最終更新日
2025/09/29(月)
掲載終了予定日
2025/12/21(日)

【総合職】採用業務、広報誌の制作、SNS発信など…♪得意が活かせる<社会人デビュー歓迎/賞与年3回> 社会福祉法人清和園

  • 正社員
  • 既卒・社会人経験不問
  • 第二新卒歓迎
  • 残業少なめ(1日1時間以内)
  • 職種未経験歓迎
  • 業種未経験歓迎
  • 正社員
  • 既卒・社会人経験不問
  • 第二新卒歓迎
  • 残業少なめ(1日1時間以内)
  • 職種未経験歓迎
  • 業種未経験歓迎
業種
医療・福祉・介護サービス
職種
介護スタッフ
勤務地
京都府
この求人の概要
  • 京都市南部を中心に18拠点・68事業を展開する社会福祉法人
  • 3拠点同時募集!希望に合った勤務地ではじめよう(未経験歓迎)
  • 業界屈指の定着率!賞与年3回など充実した待遇&手当も魅力
  • 企業からのメッセージ
  • 募集要項
  • 社員の声
  • アピールポイント
  • ギャラリー
  • 企業情報

企業からのメッセージ

多彩な経験で未来の選択肢は十人十色!あなたの経験や強みを活かせる場所があります!★年間休日120日超

当法人は1953年の創立以来、京都市内で福祉施設・事業を運営し、地域のニーズに応え続けています。
現在、約750名の職員とともに展開しているのは18拠点・68事業!

なかでも、当法人のサービスを組み合わせて充実させることで実現した「在宅特養」は、利用者様が在宅でも特養同等のサービスを受けられる業界でも画期的な取り組みです。
これまでにないものを生み出すチャレンジングな環境だからこそ、あなたの得意なことや強みを活かせる場所が見つかるはずです。
多彩な事業を展開する3施設で職員を募集します今回募集するのは、京都市内の吉祥ホーム/久世ホーム/鳥羽ホームの3施設。
新しい事業や、各施設ならではの事業を展開しており、幅広い経験を通してみなさんが望むキャリアアップが実現できます。

業務に慣れてくれば、介護業務のほか、法人全体のプロジェクトにたずさわる機会も!
○新卒・中途の人事採用
○施設のパンフレットや広報誌の制作
○新事業の企画・運営
○イベントの企画・運営
○SNSでの情報配信 など
【得意】や【好き】を活かして、様々な業務にチャレンジすることも可能です。
職員に寄り添った職場づくりに取り組んでいます職員一人ひとりが、オンもオフも目一杯楽しんで欲しいのが当法人のスタンス。
だからこそ、働きやすい環境づくりには注力しています。

例えば…
◎年間休日120日以上
◎有給休暇取得率約80%
◎勤務地は京都市内!(ご希望を考慮し決定します)
◎住居手当や資格手当など、諸手当充実
◎年3回のボーナス(支給実績4.2ヵ月分!)など

職員に寄り添った環境を整えており、業界屈指の高い定着率を誇っています!
社会人デビュー、早期離職の方、未経験でも歓迎します!長く働き続けられる環境で、ご自身の得意を活かしながらキャリアを築いていきませんか?
少しでもご興味があれば、ぜひお気軽にご連絡ください。
「少し話を聞いてみたい!」という方には、事前準備不要のカジュアル面談も実施しています。こちらもお気軽にご相談ください。

20代専門転職サイト「Re就活」

募集要項

概要

募集職種

総合職
京都市内3拠点いずれかの勤務での募集です(吉祥ホーム/久世ホーム/鳥羽ホーム)。
★勤務地はご希望を優先して決定します。面談等でお知らせください!

仕事内容

地域のニーズに寄り添って幅広い事業を展開する3施設で「介護+α」の多彩な役割を担っていただきます!
入職後は吉祥ホーム/久世ホーム/鳥羽ホームのいずれかの特別養護老人ホームやデイサービスセンターからスタート。
1年間に渡って、年齢の近い先輩職員とのマンツーマンでの研修を受けながら、実務を習得していきます。
(業界・職種未経験の場合は介護職員初任者研修の取得までが目安)
その後、経験や資格、希望に応じて、みなさんの強みが発揮できるさまざまなポジションで活躍していただきます。

