最終更新日
2025/10/02(木)
掲載終了予定日
2026/03/05(木)

【総合職】年商1000億円超えの食品商社!2026年4月入社で同期入社可能!《未経験歓迎》 髙瀬物産株式会社

  • 正社員
  • 既卒・社会人経験不問
  • 第二新卒歓迎
  • 正社員
  • 既卒・社会人経験不問
  • 第二新卒歓迎
業種
専門商社(食品関連)/専門店(食品関連)
職種
ルート営業
勤務地
関東すべて/東海・中部すべて/北海道/岩手県/宮城県/秋田県/福島県/新潟県/富山県/石川県/山梨県/長野県/京都府/大阪府/兵庫県/岡山県/広島県/福岡県
この求人の概要
  • 2026年4月入社募集!新人研修が受けられる!
  • 創業65周年を迎える年商1,000億円超の安定企業!
  • 「高瀬物産ならどんな食材も揃う」と言われるほどの商品力が強み
  • 企業からのメッセージ
  • 募集要項
  • 社員の声
  • アピールポイント
  • 企業情報

企業からのメッセージ

売上高1,000億円超!業界トップクラスの規模を誇る創業65年の食品商社!過去最高売上更新中!

食が好きな人にとっての天職?決まった商品を提案するのではなく、
飲食店のオーナーや店長と一緒に
メニューを考案したり、
新たな食材を発掘したり、
ときにはプライベートブランドを開発したり――

「食」が好きな人にとって
魅力が満載な総合職の募集です!

取引先60,000社!全国に拠点を構える大手食品商社私たち髙瀬物産は、ありとあらゆる外食産業を支える食品の専門商社です。レストラン・ホテル・居酒屋・レジャー施設・産業給食・デリバリーサービスなど、全国約60,000社のお客様に対して、加工食品や酒類、農産・水産・畜産の生鮮食品、輸入食品、関連資材など、飲食店で必要なすべてのアイテムを提供しています。

コロナ禍以降の外食産業の盛り上がりを受け、当社の業績も好調に推移。直近3年間は毎年過去最高の売上高を更新しています(2025年3月期 売上高1,074億円)。

お客様と一緒に人気メニューを作り上げる!取り扱っている20万アイテムの中から、お客様のニーズに合った食材を提供するのが主な仕事です。しかし、それだけに留まりません。新しいメニューを考案したり、既存メニューの改善提案をしたりすることも重要なミッション。

ターゲットの年齢層や価格帯、来店時間、原価、調理スタッフ数、調理機器の種類などを考慮しながら、お客様の要望に応えるメニューを考案します。信頼関係が強いお客様の場合、数十品目のリニューアルの相談を受けることも。飲食店の頼れるパートナーとして、一緒にヒット商品、繁盛店を作り上げていけるのが、この仕事の醍醐味です。

2026年4月入社!未経験でも安心!2026年4月入社予定の方を中心に募集していますが、その他の時期の入社をご希望の方も、まずはお気軽にご相談ください!
新卒と同様の研修を実施するため、業界経験や社会人経験は問いません。研修後も「ブラザー&シスター制度」を通じて先輩がしっかりサポートします。

また当社の商品ラインナップや市場の動向を把握していただくため、まずはルート配送から取り組んでいただきます。しっかり基礎を固めたのち、2年目以降にキャリアパス試験に合格すれば、いよいよ営業職としてのキャリアがスタート。少しずつ着実に経験を積んでいけます。

少しでも気になった方、まずはカジュアル面談でお話ししませんか?お気軽にご応募お待ちしております!

