募集職種
ITエンジニア・開発エンジニア
仕事内容
官公庁や金融機関など、様々な業界のITインフラを支える技術支援(構築・運用・開発等)をお任せします。
■社会を支えるITインフラに関わる仕事
ゲイングループのITエンジニアは、官公庁や金融機関、ゲーム関連企業など、
多彩な業界のシステムを支える役割を担っています。
社会生活に欠かせない大規模なサーバや
ネットワークの設計・構築・運用に携わることで、
「社会基盤を守る」やりがいを実感できる仕事です。
また、既存システムの改修や改善の場面では、
開発エンジニアとしてのスキルを発揮する機会もあり、
幅広い経験を積むことができます。
■入社後の流れと成長ステップ
入社後は自社研修センターにて、
ITの基礎知識からネットワークやサーバの仕組みまで、
実践的な研修を受けていただきます。
20年以上培った教育ノウハウを活かし、
座学だけでなく専用機器を用いた演習も実施。
研修終了後は、先輩が参加するプロジェクトに配属され、
動作テストやチェックといったサポート業務からスタートします。
経験を積むうちに、システム設計や要件定義など
上流工程にも早い段階から挑戦できる環境が整っています。
■多様なプロジェクトとキャリアの広がり
配属されるプロジェクトの規模感は、
10名前後のものから100名ほどの大規模案件までさまざま。
サーバ・ネットワークの運用や保守だけでなく、
開発・改修といった多角的な業務を通じて、幅広いスキルを磨けます。
また、社員一人ひとりの希望や適性に合わせて業務を采配しているため、
長期的にキャリアを描きながら安心して成長することが可能です。
■将来のキャリアパス
経験を積んだ先には、プロジェクトマネージャーとして
大規模案件をまとめる役割や、ITアーキテクトとして最先端の技術を導入し、
社内SEに知識を広めていく役割も目指せます。
さらに、人事・教育・営業といったSE以外のキャリアへの挑戦も可能です。
多彩な道が用意されているからこそ、
自分に合った成長の形を見つけられる環境です。
求める人材
【学歴不問!IT業界での未経験OK!】IT業界でスキルアップしたい・挑戦したい方・自ら学べる方
職歴や経歴は一切問いません。
24卒・25卒・既卒の方も歓迎しています!
実は、当社は文系出身者が約8割で、入社する社員の70%以上が
IT未経験からのスタートなんです。
フリーターや異業界からの転職者も多数活躍中ですので、
経験がない方も安心してください。
\こんな方なら大歓迎/
・ITの知識や経験はなくても「これから成長したい」という前向きな気持ちがある方
・新しいことに挑戦しながら、自分の可能性を広げていきたい方
・将来的にプロジェクトリーダーやマネジメントに挑戦したい方
・経営に近いポジションで働きたいという意欲を持っている方
ゲイングループは、
あなたの「なりたい自分」を実現できる環境を用意しています。
勤務地
テレワーク、もしくは東京都内及びその近郊(埼玉県・千葉県・神奈川県)[転居を伴う転勤なし]
73%がテレワーク勤務を行っています!
※プロジェクト先に準ずる。
勤務時間
9:00~18:00(実働8時間)
※プロジェクトにより異なりますが、平均残業時間は月15時間程度です。
休日・休暇
<年間休日125日以上>
土曜・日曜・祝日(完全週休2日制)
年末年始休暇
夏期休暇
有給休暇(初年度は10日) 等
※業務上休日出勤が必要な場合は、平日に振替休日を取得してもらいます。
給与
初年度想定年収:330~500万円
月給230,000円~
※経験・スキル・年齢を考慮の上、当社規定により優遇します。
【固定残業代制】
固定残業代制は採用しておりません。
【年収例1】
年収600万円(入社6年目/30歳)
【年収例2】
年収450万円(入社2年目/25歳)
【年収例3】
年収330万円(入社1年目/22歳)
試用期間
(試用期間有り) 6ヵ月 試用期間中でも条件変わらず。
受動喫煙対策
【対策内容】
屋内原則禁煙(喫煙室あり)
昇給・賞与
昇給:年1回(4月)
賞与:年2回(7・12月)
諸手当
時間外手当
通勤手当(上限6万円まで支給)
営業交通費
深夜休日手当
家族手当
資格手当
出張手当 等
※2年目以降追加:GTSS手当、役職手当 など
福利厚生
社会保険完備(健康保険・厚生年金保険・雇用保険・労災保険)
確定拠出年金制度
財形貯蓄制度
スポーツクラブ法人会員
定期健康診断
引越支援制度
★資格取得支援制度★
IT業界には資格の種類がたくさんありますが、正直この資格がないとこの仕事はできないといった資格は一切ありません。
当社でもIT業界の資格は必須ではありませんが、未経験のSEとしてスタートする際には資格を取得することで
専門スキルを磨いていくことが手っ取り早く、また受験費用は会社が全額負担します。
※勉強する環境も提供します(機材、ソフト、参考書、模擬テスト等)
併せて、資格を取得することで業務レベルもあがるため、手当も支給しています。
★技術習得支援制度★
簡単に言えば、様々なIT企業が実施している技術セミナーを受講できる制度です。
このような技術セミナーは相場で、1日あたり、50,000円くらい費用が発生しますが、
会社が全額負担して、セミナーを受講できる制度になっています。
専門分野をさらに極めていきたい社員や知識の幅を広げていきたい社員の方が利用しています。