■施設介護職員
養護老人ホームやデイサービスセンターなどにおける介護業務全般を担当
(身体介護・生活支援・機能訓練支援・レクリエーションの企画など)

■訪問介護職員
地域包括ケア支援員として自宅で生活をされている高齢者をサポート
(身体介護・生活援助・ケース記録の作成など)

このほか、生活相談員、ケアマネージャー、福祉用具貸与事業など、経験やスキル、資格などに応じた職種をおまかせします。

また、法人全体のプロジェクトに+αでたずさわる機会もあります。
介護業務以外の知識や経験が成長の糧に!
「得意なこと」「やってみたいこと」にぜひチャレンジしてみてください。
○新卒・中途の人事採用
○施設のパンフレットや広報誌の制作
○新事業の企画・運営
○イベントの企画・運営
○SNSでの情報配信 など

\未経験スタートでもしっかり成長できる教育体制を整えています/
【入職後の研修】
入職後は基礎知識や技術を学ぶ一次研修を実施。
配属先では、1年間年齢の近い専任の担当者がマンツーマンで指導するエルダー制度で介助スキルを習得します。
職員一人ひとりに合わせて研修プログラムを作成しますので、一歩ずつ、着実に介護スキルなどを身につけていただけます。

2年目からは自らエルダーとなって後輩を指導したり、外部研修に参加したりと学びの機会を多数用意。
3年目以降もポジションに応じたリーダー研修や管理業務研修などが受講できます。

また、当法人では働きながら介護福祉関連の各種資格が取得できるようサポートしています。
(取得時や模擬試験等の費用負担、研修等の日程調整、資格手当の支給など)

求める人材

【業界・職種未経験OK!第二新卒歓迎】入職後は、知識・スキルを一から身につけられます!
◎高卒以上/学部学科不問(社会人経験は不問)

\無資格・未経験スタートの職員が多数活躍/
資格取得支援が充実しており、働きながらスキルアップができる!
マンツーマンで実務を学ぶエルダー制度で安心♪
試用期間中も同待遇で個人のペースに合わせて丁寧に指導しています。

勤務地

京都市南区内の施設のうちいずれか ★勤務地は希望を考慮/マイカー・バイク・自転車での通勤OK
※配属先は研修終了時に決定します。
■吉祥ホーム
京都市南区吉祥院石原橋上1-4(JR西大路駅よりバス10分)

■久世ホーム
京都市南区久世築山町328(JR西大路駅よりバス15分)

■鳥羽ホーム
京都市南区上鳥羽堀子町88(近鉄上鳥羽口駅より徒歩15分)

★マイカー・バイク・自転車での通勤OK
(最寄り駅から自転車や電動モビリティのシェアリングサービスを利用して出勤する職員もいますよ♪)

勤務時間

シフト勤務(月単位の変形労働制)
★日勤のみの勤務なども相談に応じます(詳細は面談にて)

(勤務時間例)
7:00~16:00(実働8時間)
9:00~18:00(実働8時間)
12:00~21:00(実働8時間)
21:00~翌7:00(実働8時間/夜勤休憩2時間)
※1カ月の週平均労働時間、40時間以内
※1勤務あたり実働8時間、24時間シフト制
※配属先により時間は異なります。

休日・休暇

年間休日120日以上(※有給休暇を含む)
シフト制/月単位の変形労働制(※月3日まで希望休取得可)
有給休暇(入社半年後に10日間付与)★取得率約8割
特別休暇
産前産後休暇・育児休暇

給与

初年度想定年収:400~500万円

月給 21万6,590円~
※年齢、経験、資格などによって優遇します。

(基本給)
16万5,971円~+一律手当
上記に、各種手当が加算されます。

▼モデル月収(1)
┗大卒/資格なし/未経験スタート
 ひとり暮らし(家賃4万3,500円)/夜勤月6回/京都市内バス通勤
(基本月額)21万6,590円
(夜勤手当)3万円
(住宅手当)2万3,500円
(通勤手当)9,660円
【合計月給】27万9,750円
※夜勤手当は都度払いとなります。

▼モデル月収(2)
┗大卒/社会福祉士もしくは介護福祉士の資格保有者
 ひとり暮らし(家賃4万3,500円)/夜勤月6回/京都市内バス通勤
(基本月額)21万6,590円
(資格手当)2万円
(夜勤手当)3万円
(住居手当)2万3,500円
(通勤手当)9,660円
【合計月給】29万9,750円
※夜勤手当は都度払いとなります。


