最終更新日
2025/10/03(金)
掲載終了予定日
2025/10/28(火)

【設計職】★広島採用★未経験・2026年4月入社OK/製鉄プラントメーカー世界3強の一角 Primetals Technologies Japan株式会社(三菱重工のグループ)

  • 正社員
  • 既卒・社会人経験不問
  • 第二新卒歓迎
  • 月給25万円以上
  • 転勤の心配なし
  • 職種未経験歓迎
  • 業種未経験歓迎
  • 正社員
  • 既卒・社会人経験不問
  • 第二新卒歓迎
  • 月給25万円以上
  • 転勤の心配なし
  • 職種未経験歓迎
  • 業種未経験歓迎
業種
プラント・設備/機械関連/設計・開発
職種
機械・機構設計
勤務地
広島県
この求人の概要
  • ≪働きやすさ≫年間休日126日/昼食費・家賃補助
  • ≪教育≫独自の技術研修&三菱重工Gの各種教育プログラム
  • ≪安定性≫世界TOP3!広島から世界規模のモノづくり

  • 企業からのメッセージ
  • 募集要項
  • 社員の声
  • アピールポイント
  • ギャラリー
  • 企業情報

企業からのメッセージ

1.5年の教育期間があるから未経験でも安心!≪年間休日126日≫

“世界屈指の製鉄プラントメーカー”として、製鉄プラントに関わる開発・設計・調達・製造・販売・アフターサービスまで幅広く展開している当社。

三菱重工業と日立製作所の製鉄機械部門が一つとなって誕生した当社は、その後IHIの製鉄機械部門、さらにドイツのシーメンスVAI社の技術も引き継ぎ、各社の強みを結集させた世界規模のテクノロジー集団へと成長しています。

社会に欠かせない「鉄」とともに持続可能な未来を
「鉄」は、暮らしや社会に必要不可欠な電子機器をはじめ、建築から自動車、電気製品、情報機器に至るまで、あらゆる分野の産業で活躍する素材の一つ。

私たちは、「技術革新を通じて鉄鋼業界の持続可能な未来を創造する」という企業理念のもと、今後100年先も必要とされるこの素材とともに、技術を追求し続けていきます。

安定した環境で「設計」の仕事を
今回採用するのは、製鉄プラントに関連する【設計職】。

入社後は、じっくり育成するスタイルで【1年半の教育期間】を設定。
独自の技術研修では、CAD未経験の方もゼロから学んで資格取得が可能です。
三菱重工グループの教育プログラムなど、社会人としても技術者としてもステップアップできる環境をご用意しています。

また、海外との取引も多いため、キャリアアップの過程で英語力は必要になりますが、
入社時に英語スキルがなくても大丈夫!
英語研修などサポート体制も充実しており、「英語は苦手だったけど、入社してから自信がついた」という先輩も大勢います。

ワークライフバランスの良さも魅力
三菱重工のグループ会社という安定した環境と、働きやすさも大きな魅力です。

◎年間休日126日・完全週休2日制
◎家賃補助7割!年齢・役職制限なし
◎有休は初年度より22日付与!
◎リフレッシュ休暇など休暇制度も豊富
◎家族手当や昼食補助など手当充実
◎奨学金代理返還制度あり

利便性と暮らしやすさの街・広島
本社のある広島は、交通アクセスも良く、都市としての利便性と自然豊かな暮らしやすさを両立できる街。
設計職としても、研究開発センターや工場が同じ敷地内にある、理想的な環境です。

「安定した環境で技術を習得したい」「無理なく成長したい」
そんな想いを当社のある広島で叶えてください。

20代専門転職サイト「Re就活」

募集要項

概要

募集職種

【設計職】※未経験2026年4月入社もOK!

仕事内容

機械設計/電気・制御設計/流体システム設計など、製鉄プラントに関する機械及び周辺機器の設計業務
"製鉄プラント (熱間圧延設備 、冷間圧延設備 、プロセス設備等)に関する、機械及び周辺機器の設計業務を担当していただきます。
★「設計~仕様検討~現場試運転」など幅広い業務を経験。
★未経験からしっかり育成します!

