最終更新日
2025/09/29(月)
掲載終了予定日
2026/03/16(月)

【ルート営業】船舶・鉄道など社会や産業のインフラを支える/官公庁・大手企業の既存顧客担当 株式会社北澤電機製作所

  • 正社員
  • 第二新卒歓迎
  • 完全週休2日制
  • 書類選考なし
  • 職種未経験歓迎
  • 業種未経験歓迎
  • 正社員
  • 第二新卒歓迎
  • 完全週休2日制
  • 書類選考なし
  • 職種未経験歓迎
  • 業種未経験歓迎
業種
重電・産業用電気機器/その他メーカー(機械・電気・電子)
職種
法人営業
勤務地
東京都/大阪府
この求人の概要
  • 【1世紀以上の歴史】老舗らしくないフラットな社風が魅力
  • 【無理なく成長】未経験から時間をかけて育成します
  • 【年間休日125日・完全週休2日制】福利厚生にも充実にも注力
  • 企業からのメッセージ
  • 募集要項
  • 社員の声
  • アピールポイント
  • ギャラリー
  • 企業情報

企業からのメッセージ

≪創業100年超の専門メーカー≫くらしや社会基盤をつくる安定性の高いモノづくり企業

商船の電気機器・部品の製造からスタートし、創業100年以上の歴史を誇る北澤電機製作所。
今や私たちが手掛ける製品は、暮らしや社会基盤に必要不可欠な設備や装置に搭載され、活躍しています。
例えば…

◆海上自衛隊の艦船をはじめとした「船舶」
◆皆さんの足となる「鉄道」
◆モノづくりの根本となる「産業機械」
◆食卓に美味しさを届ける「冷凍コンテナ」
◆安全を守る「消防車・救急車」や「建機・建設作業車」

つまり、それらを高品質なカスタム品としてつくり上げる私たちの技術は、社会になくてはならない技術だということ。
大手造船所や総合電機メーカー、官公庁といった顧客と安定取引を続け、なかには30年以上のお付き合いのある企業様もいらっしゃいます。
今後も深い信頼を築いてきたお客様を大切にしながら、老舗の名に胡坐をかくことなく、前進していきます。

社員を大切にする社風で定着率100% そんな当社の魅力は、高品質な製品力だけではありません。
入社3年未満の定着率「100%」、平均勤続年数「14.2年」といったふうに、社員の定着率が高さは、他社に誇れる大きな魅力です。

定着率が高い理由の一つは、【社員を大切にする社風】。
働きやすい環境を目指し、給与のベースアップや、年間休日の増加、福利厚生の充実といった、さまざまな取り組みを続けています。

また、今回募集する営業職では、【無理なく営業ができる】という点も定着率の高さにつながっています。
長年の信頼関係ができているお客様ばかりのため、飛び込み営業やテレアポはなし。個人主義ではなく、「チームプレイ」で協力し合いながら目標を達成していきます。
自社製品についても、「社会に役立ち、高品質な製品」だからこそ、胸を張って提案することができるのもポイントです。

文理不問/異業種からの転職者も活躍中今回Re就活採用では、業界・職種の経験は問いません。
まっさらな状態から、焦らずじっくりと育成していく方針です。
実際に、異業種から転職した20代の先輩も活躍しています。
「人とコミュニケーションを取るのが好き」
「チームでも目標を達成したい」

そういった意欲を持った皆さんと一緒に、次代を築いていきたいと考えています。
皆さんの成長をしっかりとバックアップする体制は整っていますので、まずは気軽にご応募ください。

20代専門転職サイト「Re就活」

募集要項

概要

募集職種

ルート営業
※官公庁や大手メーカーがクライアントのものづくり営業

仕事内容

官公庁・大手メーカーが顧客。自社製品のルート営業をお任せします≪飛び込み・テレアポなし≫
すでにお取引のある大手造船所や重電・電機メーカー、官公庁様などに向けて、自社製品の提案から、納品までのフォローを行っていただきます。

【この仕事のポイント】
◇チームで目標達成を目指すスタイル
◇取引先とのおつきあいは平均30年以上
◇オーダーメイドの「ものづくり営業」
◇インフラや産業基盤を支えるやりがいのある仕事

【具体的な仕事内容】
・お客様と打ち合わせ
・技術部門への情報共有、仕様検討
・見積り作成
・製品、見積り、納期等の提案
・仕様決定から製品化までの渉外、契約、製造手配
・納品までのフォロー(進捗確認など)
・出荷作業、納品

