募集職種
空力試験エンジニア
仕事内容
次世代航空機の研究開発に不可欠な「風洞試験」に関わる各種業務をお任せします。
【具体的には】
<風洞試験設備の運用・オペレーション>
■試験の準備・実施: クレーンやフォークリフトを使い、航空機の模型などを風洞内にセッティング。管制室で風洞設備を操作し、計画通りに風を発生させ、試験を実施します。
■データ計測・出力: 試験中に各種センサーが計測した圧力や速度などの膨大なデータを、JAXAの研究者が利用できる形に整理・出力します。
<風洞試験設備の保守・メンテナンス>
■設備の点検・保守: 巨大なファンや各種計測機器、制御システムなどが正常に作動するかを日々点検します。定期的に部品の交換やオーバーホールを行い、設備の性能を維持します。
■付帯設備の管理: 試験の準備に用いるクレーンやフォークリフトなどのメンテナンスも担当します。
<データ解析>
■専門性の向上: 将来的には、出力されたデータがどのような意味を持つのか、専門的な知見を用いて解析する業務にも挑戦できます。
【入社後は…】
▼STEP1:新入社員合同研修(入社後~約3週間)
まずは同期全員で、社会人としての基礎や事業全体を学びます。本社だけでなく、実際に働くことになる調布や種子島といった全国の拠点を巡るため、仕事の全体像をしっかり掴めます。
▼STEP2:OJT(研修終了後~)
合同研修が終わると、いよいよ各事業部へ配属。ここでは、先輩社員がマンツーマンに近い形で丁寧に仕事を教えていきます。あなたのペースに合わせてじっくり育てますので、焦る必要はありません。
▼STEP3:フォローアップ研修(入社半年後)
入社から半年後、再び同期全員で集まる研修を実施します。半年間の成長を振り返り、お互いの頑張りを共有することで、さらなる成長へのモチベーションを高めます。
求める人材
【理系出身の方】社会人経験不問│新型航空機の開発など、国家レベルの先端分野に携わりたい方
【応募条件】
理系の学部・学科を卒業された方
2026年4月入社が可能な方
※早期での入社をご希望の方はキャリア採用としての選考も受け付けております。
【こんな経験が活かせます!】
「航空宇宙工学」「機械工学」の知識
【こんな方にオススメ】
・航空機など宇宙航空分野に興味がある方
・学生時代に培ったスキルを活かして働きたい方
・様々なことに関心を持ち、業務に取り組むことが出来る方
・チームで何かを成し遂げることが好きな方
・人と話すことが好きな方
・「新卒」として、イチからキャリアを組み立てたい方
勤務地
東京都
調布航空宇宙センター
勤務時間
9:00~17:50(実働7.5時間)
休日・休暇
【年間休日128日】
・完全週休2日制(土、日、祝日)
・年次有給休暇(初年度10日、最高40日)
・年末年始6日(12月29日~1月3日)
・夏季休暇5日
・私傷病休暇(最高50日)
・慶弔休暇
・その他特別休暇
給与
初年度想定年収:280~400万円
【大学院卒】
月給:235,200円
【大卒】
月給:230,000円
【高専・短大卒・専門卒】
月給:205,400円
【固定残業代制】
固定残業代制は採用しておりません。
【年収例1】
係員クラス (2年目):460万円
【年収例2】
主任クラス(5年目):510万円
【年収例3】
係長クラス(9年目):560万円
試用期間
(試用期間有り) 6ヵ月 試用期間中でも条件変わらず。
受動喫煙対策
【対策内容】
屋内禁煙
昇給・賞与
・昇給:年1回(7月)
・賞与:年2回(6月、12月)
諸手当
・通勤手当
・役職手当
・資格手当
・家族手当
福利厚生
・社会保険完備(厚生年金、健康保険、雇用保険、労災保険)
・退職金制度(確定給付企業年金制度)
・リロクラブ加入
・独身寮、借上げ社宅制度
・従業員持株会
・共済会、互助会
・コンプライアンス通報窓口設置
キャリアステップについて
コスモテックは、社員一人ひとりが専門性を高め、長期的なキャリアを築ける環境を提供しています。
入社から約3週間の研修と半年間のOJT後も学びを継続し、3~4年で担当業務を一人で完遂できるプロフェッショナルを目指します。
▼
入社4~5年で主任に昇格し、後輩指導や責任ある業務を担います。30代半ばで係長としてチームをまとめる社員もいます。
▼
将来的には、現場で技術を究める「プロフェッショナルへの道」と、チームや部署をまとめる「管理職への道」の2つのキャリアパスを選択できます。
【キャリアチェンジについて】
年1回の自己申告制度により、希望するキャリアチェンジや転勤も可能です。
「航空事業部で経験を積んだ後、ロケットに携わりたいから種子島へ行きたい」といった希望も大歓迎。あなたの挑戦したいという意欲を尊重します。