≪具体的な仕事内容≫
▼機械設計▼
・製鉄設備の機械設計業務
・詳細設計業務(2D/3D CADを使用した図面作成)
・機器構成の検討、各機器仕様の検討業務
・3Dモデルを用いた強度解析と評価
・後工程(製造、物流、現地工事など)のバックアップ

▼流体システム設計、配管設計▼
・油空圧、潤滑油、冷却等システム設計業務
・系統図(P&ID)の作成、ポンプ等の流体機器の購入
・2D/3D CADを使用した図面の作成

▼電機・制御設計▼
・電機システムのプロジェクト管理
・ソフトウェア設計
・ハードウェア設計
・社内出荷試験
・現地試運転調整
・電機メーカーへの業務委託、仕様選定、手配

≪入社後の流れ≫
◎ “1年6ヵ月の教育期間”でしっかり育成
自社独自の研修・教育プログラムに加え、三菱重工グループの各種教育プログラムの受講が可能です。
社会人経験のない方は、基本的マナーやプレゼンスキルなど、ゼロから学ぶことができます。また、製鉄のプロセスや製鉄機械について学ぶ独自の研修や、「CADの検定試験合格」を目指す製図の研修も実施し、設計職としての基礎を身につけていただきます。
英語に関しても、講師を招いた英会話講座など開催し、英語が苦手な方も無理なく英語力を磨けます。

≪その他の理系職種も募集中!≫
設計職以外にも、さまざまな理系職種が活躍しています。
皆さんの経験や希望に合わせて、下記のような職種もご用意しています。

◆試験・研究・開発
新しい製品開発のための研究及び、特許等の知材管理、国内外の学会で製品のPR等。

◆プロジェクト管理
計画、現地への納入、試運転完了までのプロジェクトの実行及び管理。

◆製造
製造工程に関する管理全般、組立・加工等の生産に関する業務、技術指導等。

◆現地据え付け・試運転
製鉄設備の客先での据え付けに関する現地工事監督、試運転実施、技術指導。

◆技術営業
国内の製鉄会社と弊社応欧州拠点との技術窓口等のサポート業務"

求める人材

\2026年卒・第二新卒・未経験の工学部出身の方歓迎!/※微経験者もOK
※高専卒・大学卒・修士了・博士了の方

次の①②のどちらかに当てはまる方を募集します。

≪① 2026年卒・第二新卒歓迎≫
◆2026年4月入社:工学系出身者
材料力学、熱力学、流体力学、機械力学、電気/電子、
情報に関する知識が活かせます!

≪② 経験者歓迎≫
下記のうち、どれか一つでも経験されている方。
※経験年数は問いません。

◇【特に歓迎!】設計部署における機械設計経験
◇プログラム作成制御装置設計業務経験
◇鉄鋼/非鉄メーカでの制御装置に関する設備導入、メンテナンス部門業務経験
◇電気品(受変電・パワーエレクトロニクス・制御装置・コンピュータ・システム設計など)に関する実務経験
◇機械設備に関する計画経験
◇プロジェクトマネージメントの実務経験
◇機械設備の現地工事経験

勤務地

本社(広島)
◆本社 
広島市西区観音新町四丁目6-22 三菱重工業㈱広島製作所内

勤務時間

◆広島:8:15~17:15(昼休憩 12:00~13:00)
※フレックスタイム制勤務の適応あり

休日・休暇

【年間休日126日・完全週休2日制】
≪休日≫
◆日曜日、土曜日、 国民の祝日に関する法律で定められた休日
◆メーデー(5月1日)、夏季休日1日
◆年末年始(12月30日から1月4日まで)、12月29日、及び次の特別休日

<特別休日>
①12月29日が日曜日又は土曜日に重なった年度 1日
②1月4日が日曜日又は土曜日に重なった年度   1日
(①②いずれにも該当する年度については、各々1日を付与する)
※具体的な休日は当社が毎年発行する年間休日カレンダーによる

<休暇>
◆積立休暇
◆リフレッシュ休暇
◆人事異動・結婚・出産及び忌引休暇
◆ボランティア休暇
◆ショートバケーション休暇

給与

初年度想定年収:500~700万円

月給 300,000円~ 
※一律昼食費補助を含む 
※家賃補助は一律ではないので含まない


【固定残業代制】 固定残業代制は採用しておりません。

【年収例1】 1年目:530万円(給料、残業手当、昼食費補助、ボーナス2回)

【年収例2】 3年目:570万円(給料、残業手当、昼食費補助、ボーナス2回)

【年収例3】 10年目:700万円(給料、残業手当、昼食費補助、ボーナス2回)

試用期間

(試用期間有り) 3ヵ月 試用期間中でも条件変わらず。

受動喫煙対策

【対策内容】
屋内原則禁煙(喫煙所あり)

昇給・賞与

◆昇給:年1回
※4月1日付、但し満55.5歳時点を経過した者はなし
◆賞与:年2回
※6月下旬・12月初旬、前年度の業績を踏まえ実施する、支給日に在籍する者に支給する(中途入社者は在籍月数で按分)
※2025年度支給実績は6.4(大卒新入社員の場合)

