最終更新日
2025/10/01(水)
掲載終了予定日
2025/11/26(水)

【総合職】4月入庫もOK!新卒同様の研修制度アリ/住居手当アリ/月平均残業4.7時間で働きやすさ◎ 青い森信用金庫

  • 正社員
  • 第二新卒歓迎
  • 完全週休2日制
  • 残業少なめ(1日1時間以内)
  • 職種未経験歓迎
  • 業種未経験歓迎
  • 正社員
  • 第二新卒歓迎
  • 完全週休2日制
  • 残業少なめ(1日1時間以内)
  • 職種未経験歓迎
  • 業種未経験歓迎
業種
信用組合・信用金庫・労働金庫
職種
法人営業
勤務地
青森県
この求人の概要
  • 完全週休2日制/月平均残業4.7時間/ノー残業デーあり
  • 平均勤続年数15.6年/住宅手当あり/時短勤務OK
  • カジュアル面談実施中!「まずはお話だけ」でも大歓迎です!
  • 企業からのメッセージ
  • 募集要項
  • 社員の声
  • アピールポイント
  • ギャラリー
  • 企業情報

企業からのメッセージ

「Face to Face」で信頼を築く地域密着型の信用金庫です!店舗は青森県内のみ/実質年間休日130日

青い森信用金庫とは?当金庫は、1922年に創立。以来、青森県の地域に密着し、地域経済の成長・発展とともに歩んできました。
「Face to Face」の姿勢でお客様と向き合い、信頼関係を築いてきた私たち。
そんな【青い森信用金庫】で働く魅力を、3つのポイントに絞ってご紹介します。

POINT1:青森県で、地域に貢献しながら働ける!当金庫の魅力は、何と言っても「地域密着」。
県内37店舗のネットワークを活かし、青森県内で腰を据えて働くことが可能です。
勤務地区の希望申請も可能で、「この地区で働きたい」という声も反映されやすくなっています。

POINT2:しっかり育てる研修制度「未経験でも本当に大丈夫かな…」と、不安を感じている方も多いはず。
当金庫では、そんな気持ちに寄り添い、基礎から丁寧に学べる研修制度を整えています。

まずは、金融の基本や信用金庫の役割を学べる導入研修からスタート。
4月入庫の方には、新卒と同様の約2週間の研修をご用意しています。

配属後は、先輩職員がマンツーマンでしっかりサポート。
日々の業務を通して一緒に学びながら、無理なくステップアップしていけます。

また、FPや銀行業務検定などの資格取得支援制度や自己啓発を応援する制度も。

さらに、本部の職員が講師となり、各種研修も実施。日常業務での教育と様々な研修受講により、実務に必要な知識を段階的に身についていきます!

POINT3:働きやすさと安心感がそろった職場環境!当金庫には、安心して長く働ける環境が整っています。
完全週休2日制(土日祝休み)&年間休日120日に加えて、残業は月平均4.7時間と少なめ。月2回の「ノー残業デー」もあり、オン・オフのメリハリを大切にしながら働けます。

また、通勤・家族・住宅(条件あり)・帰省(条件あり)などの各種手当も充実。転居が必要な場合には借上住宅制度を利用できるほか、奨学金返還支援制度(最大60万円) を活用している若手職員も多くいます。
そして、時短勤務や産休・育休など、ライフステージの変化にも柔軟に対応できる制度もご用意。職員の声をもとに、働き方のアップデートも進んでいます!

まずは気軽にお話しましょう。
下記の「応募ページへ」ボタンをクリックし、ぜひご応募ください!

20代専門転職サイト「Re就活」

募集要項

概要

募集職種

総合職

仕事内容

金融の基本やお客様対応を学んでいただいた後は、コンサルティング業務をお任せしていきます。
原則、最初は内勤業務である「預金業務」または「融資業務」のいずれかを担当していただきます。
※配属は、ご本人の希望や適性を考慮の上、当金庫の規定に基づき決定いたします。