20代専門転職サイト「Re就活」

募集要項

概要

募集職種

総合職

仕事内容

「高瀬物産ならどんな食材も揃う」と言われるほどの商品力を活かして、飲食店のビジネスを支援します。
【入社後は…】
2026年4月1日入社の場合、入社後は、新卒採用社員と一緒に研修を実施します。
3日間の新入社員研修、最大6ヶ月のOJT研修をご用意していますので、少しずつ当社の仕事を理解していきましょう。
その後も、商品勉強会やフォロー研修、営業研修、総務研修、支店長研修、課長研修、車両研修など、
様々な研修をご用意しており、皆さんの成長をいつまでもバックアップしていきます。

ブラザー&シスター制度も導入しており、年齢の近い先輩が手厚くフォローしていきますので、
分からないことがあれば何でも質問してください。

また、皆さんには、営業課配属前に業務課にて配送業務を経験していただきます。
業務を通じて当社で扱う食材やお客様のことを知り、営業に出る前の基礎固めを行います。

そして、2年目に「キャリアパス試験」を受験。
商品知識・お客様の知識・社会人としてのマナーなど1年間で学んだ知識を確認します。
見事合格された方は、営業へ異動となり、お客様へのご提案をお任せします。

【営業】
レストラン、ホテル、居酒屋といったお客様へ向けて、
食材の提案・販売、情報提供、問い合わせ対応などに取り組んでいただきます。

一人当たり40~50軒ほどを担当し、1日5~6軒のお客様を訪問しながら、ご要望にお応えしていきます。

ときには、店舗レイアウトやメニュー作成等、お客様と一緒に店舗づくり(トータルサポート)を行うことも。
食材からメニュー、経営まで、幅広い提案にチャレンジできる仕事です。

求める人材

【未経験歓迎】【社会人経験不問】【高卒以上】食に関する仕事がしたい方

【必須条件】
■高卒以上
■普通自動車免許(AT可)をお持ちの方

【こんな方にオススメ】
■食べることが好きで、食に関する仕事に就きたいと考えている方
■人と人とのつながりを大切にできる方
■何事にも興味を持ち、自らを高めることができる方
■信用と信頼を紡ぐことができる方
■計画的に物事を考え、行動できる方
■仕事を楽しむことができる方
■20代の仲間とともにチームワークを大切にしながら働くことができる方

勤務地

首都圏、北海道、東北、北関東・信越、 中部、西日本にある各事業所(初任地は基本的に希望勤務地に配属)
《首都圏》
東京都/神奈川県/千葉県/埼玉県

《北海道・東北》
北海道/青森県/秋田県/宮城県/岩手県/山形県/福島県

《北関東信越》
栃木県/群馬県/茨城県/新潟県/長野県/山梨県/静岡県

《中部》
愛知県/静岡県/岐阜県/三重県/石川県/富山県

《西日本》
大阪府/京都府/兵庫県/岡山県/広島県/福岡県

<アクセス>
▼詳細は下記よりご確認ください。
https://www.takasebussan.co.jp/company/office.html

勤務時間

8:30~17:30(実働8時間)

◎月平均残業時間 12.6時間

休日・休暇

■週休2日制(土・日)
■祝日
└土曜、祝日は交代で出勤となる場合があります。
■有給休暇(初年度より勤続6ヵ月~)
■年末年始休暇
■慶弔休暇
■育児休暇
■介護休暇
■産前・産後休暇

給与

初年度想定年収:300~400万円

<月給>
▼東京、練馬、城東、千葉、さいたま、横浜、名古屋、大阪、柏、宇都宮、群馬、西東京、湘南、相模原、沼津、成田、熊谷、福岡、京都、神戸、金沢、広島、仙台、札幌
大卒:250,000円
短大・専門卒:230,000円
高卒:220,000円

▼水戸、新潟、両毛、静岡、房総、浜松、甲府、軽井沢、岐阜、豊橋、三重、トヨタ、山形
大卒:240,000円
短大・専門卒:220,000円
高卒:210,000円

