最終更新日
2025/10/10(金)
掲載終了予定日
2025/11/25(火)

【編集記者職】自社メディアの編集・記事作成をお任せ!<未経験・第二新卒歓迎>ソフトバンクG アイティメディア株式会社

  • 正社員
  • 既卒・社会人経験不問
  • 第二新卒歓迎
  • 完全週休2日制
  • 月給25万円以上
  • 転勤の心配なし
  • 職種未経験歓迎
  • 業種未経験歓迎
  • 在宅勤務・リモートワーク可
  • Re就活WOMAN
  • 正社員
  • 既卒・社会人経験不問
  • 第二新卒歓迎
  • 完全週休2日制
  • 月給25万円以上
  • 転勤の心配なし
  • 職種未経験歓迎
  • 業種未経験歓迎
  • 在宅勤務・リモートワーク可
  • Re就活WOMAN
業種
Webメディア運営/インターネット関連
職種
ライター
勤務地
東京都/一部リモート
この求人の概要
  • 東証プライム上場企業/国内最大級のインターネット専業メディア
  • フレックスタイム制・リモートワークを活用した柔軟な働き方
  • 【ソフトバンクG】年間休日126日/転勤なし/育休復帰率は100%

  • 企業からのメッセージ
  • 募集要項
  • 社員の声
  • アピールポイント
  • 企業情報

企業からのメッセージ

4億PV、5,000万ユニークブラウザ、読者約2,500万人を誇る自社メディアのコンテンツ制作

皆さんは日常生活で何か疑問を感じたとき、どのように解決していますか?
「スマートフォンで分からないことを調べ、出てきた記事の内容を参考にする」という方も多いのではないでしょうか。

私たちアイティメディアは、そんな人々に最新の一次情報を提供するWEBメディアを運営しています。仕事で気になったことはもちろん、プライベートまで、当社が運営するメディアにもしかしたら皆さんも一度はご覧になったことがあるかもしれません。

アイティメディアとは?当社はソフトバンクグループの出版部門が分社化され、インターネット専業メディアとして設立しました。現在は「ITmedia NEWS」、「ITmedia AI+」、「MONOist」など、IT・AI領域、製造業領域から、「ITmedia ビジネスオンライン」、「ねとらぼ」などビジネス、コンシューマー領域まで数々の自社メディアを運営。配信記事本数約7,000本/月、約4億PV/月、読者約2,500万人と、インターネット専業メディアとしては国内最大級の規模を誇っています。

自社メディアのコンテンツ制作をお任せします今回のRe就活では、編集記者職を募集しています。編集記者職の仕事は、当社が運営するメディアコンテンツの制作に向け、取材・執筆・編集・企画・翻訳などを行うこと。話題のニュースを詳しく調べたり、企業プレスリリース、海外ニュースを確認したりと、様々な切り口で情報を収集し、読者に新しい発見を届ける仕事です。「自分の媒体の読者は何を求めているのか、どんな情報を知りたいと思っているのか」を考え、読者のニーズに応えていきましょう。

今回の募集は未経験・第二新卒の皆さん大歓迎!未経験からのチャレンジも先輩方がしっかりサポートしますので、経験の有無にかかわらず、安心してご応募ください。一から編集記者としてのキャリアを築ける環境をご用意して皆さんのチャレンジをお待ちしています。

プライム上場企業ならではの働きやすさ■土日祝休みの年間休日126日
■有給休暇は入社日に付与
■リモートワーク導入
■フレックスタイム制
■ソフトバンクグループ優待
 社員が長く安心して働いていける環境を構築しています。

「編集記者としてのキャリアをスタートさせたい!」そんな皆さんからのご応募をお待ちしています。

20代専門転職サイト「Re就活」

募集要項

概要

募集職種

編集記者職

仕事内容

言葉の力で世の中を動かす、編集記者の仕事をお任せします。
アイティメディアでは、記事を作るための取材から執筆までを自ら行う「記者」としての仕事もあれば、外部ライターなどに発注したコンテンツや翻訳した海外コンテンツなどを編集する「編集者」としての仕事も行うため、記事制作を専門とする職種を「編集記者」と呼んでいます。

媒体によって濃淡はありますが、記事をはじめとする各種コンテンツの企画、取材、執筆、編集、翻訳など、制作に関わる全てのプロセスに関わる可能性があります。
多くは世の中に溢れる情報の中から価値あるネタを見つけ出すところから仕事は始まります。話題のニュースの深掘り、企業のプレスリリースのチェック、海外ニュースのキャッチアップ、ネット上のトレンド分析など…あらゆる場所にアンテナを張り巡らせ、読者が本当に求める情報を探し出してください。