その後は実務経験を重ねながら、段階的に「渉外業務」をお任せする流れとなります。

【預金業務】
・口座開設、入出金、振込などの各種手続き
・資産運用や相続に関するご相談対応 など

【融資業務】
個人のお客様向け:住宅ローン、マイカーローンなどのご相談対応
法人のお客様向け:事業資金のご提案、経営に関するご相談など

【渉外業務】
渉外業務では、法人・個人を問わず、地域のお客様のもとへ訪問し、ニーズに応じたご提案を行います。

たとえば
「資産運用を考えている」
「万が一に備えたい」
「事業資金を借りたい」 など

ご相談内容は多岐にわたります。
最初は前任者からの引継ぎや、上司の同行もあり、未経験の方でも安心してスタートできます。

“商品を売る”というよりも、「自分自身」や「信用金庫の信頼」を届けることが重要なお仕事。日常会話や雑談を通して信頼関係を築くことが、提案の第一歩です。

■ 安心の研修・育成制度
入庫後はOJTに加えて、OFF-JT(集合研修)も充実しています。
・コンプライアンス研修
・ホスピタリティ研修
などを通じて、段階的にスキルを身につけていけます。

また、FPや銀行業務検定(法務・財務・税務)などの資格取得も支援しております。自社研修所も保有しており、外部研修にも参加できます。

■ キャリア
主任・主査・副長・次長・支店長など、経験と適性に応じて、着実なキャリアアップが可能です。

求める人材

【未経験・第二新卒歓迎!】高卒以上/地域貢献性の高い仕事がしたい方
【応募条件】
社会人経験をお持ちの方(経験年数不問)

【推奨資格】
普通自動車免許(AT限定可)

【活かせる経験・スキル】
・金融経験(テラー・営業など)
・接客・他業種営業経験 など

勤務地

【エリアを限定して働けます!】青森県内の各拠点 ※住宅手当あり(条件あり)
■八戸市…15店舗
■青森市…6店舗
■弘前市…4店舗
■十和田市…3店舗
■上北郡…2店舗
■五所川原市…2店舗
■三沢市…1店舗
■黒石市…1店舗
■北津軽郡…1店舗
■むつ市…1店舗

ご希望に応じて、特定エリアに限定した働き方もご相談可能です。
■転勤に制限のない働き方を選ばれた方には…
毎月「エリア手当」を支給します(※役職により15,000円〜20,000円)

■勤務地を限定した働き方をご希望の方へ
転居を伴う異動はありませんが、「エリア手当」の対象外となります。

「地域に根ざして働きたい」「ライフスタイルに合わせてキャリアを築きたい」など、
ご希望やご事情に合わせた働き方の選択が可能です。お気軽にご相談ください。

勤務時間

8:30~17:15
実働7.75時間/1日

※1ヵ月単位での変形勤務制(週平均38.75時間/5日)を採用しております。

休日・休暇

■年間休日120日以上
※実質年間休日130日(5日×2回のリフレッシュ休暇を全員が取得しています)
■完全週休2日制(土日祝)
■有給休暇(平均取得日数13.4日)※2024年度実績
■リフレッシュ休暇
■年末年始休暇
■慶弔休暇
■介護休業 など

給与

初年度想定年収:300~350万円

月給:225,000円~
※年齢・経験・スキルを考慮し、当社規定により決定します。


【固定残業代制】 固定残業代制は採用しておりません。

【年収例1】 350万円前後/25歳

【年収例2】 500万円前後/35歳

試用期間

(試用期間有り) 6ヵ月 試用期間中でも条件変わらず。

受動喫煙対策

【対策内容】
敷地内すべて禁煙

昇給・賞与

■昇給:年1回(4月)
■賞与:年2回(6月・12月)

諸手当

■通勤手当
■赴任手当(条件あり)
■家族手当
■住宅手当(条件あり)
■時間外勤務手当
など
※あおもり若者定着奨学金返還支援制度サポート企業として登録しております。
┗一定条件に満たす方は奨学金返済を県と企業が折半して支援する制度です。

福利厚生

■各種社会保険完備(雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金保険)
■退職金制度(確定給付企業年金)
■慶弔見舞金
■職員貸付制度
■借上住宅制度
■厚生部会(クラブ活動)
■時短勤務制度
■職員復職制度
■資格取得支援制度
など