▼長野、松本、岡山、富山、郡山、八戸、盛岡、秋田、青森、福島、函館、苫小牧、帯広
大卒:230,000円
短大・専門卒:220,000円
高卒:210,000円

▼長岡、弘前、一関、旭川、会津、いわき、庄内、北見
大卒:220,000円
短大・専門卒:210,000円
高卒:200,000円

※年齢、経験、前職での給与などを考慮のうえ、決定します。
※詳細につきましては、面接時にご相談ください。


【固定残業代制】 固定残業代制は採用しておりません。

【年収例1】 ■入社2年目:年収約380万円

【年収例2】 ■入社4年目:年収約440万円

【年収例3】 ■入社8年目/係長:年収約550万円

試用期間

(試用期間有り) 3ヵ月 試用期間中でも条件変わらず。

受動喫煙対策

【対策内容】
オフィス内禁煙・分煙

昇給・賞与

■昇給:年1回(7月)
■賞与:年2回(7月、12月)

諸手当

■通勤手当
■時間外手当
■家族手当
■役職手当
■資格手当

福利厚生

■各種社会保険完備(雇用、労災、健康、厚生年金)
■退職金制度あり(3年以上勤続)
■永年勤続表彰
■制服貸与
■結婚、出産祝い金
■弔慰金
■社員割引制度
■グループ企業施設割引利用券
■通信教育講座 80講座以上
■準中型免許取得補助制度(当社規定)
など

応募・選考について

応募方法

下記の「応募ページへ」ボタンをクリックし、ご応募ください。
追って、選考についてのご連絡をさせていただきます。

下記の「応募ページへ」ボタンをクリックし、ご応募ください。
追って、選考についてのご連絡をさせていただきます。

選考プロセス

Re就活からご応募

WEB履歴書による書類選考

会社説明+カジュアル面談(オンライン)

一次面接(オンライン)

最終面接(オンライン)

内定

Re就活からご応募

WEB履歴書による書類選考

会社説明+カジュアル面談(オンライン)

一次面接(オンライン)

最終面接(オンライン)

内定

連絡先

高瀬物産株式会社 採用担当
〒103-0026
東京都中央区日本橋兜町12-4 日本橋高瀬ビル
saiyo@takasebussan.co.jp

高瀬物産株式会社 採用担当
〒103-0026
東京都中央区日本橋兜町12-4 日本橋高瀬ビル
saiyo@takasebussan.co.jp

社員の声

人事担当者からのコメント

人事担当者

募集する理由

募集する理由は、次世代を担う人材の層を厚くするためです。前回Re就活に掲載した際に2名の先輩が入社してくれました。どちらも入社当初から活躍しており、会社の戦力として欠かせない存在となっています。そこで今回、再びRe就活を通じて募集することにしました。2026年4月入社で、同期と一緒にゼロからスタートできる体制を整えていますので、安心してご入社ください!

選考のポイント

選考のポイントは「食への関心」です。仕事で常に扱う商品に興味がないと続けることが大変だと思うので、重要視しています。また仕事上、お客様と密にコミュニケーションを取ることになります。そのため「人とのつながり」を大切にできることも選考で重視しています。

カジュアル面談も実施していますので、選考に進むかどうか迷っている方も、お気軽にご応募いただけると嬉しいです。

続きを見る

先輩社員の声

先輩の顔写真
Nさん/営業職/社歴:3年目
前職:人材派遣会社/営業

前職から、この仕事を希望した理由を教えてください。

前職では業務の終了時間が遅く、夜遅くに対応が必要になることもありました。もっと自分の時間を大切にできる環境で働きたいと考えたことが転職のきっかけです。

数ある会社の中で髙瀬物産に惹かれたのは、まず「食品」という身近な分野を扱っていること、自宅から通いやすかったことも大きなポイントでした。業務用食品を幅広く取り扱い、商品数がとても多いことにも驚きましたし、業界でも知名度のある会社だったので安心感もありました。

また実際に面接や職場見学で会社を訪れたとき、思っていた以上に若い社員が多く活躍しており、「ここなら中途入社でも馴染みやすそうだな」と感じられたのも決め手のひとつです。

現在はどのような仕事をしていますか?

