最終更新日
2025/10/03(金)
掲載終了予定日
2025/10/30(木)

【設計開発エンジニア】理想の働き方で理想のエンジニアに|年間休日122日|有給取得率90%|定着率93% 株式会社中央エンジニアリング

  • 正社員
  • 第二新卒歓迎
  • 完全週休2日制
  • 職種経験者優遇
  • 正社員
  • 第二新卒歓迎
  • 完全週休2日制
  • 職種経験者優遇
業種
機械関連/半導体・電子・電気部品/ソフトウェア・情報処理
職種
機械・機構設計
勤務地
愛知県
この求人の概要
  • やりたいを尊重!希望職種配属率100%!希望分野配属率100%
  • スキルアップをサポート!研修制度や資格取得支援制度が充実
  • 完全週休二日制(土日祝休み)でフレックスタイム制度も導入

  • 企業からのメッセージ
  • 募集要項
  • 社員の声
  • アピールポイント
  • ギャラリー
  • 企業情報

企業からのメッセージ

創業70年以上の歴史を誇る、設計業界のパイオニア!海外に子会社を設立し、グローバル展開も加速

1954年の創業以来、航空宇宙をはじめ、自動車、産業機械、情報通信・家電など、さまざまな分野のメーカーに技術力を提供してきた中央エンジニアリング。設計業界のパイオニア的存在として、最先端のモノづくりを支え続けてきた設計開発専門企業です。ただし、設計開発専門企業と言いつつも「設計開発」の枠だけに収まらないのが当社の面白いところ。事業領域は年々拡大しており、100年企業を目指して新しい挑戦が続々とスタートしています。
「人」ではなく「技術力」を提供!設計製作拠点を擁する設計開発会社当社には組立てなどを行う設計製作拠点があり、設計開発~製品化までワンストップでモノづくりができる環境が整っています。そのため、時には自社で組立てたものを製品として納めることも。なお、来年4月には設計製作機能を1か所に集約し、より大きな設計製作拠点として稼働を開始していく予定。人が商品の派遣ビジネスとは異なり、技術力こそが当社の商品です。技術力で社会に価値を提供している会社です。

「やりたい」「なりたい」を叶えられるやりたいことができる環境がエンジニアの成長に繋がる――というのが当社の考え。そのため、中途キャリア採用では配属先をご本人の希望に沿って決定しています。航空宇宙や自動車分野での活躍はもちろんのこと、化学分野をはじめとした新規事業やグローバル展開など、事業領域が拡大しているため、目指せるキャリアは多彩。

たとえば……
◎宇宙ロケットや航空機、産業ロボットの開発に携わりたい
◎自社のオリジナル製品を開発したい
◎アメリカの子会社に出向して海外で活躍したい
◎AIを活躍した新規事業に挑戦したい
など、さまざまなキャリアを目指すことができます。

20代専門転職サイト「Re就活」

募集要項

概要

募集職種

設計開発エンジニア(機械設計・電気電子設計・ソフトウエア設計・解析・設計製作)

仕事内容

航空宇宙・自動車・産業機器などの設計開発業務に携わっていただきます。
「機械設計」「電気電子設計」「ソフトウエア設計」「解析」「設計製作」のいずれか分野で活躍してください。
※面接時に調整の上、配属先は100%本人の希望で決定します。

【機械設計】
■半導体や自動車部品など物流・搬送・製造装置の設計
■航空宇宙の構造設計や構造解析、金属造形
■航空宇宙・産業機器の試験装置/試験機材
■航空機の構造設計
■ロケットエンジンの構造/艤装設計 など

【電気電子設計】
■航空宇宙や自動車部品の搬送・製造装置
■半導体や自動車部品など物流・搬送・製造装置の制御設計 など

【ソフトウェア設計】
■航空宇宙の機械系部品VR作成
■航空宇宙や防衛関連のバックエンド開発・プログラミング開発 など

【解析】
■航空宇宙・産業機器のCAE解析
■航空宇宙の性能試験 など

求める人材

設計・開発業務の経験がある方(機械設計・電気電子設計・ソフトウエア設計・解析)
【専門卒以上】文系出身でも設計・開発業務に携わったことがある方なら大歓迎です。

「上流工程の設計がやりたい」
「航空機の設計を手掛けてみたい」
「CADオペ中心の仕事から本格的に設計がしたい」
……など、やりたいことに挑戦しながらエンジニアとしてステップアップしたい方はぜひ!
一人ひとりのキャリア形成をしっかりサポートします。