【取り扱うのは自社製品】
私たちは、官公庁・大手メーカー向けに“なくてはならない”製品を造り上げ、提供しています。
具体的には、次のような製品を中心に社会基盤や産業機能を支えています。

◎海上自衛隊の護衛艦に使われる艦船用電気機器製品
◎港や倉庫に欠かせない冷凍コンテナ用給電機器
◎鉄道・船舶向けの端子盤
◎製造産業の機能に欠かせない設備制御装置や空調機器に関する製品
◎消防車・救急車に関する製品
◎クレーン・高所作業車に関する製品

【主なクライアント】
・大手造船所、重電・総合電機メーカー、鉄道車両メーカー、官公庁
・建設車両、車両向け機器、制御機器などの大手電気メーカー など
※大阪営業所は建設車両向けを除き幅広く担当します。東京営業所は海上自衛隊の艦船が中心です。

【入社後の流れ】
まずは、先輩のサポート業務からスタートし、製品知識や業界知識を身につけていきましょう。
実際に何社か担当を引き継ぐことで、実践的な研修を進めていきます。
慣れてくれば他分野の顧客も担当し、徐々に担当数を増やしていくイメージです。

当社の製品は、お客様の要望に合わせたオーダーメイドの製品。
さらにお客様の業界も幅広く取り扱いの長い製品も多いため、ひとり立ちには数年ほどかかります。
私たちも急かさず、じっくり育成する方針ですので、皆さんも腰を据えて一歩ずつ前進していきましょう。

求める人材

◇未経験・第二新卒歓迎/文理不問◇ 安定企業で働き方はぜひ!
≪必須条件≫
・普通自動車免許(AT可)

≪求める人物像≫
・チームワーク優先に、目配り・気配りに長ける方
・傾聴力をもち、ルールを遵守できる方
・社内・社外をはじめ、コミュニケーションが円滑な方
・判らないことに対して向き合って解決できる方

勤務地

大阪営業所(京阪・渡辺橋駅直結)、東京営業所 ★希望を考慮して決定!
◇大阪営業所
大阪市北区中之島3‐3‐23 中之島ダイビル29階
★2025年2月に移転・新オフィス

◇東京営業所および東京工場
東京都品川区南品川4-15-9

※原則、転勤はありません

勤務時間

8:30~17:10(実働7時間50分/休憩50分)
※残業月平均10~20時間

休日・休暇

≪年間休日125日(2025年実績)≫
■完全週休2日制
■土日・祝日
■夏季休暇
■年次有給休暇(試用期間後6ヶ月勤続より10日付与)
■慶弔休暇
■年末年始休暇
■産前・産後休暇
■育児休暇
■介護休暇

給与

初年度想定年収:350~400万円

月給230,000円~300,000円(一律手当含む)

※経験・能力を考慮して決定します
※時間外手当は全額支給します


【固定残業代制】 固定残業代制は採用しておりません。

【年収例1】 360万円(営業職 中途入社2年目、役職なし/ボーナス2回)

試用期間

(試用期間有り) 3ヵ月 試用期間中でも条件変わらず。

受動喫煙対策

【対策内容】
屋内禁煙(同ビル内に喫煙所あり)

昇給・賞与

■賞与/年2回(7月、12月)
■昇給/年1回(毎年4月)

諸手当

■通勤手当(公共交通機関通勤定期代支給 試用期間3ヶ月・基本6ヶ月)
■家族手当
■残業手当
■皆勤手当
■役職手当
■住宅手当(大阪・東京)

福利厚生

■社会保険(健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険)
■退職金制度(勤続3年以上)
■出産祝い金
■結婚祝い金

応募・選考について

応募方法

下記の「応募ページへ」ボタンをクリックし、ご応募ください。
追って選考についてご連絡いたします。

ご希望の方は面接前にカジュアル面談の実施も可能です。選考には直結しませんので是非お気軽にご相談ください。
→カジュアル面談希望の場合...
「気になる」登録→「カジュアル面談を希望する」でアクションください。

下記の「応募ページへ」ボタンをクリックし、ご応募ください。
追って選考についてご連絡いたします。

ご希望の方は面接前にカジュアル面談の実施も可能です。選考には直結しませんので是非お気軽にご相談ください。
→カジュアル面談希望の場合...
「気になる」登録→「カジュアル面談を希望する」でアクションください。

