最終更新日
2025/09/30(火)
掲載終了予定日
2025/10/27(月)

【システムエンジニア】国内外の国家プロジェクトに参画!社会インフラを支える技術力を身につけませんか? 株式会社ミクロスソフトウエア

  • 正社員
  • 既卒・社会人経験不問
  • 第二新卒歓迎
  • 完全週休2日制
  • 月給25万円以上
  • 職種未経験歓迎
  • 業種未経験歓迎
  • 在宅勤務・リモートワーク可
  • 正社員
  • 既卒・社会人経験不問
  • 第二新卒歓迎
  • 完全週休2日制
  • 月給25万円以上
  • 職種未経験歓迎
  • 業種未経験歓迎
  • 在宅勤務・リモートワーク可
業種
ソフトウェア・情報処理
職種
エンジニア(SE)
勤務地
北海道/神奈川県/一部リモート
この求人の概要
  • 大卒月給270,000円~/住宅手当など独自制度も充実
  • フルフレックスタイム/リモート勤務ありで働きやすさ◎
  • 入社時期応相談/新卒同様の12ヵ月の研修期間あり

  • 企業からのメッセージ
  • 募集要項
  • 社員の声
  • アピールポイント
  • ギャラリー
  • 企業情報

企業からのメッセージ

AIやドローンなど先端分野を学び、未来の社会を支えるエンジニアとしてのキャリアをスタートできます

ミクロスソフトウェアは、交通管制や航空管制、顔認証システムなど、社会インフラに深く関わるITシステムの開発を長年に渡って手掛けてきました。
当社が考えるシステムエンジニア像は、「AI/SEシステムエンジニア」です。AIの技術を活用して、ITシステムやソフトウェアの設計・開発・運用する専門家です。

当社の社名は知らない、という方も多いかもしれません。ただ業界内でその実績が認められており、ODA(政府開発支援)による国家プロジェクトとして「スリランカ高速道路 交通管制システム」の開発を1社で行うなど、培ってきた技術は日本だけでなく、世界的に認められるレベルに至っています。

プロフェッショナルなSE集団を目指して次世代メンバーの育成を強化中!社会インフラに関わる大規模プロジェクトを動かしていくには、優秀なエンジニアが欠かせません。長期視点でエンジニア育成に取り組んでおり、今回会社として初めて第二新卒採用をスタートさせました。

最長12ヵ月の研修期間では、プログラミングなど基礎スキルから固め、先輩エンジニアたちが実際にどうやって大規模な開発プロジェクトを動かしているのかを間近で見ることが可能です。

企画・設計といった上流工程にも早期から関わることができますので、将来的に市場価値の高いIT人材になりたい方に最適な環境となっています。
安心して新しい挑戦に取り組める待遇でお迎えします国内外で高い評価をいただき、安定した収益基盤も築けています。働きやすい環境整備にも積極的に投資していますので、安心して新しいキャリアを始めてください。

【待遇例】
・大学卒月給270,000円以上
・月最大30,000円の住宅手当
・奨学金返還支援あり(月10,000円を10年間支給)
・柔軟に働けるフルフレックスタイム勤務
・リモート勤務あり(参画するプロジェクトにより条件有)
・カジュアルウェア勤務OK
・外部講師を招いた階層別研修あり
など

経済面、教育面など多角的にあなたの新しいキャリアを支えていきます。まずはお気軽にご応募ください!お会いできるのを楽しみにしています!

20代専門転職サイト「Re就活」

募集要項

概要

募集職種

システムエンジニア

仕事内容

Web・オープン系、クラウドなど幅広い分野の開発プロジェクトに関わっていただきます。
ITコンサルティングから要件定義、設計、プログラミングなど、上流から下流まで全行程に関わる機会があります。

早い段階からプロジェクト全体を見渡す視点を養えるようにしていますので、エンジニアとしてスピーディに成長していける環境となっています。

AIを活用した開発を強みにしており、社会貢献性が高い案件が多くあり、国内外で技術を活かした社会貢献ができるポジションです。

【開発実績例】
■社会インフラ系
・顔認証システム開発(国際空港の出入国審査システム。国際的なスポーツ大会に向けて、国内5カ所の国際空港で運用。全国ニュースにも取り上げられた事業)
・交通管制システム開発(日本政府ODA事業で、スリランカ高速道路「交通管制システム 」当社1社で開発)
・航空管制システム開発(国内空港で使用されるシステムの全面リニューアルを担当)
・NHK円株価情報システム