勤務地

愛知県(名古屋市、小牧市、豊山町)
■大江オフィス/愛知県名古屋市港区大江町6-16 菱興ビル
■小牧オフィス/愛知県小牧市北外山780-1
■小牧南オフィス/愛知県西春日井郡豊山町豊場新田町17-1  菱重F&P小牧南ビル 2F
■スペースラボ/愛知県小牧市小牧原2丁目338

勤務時間

【フレックスタイム制】
標準的な勤務時間帯/8:00~17:00(休憩1h)(実働8h)
※コアタイムなし
※勤務地によって多少異なる場合があります。

休日・休暇

【年間休日122日以上】
■完全週休2日制(土・日)
■祝日
■GW・夏季・年末年始休暇 
■年次有給休暇(初年度15日)
└入社初日に日割りで付与、半日休暇制度あり、有給休暇の取得率90%
■慶弔休暇/結婚休暇
■リフレッシュ休暇
■産前・産後休暇/育児休暇/介護休暇 など

給与

初年度想定年収:400~500万円

・大学院卒   :(月給)251,700円~
・大卒     :(月給)239,600円~
・高専(専攻)卒:(月給)239,600円~
・高専(本科)卒:(月給)227,500円~
・専門(2年)卒 :(月給)224,200円~


【固定残業代制】 固定残業代制は採用しておりません。

【年収例1】 430万円(入社3年目/賞与2回)

【年収例2】 470万円(入社7年目・サブリーダー/賞与2回)

【年収例3】 800万円(入社16年目・管理職/賞与2回)

試用期間

(試用期間有り) 3ヶ月 試用期間中でも条件変わらず。

受動喫煙対策

【対策内容】
屋内禁煙

昇給・賞与

昇給:年1回(4月)
賞与:年2回(7月、12月)

諸手当

■交通費全額支給(定期代またはガソリン代)
■地域生活手当
■家族手当
■資格手当
■時間外勤務手当(実費支給.1分単位) ほか

福利厚生

■社会保険完備
■慶弔見舞金制度
■財形貯蓄制度
■住宅資金利子補給制度
■退職金制度
■カフェテリアプラン
■保養施設(健保組合の保養所、スポーツ施設あり)
■クラブ活動(野球、ボウリング、ゴルフ、スキー&スノーボード、キャンプなど)

<教育制度>
資格受験費用補助(1回目全額、2回目半額を会社より支給)、資格報奨金、通信教育・外部セミナー受講補助、キャリアコンサルティング など

応募・選考について

応募方法

下記の「応募ページへ」ボタンをクリックし、ご応募ください。
追って選考についてご連絡させていただきます。

下記の「応募ページへ」ボタンをクリックし、ご応募ください。
追って選考についてご連絡させていただきます。

選考プロセス

【Step1】Re就活から応募
 ▼
【Step2】書類選考
 ▼
【Step3】面接(対面/オンラインも相談可)
 ▼
【Step4】内定

【Step1】Re就活から応募
 ▼
【Step2】書類選考
 ▼
【Step3】面接(対面/オンラインも相談可)
 ▼
【Step4】内定

連絡先

〒450-0003
愛知県名古屋市中村区名駅南1-17-23 ニッタビル
株式会社中央エンジニアリング 名古屋オフィス
人事部 採用・教育課 宛
Mail:saiyou@chuo-eng.co.jp

〒450-0003
愛知県名古屋市中村区名駅南1-17-23 ニッタビル
株式会社中央エンジニアリング 名古屋オフィス
人事部 採用・教育課 宛
Mail:saiyou@chuo-eng.co.jp

社員の声

人事担当者からのコメント

人事担当者

募集する理由

当社は創業70周年を迎えた歴史ある会社ですが、現在も右肩上がりで成長を続けており、昨年度は過去最高の売上高と収益を記録しました。新しい取り組みや挑戦も続々とスタートしており、100年企業を目指して今後も成長し続けていくためには、次の世代へ技術力を継承していく必要があります。そこで今回は次代を担う人材を育てていくために、新しい仲間をRe就活で募集します。

選考のポイント

選考で重視しているのはコミュニケーション力です。メーカーの担当者と打ち合わせをしたり、すぐ隣の席で仕事をしたりすることがあるため、円滑にコミュニケーションが取れる方を求めています。また、これまでの経験・スキルはもちろんですが、「解析を専門的にやりたい」「航空宇宙分野の設計に挑戦したい」など、やりたいことが固まっている方方はぜひ積極的にアピールしてください。

