募集職種
営業職
仕事内容
ホームページやECサイト作成やリニューアルのご提案いただきます。★高い成約率で営業しやすい環境
【仕事内容】
・お客様との商談
・ニーズに応じたサービスのご提案
・業務に関わる事務作業 など
<提案するサービス>
・ホームページの制作・リニューアル
・ECサイトの制作・リニューアル
・採用サイトやWebサイトの制作 など
【入社後の流れ】
入社後は、まず1ヵ月間の研修期間を設けており、座学を中心に会社の事業内容やWebサイト関連の知識、営業の基礎をじっくり学べます。
研修は専任部署が担当し、専門用語や提案の流れなども丁寧に指導。入社から半月ほどでOJTもスタートし、実際のアポイント獲得の練習や実践を通じて、着実にスキルを身につけていける環境です。
2ヵ月目以降は各チームに合流し、個別研修を受けながらより実践的な業務に挑戦いただきます。
”平均年齢25.8歳”という若い職場なので、分からないことも気軽に相談できる雰囲気があり、初めての転職でも安心してスタートできます。
★早ければ入社3ヵ月で商談や契約獲得を任される社員もおり、半年~1年でクローザーとして活躍、その後は主任・課長代理へとステップアップできます。
★年齢や社歴に関係なく、若いうちから責任あるポジションを任されるチャンスも豊富!
課長クラスになると、営業戦略の立案や組織運営など、経営層に近い立場で活躍することも可能です。
将来的には新事業の立ち上げやグループ会社の社長を目指すこともできるなど、キャリアの可能性は無限大です。
【年次に関わらず頑張りが評価につながる体制】
アポイント件数・成約数・粗利益・目標達成の4つの観点から、インセンティブを支給しています。
アポイント1件につき1万円、営業成績1位の社員には100万円の報奨金が支給されるなど、成果がダイレクトに給与に反映される仕組みが整っていることに加え、”昇給は年12回”と、リアルタイムで頑張りが報われる制度があります。
求める人材
【社会人デビュー/未経験/第二新卒歓迎】自由度が高い環境で働きたい方/人と関わる仕事に興味がある方
【必須条件】
■普通自動車免許(AT限定可)
┗お客様先への訪問時に車を使用するため
入社段階での専門知識やご経験は重視していません。
ご応募いただいた方とは、積極的にお会いできればと考えておりますので、少しでもご興味があれば、ぜひお気軽にご応募ください!
勤務地
【選べる勤務地】東京都新宿区/大阪府大阪市<両拠点とも最寄駅から徒歩5分前後>
■東京本社
〒160-0022
東京都新宿区新宿3-1-13 京王新宿追分ビル9F
<アクセス>
各線「新宿駅」から徒歩5分
■大阪本社
〒530-0057
大阪府大阪市北区曽根崎2-3-5 梅新第一生命ビルディング16F
<アクセス>
大阪メトロ谷町線「東梅田駅」より徒歩3分
JR「大阪駅」より徒歩8分
JR東西線「北新地駅」より徒歩4分
勤務時間
9:30~19:30(休憩2時間)
13:00~14:00の1時間の休憩と、11:00以降50分ごとに10分休憩を設け、合計で2時間休憩できるようにしています。
休日・休暇
年間休日120日
完全週休2日制(土日)
祝日
年末年始休暇
GW休暇
夏季休暇
慶弔休暇
有給休暇
産前・産後休暇(取得実績あり)
育児休暇(取得実績あり)
介護休暇
<特別休暇>※規定あり
・バースデー休暇(誕生月に1日取得可能)
・ロイヤルリフレッシュ休暇(入社5年後)
※3日連続休暇を取得+休暇支援金として5万円給付
・ロイヤルリフレッシュ休暇プラス(入社10年後)
※7日連続休暇を取得+休暇支援金として10万円給付
給与
初年度想定年収:360~700万円
月給:30万円~
※スキル・能力を考慮のうえ決定。
★早くから稼ぎたい方にピッタリです。
┗入社1年目の社員の平均月収はインセンティブ込みで43万円!
<昇進後の固定給例>
主 任:37万円
課長代理:42万円
課 長:50万円
【固定残業代制】
(固定残業代77,000円含む)※固定残業代は45時間分77,000円、時間超過分は追加支給
【年収例1】
700万円(24歳)
【年収例2】
1,000万円(27歳)
【年収例3】
1,700万円(31歳)
試用期間
(試用期間有り) 2ヵ月 試用期間中は給与が26万円になります。
受動喫煙対策
【対策内容】
屋内原則禁煙(喫煙所あり)
昇給・賞与
昇給:年12回
諸手当
通勤交通費(上限月2万円)
営業交通費(全額支給)
時間外手当
福利厚生
■社会保険完備
■健康診断
■ノートPC、iPhone、タブレット貸与
■研修制度(入社時~管理職研修など)
■各種表彰制度(賞金あり)
└各四半期/上半期/下半期/年間/MVP賞
■達成旅行(グアム、沖縄、シンガポール)
■結婚祝金(1~3万円)
■出産祝金(1万円)
■慶弔見舞金制度(被災見舞金、弔慰金)
■社内イベント(バーベキューやお花見等)
■コミュニケーション推奨制度(規定あり)
└部署やチームの食事・懇親会費用を会社負担
■従業員相談窓口の開設