選考プロセス

○Re就活より応募
ご希望の方は面接前にカジュアル面談の実施も可能です。
 ↓
○1次面接
※対面
 ↓
○2次面接
※対面 
 ↓
○内定

○Re就活より応募
ご希望の方は面接前にカジュアル面談の実施も可能です。
 ↓
○1次面接
※対面
 ↓
○2次面接
※対面 
 ↓
○内定

連絡先

【大阪営業所】 
〒530-0005 大阪市北区中之島3-3-23 中之島ダイビル
アドレス/osaka@kitazawadenki.co.jp
TEL/06-6456-7125
FAX/06-6456-7126

【大阪営業所】 
〒530-0005 大阪市北区中之島3-3-23 中之島ダイビル
アドレス/osaka@kitazawadenki.co.jp
TEL/06-6456-7125
FAX/06-6456-7126

社員の声

人事担当者からのコメント

人事担当者

募集する理由

生活やインフラに欠かせない製品を世に送り続け、100年以上。
扱う製品の業界や取引先の業態が広範囲であるため、なかなか業務に慣れるのに時間がかかりますが、当社は「じっくり焦らず育成する」というスタンスです。柔軟性に優れ、経験値も蓄積できるRe就活世代を採用したいと考えています。

未経験スタートの方も、チームでしっかりサポートしていきますので、安心してチャレンジしてください。

選考のポイント

当社の営業職は、お客様はもとより、社内の技術・製造部門とも密に連携し、ものづくりを進めていくことが重要になってきます。そのため今回の選考では、営業の知識やスキルよりも「チームワーク」を重視できる方、社内外で円滑にコミュニケーションを取れる方をお迎えしたいと考えています。

「仲間と共に目標を達成することにやりがいを感じる」といった皆さん、ぜひ私たちと一緒に経験を積み、一歩一歩成長していきましょう。

続きを見る

先輩社員の声

先輩の顔写真
Dさん/ルート営業職/社歴:2年
前職:鉄道関係、インサイドセールス

前職から、この仕事を希望した理由を教えてください。

新卒で就職したのは鉄道会社。窓口で切符販売を担当していた時に、お客様目線でよりベストなご提案をして、満足いただける切符を提案するという営業の面白さを知りました。その面白さが忘れられず、結婚を機に大阪で転職先を検討していた際は、迷わず営業職を選びました。
実を言うと、一度別の業界で営業職を経験したのですが、その会社での働き方や社員を大切にしていないと思われる風土に疑問を感じ、再度転職にチャレンジしました。その際、数ある企業の中から、北澤電機製作所を選んだのは、当社の製品が鉄道にも使われており、自分の知識も活かせると考えたから。年齢や社歴関係なく、アイデアや意見を発信でき、実現できる環境だと感じたことが大きな魅力でしたね。

一日のスケジュールを教えてください。

8:30 出勤・注文確認まずは、お客様からの注文を確認するために、大手顧客の専用サイトやメール/FAXの受信内容チェック。

9:30 見積もり作成お客様から依頼された見積りを作成。
単に金額を提出するだけでなく、社内関係各所と密に連絡を取り、
正確な納期を製品型式や納期に間違いないか双方向で確認しています。

11:00 打ち合わせ顧客とWebで追加の仕様確認を。
小ロットで特殊な要求も多いため、正確に情報を収集して、社内に共有します。

12:00 お昼休憩
13:00 図面確認・工程確認技術部門と製品の図面を確認したり、工程管理に納期を確認したり、
他部署との連携も多い仕事。また、本日受注分の製造手配を進めたり、手配済の納期回答を行います。

16:00 出荷準備顧客によっては、営業担当が納品に伺うことも。

17:10 退勤今日は定時でお疲れ様です!

入社してみてから分かった、この会社のいいところはありますか?

入社後は一人で不安になることはありません。新人育成でも普段の業務でも、チームでしっかりサポートし合うのが当社の特徴です。社内には「みんなで助け合って、良いものをつくろう!」という空気が根づいていて、互いを尊重しながら協力して働ける環境があります。

働き方の面でも、改善による工数見直しで残業を減らして「みんなで早く帰ろう」という考え方が浸透しており、実際に私自身もワークライフバランスが大きく改善されました。私の場合、前職は残業が多い営業職でしたが、転職してから生活リズムが整い、毎日を充実させられるようになりました。

さらに、支え合う社風のおかげで、皆さんが余裕を持ったスケジュールを組むことができ、無理なく働けるのも魅力です。今後は業務効率化を進め、もっと残業を減らして、より働きやすい環境をつくることが私のチャレンジ。従業員満足度も、ますます高まっていくと思いますよ。