諸手当

■時間外労働手当
■通勤手当
■昼食費補助
■家賃補助
■ファミリーサポート手当 ほか

福利厚生

◆社会保険完備(健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険)財形貯蓄制度(利子補給あり)
◆退職金制度あり※勤続1年以上
◆奨学金代理返還
 ・対象:独立行政法人日本学生支援機構の貸与奨学金(第1種・第2種)
 ・支援額:月額15,000円(ただし返還月額を上限とする)
 ・支援期間:代理返還開始から10年(120カ月)を上限とする

応募・選考について

選考プロセス

Re就活から応募

会社説明&人事カジュアル面談(web)

書類選考

部門とのカジュアル面談(web)

一次面接(web)

最終面接(対面)&会社見学

Re就活から応募

会社説明&人事カジュアル面談(web)

書類選考

部門とのカジュアル面談(web)

一次面接(web)

最終面接(対面)&会社見学

社員の声

人事担当者からのコメント

人事担当者

募集する理由

世界トップクラスの製鉄プラントメーカーとして確かな技術力で業界をリードし続けてている当社。その技術力を受け継ぐ人材の育成には、しっかり時間をかけた「10年計画」を立てています。そのため、20代のRe就活世代の皆さんをイチから育成することで、次代の技術者に成長してくれることを期待しています。
研修・教育制度にも注力していますので、ぜひ一緒に技術者として着実にステップアップしていきましょう。

選考のポイント

\2026年4月入社&微経験者も歓迎/

今回の採用では、未経験者や微経験者も積極採用していきます。選考ポイントは、チームでモノづくりをする上でのコミュニケーション能力。自分一人では成り立たないモノづくりの工程で、社内外の意見を聞き、自分の考えを伝えられる方が活躍できる場所だと考えています。
まずは気軽にご応募ください。皆さんにお会いできるのを楽しみにしています。

続きを見る

先輩社員の声

先輩の顔写真
Fさん/設計職/社歴:3年
転職時の年齢:25歳  前職:設計職/メーカー

前職から、この仕事を希望した理由を教えてください。

前職では設計職として、糖液や排水を濃縮するプラント設備の設計を約3年間担当していました。関西勤務でしたが、家庭の事情から地元・広島へUターン転職を決意。これまでの経験を活かせる設計職を探していたときに出会ったのが当社です。

企業としての安定感に加え、前職よりもさらにスケールの大きな設計に携われる点に魅力を感じ、入社を決めました。現在は、熱間圧延設備で使用する油圧・潤滑給油設備、冷却水設備、空圧設備の設計を担当しています。
ただ実際の業務では新しく学ぶ技術も多く、前職の知識がそのまま活かせる場面は意外と少なく、不安を覚えたのも事実です。

それでも当社には研修制度が整っており、転職者も一から知識を積み上げられる環境があります。今では新しいスキルを吸収しながら、自分の専門性を広げていける手応えを感じています。

本当に未経験で入社しても大丈夫ですか?

入社前は「転職者はすぐに最前線で活躍しなければならないのでは」と不安を感じていました。特に設計職は海外のお客様や製造部門と英語でやり取りする場面も多く、英語が苦手な自分に務まるのか心配だったんです。

ところが実際は、キャリア採用だからといって放任されることはなく、専門知識を学ぶ研修を受けながら、段階的に実務に挑戦できる環境が整っていました。英語も週1回の英会話教室があり、会議では先輩が英語の内容をかみ砕いて説明してくれるなど、具体的なサポートがあり、安心して取り組める体制です。

さらに入社して早い段階で、2ヵ月のベトナム出張を経験。最初は身振り手振りや翻訳ツールに頼りながらでしたが、意思疎通を重ねるうちに少しずつ自信が芽生えていきました。未経験でも一歩ずつ成長できる、それが当社の大きな魅力だと思います。

この会社の働きやすいと感じるポイントを教えてください。

前職を経験したからこそ実感するのは、当社の雰囲気の良さです。以前の職場では疑問や困りごとがあっても気軽に質問できない空気がありましたが、当社には「チームで一つの装置をつくる」という意識が浸透しており、上下関係よりもフラットな協力体制があります。わからないことをすぐに相談でき、時にはプライベートな話題で盛り上がることもあるほど。安心して働ける雰囲気が根付いています。

また、福利厚生の面でも働きやすさを感じています。家賃補助は7割と手厚く、しかも年齢や役職による制限がないのは大きな安心感ですね。さらに昼食補助や、TOEICなど資格合格時の報奨金制度もあり、スキルアップへのモチベーションも高まります。

