最終更新日
2025/10/03(金)
掲載終了予定日
2025/10/30(木)

【スマートファクトリー推進(生産技術職)】最新技術に触れながら技術者として成長できる|土日休み 日進乳業株式会社

  • 正社員
  • 既卒・社会人経験不問
  • 第二新卒歓迎
  • 残業少なめ(1日1時間以内)
  • 転勤の心配なし
  • 職種未経験歓迎
  • 業種未経験歓迎
  • 時短勤務可
  • Re就活WOMAN
  • 高卒歓迎
  • 正社員
  • 既卒・社会人経験不問
  • 第二新卒歓迎
  • 残業少なめ(1日1時間以内)
  • 転勤の心配なし
  • 職種未経験歓迎
  • 業種未経験歓迎
  • 時短勤務可
  • Re就活WOMAN
  • 高卒歓迎
業種
食料品
職種
技術系(電気、電子、機械)
勤務地
長野県/愛知県
この求人の概要
  • 明治、森永、ロッテなど、大手製菓メーカーと取引あり!
  • 有給休暇の平均取得日数15.5日!100%消化の社員も多数
  • 資格取得支援制度あり!スキルアップをサポートする制度が充実

  • 企業からのメッセージ
  • 募集要項
  • 社員の声
  • アピールポイント
  • ギャラリー
  • 企業情報

企業からのメッセージ

新設部署のスターティングメンバー募集!次世代型工場をつくっていくチャレンジングな仕事です。

当社は明治、森永、ロッテなど、大手製菓メーカーからの依頼をもとに、アイスクリームやグミ、キャンディー、糖衣製品、チョコレートなど、さまざまなお菓子を製造しているOEMメーカーです。具体的な商品名はここではお教えできませんが、コンビニに並んでいるあの商品も、TVCMが流れているあの商品も……実は当社が製造しているんです。
未来の工場づくりに挑む、新部署の発足が決定!当社は長年に渡り安定経営を続けており、昨年度は過去最高益を記録するなど、おかげさまで業績は好調です。でも、食品製造業は年々進化しており、世界を見渡すとIoTやAIを活用してスマートファクトリー化を進める食品工場がどんどん増えています。当社も現状に満足することなく、未来を見据え、スマートファクトリー化を推進する専門部署を新たに立ち上げることが決定。今回は新設部署のスターティングメンバーとして、活躍してくれる方を募集します。
技術者として成長できる!生産技術の専門家に!少・省人化や効率化をミッションとしつつも、具体的に何を手掛けていくかはまだ決まっていません。「どんな工場にしていくか」「どんな設備を導入するか」「どのような生産工程にするか」など、計画を立てるスタート段階から深く関わっていくことができます。決して簡単な仕事ではありませんが、だからこそやりがいは十分!新しい知識・技術をインプットしながら、技術者としての成長を目指してください。
土日休み&残業ほぼなし!プライベートも充実残業は月平均11時間程度と少なく、繁忙期を除けば定時退社が基本。原則土日休みでGW・夏季・年末年始休暇もしっかりあり、毎年少しずつ年間休日が増えています。また、有給休暇や育児休業の取得も推奨しており、有給休暇は100%使い切っている社員も多数!プライベートを大切にしながら長く働ける環境が整っています。

20代専門転職サイト「Re就活」

募集要項

概要

募集職種

スマートファクトリー推進(生産技術)

仕事内容

アイス、グミ、など製菓を製造している自社工場のスマートファクトリー化を推進していく仕事です。
生産性向上、品質向上、コスト削減、環境負荷低減などを実現するために最新テクノロジーを活用しながら、生産工程の設計・管理・改善を行います。

【主な業務内容】
■設備導入や設備改善の企画・検討
■外部業者との折衝
■関連書類の作成
■新技術の開発・導入
■工程設計、生産ラインの立ち上げ など

【入社後の流れ】
まずは既存の設備や製造プロセスを知るために、保全業務に携わっていただきます。定期点検や不具合対応、設備の改造・改良などを行いながら、工場全体の設備(電気、ガス、水道、ボイラー、排水施設)について学んでいただきます。基本的な知識・スキルが身についた後は、ロボット化やシステム化の検討など、次世代型工場を目指した企画・提案及び改善業務をメインに担当していただきます。

