最終更新日
2025/10/02(木)
掲載終了予定日
2025/11/30(日)

【社内SE】ITスキル不要。未経験から始める社内SE|完全週休2日制/残業ほぼ0/有休取得率ほぼ100% 株式会社相新日本環境調査センター

  • 正社員
  • 既卒・社会人経験不問
  • 第二新卒歓迎
  • 完全週休2日制
  • 残業少なめ(1日1時間以内)
  • 転勤の心配なし
  • 書類選考なし
  • 職種未経験歓迎
  • 業種未経験歓迎
  • 在宅勤務・リモートワーク可
  • 正社員
  • 既卒・社会人経験不問
  • 第二新卒歓迎
  • 完全週休2日制
  • 残業少なめ(1日1時間以内)
  • 転勤の心配なし
  • 書類選考なし
  • 職種未経験歓迎
  • 業種未経験歓迎
  • 在宅勤務・リモートワーク可
業種
電力・ガス・水道・環境・エネルギー関連/シンクタンク・マーケティング・調査/専門コンサルタント
職種
社内SE・情報システム
勤務地
神奈川県
この求人の概要
  • 17:00定時退社が基本/リモートワーク相談OK
  • 平均勤続年数15年/居心地の良い職場環境
  • 神奈川県勤務(最寄り駅:本厚木)/転勤なし

  • 企業からのメッセージ
  • 募集要項
  • 社員の声
  • アピールポイント
  • 企業情報

企業からのメッセージ

エンジニアに興味のある方も、社内SEに興味のある方も、まずはカジュアル面談でお話ししてみませんか?

私たち相新日本環境調査センターは、1965年に設立した環境調査の専門組織です。神奈川県中央~西部エリアを中心に、地域の自治体や企業の信頼を得ながら、長年にわたって環境調査を手がけてきました。
具体的には水や空気、土壌など、生活に身近な環境の安全性を調べる調査をはじめ、働く人々の健康に関わる測定や分析を行っています。公共事業や工場などの安全性を支え、地域社会の生活環境や健康を守ることが当社の使命です。

ITスキル不要!社内SEを募集!今回募集するのは社内SE。自社のシステム開発や改修、ITインフラの保守・運用、社員からの問い合わせ対応などが主な業務です。
「数値を入力しやすくしてほしい」
「過去の分析結果を参照しやすくしてほしい」
「報告書の入力フォーマットを調整してほしい」
など、技術者から寄せられる要望に対し、一つひとつ内容を精査して既存システムを改良しながら運用していきます。

「正直、全然わからない…」と不安になったアナタ。ご安心ください。IT知識・スキルは一切問いません。入社後は先輩社員がマンツーマンでサポートします。

また皆さんには、請求の作成やお客様対応、分析業務のサポートなど、事務職の役割も担っていただきたいと考えています。バックオフィスを中心に、さまざまな業務を経験できるため、いろいろなことに好奇心がある方にピッタリのポジションです。

平日も、週末もプライベートの時間をたっぷり取れる!-完全週休2日制(土日祝)
└年間休日120日以上
-残業ほぼ0
└17:00退社が当たり前
-平均有休取得日数11日
└管理部門の取得率ほぼ100%
-リモートワーク相談可

「仕事は大事だけど、プライベートの時間をしっかり確保したい」その想いに応えられる環境があります。

気になった方は、まずカジュアル面談へ!「社内SEの仕事内容がイマイチ分からない」
「未経験だけど、本当に大丈夫なのかな」
そういった不安や疑問を解消すべく、選考前にカジュアル面談を実施しています。些細なことでもかまいません。遠慮せず質問してください。当社の選考のキーワードは「ミスマッチの防止」。入社前後でギャップが生じないよう、しっかりご説明し、不安のない状態で入社できるようサポートします。少しでも気になった方、まずはお気軽にご応募ください!

20代専門転職サイト「Re就活」

募集要項

概要

募集職種

社内SE

仕事内容

社内システムの運用・保守業務や会社を支える事務業務など幅広い仕事をお任せします。
【具体的な仕事内容】
皆さんにはSE業務を中心に仕事をお任せしますが、適性や希望に応じて、事務や分析業務もお任せしたいと考えています。

■SE業務(社内システムの保守・運用)
当社の根幹を支える社内システムの「守り手」として、また「育ての親」として活躍していただきます。主な業務は、社員が日々利用するシステムの保守・運用です。

「分析した数値を入力しやすくしてほしい」
「過去の分析結果を見やすく、比較できるようにしてほしい」
「お客様から共有された資料を、みんなが確認しやすい場所に保管したい」

など、社員からの様々な要望を受け、システムをより使いやすく改良していきます。自分の手掛けた改修によって、仲間の業務効率が上がり、会社全体の生産性が向上していく様子を間近で見られる、非常にやりがいの大きな仕事です。

◆事務・分析業務
・請求書作成、サンプル受付
・お客様や電話の対応
・各種書類作成
・測定、実験の補助 など

多様な業務を経験することで、幅広い知識やスキルを身につけることができます!自分の市場価値を高められる環境で、ぜひ未経験から新しいキャリアをスタートしませんか?