【固定残業代制】 固定残業代制は採用しておりません。

【年収例1】 非公開

試用期間

(試用期間有り) 3ヵ月 試用期間中でも条件変わらず。

受動喫煙対策

【対策内容】
敷地内禁煙(屋外に喫煙所あり)

昇給・賞与

昇給:年1回(4月)※定期昇給
※定期昇給以外で年1回昇級試験制度があります
※昇級試験を受けない場合でも定期昇給は行いますが昇給する金額に変動があります

賞与:年3回(3月・6月・12月)
※2023年度実績4.2ヵ月(★人事考課にて上積みあり)

諸手当

処遇改善手当  :2万円
特定処遇改善手当:8,000円
処遇改善支援手当:8,000円
介護報酬加算手当:5,500円
介護福祉士手当 :2万円
社会福祉士手当 :2万円
訪問介護外勤手当:1万円
住居手当    :2万3,500円(上限)
夜間勤務手当  :5,000円/回
扶養手当 配偶者:1万7,800円
       子:6,000円/人
通勤手当    :4万5,000円(上限)

その他 特殊業務手当・調整手当・役職手当・介護支援専門員手当(ケアマネージャー)
※夜勤手当は都度払いとなります

福利厚生

各種社会保険完備(雇用保険・労災保険・健康保険・厚生年金保険)
退職共済制度
保養施設等利用補助
資金貸付事業
教育研修制度
資格取得支援制度
マイカー・バイク・自転車通勤可

応募・選考について

応募方法

Re就活から応募、あるいはまずはお気軽にカジュアル面談のお申込みをお待ちしています。

Re就活から応募、あるいはまずはお気軽にカジュアル面談のお申込みをお待ちしています。

選考プロセス

(1)すぐに選考を希望の方
Re就活よりご応募

Re就活にご登録のWeb履歴書にて書類選考。合格者の方のみご連絡いたします。

面接(1回~2回)

内定

(2)カジュアル面談を希望される方
Re就活よりカジュアル面談予約

採用担当よりご連絡いたします。カジュアル面談の日時を調整しましょう。

お越し頂いた際に、今後の選考の流れをお伝えします。

(1)すぐに選考を希望の方
Re就活よりご応募

Re就活にご登録のWeb履歴書にて書類選考。合格者の方のみご連絡いたします。

面接(1回~2回)

内定

(2)カジュアル面談を希望される方
Re就活よりカジュアル面談予約

採用担当よりご連絡いたします。カジュアル面談の日時を調整しましょう。

お越し頂いた際に、今後の選考の流れをお伝えします。

連絡先

社会福祉法人清和園
採用担当

社会福祉法人清和園
採用担当

社員の声

人事担当者からのコメント

人事担当者

募集する理由

訪問介護やデイサービス、配食サービスを組み合わせた、業界でも画期的な「在宅特養」を提供するなど、新しい取り組みにもどんどんチャレンジするのが当法人です。今回はそれぞれ個性豊かな3拠点での同時募集。地域密着の幅広い事業を展開している各拠点のサービスの充実はもちろん、今後の新しい事業展開も視野に入れての増員です。多彩な経験を通して、みなさんらしいキャリアップを実現して欲しいと考えています。

選考のポイント

資格を持っている方はもちろん、業界未経験・無資格の方でも、「人と深くかかわる仕事がしたい」「誰かの役に立ちたい」という想いがあれば大歓迎。入職後は介護職員初任者研修の取得など、しっかりと仕事の基礎を身につけ、その後は各拠点のさまざまなポジションで活躍していただけます。勤務地はみなさんのご要望を優先します。カジュアル面談や施設見学も随時受付中!職員の働く姿や利用者様の様子をぜひご覧ください。

続きを見る

先輩社員の声

先輩の顔写真
Sさん/訪問介護|福祉用具貸与事業/社歴:4年
前職:新卒

入社理由を教えてください。

大学で京都に来て、就職も京都で働き続けたいと考えていましたが、ひとり暮らしということもあり、安定した収入や長く働き続けられる職場環境を優先に就活を行っていました。当初は企業での就職を考えていましたが、偶然、清和園の説明会に参加した時、自分が望んでいる志望先は福祉業界でほとんどカバーできることに気づいたことが、就職のきっかけです。これまで介護や福祉についての勉強はしたことがなく、まったくの未経験スタートに多少の不安はありましたが、初年度から先輩方が丁寧に教えてくださったおかげで、仕事にも、職場にも、スムーズに慣れることができました。

この会社の一番の特徴はなんですか?

