募集職種
技術メンテナンス職
仕事内容
【チームで取り組む】名古屋港などで使われる大型機械、特殊車両の点検や修理などを行います。
港で使われる特殊な機械は、月1回の点検などの法定点検を行う必要があります。そこで、港の設備機器や車両を巡回し、定められた項目に関する点検を実施していきます。必要に応じて部品の交換や修理を行うほか、急なトラブルが発生した時など、現場に急行して対応にあたることもあります。
<チームで動く>
いきなり一人で点検・修理を担当することはありません。特に大型クレーンなどの特殊な機械は、数名のチームで作業をします。
★経験豊富な先輩から幅広い知識と技術、ノウハウを吸収してください。さまざまな相談にも乗ってくれますよ!
<研修制度充実!>
■入社研修
■OJT研修
■スキルアップ研修
■階層別研修 など
このほかにも資格取得支援も充実しています。
求める人材
【高卒以上(機械・電気・自動車・建築)】電気工事士などの資格を活かせる職場です!
<応募条件>
■普通自動車運転免許(AT限定不可)
<歓迎>
◎電気工事士資格をお持ちの方(実務経験は問いません)
◎工作機械、産業機械、運搬機器、設備保全、車両整備などの修理、点検業務の経験を1年以上お持ちの方
※資格、経験がある方は給与面で優遇いたします!
<こんな方にぴったりの会社です!>
◎専門性の高い仕事で、もっと技術を高めたい
◎安定した職場で、自分のスキル・知識を活かしたい
◎大型機械の整備特殊な車輌を手掛けてみたい
◎人とは違う自慢できる仕事をしたい
◎安定した給与でプライベートを充実させたい
勤務地
愛知県・三重県・大阪府・神奈川県
■名古屋港(愛知県名古屋市、知多市、弥富市、飛島村など)
■四日市港(三重県四日市市)
■大阪営業所(大阪府堺市)
■横浜営業所(神奈川県横浜市)
勤務時間
【フレックスタイム制】
コアタイム(平日8:30~14:00/土曜日8:30~12:00)
※営業時間は8:30~17:30です
※基本的には営業時間内での勤務ですが、部署により早出や夜勤があります。
平均残業時間23時間(2024年度実績)
休日・休暇
■日曜・祝日+他週1日休み(週休2日制・年間休日120日)
■年末年始(12/30~1/4)
■有給休暇、慶弔特別休暇、年末年始休暇、育児休暇(男性育の取得実績あり)、介護休暇
※部署により、日・祝の出勤がありますが、振替休日・代休取得していただきます。
給与
初年度想定年収:420~550万円
月給210,000円以上
※年齢、経験を考慮して決定します
※所定労働時間を超えた場合は、残業手当を1分単位で支給
【固定残業代制】
固定残業代制は採用しておりません。
【年収例1】
約420万円(20歳)
【年収例2】
約600万円(29歳)
【年収例3】
約650万円(35歳・係長)
試用期間
(試用期間有り) 3ヶ月 試用期間中でも条件変わらず。
受動喫煙対策
【対策内容】
屋内禁煙
屋外喫煙可(喫煙スペースでの業務なし)
昇給・賞与
■昇給年1回(4月)
■賞与年2回(6月・12月)
※2024年度支給実績(5.3ヶ月/年)
諸手当
■通勤手当
■超過勤務手当(残業/深夜/休日割増)
■能力給(8,000円/月~)
■資格手当(技術給)月最大5万円支給
・普通自動車免許(3,000円/月)
・第一種電気工事士(10,000円/月)
・第二種電気工事士(6,000円/月)
・クレーン・デリック運転士(8,000円/月)
・3級自動車整備士(6,000円/月)
※この他にも約70種類の資格手当あり!
福利厚生
■社会保険完備(労災・雇用・健康・厚生年金)
■財形貯蓄制度、退職金制度、従業員持株会、共済組合
■独身寮(家賃1万円)・社宅、保養所
■団体保険(生保・損保)
■永年勤続表彰制度(入社10年から5年ごと)