すでにお取引のあるお客様に対して新しい商品のご提案をしたり、お問い合わせに対応したりするのが主な仕事です。担当しているのはホテルやレストランなどの外食業界のお客様で、現在は40社ほどを任されています。1日に訪問するのは多い時で5~6件ほど。商品サンプルやお見積書を持参して訪問することもあれば、電話でやり取りすることもあります。基本的には毎週のように顔を合わせて、関係性を深めながら営業活動を行っています。

たとえば「コストを抑えたい」というご要望があれば、原価計算をしながらより安価で品質の良い商品をご提案したり、「もっと華やかなメニューを出したい」という声には、彩りの良い食材をご紹介したりと、お客様のニーズに合わせて柔軟に提案しています。単に商品を売るのではなく、食の魅力や新しい価値を一緒に作り出せる点にやりがいを感じています。

本当に未経験で入社しても大丈夫ですか?

私自身も食品業界は未経験で入社しましたが、まったく問題ありませんでした。入社後はまず配送業務からスタートし、お客様のもとへ商品を届けたり、倉庫でピッキング作業を行ったりします。その中で自然と「どんな商品を扱っているのか」「どのお客様がどんな商品を使っているのか」を学ぶことができるので、基礎知識をしっかり身につけてから営業に進むことができます。いきなり「営業に行ってこい」ということはないので安心できるはずです。

また社内は質問しやすい雰囲気があり、困ったことがあればすぐに相談できる先輩ばかりです。年齢の近い人も多く、少し年が離れていてもフランクに話しかけられるので、職場になじみやすいのも魅力です。未経験からでも安心して挑戦できる環境が整っていると感じています。

続きを見る
先輩の顔写真
Oさん/営業職/社歴:7年目
前職:新卒入社

入社理由を教えてください。

もともと「食品に携わりたい」という思いが強く、職種は営業に絞って就職活動をしていました。人と話すことが好きで、食品を広める仕事なら営業が一番自分らしく活躍できると感じていたからです。

当社を知ったのは、大学で行われた会社説明会がきっかけです。偶然ブースに立ち寄ったのですが、幅広い商品ラインナップを扱っていることや、将来的には商品開発にも関われる可能性があることを知り、興味を持ちました。実際に倉庫を見学した際には、膨大な数の商品を扱っていることに驚き、「これだけのアイテム数があるなら、お客様に幅広い提案ができそうだ」と魅力を感じました。

また自分が提案した商品が実際にお客様のお店でメニューとして並ぶというのは、大きなやりがいにつながると感じたことも入社の決めた理由の一つです。

現在はどのような仕事をしていますか?

現在は営業として商品を販売することを中心に、お客様と一緒に新しいメニューを考案・提案する仕事にも取り組んでいます。たとえば、居酒屋さんのメニューを全面的に刷新する案件では、ターゲットとなる客層や価格帯、来店時間帯、さらにはお店が「1軒目」として利用されるのか「2軒目」として利用されるのが多いかまでをヒアリング。そのうえで、数十品目ものメニューを提案しています。

提案内容は単なるメニューにとどまらず、調理にかかる時間、厨房の人員体制、調理機器の有無など、オペレーション面まで考慮しています。たとえば「最初の一品はすぐに提供できるメニューにする」「メイン料理は提供時間とのバランスを考える」といった具体的な提案です。お客様から任されている責任も大きい分、自分の提案が採用され、実際にお店のメニューに並んだときには大きなやりがいを感じます。

この仕事に向いている/向いていないと感じる人の特徴を教えてください。

この仕事に向いているのは、まず「食に興味がある方」です。当社ではプライベートブランド商品の開発に全社員から意見を募ったり、社内でメニュー提案を競い合う企画があったりと、日頃から“食”に関わる機会が豊富にあります。そのため、食べることが好き、料理やメニューに関心があるといった方は、楽しみながら活躍できると思います。

さらに、普段からいろいろなお店に足を運び、「このお店はこんな工夫をしている」といった視点で食やサービスを楽しめる方は、営業や提案の場でもその感覚を活かせます。実際に働き始めると、食材の原価や店舗運営のコスト感覚が自然と身につき、街中で入ったお店でも「この価格設定はこういう理由かもしれない」と分析するようになるのも、この仕事ならではの面白さです。