配属されるメディアによってテーマは異なりますが、根幹にあるミッションは同じです。それは、「このメディアの読者は誰で、どんな情報を求めているのか?」を徹底的に考え抜き、最適なコンテンツを届けること。常に読者の視点に立ち、心を動かす情報を発信し続ける。それが編集記者に課せられた、最も重要でやりがいのある使命です。

また、編集記者は誰よりも「媒体の読者に詳しい専門家」でもあります。そのため、営業や企画といった他部署のメンバーとチームを組み、広告制作に携わる機会も豊富にあります。クライアントとの打ち合わせに同行し、「読者には、こんな切り口でアプローチすれば響くはずです」と、記事広告の企画や構成を提案することも。
あなたの探究心と発信力を言葉に変え、未来を創る仕事にぜひ挑戦してみませんか?

【入社後は…】
入社後1週間は、事業・業務内容を理解するための座学研修を実施します。その後は、3~6ヶ月間のOJT研修を実施。チューターが皆さんに伴走し、仕事の進め方や当社のルールを丁寧にお教えしていきます。

その後は、業務研修や階層別研修などもご用意しています。
そのほか、年間10万円まで、自己啓発にかかる費用を支援する自己啓発サポート制度やグロービスの研修も受け放題となっていますので、業務知識はもちろん、ビジネススキルも身につけていける環境です。当社は皆さんの成長をいつまでもバックアップしていきます。

求める人材

【未経験歓迎】【第二新卒歓迎】「書くこと」「文字」に関わる仕事に挑戦したい!と考えられている方
【こんな方にオススメです】
文章を通じて読み手に驚きや発見を届けたい方
目標設定をしっかり行い、粘り強く取り組める方
柔軟な発想と思考力を持ち、課題解決のために行動できる方
ITやテクノロジーに関する知識の習得に積極的に取り組める方
文章・文字を扱うことを仕事にしたい方
新しい技術に興味関心を抱き、追求することができる方

勤務地

東京都
102-0094 東京都千代田区紀尾井町3-12 紀尾井町ビル

【スマートワーク制度】
各部門で定める週1日の出社日を除き、業務に支障のない範囲でリモートワークが可能です。

勤務時間

9:30~18:15(実働7時間45分)
※フレックスタイム制 コアタイムは、部門により変動
 10:00~16:00 または 10:30~16:30

休日・休暇

完全週休2日(土曜日、日曜日)
祝日
年次有給休暇(入社日10日付与)
夏季休暇3日
年末年始休暇7日
リフレッシュ休暇

給与

初年度想定年収:420~480万円

月給 271,900円~
基本給:204,900円/月+みなし残業手当:67,000円/月
※平日時間外手当および深夜勤務手当40時間分相当として支給
※みなし残業代を超える残業時間の場合、残業手当有

基準賞与:815,800円/年
※評価期間4/1~9/30を12月支給、10/1~3/31を6月支給(在籍期間、評価により変動)
※別途スマートワーク手当10,000円/月、経済サポート手当5,000円/月を支給


【固定残業代制】

(固定残業代67,000円含む)※固定残業代は40時間分67,000円、時間超過分は追加支給


みなし残業代を超える残業時間の場合、残業手当有

【年収例1】 入社2年目/27歳/480万円 

【年収例2】 入社3年目/30歳/540万円 

【年収例3】 入社5年目/32歳/620万円

試用期間

(試用期間有り) 3ヵ月 試用期間中でも条件変わらず。

受動喫煙対策

【対策内容】
屋内全面禁煙

昇給・賞与

昇給:年2回(7月・1月)
賞与:年2回(6月・12月)
※基準賞与:815,800円/年

諸手当

残業手当
スマートワーク手当(10,000円/月)
経済サポート手当(5,000円/月)
交通費支給(月10万円まで)

福利厚生

社会保険完備(健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険)
企業型確定拠出型年金制度
従業員持株会
自己啓発サポート制度(研修受講費/書籍購入費を半期で5万円まで会社が支援)
オンライン研修受け放題サービス
英語トレーニング研修
ベネフィット・ステーション
ソフトバンクグループ優待

応募・選考について

応募方法

「応募ページへ」ボタンをクリックし、ご応募ください。
追って、選考についてのご連絡を差し上げます。

「応募ページへ」ボタンをクリックし、ご応募ください。
追って、選考についてのご連絡を差し上げます。

選考プロセス

Re就活から応募

WEB履歴書による書類選考

一次面接

二次面接

最終面接

内定

面接は原則オンラインにて実施します。ご希望があれば対面にて実施することも可能ですので、お申し付けください。

Re就活から応募

WEB履歴書による書類選考

一次面接

二次面接

最終面接

内定

面接は原則オンラインにて実施します。ご希望があれば対面にて実施することも可能ですので、お申し付けください。

連絡先

アイティメディア株式会社
〒102-0094 東京都千代田区紀尾井町3-12 (受付13階)