■先端技術
・AI関連開発
・AR/VRアプリ開発
・ドローン管制システム開発
・カーナビシステム開発
・ブロックチェーン開発(新規事業立ち上げ中)
・クラウド(コンビニエンスストアのポイントカードシステムのクラウド化など)
・ビッグデータ分散処理

■制御技術
・車載カメラシステム開発
・自動車の自動運搬制御システム開発(フランス)
・IoTデバイス制御開発
・通信制御システム開発
・組込みソフトウェア開発(携帯端末・デジタル複合機 他)
・モビリティ関連研究開発(電気自動車車載機器搭載システム開発<スペイン・マラガ市との共同研究>)

■その他
・センシング関連開発
・金融システム開発
・Webアプリ開発
・スマートフォンアプリ開発
・FAシステム開発

求める人材

【第二新卒・未経験歓迎】社会インフラを作っていく最先端技術に興味がある方
【必須要件】
短大・専門学校・高専卒以上の方

【歓迎要件】
・情報系の学部学科出身の方
・独学でもIT領域を勉強したことがある方
・将来性の高いIT技術を身につけたい方

勤務地

神奈川県川崎市または北海道札幌市の拠点《リモート勤務あり》
【本社】神奈川県川崎市高津区坂戸 3-2-1 かながわサイエンスパーク(KSP) 西棟6F
【北海道支社】北海道札幌市厚別区厚別中央1条6-2-1 Dスクエア新さっぽろ6F

リモート勤務あり(参画するプロジェクトにより条件有)

勤務時間

フレックスタイム制

勤務イメージ
9:00~18:00
実働8時間

休日・休暇

年間休日120日
週休二日(土日)
※年に5日:土曜日「自己啓発日」があります。
運営方針発表会(年2回)・技術論文発表会(年3回)を実施しています。

祝日
特別休暇(慶弔)
GW休暇
夏季休暇
年末年始休暇
有給休暇
※GWなどに合わせて有給休暇を取得するメンバーも多く、平均9連休を取得しています。

給与

初年度想定年収:350~500万円

大学院 修士了
月給285,600円

大学卒
月給270,000円

短大・専門学校・高専卒
月給252,500円


【固定残業代制】 固定残業代制は採用しておりません。

【年収例1】 400万円 入社1年目

【年収例2】 500万円 入社4年目

【年収例3】 650万円 入社10年目

試用期間

(試用期間有り) 6ヵ月 試用期間中でも条件変わらず。

受動喫煙対策

【対策内容】
屋内禁煙

昇給・賞与

昇給:年1回(4月)
賞与:年2回(6月・12月)

諸手当

交通費全額支給
奨学金返還支援(月10,000円を10年間支給)
家族手当(配偶者:10,000円、子供:5,000円/人 満20歳未満3人まで)
休日手当
住宅地域手当
※世帯主で借家の方は全員支給
∟本社:単身者の場合30,000円、
∟北海道支社:単身者の場合15,000円
時間外手当

福利厚生

社会保険完備(健康保険・厚生年金保険・雇用保険・労災保険)
団体生命保険
企業年金基金(DB)
企業型確定拠出年金(DC)
退職年金
財形貯蓄制度
社員持株会制度
慶弔見舞金制度
契約スポーツクラブ
全国各地契約保養所(健保)

【独自制度】
カジュアルウェア勤務
海外社員旅行
※全社員5年毎 ハワイ or オーストラリア
住宅補助金融資制度
※350,000円まで、無期限・無利息
健康相談室
※産業医〈内科医〉が来社し、毎月第3(木)開催