続きを見る

アピールポイント

頑張りをしっかり評価

1年に1回の昇給と、2回のボーナス(賞与)は、個人の成果や業績に応じて支給。頑張りはきちんと評価する体制があるので、やりがいを感じて働くことができます。

「キャリアパス検定試験」を活用して、それぞれが「やってみたい」ことに挑戦できる環境があったり、「食」を絡めた社内イベントを実施し、社員の交流を深め、風通しのいい環境づくりに努めていたり――このような環境・風土のおかげか、社員定着率が高いのも当社の特徴です。

教育制度・研修が充実

2026年4月1日入社で、未経験の方でも安心の新入社員研修を受けられます。新入社員研修を経て、各支店に配属後はOJT研修をベースに、職種別研修や通信教育講座など、様々な研修制度をご用意。長期的にキャリアアップができるよう、研修サポート体制が整っています。業界未経験の方も安心してご応募ください。

また「食」への関心が非常に高い社員が多い当社では、「料理コンテスト」や「食の勉強会」「試食会」といった商品について学ぶ機会も多くあります。社員一人ひとりのスキルを高め、「食のプロフェッショナル」の養成に努めています。

ワークライフバランスを重視

【残業少なめ】毎月、本社で役員を交えて勤怠会議を実施しており、社員一人ひとりの勤務時間を細かく管理しています。こうした残業抑制に向けた取り組みによって、月平均の残業は12.6時間となっています。

【転勤有無を選べる】全国転勤ありorエリア限定勤務の2コースを選択することができ、エリア限定を選んだ場合は自宅からの通勤範囲外への異動はありません。一方、全国転勤ありの働き方を選び、転居を伴う転勤が発生した際は、社宅を支給しています。また結婚や出産、親の介護といったライフイベントにも柔軟に対応できるよう、コースを変更できる制度設計となっています。

【休暇について】有給休暇の平均取得日数は10日。毎年3~4連休の取得を推奨するなど、全社的に有休消化を促進していることもあり、取得日数は今後さらに増えていくことが予想されます。また女性はもちろん、男性の育休取得実績もあります。

企業情報

髙瀬物産株式会社

設立

1961年7月20日

代表者

代表取締役社長 高瀬 知康

従業員数

1,350名

資本金

20億円

本社所在地

〒103-0026
東京都中央区日本橋兜町12-4 日本橋高瀬ビル

【アクセス】
東京メトロ東西線「茅場町」駅 12番出口すぐ
東京メトロ東西線・銀座線「日本橋」駅より徒歩5分

事業所

■首都圏地区:13ヵ所
■北海道地区:6ヵ所
■東北地区:13ヵ所
■北関東・信越地区:12ヵ所
■中部地区:8ヵ所
■西日本地区:6ヵ所
《全58ヵ所》

▼詳細は下記ページにてご確認いただけます
https://www.takasebussan.co.jp/company/office.html

事業内容

■ホテル、レストラン、レジャー施設、会館、産業給食などの外食産業を対象とする業務用食品、酒類、関連資材の卸売業
■自社オリジナル商品の開発
■食品・酒類の輸入

関連会社

■ジーマ・髙瀬物産株式会社
■株式会社旬華
■株式会社興醸社

ホームページ

https://www.takasebussan.co.jp/

検索条件及び掲載内容について

本サイトの求人情報は、広告主の責任に基づき情報を掲載しています。
正確で詳しい求人情報を目指し、弊社による掲載内容の確認を随時行っておりますが、掲載情報の内容についてすべてを保証しているわけではありません。
雇用形態・勤務時間・休日休暇・給与・待遇などの詳細情報をご自身で十分に確認して頂きますようお願い致します。
万一、掲載内容と事実に相違があった際は、下記問い合わせフォームよりご連絡ください。調査の上、対応いたします。
「Re就活 お問い合わせフォーム(質問箱) 」

【総合職】年商1000億円超えの食品商社!2026年4月入社で同期入社可能!《未経験歓迎》

  • 髙瀬物産株式会社