募集職種
ITエンジニア
仕事内容
お客様先でシステムの開発・保守・運用業務をお任せします。
「IT業界に興味はあるけど、経験がないから不安…」
「文系出身だし、プログラミングなんて自分にできるんだろうか?」
そう思っている方も、ご安心ください。当社は社員の9割以上が、実は文系出身・未経験からのスタート。万全の教育体制と、仲間と支え合う温かい風土が、あなたの新しい挑戦を全力でバックアップします!
■仕事内容
あなたにお任せするのは、お客様のビジネスに欠かせないシステムの開発・保守・運用です。金融、製造、流通など、様々な業界のお客様のプロジェクトに参加し、ITの力で課題解決をサポートします。
また、配属は必ず自社のメンバーで構成された「チーム」でお客様先に配属されます。いきなり一人で現場に放り出される…なんてことは絶対にありません。
入社後は、先輩のサポートや議事録作成といった簡単な業務からスタート。仕事の流れを掴みながら、少しずつ専門的なスキルを身につけていきましょう。
将来的には、お客さまの要望をヒアリングする「要件定義」から、「設計」「開発」「テスト」、そしてリリース後の「保守・運用」まで、幅広い工程に携わることができます。3年以上続く長期プロジェクトも多く、腰を据えてじっくりとスキルを磨ける環境です。もちろん、あなたの希望や成長に合わせて、別のプロジェクトへローテーションすることも可能。多様な経験を積みながら、着実に成長していくことができますよ!
■入社後の研修
入社後まずは、3ヶ月間の新入社員研修からスタート。ビジネスマナーはもちろん、情報処理や業界の基礎知識をイチから学びます。研修の後半では、JavaやCOBOLといったプログラミング言語を使った実習もご用意しています。
プロジェクト配属後も、教育担当の先輩がマンツーマンであなたを指導する「OJT研修」が6ヶ月間続きます。疑問や不安をすぐに解消できる環境であるため、安心して業務に取り組むことができますよ。
その他にも、外部セミナーへの参加機会や、プロジェクトごとの勉強会など、継続的に学べるチャンスが豊富にあります。
求める人材
【未経験・第二新卒歓迎!】2026年4月入社/未経験からIT業界に新しくチャレンジしたい方必見!
【こんな方にオススメ!】
・自分から積極的に行動できる方
・何事にも前向きに行動できる方
・チャレンジ精神のある方
・新しいキャリアをスタートしたい方
今回はカジュアル面談も実施しています。「面接前にもっと会社のことを知りたい…」と思う方は、ぜひ一度気軽にお話してみませんか?
勤務地
東京都内 ★転勤なし★
東京都内のお客様先のオフィスにて、業務を行います。
※リモートワークあり
勤務時間
フレックスタイム制を導入しています。
標準勤務時間9:00~17:00 コアタイム(10:00~16:00)
※標準労働時間 1日7時間(休憩1時間)
顧客先常駐の場合は、顧客先の勤務体系に準じます。
休日・休暇
★年間休日125日★
土日祝祭日
夏季休暇5連続日
冬季休暇12/29~1/3
初年度有給12日(以後2日/年追加)
メモリアル休暇
永年勤続休暇
慶弔特別休暇
産前・産後休業
育児休業
介護休業
給与
初年度想定年収:300~400万円
<4大卒、7年制高専>月給:221,000円(基本給181,000円+住宅手当40,000円)
<短大・5年制高専・専門>月給:211,000円(基本給171,000円+住宅手当40,000円)
<大学院了/既卒>月給:221,000円(基本給181,000円+住宅手当40,000円)
※住宅手当は住宅形態に関わらず全員に一律支給
【固定残業代制】
固定残業代制は採用しておりません。
【年収例1】
3年目平均年収:389万円
【年収例2】
5年目平均年収:426万円
試用期間
(試用期間有り) 6ヵ月 試用期間中でも条件変わらず。
受動喫煙対策
【対策内容】
敷地内すべて禁煙
屋内禁煙
本社:敷地内全面禁煙
顧客先常駐の場合は、顧客先に準じます。
昇給・賞与
昇給:年1回(4月)
賞与:年2回(7月、12月)
諸手当
通勤手当
家族手当
住宅手当(給与に含む)
残業手当(支給上限無し)
情報処理資格(弊社指定資格)
福利厚生
各種社会保険完備(健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険)
財形貯蓄
退職金
慶弔見舞金、休暇
永年勤続表彰
資格取得表彰
月例会(毎月一回社員参加のイベント)
健保直営保養施設の利用
東京ドームシーズンシート契約
プロジェクト打上げ費用の一部負担
子育て、介護支援
キャリアステップについて
私たちは、社員一人ひとりのキャリアプランを大切にしています。年に2回実施される評価面談では、上司とじっくり話し合い、あなたの将来のビジョンを共有。技術を極めていく「スペシャリスト」の道、チームをまとめる「ゼネラリスト(マネジメント)」の道など、あなたの希望や適性に応じたキャリアパスを描くことができます。
あなたの「なりたい姿」を、ぜひ私たちに聞かせてください!