アイティメディア株式会社
〒102-0094 東京都千代田区紀尾井町3-12 (受付13階)

社員の声

人事担当者からのコメント

人事担当者

募集する理由

当社では毎年、第二新卒・中途採用も実施しており、20代社員の採用を強化中です。これからご入社いただく皆さんには、同年代の社員と切磋琢磨し、ともに成長してほしいと考えています。「目標設定をしっかり行い、粘り強く取り組める」「アイティメディアに入社後、やってみたいことがある」そんな前向きな皆さんからのご応募をお待ちしています。

選考のポイント

編集記者職の選考では、皆さんとのお話を通じて、仕事に対する考え方や情報感度の高さ、これまで自分で文章を書いた経験があるかなどを評価していきます。
また、当社が手掛ける記事は、BtoB分野・BtoC分野に分かれていますので、「どちらの記事を作成したいか?」皆さんの希望をお伺いします。選考を通過された方は、希望の分野へ配属しますので、これまでの経験も踏まえ、じっくり考えてご回答ください。

続きを見る

先輩社員の声

先輩の顔写真
Tさん/編集記者職/社歴:3年目
前職:観光産業系メディアの編集者

前職から、この仕事を希望した理由を教えてください。

前職では扱うテーマが限られていたため、より幅広いビジネストピックを扱えるメディアで、自らの編集力・記者力を高めたいと考え転職しました。コンテンツに対して熱い思いを持つ人々と働ける環境に魅力を感じ、また若くして活躍している社員が多い点も入社の決め手となりました。

一日のスケジュールを教えてください。

10:00 出勤各報道媒体やSNSを見てニュースをチェック
10:00~ 朝のチームMTG・メールチェック11:00~ 執筆業務ストレートニュース、調査リリースの記事執筆・公開
12:00~ お昼休憩自宅から取材先に移動
13:00~15:00 記者発表会に参加取材や撮影など対応
16:00~17:00 オフィスに帰社取材先の情報をまとめ、記事を執筆・公開
17:00~ 取材趣意書の作成、特集企画の立案19:00 退勤明日の予定を確認して退勤

入社してみてから分かった、この会社のいいところはありますか?

年齢やキャリアに関係なく、社員同士がフラットにコミュニケーションを取っている点に、良い意味でカルチャーショックを受けました。柔軟な考え方を持ち、互いに敬意を持って接する文化が根付いています。仕事と私生活の両方を尊重する社風も魅力で、自分の書いた記事が話題になったり社内表彰されたりする喜びも大きいです。

続きを見る
先輩の顔写真
Aさん/編集記者職/社歴:2年目
前職:インフラ業界/営業職

前職から、この仕事を希望した理由を教えてください。

新卒時から記者職を志望していましたが、新聞社などには縁がなくインフラ業界に就職しました。働く中で「やはりメディアに携わりたい」という思いが強まり、転職を決意。記者職の募集があり、第二新卒でも応募可能で、読者として信頼できる媒体を運営している企業を探す中でアイティメディアを見つけ、採用サイトから直接応募しました。

現在はどのような仕事をしていますか?

半導体・エレクトロニクス領域のエンジニア向け媒体を担当し、企業や大学の研究者に取材し、製品や技術、戦略についての記事を制作しています。取材は依頼される場合もあれば、自ら企画して行うことも。広告記事の制作や、オンラインイベントの講師選定などにも携わっています。出社はほぼなく、在宅中心の働き方です。

入社してみてから分かった、この会社のいいところはありますか?

「記者は忙しい」というイメージに反して、取材日程さえ調整すれば休みが取りやすく、柔軟な働き方が可能です。また、業界内での媒体の知名度が高く、初めての取材でも好意的に受け入れてもらえることが多いです。やりたいことの提案が通りやすく、自分の企画が実現しやすい環境も魅力です。

続きを見る
先輩の顔写真
Kさん/編集記者職/社歴:3年目
前職:広告代理店/マーケティング職

この会社を選んだ決め手はなんですか?

Webメディアで取材・編集の両方に携われる環境であること、読者として面白いと感じていたITmediaの記事に自分も関われることに魅力を感じました。また、ソフトバンクGの安定した基盤や、リモートワーク制度・評価制度の明瞭さなど、長く安心して働ける環境が整っている点も大きな決め手でした。ライフステージが変化しても仕事を続けられる制度があることに感謝しています。

現在はどのような仕事をしていますか?