【入社後の研修について】
未経験の方でも安心してスタートできるよう、万全の教育体制を整えています。

■OJT研修
入社後約6ヶ月間は、先輩社員が直接あなたの成長をフォローします。日常業務からSE業務までスピーディーに成長できる環境です。もちろん、初めて取り組む業務については、各部署の先輩社員が丁寧に指導するため、一つひとつ着実にスキルを身につけていくことができます。

■外部研修
専門知識やビジネススキル向上のための外部研修も用意しており、あなたの「学びたい」という意欲を会社として全力でバックアップします。

【キャリアステップについて】
今回ご入社される皆さんには、将来的に会社の中心メンバーとして活躍していただくことを期待しています!

(キャリアモデル)
・28歳:主任
・32歳:係長
・40歳:課長

求める人材

【未経験歓迎・社会人経験不問!】ワークライフバランスを重視したい方/IT業界に興味のある方
<こんな方にピッタリ!>
コミュニケーションをとることが好き
社風とのマッチング
意欲を持って自ら新しい知識を吸収できる方
ITや事務に関する仕事に興味を持って積極的に取り組める方
自分で考えて行動できる方
自分なりの考えを発信できる方
分からないことを質問できる方

勤務地

神奈川県 ★転勤なし★
神奈川県厚木市栄町二丁目2番32号

勤務時間

8:30~17:00
実働7.5時間/1日

休日・休暇

【年間休日120日以上】
完全週休2日制(土日)
※休日出勤が発生した場合は代休を取得可能です。
祝日
有給休暇
年末年始休暇(最低7日間あり)

給与

初年度想定年収:300~350万円

【大学院了・大卒】月給:230,000円


【固定残業代制】 固定残業代制は採用しておりません。

【年収例1】 23歳 未経験 入社1年目 320万

【年収例2】 28歳 入社5年目 主任 400万

【年収例3】 33歳 入社11年目 係長職 480万

試用期間

(試用期間有り) 3ヵ月(最長6ヶ月) 試用期間中でも条件変わらず。

受動喫煙対策

【対策内容】
屋内禁煙

昇給・賞与

昇給:年1回(4月)
賞与:年1回

諸手当

交通費規定支給(※1)
残業手当(1分単位で支給)
※残業は職場長に申請し承認をもらいます。
深夜手当
出張手当
夜勤手当
休日手当
皆勤手当
資格手当(環境計量士・作業環境測定士・土壌汚染調査技術管理者など ※規定あり)
家族手当(配偶者:5,000円、子:18,000円/人 ※いずれも扶養義務がある場合)

(※1)公共交通機関利用時は6カ月分の定期代を6で割った1カ月分を毎月支給。車利用時は通勤距離とガソリン代により計算。マイカー通勤希望の場合は当社契約中の駐車場の空き状況により、ご希望に沿えない場合もございますので応募時に確認してください。

福利厚生

各種社会保険完備
退職金制度
産休育休
介護休暇
資格取得支援制度
制服あり

応募・選考について

応募方法

下記の「応募ページへ」ボタンをクリックし、ご応募ください。
追って、選考についてのご連絡をさせていただきます。

下記の「応募ページへ」ボタンをクリックし、ご応募ください。
追って、選考についてのご連絡をさせていただきます。

選考プロセス

Re就活よりご応募

WEBカジュアル面談

面接(オンラインor対面)

ご内定

Re就活よりご応募

WEBカジュアル面談

面接(オンラインor対面)

ご内定

連絡先

〒243‐0017
神奈川県厚木市栄町二丁目2番32号
採用担当宛て

〒243‐0017
神奈川県厚木市栄町二丁目2番32号
採用担当宛て

社員の声

人事担当者からのコメント

人事担当者

募集する理由

募集する理由は次の世代を育成するためです。現在、社内のシステム関連を担当しているのは実質1名であり、今後を見据えて業務を引き継ぐ人材を育てることが必要不可欠だと考えています。そこで、Re就活を通じて新たな仲間を採用することにしました。今回の募集は長期的な育成を前提としていますので、社内SEの経験は一切問いません。未経験の方も安心して挑戦いただけます。少しでも興味を持たれた方は、ぜひご応募ください!

選考のポイント

選考のポイントは「主体性」です。指示を待つのではなく、分からないことは自ら質問するほか、業務を早く覚えるために積極的に行動できる方を求めています。

また私たちが大切にしているのは、入社後のミスマッチを防ぐことです。面接では皆さんの理解を深めるとともに、私たちも会社の実情や働き方についてもできる限りお伝えします。入社後にギャップを感じることなく、安心してスタートできるよう努めています。

続きを見る

先輩社員の声

先輩の顔写真
Aさん/社内SE

入社理由を教えてください。

前職ではIT企業でSEとして2年半勤務していましたが、納期前には日付をまたいで帰宅することも珍しくなく、心身ともに疲弊してしまったため転職を決意しました。元々、細かい業務が好きだったことと、培ってきたPCスキルを活かしたいという想いから、次こそは腰を据えて長く働ける環境を求め、総務職を中心に転職活動を行っていました。
当社への入社の決め手は、何よりも「働き方」です。面接の際に「総務部は基本的に残業がない」と伺い、働きやすい環境に惹かれました。実際に入社してみると、残業は本当に月1時間未満。おかげさまで体調もすっかり改善され、心にゆとりを持って仕事に取り組めるようになりました。前職の経験を活かしつつ、自分の時間も大切にできる。ここなら理想の働き方が実現できると確信し、入社を決めました。

現在はどのような仕事をしていますか?