応募・選考について

応募方法

下記の「応募ページへ」ボタンをクリックし、ご応募ください。
追って、選考についてのご連絡をさせていただきます。

下記の「応募ページへ」ボタンをクリックし、ご応募ください。
追って、選考についてのご連絡をさせていただきます。

選考プロセス

Re就活よりご応募

カジュアル面談or一次面接(Webまたは対面)
※ご希望や状況に応じて柔軟に対応いたします。

適性検査(SPI)
※基本的に性格診断に重点を置いております。

二次面接(Webまたは対面)

最終面接(対面)

選考から内定までは1か月程度を予定しております。

Re就活よりご応募

カジュアル面談or一次面接(Webまたは対面)
※ご希望や状況に応じて柔軟に対応いたします。

適性検査(SPI)
※基本的に性格診断に重点を置いております。

二次面接(Webまたは対面)

最終面接(対面)

選考から内定までは1か月程度を予定しております。

連絡先

青い森信用金庫 人事部
人事担当宛
E‐mail:jinji@aoimorishinkin.co.jp

青い森信用金庫 人事部
人事担当宛
E‐mail:jinji@aoimorishinkin.co.jp

社員の声

人事担当者からのコメント

人事担当者

募集する理由

当金庫ではこれまで新卒採用を中心に人材を迎えてまいりましたが、この度初めて「第二新卒」の方を対象とした募集を行うこととなりました。地域のお客様とのつながりを大切にしながら、暮らしや事業に寄り添い続けるためには、これからの当金庫を支えてくださる新しい力が必要だと考えたためです。今回の募集では、将来的に中核メンバーとして活躍いただける方をお迎えしたいと考えています。ぜひご応募お待ちしております。

選考のポイント

これまでの経験を、どう当金庫の仕事に活かせるか。そんな視点を大切に選考を行っています。たとえば、接客や営業で培った対応力や提案力は、お客様との信頼関係づくりに活かせます。また、業務は常に変化していくため、新しいことにも前向きな姿勢で取り組める方をお迎えしたいと考えています。面接当日は緊張されるかもしれませんが、リラックスして臨んでいただけると幸いです。皆さんとお会いできることを楽しみにしています。

続きを見る

先輩社員の声

先輩の顔写真
Mさん/渉外担当/社歴:11年

入社理由を教えてください。

地元の青い森信用金庫アイスホッケー部の試合をよく観に行っていて、高校時代には一緒に練習させてもらったこともあります。OBの方や先輩方に温かく接していただいた経験から、「地域に根ざして、信頼されながら働く姿」に憧れを抱くようになりました。

ただ、大学進学で関東に出たこともあって、就職は自然と関東で考えるようになっていたんです。でも就職活動を進めるうちに「自分はどんな人生を歩みたいのか」と考えるようになり、思い浮かんだのはやっぱり青森での暮らしでした。地域の人と丁寧に関わりながら働く日々に魅力を感じたんです。

また、私は人と話すことが好きで、信頼関係を築くことに大きなやりがいを感じます。そうした強みを活かし、地域に寄り添い青森に貢献できる仕事がしたい。その想いから、入庫を決意しました。

この仕事のやりがいは何だと思いますか?

中規模の店舗を中心に、既存のお取引先や新たな見込みのお客様を訪問しながら、それぞれの課題や状況に応じたご提案を行っています。

普段なかなかお会いする機会のない社長や資産家の方と直接お話しできるのが、この仕事ならではの魅力だと感じています。転勤で担当を離れた後に、「元気にしてる?」と声をかけていただいたときは、自分のことを覚えてくださっていたことが本当にうれしく、励みにもなりました。

また、当初はあまり前向きでなかったお客様が、最終的に「やってよかった、ありがとう」と言ってくださったときには、この仕事を通じて信頼関係を築けたことに喜びとやりがいを感じます。

この会社の働きやすいと感じるポイントを教えてください。

私事にはなりますが、子どもが生まれた際に、職場の方々から「しっかり休んでね」と温かい声をかけていただき、思い切って育児休業を取得することができました。業務が忙しい時期ではありましたが、同僚たちが協力してくれたおかげで、安心して家庭の時間を持つことができ、本当にありがたかったです。

また、「国の制度も活用できると思うよ」と背中を押してもらえたことも、大きな支えになりました。職場には「困ったときはお互いさま」という空気があり、スケジュールもある程度自分で調整できる裁量があるため、日々無理なく働けています。