続きを見る

先輩社員の声

先輩の顔写真
Sさん/設計製作技術者/社歴:2年

入社理由を教えてください。

面接を通じて、面接官の方や実際に働いている社員の方々の温かく誠実な雰囲気に触れ、「この会社で働きたい」と自然に思えるようになったことが、入社を決意した大きな理由です。
面接では、企業の強みだけでなく、現在抱えている課題についても率直に共有してくださり、私の経験やスキルを活かせる具体的なポジションまで提案いただきました。そうしたオープンで信頼できる姿勢に、企業文化の透明性と誠実さを感じました。
さらに、有給休暇の即時付与など福利厚生の充実度にも魅力を感じ、長期的に安心して働ける環境が整っていると確信しました。

この仕事のやりがいは何だと思いますか?

単に依頼された品を製作・納品するだけでなく、「こんなものを作りたい」という構想段階からお客様と一緒に考え、形にしていくプロセスに大きな魅力を感じています。
私が所属する部門では、設計から製作・試験までを一貫して対応しており、実際にモノを作って動かす機会が多くあります。
自分の設計通りに製品が動いた瞬間には、大きな達成感と面白さを感じます。
さらに、自分が手がけた製品が世に出て、ニュースなどで取り上げられると、自分の仕事が社会に貢献していることを実感でき、非常にやりがいを感じます。

一日のスケジュールを教えてください。

8:00  出社。メールチェックやその日やる作業の確認
9:00  顧客との定例会議。前日までの作業進捗報告と新規作業調整など
10:00  後輩社員の作業アウトプット確認
12:00  昼休憩。工場周辺で20-30分程度ランニングなどをしたのち昼食
13:00  グループミーティング。作業進捗や新規案件などのをグループ内で共有
14:00  製図や要素試験仕様の作成や調整
19:00  退社

続きを見る
先輩の顔写真
Tさん/設計技術者/社歴:5年

この会社を選んだ決め手はなんですか?

スケールの大きい航空機関連の仕事に携われること、そして自身の設計経験を活かせる環境があると感じたことが、入社を決意した大きな理由です。
設計業務にとどまらず、解析や製造など幅広い業務に挑戦できる点にも魅力を感じており、さまざまな経験を通じて自身のスキルの幅を広げられると確信しました。
また、人材育成を重視する企業風土にも共感し、スキルアップのための資格取得やセミナー参加費用を会社が支援してくれる制度があることを知り、「この会社ならエンジニアとして着実に成長できる」と強く感じました。

一日のスケジュールを教えてください。

8:00 始業(朝イチと昼休憩後はオリジナルのストレッチをしてから仕事開始)
    ミーティング、協力会社へチームメンバーの作業確認、メールチェック・対応
12:00 昼休憩
13:00 昼礼にて作業進捗や連絡事項の共有
14:00 設計作業、月に数回客先との打合せ
17:00 退社(緊急の依頼や解析チームとの作業確認などがあれば19:00くらいまで残業)

入社してみてから分かった、この会社のいいところはありますか?

入社後に特に感じたのは、社内に「プロエンジニア」と呼ばれる高い技術力と広い視野を持つ社員が多数在籍しており、日々刺激を受けながら成長できる環境が整っているという点です。
また、海外展開やベンチャー企業との共同研究など、先進的で多様なプロジェクトに関わる機会が豊富で、毎日が新しい発見の連続です。
加えて、仕事とプライベートのメリハリがしっかりしている点も魅力のひとつです。
繁忙期を除けば、業務を効率的に終えて早く帰宅する社員も多く、フルフレックス制度や有給休暇の取得のしやすさなど、働きやすさを実感しています。

続きを見る

アピールポイント

福利厚生が自慢

「福利厚生の充実」「健康企業宣言」「ワークライフバランス」の3つのキーワードに基づいて働きやすい環境づくりに取り組んでいます。たとえば、テーマパークに行ったり、カタログギフトを貰ったり、人間ドックを受診したり……さまざまな福利厚生メニューの中から、好きなものを選んで利用できるカフェテリアプランを導入。資格試験費用補助制度や資格取得奨励金制度など、スキルアップをサポートする制度も充実しています。また、有給休暇は入社と同時に付与しており、積極的に有給休暇を取得するよう呼び掛けています。

教育制度・研修が充実

当社は人材育成に力を入れており、「航空機制御システム解析」「メカトロ機械設計技術」「画像認識AI実装技術」など、さまざまな内容の技術研修を行っています。また、年次・役職に応じた階層別研修もあり、学びの場は充実。エンジニアとしての成長はもちろん、ビジネスパーソンとしても成長できるよう「Excel応用」「英会話」「ロジカルシンキング」「プレゼントレーニング」など、一般的なビジネス研修も用意しており、定期的にキャリア面談を行いながら、その人らしいキャリア形成をサポートしています。