求める人材

機械や電気・電子の基礎知識がある方|学歴不問|実務経験不問|既卒・第二新卒歓迎
※理系出身者(機電系)や生産技術、設備保全などの経験がある方は大歓迎です。

\こんな方はぜひ!/
◎専門的な知識・スキルを身につけたい方
◎安定性の高い食品業界で働きたい方
◎地域に根差して長く働きたい方
◎ワークライフバランスを大切にしたい方

勤務地

本社工場(愛知県北名古屋市)※車通勤OK ※本人の意に沿わない異動・転勤はありません
■本社工場/愛知県北名古屋市久地野牧野63
※比良駅から徒歩17分(mozoワンダーシティのすぐ近く)
■一宮工場:愛知県一宮市三条字ヱグロ73
■アルプス工場:長野県駒ヶ根市下平5381番地

勤務時間

8:15~17:15(実働8時間)
※配属先によっては夜勤が発生する場合もあります。

休日・休暇

【年間休日114日】
■週休2日制(土日休み)
■年末年始連続休暇(10日前後)
■GW・お盆連続休暇(5日前後)
■有給休暇
■慶弔休暇
■育児休暇
■介護休暇
■出産休暇

給与

初年度想定年収:400~500万円

月給225,000円以上
※経験・能力・前職給与等を考慮のうえ決定します。


【固定残業代制】 固定残業代制は採用しておりません。

【年収例1】 400万円(22歳)

【年収例2】 450万円(30歳)

試用期間

(試用期間有り) 6ヶ月 試用期間中でも条件変わらず。

受動喫煙対策

【対策内容】
屋内禁煙

昇給・賞与

昇給:年1回(4月)
賞与:年2回(7月・12月)
※業績に応じて決算賞与(2月)の支給あり

諸手当

■通勤手当(交通費全額支給)
■家族手当(子ども一人につき1万円)
■住宅手当(世帯主の場合1万5000円)
■残業手当

福利厚生

■社会保険完備
■退職金制度
■制服貸与
■社食
■資格取得支援
■従業員駐車場
■出産育児支援(短時間勤務:小学校在学中まで利用可)
■食事補助
■企業年金

応募・選考について

応募方法

下記の「応募ページへボタン」をクリックし、ご応募ください。
追って選考についてご連絡させていただきます。

下記の「応募ページへボタン」をクリックし、ご応募ください。
追って選考についてご連絡させていただきます。

選考プロセス

【Step1】Re就活から応募
 ▼
【Step2】書類選考
 ▼
【Step3】面接(2回) 
 ▼
【Step4】内定

※1次面接はオンラインも可。最終面接は本社で実施します。

【Step1】Re就活から応募
 ▼
【Step2】書類選考
 ▼
【Step3】面接(2回) 
 ▼
【Step4】内定

※1次面接はオンラインも可。最終面接は本社で実施します。

連絡先

【本社】
〒481-0012 愛知県北名古屋市久地野牧野63
TEL(0568)21-2100
FAX(0568)23-2033

【本社】
〒481-0012 愛知県北名古屋市久地野牧野63
TEL(0568)21-2100
FAX(0568)23-2033

社員の声

人事担当者からのコメント

人事担当者

募集する理由

現在、当社では工務課が生産設備の保全・改良・導入などを行っていますが、世界の食品製造の流れをタイムリーにキャッチし、製造現場を進化させていくために、ロボット化やシステム化を推進する専門部署(生産技術部)を新たに立ち上げる予定です。そこで今回は新設する生産技術部のメンバーとして、スマートファクトリー化に取り組んでくれる方を募集します。

選考のポイント

選考で最も重視しているのは、「学びや挑戦を楽しむことができるか」です。新しいことに取り組んでいく部署ですから、新しい技術を積極的に学び、自分の考えを発信していくことができる方に来ていただきたいですね。また、生産技術や設備保全の経験がある方は大歓迎ですが、未経験でも機械や電気・電子系の知識がある方なら、きっと活躍いただけるはずです!