当法人の一番の特色が、介護や福祉の幅広い経験が積めることです。私は入職後に特養での介護からスタート。その後、介護職員初任者研修を取得して訪問介護を担当しました。介護職といってもいろんな仕事があることをあらためて学び、視野がぐっと広がったように思います。さらに、3年目からは生活相談員も兼務。4年目の今は新しい事業としてはじまった福祉用具貸与事業を担当しています。「なんでもやってみよう!」というスタンスで仕事に取り組んだからこそ、入職前の想像以上に4年間で幅広い経験ができたように思います。同期には対人介護に特化したスペシャリストを目指している職員もいるように、自分がこうなりたいという十人十色のキャリアが歩めることが当法人の魅力。また、私のように入職して経験を積みながらやってみたいことが広がる職員も多いですよ。

社員にはどのような人が多いと感じますか?

介護の仕事の多くは対人コミュニケーションが求められます。といっても、すごく話し上手だからいいわけではなく、「気持ちよく挨拶ができる」「相手の話をしっかりと聞いて受け止める」といった会話の基本が大切だと私は考えています。実際、挨拶一つの仕方で利用者様から信頼を得られたり、職員とのスムーズなコミュニケーションが成り立つことは何度も経験してきました。施設内の雰囲気がいいのも、職員みんなが話しやすい環境があるからだと思います。
また、私は今の仕事以外にリクルーターとして職員採用にも参加させてもらっています。介護の仕事とはまったく異なりますが、新鮮な気持ちで取り組むことができ、組織の運営などに関わる新しい視点や知識も身につきました。みなさんも入職後はいろんな仕事にぜひチャレンジしてみてください。その経験は自分の新しい一面を知るなど、成長の糧になるはずです。

続きを見る

アピールポイント

教育制度・研修が充実

入職後は基礎知識や技術を学ぶ一次研修後、配属先では年齢の近い専任の担当者が1年間マンツーマンで指導するエルダー制度で介助スキルを習得。その後も自らがエルダーとなって指導したり、外部研修に参加したりと、学びの機会は多数用意しています。また、介護職員初任者研修の取得など、資格取得の費用は全額当法人が負担するなどサポート体制も充実しています。このほか、イベントの企画立案や公式SNSの運用、リクルーターとして採用業務への参加など、介護+αの仕事にも取り組むチャンスがあり、職員のさらなるスキルアップにつながっています。

ワークライフバランスを重視

2024年の厚労省の資料によると、日本の有給休暇平均取得率は約65%ですが、たとえば当法人の施設の一つ、鳥羽ホームの2024年取得率は80%!前月に申請できる3日の希望休や有給休暇を組み合わせることで9連休以上を取得して、旅行や趣味、家族との時間を楽しむ職員もいます。長時間労働や休日出勤があるように思われがちですが、残業も月平均9.3時間(2024年度)と少なく、プライベートの時間をしっかりと確保できる働き方が可能です。

福利厚生が自慢

未経験・無資格でも初任給は手当を含め25万円以上。賞与は年3回あり、家賃補助や資格手当なども充実させています。実際、1年目の若手職員も「貯金ができるくらいのゆとりがある」との声も。また、職員同士での食事会に補助が出るなど、細かな部分でも手厚い待遇を用意しています。安心・安定した職場環境だからこそ、利用者様としっかり向き合ってサービスが提供できます。この好循環をよりよくするための環境改善にも、積極的に取り組み続けています。