応募・選考について

応募方法

下記の「応募ページへ」ボタンをクリックし、ご応募ください。追って、選考についてのご連絡をさせていただきます。
※応募の秘密は厳守します。

応募いただく個人情報は採用業務のみに利用し、他の目的での利用や第三者への譲渡・開示することはありません。

下記の「応募ページへ」ボタンをクリックし、ご応募ください。追って、選考についてのご連絡をさせていただきます。
※応募の秘密は厳守します。

応募いただく個人情報は採用業務のみに利用し、他の目的での利用や第三者への譲渡・開示することはありません。

選考プロセス

Re就活からご応募

書類選考
※Re就活の登録情報をもとに選考します。
応募時に登録内容を最新の状態に更新お願いします。

面接

内定
※入社日のご相談にも応じます。

Re就活からご応募

書類選考
※Re就活の登録情報をもとに選考します。
応募時に登録内容を最新の状態に更新お願いします。

面接

内定
※入社日のご相談にも応じます。

連絡先

株式会社ミクロスソフトウエア
採用担当

〒213-0012
神奈川県川崎市高津区坂戸 3-2-1 かながわサイエンスパーク(KSP) 西棟6F
TEL:044-813-7211(代表)

株式会社ミクロスソフトウエア
採用担当

〒213-0012
神奈川県川崎市高津区坂戸 3-2-1 かながわサイエンスパーク(KSP) 西棟6F
TEL:044-813-7211(代表)

社員の声

人事担当者からのコメント

人事担当者

募集する理由

当社は40年以上に渡って、社会インフラを支えるITシステムの開発を手掛けてきました。
自社独自のサービスの開発も進めており、今後の事業拡大に向けた組織強化を進めています。
その中で既存の枠にとらわれない、新たな人材をお迎えしたいと思い、会社としては初めて第二新卒採用を本格的に実施します。
今回は業界未経験の方からエンジニアとしてキャリアアップを目指す方まで幅広い方にお会いしたいと思っております。

選考のポイント

面接では「当社に興味を持ったポイント」「入社してやってみたい事」などを伺いながら、当社についても丁寧に説明させていただき、お互いを理解する場にできればと考えています。

最先端のIT技術に関わるようなキャリアを歩んでいただきたいと思っていますので、技術好奇心のある方は業務未経験でも大歓迎です。

続きを見る

先輩社員の声

先輩の顔写真
Aさん/システムエンジニア

入社理由を教えてください。

私が当社を選んだ一番の理由は、上流から下流まで一気通貫で開発に携われる環境が整っていること、そしてレガシー技術から最先端技術まで幅広く触れる機会が豊富にあることです。

入社前のシステムエンジニアのイメージでは、「テスターからはじまり、数年をかけてようやく実装、設計を担当できる」というものでしたが、当社では新人であっても設計などの上流工程を担当することができます。

早い段階からプロジェクト全体を見渡す視点を養うことができ、エンジニアとしての成長を加速させることができると確信できたことが入社の決め手となりました。

入社してみてから分かった、この会社のいいところはありますか?

入社後は、新人研修を通じてITや開発における基礎知識からプログラミングの能力までをしっかりと身につけることができ、先輩技術者の手厚いサポートを受けつつ、OJT期間でさらに現場レベルの応用スキルを磨いていくことができました。

私自身も、OJTで非常に技術要求度の高い某大手企業の開発支援プロジェクトへ参画しましたが、先輩方のサポートのおかげで、短期間で多くの技術を習得し、プロジェクトに貢献できるようになりました。

この会社で思い描いているキャリアパスを教えてください。

”技術力”というと、「設計能力」や「プログラミング能力」などを思い浮かぶのではないでしょうか?