新規事業にチャレンジできる

設計会社としてメーカーに技術力を提供するだけでなく、実際にモノを組み立て、製品化まで一貫して自社で手掛けられる体制を整えています。そのため、数年前にはシリコンを原料に水素をつくりだす水素発生装置をオリジナル商品として開発。空気中からCO2を除去する装置も設計・製作しており、世界最大規模のエネルギー展示会に自社商品として出展しています。今後は新エネルギー分野での事業展開を強化しつつ、グローバル化を進め、AIに特化した部署も立ち上げていく予定。自社商品の開発、海外勤務、AI事業……など、新しいことに挑戦するチャンスがたくさんあります。

ギャラリー

今年の6月に開設されたSpaceLaboです!社員が集中して仕事に取り組めるようなオフィスです!カフェスペースもあり、おしゃれな空間で仕事ができます!
質問や相談で声を掛けると手を止めて話を聞いてくれます!分からない事も丁寧に教えてくれます!
社内の研究開発チームで製品開発をすることがあります!様々な人の意見やアイデアから試行錯誤し形になっていく過程がとても楽しいです。自分の意見が採用されることもあり、やりがいを感じます!

企業情報

株式会社中央エンジニアリング

設立

1955年9月1日(創業1954年9月1日)

代表者

代表取締役会長 齋田 善弘
代表取締役社長 石田 豊

従業員数

547名(2025年4月)

資本金

11,600万円(含 資本準備金)

売上高

71億円(2025年3月)

本社所在地

東京都千代田区麹町4-5-7 麹町パークハウスビル

事業所

■東京オフィス/東京都千代田区麹町4-5-7 麹町パークハウスビル
■新横浜オフィス/神奈川県横浜市港北区新横浜2-7-19 竹生第2ビル
■名古屋オフィス/愛知県名古屋市中村区名駅南1-17-23 ニッタビル
■大江オフィス/愛知県名古屋市港区大江町6-16 菱興ビル
■小牧南オフィス/愛知県西春日井郡豊山町豊場新田町17-1 菱重F&P小牧南ビル
■名誘オフィス/愛知県小牧市東田中1200
■Space Labo/愛知県小牧市小牧原2丁目338
■小牧オフィス/愛知県小牧市北外山780-1
■R&Dセンター/愛知県小牧市北外山780-1
■みなとLABO/愛知県名古屋市港区善進本町556
■宇都宮オフィス/栃木県宇都宮市東宿郷2-4-3 宇都宮大塚ビル
■福岡オフィス/福岡県福岡市早良区百道浜2-1-22 福岡SRPセンタービル
■長崎オフィス/長崎県大村市箕島町593 長崎空港ビル3F coto Nagasaki Airport内
■Chuo USA, Inc.(海外現地法人)/アメリカ

事業内容

【トータルエンジニアリングサービス】
メカニクス <構造設計・機構設計・筐体設計>
エレクトロニクス <回路設計・基板設計・実装設計・各種評価/試験>
ソフトウェア <アプリケーション開発・組込みシステム開発・PLC制御設計>
アナリシス <最適化・構造・強度・流体・熱・振動・音響他の解析>
モノづくり <製品試作・AM製品設計製作・オリジナル試験装置・治具製作・設備据付・保守>
上記テクニカルのワンストップソリューション

【テクニカルフィールド】
航空宇宙・自動車・FA/ロボット・IT/IoT・社会インフラ・医療・環境 等

ホームページ

https://www.chuo-eng.co.jp/

閲覧履歴からのオススメ求人
閲覧履歴からのオススメ求人
関連する企業
関連する企業
検索条件及び掲載内容について

本サイトの求人情報は、広告主の責任に基づき情報を掲載しています。
正確で詳しい求人情報を目指し、弊社による掲載内容の確認を随時行っておりますが、掲載情報の内容についてすべてを保証しているわけではありません。
雇用形態・勤務時間・休日休暇・給与・待遇などの詳細情報をご自身で十分に確認して頂きますようお願い致します。
万一、掲載内容と事実に相違があった際は、下記問い合わせフォームよりご連絡ください。調査の上、対応いたします。
「Re就活 お問い合わせフォーム(質問箱) 」

【設計開発エンジニア】理想の働き方で理想のエンジニアに|年間休日122日|有給取得率90%|定着率93%

  • 株式会社中央エンジニアリング