こうした環境のもとで、技術力と英語力をさらに磨き、海外のお客様との仕事も増やしていきたいですね。

続きを見る

アピールポイント

福利厚生が自慢

◆しっかりリフレッシュ!安心して長く働ける制度を充実

技術者としてのキャリアを築きながら、ワークライフバランスを保った生活でイキイキと成長できるように、働く環境の整備や福利厚生にも力を入れています。

年間休日は、しっかりと休める126日。有給休暇も初年度から22日付与し、翌年への繰り越しも可能です。さらに「リフレッシュ休暇」「ショートバケーション休暇」といった休暇制度も設け、プライベートと両立できる働き方をサポートしています。

また、家賃補助は家賃の7割を上限として会社が負担し、「年齢制限も役職制限もない」のがポイントです。他にも昼食費補助(広島:6,000円/月、東京:10,000円/月)や、ファミリーサポート手当(1人10,000円/月※4人まで)など、さまざまな制度で社員のくらしをバックアップしています。

転勤の心配なし

◆腰を据えて技術者としてのキャリアアップを

今回募集する「設計職」の勤務地は、広島本社。配属は本人の希望を尊重し、会社都合による転勤はありません。安心して自分のライフプランに合わせた働き方を選べます。

広島には本社・研究開発センター・工場が集まっており、設計職にとっては理想的な環境です。自分が描いた3D図面が、製造現場で一つひとつ形になっていく――その瞬間を間近で見られるのは、広島勤務だからこその大きな魅力。設計から製造まで一貫して関われるからこそ、技術者としての成長も実感できます。

また、広島は交通アクセスも良く、都市としての利便性と自然豊かな暮らしやすさを両立できる場所。Uターンを考えている方はもちろん、「地方で落ち着いた生活をしながら設計の仕事に挑戦したい」という方にも最適な土地です。

裁量を持って働ける

◆20代から挑戦できる環境が魅力

当社の魅力は、若いうちから裁量を持って働けることです。大企業では10数年後に任されるような責任ある仕事も、ここでは同年代の仲間がすでに挑戦しています。実際、入社3年目でプロジェクトを任され、お客様から「課長クラスかと思った」と驚かれるほどの活躍を見せる先輩もいるくらいです。

もちろん成長のスピードは人それぞれ。でも、オーダーメイドの製品を手がける環境だからこそ、一つひとつの案件で多様なお客様のニーズに向き合い、経験を積むごとにスキルが磨かれていきます。気づけば、他社の同年代と比べて一歩も二歩も先を走っている自分に気づくはずです。

「早い段階から経験を積み、技術者としてキャリアを伸ばしたい」
「同世代に差をつける挑戦をしてみたい」
そんな想いを持っているなら、当社での仕事はきっと皆さんを大きく成長させてくれるはずです。

ギャラリー

企業情報

Primetals Technologies Japan株式会社(三菱重工のグループ)

設立

2015年1月7日

代表者

最高経営責任者(CEO)後藤晶

従業員数

600名(2024年4月現在)

資本金

46億4,000万円

売上高

664億円(2023年度)

本社所在地

広島県広島市西区観音新町四丁目6-22

事業所

◆東京支社 
東京都港区芝五丁目34番6号

事業内容

製鉄プラント(熱間圧延設備、冷間圧延設備、高付加価値プロセス設備等)の開発・設計・調達・製造・販売およびアフターサービス


全世界の鉄鋼、非鉄金属を対象に、原料の加工から製造プロセスの最終過程まで、すべての設備・製品、サービス、ソリューションを提供します。
日本はもとより、アジア、ヨーロッパ、南北アメリカ、アフリカなどグローバルな市場で最高品質の製鉄プラントを提供しています。

Primetals Technologies Japan株式会社(三菱重工のグループ)はこんな職種も募集中です!

閲覧履歴からのオススメ求人
閲覧履歴からのオススメ求人
関連する企業
関連する企業
検索条件及び掲載内容について

本サイトの求人情報は、広告主の責任に基づき情報を掲載しています。
正確で詳しい求人情報を目指し、弊社による掲載内容の確認を随時行っておりますが、掲載情報の内容についてすべてを保証しているわけではありません。
雇用形態・勤務時間・休日休暇・給与・待遇などの詳細情報をご自身で十分に確認して頂きますようお願い致します。
万一、掲載内容と事実に相違があった際は、下記問い合わせフォームよりご連絡ください。調査の上、対応いたします。
「Re就活 お問い合わせフォーム(質問箱) 」

【設計職】★広島採用★未経験・2026年4月入社OK/製鉄プラントメーカー世界3強の一角

  • Primetals Technologies Japan株式会社(三菱重工のグループ)