もちろんそれらも”技術力”ですが、いくら素晴らしい設計や、プログラミングができても、顧客に理解して頂けなければ付加価値は付きません。

私は”技術力”を、「技術を駆使する力」であり「技術をわかりやすく正しく説明する力(=コミュニケーション力)」であると捉えています。

表面的な技術力のみならず、その一歩先の技術力を備えたエンジニアを目指し、先輩・後輩社員問わず良い部分を吸収できるよう心掛けています。

続きを見る

アピールポイント

裁量を持って働ける

社会的にも重要度の高いシステム開発プロジェクトに関わることが多く、エンジニアの裁量で柔軟に動けるようにしています。

技術的なことだけでなく、働き方自体の柔軟性を高めるために、業務に合わせてフレックスタイム勤務やリモートワーク勤務も可能としています。

またエンジニア同士で自主的に勉強会を実施することもあり、社員それぞれが高い向上心を持って働けています。

教育制度・研修が充実

新卒入社メンバーの教育も行なっており、ゼロから技術力を備えたエンジニアへ育てていきます。

単純に技術を教えるだけでなく、ビジネスマンとしてのスキル向上に重きを置いており「技術を提供する」だけでなく「技術を伝えられる」エンジニアを理想としています。

研修期間は最長12ヵ月設けており、経験や技術力に合わせて理想のキャリアをスタートできるようにサポートしています。

【導入研修】
・コンピュータ基礎、システム開発基礎
・演習C言語、演習Java、演習HTML
・基本情報処理受験教育
・自己紹介HPページ作成
・AI画像認識プログラミング

【OJT研修】
先輩エンジニアと一緒に開発に関わりつつ、月間目標に合わせた取り組みをしていきます。(目標は個人のレベルに合わせて設定します)

3ヵ月に1度、全社的なOJT報告会を実施しており、上長も交えて目標の変更や研修内容の調整などを行い、円滑な成長を支援しています。

専門性・スキルが身につく

次世代を担う「提案型SE」の育成に向けて様々なプログラムを用意しています。

自社内での研修だけでなく、外部講師を招いたものもあり、学習機会を継続して提供できるようにしています。

【研修イメージ】
■SE育成プログラム
・技術論文発表会(昇格者必須)年3回
・オブジェクト指向講座(入門編、中級編の2コース)
・eラーニング教育講座(61講座)選択自由(複数選択可)。費用は全額会社負担
・KSP英会話教室(通年)TOEIC600以上目標
・AI画像認識プログラミング(新人教育)
・産業医健康講話(4月)

■管理職育成プログラム
KSPビジネスイノベーションスクール(主任技師クラス)7月~翌年1月

ギャラリー

カフェスペースでゆっくりすることができます!
社員旅行でハワイに行った際の写真です♪

企業情報

株式会社ミクロスソフトウエア

設立

1983年2月23日

代表者

代表取締役社長(CEO) 田中 聰

従業員数

118名(男性102名:女性16名)2025年4月1日時点

資本金

1億円

売上高

19億4,100万円(2025年7月決算実績)

本社所在地

【本社】神奈川県川崎市高津区坂戸 3-2-1 かながわサイエンスパーク(KSP) 西棟6F

事業所

【大阪支社】大阪府吹田市江の木町 17-1 コンパーノビル 6F
【北海道支社】北海道札幌市厚別区厚別中央1条6-2-1 Dスクエア新さっぽろ6F
【北見事業所】北海道北見市常磐町 2-4-18

事業内容

当社は通信・ネットワーク専門のソフトウェア開発企業です。
情報通信分野に特化したスペシャリスト集団である当社は、デジタル地図・車載機器、モバイル関連、情報インフラシステム、リアルタイム制御システム(アプリケーション、デバイスドライバなど)、公共・社会システム開発、およびオリジナル製品開発など、広く社会基盤の構築の事業を展開しております。プロジェクトで培った技術力を背景に、最新の技術、方法をもって、お客様の要求に答えるべく、定義・システムの設計、構築、導入、保守までの一貫したサービスを、トータルに提供しています。
『顧客が本当に望むネットワークシステムを構築すること』で、顧客に対しては勿論のこと、ネットワーク情報化社会に広く貢献しています。

ホームページ

https://www.micros.co.jp/index.html

検索条件及び掲載内容について

本サイトの求人情報は、広告主の責任に基づき情報を掲載しています。
正確で詳しい求人情報を目指し、弊社による掲載内容の確認を随時行っておりますが、掲載情報の内容についてすべてを保証しているわけではありません。
雇用形態・勤務時間・休日休暇・給与・待遇などの詳細情報をご自身で十分に確認して頂きますようお願い致します。
万一、掲載内容と事実に相違があった際は、下記問い合わせフォームよりご連絡ください。調査の上、対応いたします。
「Re就活 お問い合わせフォーム(質問箱) 」

【システムエンジニア】国内外の国家プロジェクトに参画!社会インフラを支える技術力を身につけませんか?

  • 株式会社ミクロスソフトウエア