ギャラリー

年間休日120日以上!有給休暇の取得率も80%超と高く、プライベートの予定も立てやすいです。
社内にはフランクなメンバーばかり!和気あいあいと業務に取り組んでいます。わからないことは、誰でも丁寧に教えてくれるので、未経験からのスタートでも安心です!
社内にはフランクなメンバーばかり!和気あいあいと業務に取り組んでいます。わからないことは、誰でも丁寧に教えてくれるので、未経験からのスタートでも安心です!
ボーナスは年3回!直近の支給実績は4.2ヵ月と、職員の頑張りをしっかり給与で還元しています。
ボーナスは年3回!直近の支給実績は4.2ヵ月と、職員の頑張りをしっかり給与で還元しています。
資格取得支援制度や住居手当、資格手当など諸手当を充実させているので、ライフイベントを迎えても安心して働くことができます。
資格取得支援制度や住居手当、資格手当など諸手当を充実させているので、ライフイベントを迎えても安心して働くことができます。
今回募集するポジションでは、新卒・中途の人事採用やSNSでの情報配信など、職員の”得意”を活かして、裁量をもって働けます。
今回募集するポジションでは、新卒・中途の人事採用やSNSでの情報配信など、職員の”得意”を活かして、裁量をもって働けます。
年間休日120日以上!有給休暇の取得率も80%超と高く、プライベートの予定も立てやすいです。

企業情報

社会福祉法人清和園

設立

昭和28年(1953)12月1日

代表者

理事長 吉瀨 純一

従業員数

762名 ※2025年4月現在

資本金

基本金:1億3,480万円

売上高

事業活動収入:49億2,300万円(2024年度実績)

本社所在地

本部
〒601-8201 京都市南区久世川原町79 久世橋ビル3階

事業所

<特別養護老人ホーム>
城南ホーム(伏見区)/吉祥ホーム(南区)/久世ホーム(南区)/鳥羽ホーム(南区)

<デイサービスセンター>
京都市吉祥院老人デイサービスセンター(南区)/京都市久世西老人デイサービスセンター(南区)

<福祉用具貸与事業所>
桂川福祉用具貸与事業所 (南区)

<居宅介護支援事業所(単独型)>
洛西居宅介護支援事業所(西京区)/伏見居宅介護支援事業所(伏見区)/丹波口居宅介護支援事業所(中京区)

<養護老人ホーム>
愛宕ゆうこうの郷 (右京区)

<診療所>
もの忘れクリニック(南区)

<児童厚生施設>
祥栄児童館(南区)/京都市吉祥院児童館(南区)/京都市祥豊児童館(南区)/京都市久世西児童館 (南区)

<老人福祉センター>
京都市久世西老人福祉センター(南区)

事業内容

京都市南部を中心に「18拠点・68事業」を展開。
高齢者福祉・障がい者福祉・児童福祉に関わる「地域包括ケアシステム」を推進しています。

■高齢者福祉施設・事業の運営
特別養護老人ホーム(4事業/地域密着型含む)
短期入所生活介護事業所(4事業)/養護老人ホーム(1事業)
養護・特定施設入居者生活介護(1事業)/デイサービスセンター(12事業)
訪問介護事業所(15事業)/障害者サービス事業(4事業)
福祉用具貸与事業所(1事業)/配食サービス事業所(3事業)/居宅介護支援事業所(11事業)
地域包括支援センター(1事業)/サービス付き高齢者住宅(1事業)
訪問看護事業所(3事業)/福祉有償運送事業所(1事業)
老人福祉センター(1事業)/診療所(1事業) など

■児童厚生施設の運営
児童館(4事業)

清和園の魅力発信◎YouTube広報チャンネル

https://www.youtube.com/channel/UCciSbrm5OBHAA0R-VKDf28Q

採用サイト

https://job-gear.net/seiwaenkyoto/

清和園 Instagram

https://www.instagram.com/seiwaen_kyoto/

コーポレートサイト

https://seiwaen.or.jp/

事前にチェック◎よくある質問

https://job-gear.net/seiwaenkyoto/faq.htm?L=BCSList&BCD=SLs&BCD=SLr&NOI=1000&SF=1&SA=OID%2CID

検索条件及び掲載内容について

本サイトの求人情報は、広告主の責任に基づき情報を掲載しています。
正確で詳しい求人情報を目指し、弊社による掲載内容の確認を随時行っておりますが、掲載情報の内容についてすべてを保証しているわけではありません。
雇用形態・勤務時間・休日休暇・給与・待遇などの詳細情報をご自身で十分に確認して頂きますようお願い致します。
万一、掲載内容と事実に相違があった際は、下記問い合わせフォームよりご連絡ください。調査の上、対応いたします。
「Re就活 お問い合わせフォーム(質問箱) 」

【総合職】採用業務、広報誌の制作、SNS発信など…♪得意が活かせる<社会人デビュー歓迎/賞与年3回>

  • 社会福祉法人清和園