ITmedia ビジネスオンラインとITmedia マーケティングを兼務し、「CX」「マーケティング」「セールス」領域を担当。取材記事の執筆、連載や特集の企画運営など、誌面づくりに幅広く関わっています。業務は日によって異なり、取材や発表会、記事執筆、編集業務などを柔軟にこなしています。基本は在宅勤務で、生活に合わせた働き方が可能です。

この仕事のやりがいは何だと思いますか?

自分の企画で新しいコーナーを立ち上げ、読者が増えていく過程を見られることや、海外出張で新しい視点に触れられることなど、記者職ならではの経験がやりがいです。特に、狙い通りに読者の反応が得られたときは嬉しく、企画・取材・執筆のすべてに自分の考えを反映できる点に面白さを感じています。

続きを見る

アピールポイント

頑張りをしっかり評価

当社では等級制度を導入しており、評価内容・昇給率などは全て明文化されています。透明性のある評価を軸に、幅広いキャリアの選択肢も用意されていますので、皆さんの頑張りが正当に評価され、新しいポジションをどんどん任されていきます。

月に1回の1on1面談や年に2回の評価面談も設定していますので、困ったことや悩みがあった際はすぐに上長に相談し、新しい目標に向けて頑張れる環境が構築されています。

将来はマネジメントコース・スペシャリストコースのうち、希望の道を選択し、キャリアを築いていける環境をご用意。くわえて、自己申告制度も導入しており、自らの意思で新たなポジションにチャレンジすることも可能です。当社には、20代で編集長に就任した方や、入社3年目に営業部から企画部へ異動した方、営業からキャリアをスタートし、編集者へ異動後、編集長に就任した方など、様々なキャリアを築いている人が在籍しています。

専門性・スキルが身につく

IT・テクノロジー領域の専門メディアを多数展開するアイティメディア。編集記者の仕事の中では、話題のニュースを詳しく調べたり、企業のプレスリリースをチェックしたり、海外ニュースを確認したりと、情報収集が欠かせません。そんな当社では、日々進化を続けるIT・テクノロジーに関する最先端技術を知ることができます。くわえて、社内では様々なメディアの情報が行き交っていますので、複数分野の知識を身につけたジェネラリストになることも、専門分野を極めたスペシャリストになることも可能です。

また、当社では社員の自己啓発も支援しています。年間10万円まで、自己啓発にかかる費用を会社が負担していますので、業務に関する知識はもちろん、ビジネススキルも習得しやすい環境があります。「どんどん成長したい!」「新しいことに挑戦したい!」という方にはピッタリな環境です。

ワークライフバランスを重視

場所・時間に柔軟性を持たせ、裁量のある働き方ができることも、当社の特長の一つ。
例えば、勤務時間はフレックスタイム制で、月155時間勤務していただければ、いつ業務を進めていただいても問題ありません。そのほかにも、各部門で定める週1日の出社日を除き、業務に支障のない範囲でリモートワークができるスマートワーク制度も導入。社内はフリーアドレス制になっており、いつでも集中できる環境で業務に取り組むことができます。

また、年間休日は126日で、土日祝休み。有給休暇も入社初日から付与しています。転勤もなく、残業も20時間程度と少なくなっていますので、自分の時間も大切にしながら働いていける環境です。

企業情報

アイティメディア株式会社

設立

1999年

代表者

代表取締役社長 兼 CEO 小林 教至

従業員数

346名(連結:2025年3月末日現在)

資本金

18億9,100万円(2025年3月末日現在)

本社所在地

〒102-0094 東京都千代田区紀尾井町3-12 (受付13階)

事業内容

インターネット・メディア事業

ホームページ

https://corp.itmedia.co.jp/

検索条件及び掲載内容について

本サイトの求人情報は、広告主の責任に基づき情報を掲載しています。
正確で詳しい求人情報を目指し、弊社による掲載内容の確認を随時行っておりますが、掲載情報の内容についてすべてを保証しているわけではありません。
雇用形態・勤務時間・休日休暇・給与・待遇などの詳細情報をご自身で十分に確認して頂きますようお願い致します。
万一、掲載内容と事実に相違があった際は、下記問い合わせフォームよりご連絡ください。調査の上、対応いたします。
「Re就活 お問い合わせフォーム(質問箱) 」

【編集記者職】自社メディアの編集・記事作成をお任せ!<未経験・第二新卒歓迎>ソフトバンクG

  • アイティメディア株式会社