続きを見る

先輩社員の声

先輩の顔写真
Aさん/設備保全/社歴:2年目
前職:自動車部品メーカーの保全

前職から、この仕事を希望した理由を教えてください。

以前は自動車部品を製造する工場で働いていました。仕事そのものは気に入っていたものの、会社の業績が悪化し、将来性に不安を感じたのが転職を考えたきっかけです。安定している業界=食品業界というイメージが強かったので、食品関係の工場で転職先を探していたところ、日進乳業の求人を見つけ、安定性に惹かれて入社しました。

入社してみてから分かった、この会社のいいところはありますか?

社内の風通しが良く、若手でも意見がいいやすいところです。業務改善の提案も聞き入れて貰えますし、「やってみたい」と思ったことがあればどんどん挑戦させてもらえるのでやりがいがあります。資格取得支援制度も充実しているので、新しいことを勉強しながら、資格取得にもチャレンジしたいと思っています。

この会社の働きやすいと感じるポイントを教えてください。

残業がほとんどなく、ほぼ毎日定時で帰れるところです。前職時代は残業が多かったので、平日は家に帰って寝るだけの生活でした。でも、今は仕事終わりにジムに行ったり、友達と遊びに行ったり、平日でもプライベートの時間をしっかり楽しめています。有給休暇も取りやすく、去年は付与された日数をすべて使い切りました。

続きを見る

アピールポイント

ワークライフバランスを重視

食品工場は24時間・365日体制で稼働しているところが多いなか、当社は土日休みで稼働時間も短めです。そのため、土日はしっかり休みが取れてGW・夏季・年末年始の休暇もしっかり設けられており、将来的には年間休日を120日まで増やしていく予定です。また、有給休暇の取得率も高く平均取得日数は15.5日。付与された日数を100%使い切っている社員も少なくありません。さらに育児休業は男女ともに多くの社員が取得しており、子供が小学校を卒業するまで時短勤務を活用することができます。

専門性・スキルが身につく

当社には資格取得支援制度があり、「ボイラー技士(2級)」「高圧ガス製造保安責任者」「特定高圧ガス取扱い主任者」「公害防止管理者」「危険物取扱者」「電気工事士」……など、さまざまな資格を取得することができます。取得にかかる費用は会社が負担し、合格者には一時金も支給。社員のスキルアップを全面的にサポートしています。また、機械製図やシーケンサーなど、外部の講習に参加できる制度もあり、どんどん学びを深め、専門性を高めていける環境が整っています。

裁量を持って働ける

「どうしたらより楽に作業ができるだろう?」「もっと作業しやすくできないかな?」……など、当社の社員は常に問題意識を持ち、日々課題改善に取り組んでいます。改善活動には社歴・役職に関係なく、全社員が積極的に取り組んでおり、若手社員の提案した改善案が採用されることも!特に生産技術部はスマートファクトリー化を推進していく部署だけあって、ロボット導入を提案したり、システム化を検討したり、自分の考えを形にしていくチャンスがたくさんあります。

ギャラリー

商品(1)
商品(2)
商品(3)
仕事風景(2)
仕事風景(3)
仕事風景(4)
仕事風景(5)

企業情報

日進乳業株式会社

設立

1961年

代表者

代表取締役社長 水野 光

従業員数

280名

資本金

5,000万円

本社所在地

〒481-0012 愛知県北名古屋市久地野牧野63

事業所

【本社】
〒481-0012 愛知県北名古屋市久地野牧野63

【アルプス工場】
〒399-4101 長野県駒ヶ根市下平5381番地

【一宮工場】
〒494-0003 愛知県一宮市三条字ヱグロ73

事業内容

アイスクリーム類・氷菓製品・菓子製品の製造販売

ホームページ

https://www.nisshinnyugyo.co.jp/

検索条件及び掲載内容について

本サイトの求人情報は、広告主の責任に基づき情報を掲載しています。
正確で詳しい求人情報を目指し、弊社による掲載内容の確認を随時行っておりますが、掲載情報の内容についてすべてを保証しているわけではありません。
雇用形態・勤務時間・休日休暇・給与・待遇などの詳細情報をご自身で十分に確認して頂きますようお願い致します。
万一、掲載内容と事実に相違があった際は、下記問い合わせフォームよりご連絡ください。調査の上、対応いたします。
「Re就活 お問い合わせフォーム(質問箱) 」

【スマートファクトリー推進(生産技術職)】最新技術に触れながら技術者として成長できる|土日休み

  • 日進乳業株式会社