続きを見る
先輩の顔写真
Sさん/ルート営業職/社歴:1年
前職:映像制作会社/AD

前職から、この仕事を希望した理由を教えてください。

大学卒業からこれまで、大手飲食チェーン店と映像制作会社で働いてきました。どちらも不規則な勤務体系で、長く続けていくのは難しいと考えたことが転職のきっかけ。
そのため、転職先を探す上で「安心して長く働くことができる」という点は、最も重視した内容の一つです。また、未経験であるにもかかわらず営業職を志望したのは、それまで勤めた会社で、一般的なビジネススキルの基礎を得ることができなかったためです。そのスキルが詰まっている「営業職」を経験することで、成長していきたいと考えました。

こういった条件に、ぴったり当てはまったのが、北澤電機製作所です。さらに当社は、未経験からしっかりと育成してくれ、ワークライフバランスも良い環境。「ここでなら未経験スタートでも頑張っていける。着実に成長できる」と考え、入社を決意しました。

現在はどのような仕事をしていますか?

現在入社1年目の営業職として、お客様の見積作成から問い合わせ対応、出荷作業、納品などを行っています。私は東京営業所に所属しており、その特徴として、扱う製品は海上自衛隊様向け護衛艦に関する製品が多くなっています。ご注文を頂いた際には、図面を読み取って必要な部品を割り出し、正確な見積もりを作成する必要があります。金額的にも大きな案件が多く、プレッシャーもありますが、上司や先輩たちのフォローのおかげで、なんとか業務の基礎も身についてきたかなと感じているところです。

まだまだ足りない部分も多いですが、できる限り早くスキルを身につけ、忙しい上司をサポートできるような存在に成長したいと思います。

入社してみてから分かった、この会社のいいところはありますか?

私は未経験で入社したこともあり、正直言うと最初は右も左もわからず、製品名は何かの暗号のようにしか思えないくらいの状態でした。しかし当社では、電話対応やビジネスメールの書き方、報連相の重要性など、社会人の基礎から親身になって教えていただきました。製品知識に関しても、急かすことなく見守っていただいたことで、私も焦らず自分のペースで学ぶことができています。本当に面倒見がよく、社員を大切にする社風なのだと改めて実感しているところです。

また、同じ部署だけでなく、他部署とのコミュニケーションの取りやすさも魅力ですね。東京営業所は、同じ建物に製造部門も入っているのですが、どのフロアに行っても気さくな人が多く、連携が取りやすいと感じています。私のような未経験入社の20代の方でも、馴染みやすい職場だと思いますので、まずは気軽にご応募くださいね。

続きを見る
先輩の顔写真
Tさん/事務職/社歴:3年
前職:なし

入社理由を教えてください。

高校が商業科だったこともあり、資格を活かした事務職の仕事がしたいと考えていました。就職先を2つに絞ったとき、一つは北澤電機製作所、もう一つは会計事務所。会計事務所の方が商業科で学んだ知識と近いものだったかもしれませんが、ワークライフバランスが保てる働き方ではなく、長く働くことは難しいと感じました。

一方当社は、ワークライフバランスもしっかり保つことができ、志望していた事務職の仕事。さらに会社見学に伺った際、社員の皆さんの明るい雰囲気や、コミュニケーションを取り合う様子がとても和やかだったことが印象的でした。人間関係が良好な職場で働きたいと思っていたので、「ここだったら、安心して働ける」と感じ、入社を決めました。

この仕事のやりがいは何だと思いますか?

現在は長野県の本社で、総務課の仕事を担当しています。総務課の仕事は多岐に及び、現金処理や入金処理といった経理関係、雇用保険や扶養の手続きなどの人事・労務関係、そして、社員の皆さんが快適に働くための様々な雑務を行っています。

その中でも、最近任されるようになったのが、産休・育休制度の手続きや取得者のフォローです。制度を従業員に説明し、休業に対する要望を聞いてプランをたてていくのですが、一人ひとり事情も違う状況で、制度も頻繁に更新されていくため、しっかりと内容を理解しておくことが重要になります。

今はまだ業務に慣れずに対応が遅くなってしまうこともありますが、すべての手続きを無事に完了し、従業員から「ありがとう」と声をかけてもらった時には、大きな達成感を感じています。