また、私はアイスホッケーを続けており、昨年までは国体にも出場していました。こうした活動に理解があり、応援してくれる職場の雰囲気にも、いつも感謝しています。

続きを見る

アピールポイント

ワークライフバランスを重視

当金庫では、職員一人ひとりが長く安心して働けるよう、働きやすい職場環境の整備に取り組んでいます。
年間休日は120日以上、完全週休2日制(土日祝休み)を採用しており、月2回のノー残業デーも設けています。また、残業時間は月平均7.6時間と少なく、オンとオフのメリハリをつけながら働ける体制が整っています。

さらに、ライフステージが変化してもキャリアを継続できるよう、産休・育休制度も男女問わず取得可能。実際に取得実績も多く、復職後も安心して働けるサポート体制を整えています!

専門性・スキルが身につく

日々の業務を通じて、金融の専門知識はもちろん、実践的なスキルを幅広く身につけることができます。
預金・融資・資産運用など多岐にわたる業務を経験する中で、金融知識や数字に強いビジネス感覚が自然と養われていきます。さらに、各種研修制度や資格取得支援も充実しており、未経験の方でも安心してステップアップできる環境が整っています。

また、法人のお客様の中には、地元で活躍されている経営者や社長の方も多く、普段の生活ではなかなか出会えない方々と直接やり取りをする機会もあります。そうした対話を通じて、視野の広がりや実践的なビジネス感覚を得られるのも、この仕事ならではの魅力のひとつ。

信頼関係を築く力、相手の思いをくみ取る力、そして状況に応じた提案力など、お客様と向き合う中で自然と磨かれていく力も多く、着実に成長を実感できます!

福利厚生が自慢

通勤・家族・住宅・帰省などの各種手当はもちろん、転勤や転居が必要な場合には借上住宅制度で生活面をサポートしています。
また、結婚や出産、子育てなどのライフイベントにも対応できるよう、時短勤務や産休・育休制度もしっかり整備。
さらに、奨学金返還支援制度(最大60万円)を活用している若手職員も多く、経済的な負担を減らしながらキャリアを築いていくことが可能です。
制度が「ある」だけでなく、「使える」環境があるからこそ、当金庫の平均勤続年数は15. 6年!職員一人ひとりが、自分のペースでキャリアを築けるような環境を整えています。

ギャラリー

企業情報

青い森信用金庫

設立

創立:1922年 12月 27日

代表者

理事長 益子 政士

従業員数

役職員数:403名(男性220名、女性183名)

資本金

出資金:88億8,401万円(優先出資金含む)

売上高

預金高:6,307億円(2025年3月末現在)
貸出金残高:2,331億円(2025年3月末現在)

本社所在地

〒031-0086
青森県八戸市大字八日町18番地

事業所

■八戸市…15店舗
■青森市…6店舗
■弘前市…4店舗
■十和田市…3店舗
■上北郡…2店舗
■五所川原市…2店舗
■三沢市…1店舗
■黒石市…1店舗
■北津軽郡…1店舗
■むつ市…1店舗

事業内容

預金業務、融資業務、為替業務、各種代理業務(公金収納業務、日本銀行歳入代理店業務、住宅金融公庫等の代理業務、国民生活金融公庫等の代理貸付業務)、両替業務、国債販売、投資信託販売、生命保険販売など

ホームページ

https://www.aoimorishinkin.co.jp/index.html

採用情報

https://www.aoimorishinkin.co.jp/recruitinfo.html

閲覧履歴からのオススメ求人
閲覧履歴からのオススメ求人
検索条件及び掲載内容について

本サイトの求人情報は、広告主の責任に基づき情報を掲載しています。
正確で詳しい求人情報を目指し、弊社による掲載内容の確認を随時行っておりますが、掲載情報の内容についてすべてを保証しているわけではありません。
雇用形態・勤務時間・休日休暇・給与・待遇などの詳細情報をご自身で十分に確認して頂きますようお願い致します。
万一、掲載内容と事実に相違があった際は、下記問い合わせフォームよりご連絡ください。調査の上、対応いたします。
「Re就活 お問い合わせフォーム(質問箱) 」

【総合職】4月入庫もOK!新卒同様の研修制度アリ/住居手当アリ/月平均残業4.7時間で働きやすさ◎

  • 青い森信用金庫