総務と社内SEを兼務する形で、幅広い業務に携わっています。請求書や報告書の発行、分析サンプルの受付といった総務業務を主軸としながら、社内システムやサーバー、PCの管理といった社内SEとしての役割も担っています。特にSE業務では、社員から「このシステムをもっとこうしてほしい」といった要望を受け、改善や改修を行うこともあります。
この仕事の大きなやりがいは、自分の仕事の成果をダイレクトに感じられる点です。前職ではお客様先に常駐していたため、エンドユーザーの反応を直接見る機会は多くありませんでした。ですが、今はエンドユーザーが同じ会社で働く仲間たちです。そのため、システムを改修した際には、隣の席の同僚から「すごく使いやすくなったよ、ありがとう!」と直接感謝の言葉をかけてもらえることも多く、それが日々のモチベーションに繋がっています。

入社してみてから分かった、この会社のいいところはありますか?

一番の魅力は、プライベートの時間を大切にできる「働きやすさ」です。有給休暇が取得しやすいのはもちろん、時間単位での取得も可能であるため、通院や役所での手続きなど、ちょっとした用事にも柔軟に対応できます。働きやすい環境のおかげもあり、今では趣味の時間も増え、充実した毎日を送れています。
また、風通しの良い社風も当社の自慢です。社長が若く、社員との年齢が近いこともあり、いわゆる「昔ながらの堅苦しさ」は一切ありません。役職や部署に関わらず、気軽に相談や提案ができるフラットな雰囲気であるため、ストレスなく働くことができています!

続きを見る

アピールポイント

ワークライフバランスを重視

当社は土日祝休みの完全週休2日制で、年間休日は120日以上。有給休暇も取得しやすく、特に管理部門ではほぼ100%消化しています。1時間単位での取得も可能なため、予定に合わせて柔軟に活用できるのが特長です。こうした環境により、有意義なプライベートの時間をしっかり確保できます。

また育児休暇は男女ともに取得実績があり、子育てをしながらキャリアを継続できる体制づくりにも取り組んでいます。結婚や出産、育児といったライフイベントを迎えても、長く安心して働き続けられる会社です。

残業少なめ(1日1時間以内)

当社の勤務時間は08:30~17:00。実働7.5時間と、少し短いのが魅力です。加えて社内SEの残業はほとんどありません。よほどのトラブルが発生した場合は、多少の残業もやむを得ないですが、実際のところ残ってまで対応するようなシチュエーションはほぼありません。毎日、定時退社が当たり前の職場です。時刻が17:00を迎えたら帰宅の準備を済ませましょう!ONとOFFのメリハリをつけて働ける環境で、平日でもプライベートの時間をしっかり確保できます。

裁量を持って働ける

当社の社内SEは、自分のアイデアや工夫を活かして働くことができます。技術者のニーズを把握しながら、システムをより良くするための改善提案を行い、実際に改良を進めていく。そんな主体的な取り組みが歓迎されます。

また将来的には、AIなどの新しい技術を率先して導入・提案していただきたいと考えています。「こうすればもっと処理が早くなる」「もっと簡単に使えるようになる」といった発想を実行に移し、DXを推進していく存在としての活躍を期待しています。

自分の発想を形にし、会社の仕組みをアップデートしていく――大きな裁量を持って働けるのが、このポジションの大きな魅力です。

企業情報

株式会社相新日本環境調査センター

設立

1965年2月

従業員数

41名

資本金

5,000万

売上高

4億4300万円(2024年10月決算)

本社所在地

神奈川県厚木市栄町二丁目2番32号

事業内容

作業環境測定(粉じん,有機溶剤,特定化学物質,金属,騒音)
局所排気装置の定期自主検査
土壌汚染状況調査 計量証明事業(濃度,音圧レベル,振動加速度レベル)
臭気測定
建築物衛生法(飲料水,空気環境)

HP

https://soshin-kankyo.com/

検索条件及び掲載内容について

本サイトの求人情報は、広告主の責任に基づき情報を掲載しています。
正確で詳しい求人情報を目指し、弊社による掲載内容の確認を随時行っておりますが、掲載情報の内容についてすべてを保証しているわけではありません。
雇用形態・勤務時間・休日休暇・給与・待遇などの詳細情報をご自身で十分に確認して頂きますようお願い致します。
万一、掲載内容と事実に相違があった際は、下記問い合わせフォームよりご連絡ください。調査の上、対応いたします。
「Re就活 お問い合わせフォーム(質問箱) 」

【社内SE】ITスキル不要。未経験から始める社内SE|完全週休2日制/残業ほぼ0/有休取得率ほぼ100%

  • 株式会社相新日本環境調査センター