この会社の働きやすいと感じるポイントを教えてください。

働きやすいと感じるポイントはいくつかありますが、一つは、入社前に感じた通り人間関係が良好で、困ったときには周囲の皆さんが助けてくれるような風土。コミュニケーションも取りやすいため、様々な部署と連携を取る総務の業務もスムーズに行うことができます。

また、制度面でも福利厚生が充実していて、産休・育休や介護休暇にも対応してくれるので、ライフステージが変わっても長く働けると感じています。有給休暇も取りやすい上に、ここ数年で年間休日も増えたため、同年代の友人からも羨ましがられるくらい、しっかりと休むことができています。
「働きやすい会社で、長く働きたい」と考えている皆さんにもおすすめの会社ですよ。

続きを見る

アピールポイント

ワークライフバランスを重視

◆年間休日125日・社員に寄り添った環境でサポート

近年、さらに「ワークライフバランスを重視した働き方」の実現に注力し、年間休日125日、完全週休2日制という環境にシフトしてきました。有給休暇も取りやすい環境なので、長めの連休を取って旅行を楽しむ社員も多くなっています。
残業時間も月平均10~20時間と少なめ。平日でもプライベートに時間を確保することができます。また、男性の育休実績も増えており、男女ともにライフイベントがあっても長く働ける環境を整えています。

福利厚生に関しても、家族手当や住宅手当、退職金制度、結婚・出産祝い金といったサポートを充実。仕事だけでなく、プライベートも大切にできる会社として、社員に寄り添った環境を整えています。

駅近の快適なオフィス

◆2025年2月に駅直結の中之島に移転

今回募集する営業職の勤務地は、大阪と東京。どちらもアクセスの良い勤務地ですが、特に大阪営業所は、2025年2月に大阪を代表するオフィス街・中之島に移転し、駅から直結の綺麗なオフィスになりました。
アクセスは、京阪中之島線『渡辺橋駅』から徒歩1分。地下鉄四つ橋線『肥後橋駅』からも徒歩4分。渡辺橋駅からは直結で地下を通るため、雨が降っても濡れることなく通勤できる高い利便性も自慢です。

大阪・東京、どちらの勤務地も会社都合の転勤はありません。最初の勤務地も、皆さんの希望をお聞きして決定しますので安心してください。住みたい街で、腰を据えてキャリアアップしたい方にもおすすめの環境です。

頑張りをしっかり評価

◆努力や誠実な態度が認められる環境

当社の営業職は、個人成果主義ではなく“チームプレイ”と“プロセス”を重視し、一人ひとりの頑張りを丁寧に評価するスタイルが魅力です。
常務をはじめ、管理職との距離も近いため、皆さんの細かな努力も拾い上げてくれます。評価基準も年功序列ではないため、30代で課長クラスに昇進した先輩など、早い段階からに管理職を経験することも可能です。

目標設定に関しても、営業所単位で、つまりチームで目標を達成することを目指していくため、誰か一人が置いて行かれるということもありません。
「前職では、努力を認められることがなかった」「個人プレイの営業職で、殺伐とした雰囲気が苦手だった」といった方も、当社でならその経験や個性を生かすことができます。

ギャラリー

企業情報

株式会社北澤電機製作所

設立

1920年11月(大正9年)

代表者

代表取締役社長 北澤誠治

従業員数

205名

資本金

1,248万円

本社所在地

長野県駒ヶ根市赤穂497-122

事業所

■本社工場
長野県駒ヶ根市赤穂497-122

■電子工場
長野県駒ヶ根市北町17-1

■東京営業所および東京工場
東京都品川区南品川4-15-9

■大阪営業所
大阪市北区中之島3‐3‐23 中之島ダイビル29階

事業内容

電気機械器具の製造並びに販売

閲覧履歴からのオススメ求人
閲覧履歴からのオススメ求人
関連する企業
関連する企業
検索条件及び掲載内容について

本サイトの求人情報は、広告主の責任に基づき情報を掲載しています。
正確で詳しい求人情報を目指し、弊社による掲載内容の確認を随時行っておりますが、掲載情報の内容についてすべてを保証しているわけではありません。
雇用形態・勤務時間・休日休暇・給与・待遇などの詳細情報をご自身で十分に確認して頂きますようお願い致します。
万一、掲載内容と事実に相違があった際は、下記問い合わせフォームよりご連絡ください。調査の上、対応いたします。
「Re就活 お問い合わせフォーム(質問箱) 」

【ルート営業】船舶・鉄道など社会や産業のインフラを支える/官公庁・大手企業の既存顧客担当

  • 株式会社北澤電機製作所