募集職種
サービスエンジニア
仕事内容
工場の機械や社会インフラ設備に不可欠な「モーター」を修理・メンテナンスする仕事をお任せします。
企業のお客様から依頼を受け、自社もしくはお客様先でモーターの点検・修理・メンテナンスを行います。
日本のものづくりを止めないための、社会貢献性の高い仕事です。
<仕事の流れ>
(1)お客様からの依頼
┗官公庁や長年お付き合いのある企業から「機械の調子が悪い」「点検をお願いしたい」といった依頼を受けます。
(2)お客様先へ訪問
┗お客様先(主に近畿圏内)へ訪問し、設備環境などをチェックします。
(3)自社工場へ運搬
┗修理が必要なモーターを一度自社工場へ運び込みます。運ぶことが困難なものや据付の設備の修理は、お客様先でそのまま行うこともあります。
(4)分解・原因特定
┗全ての部品を分解し、不具合の原因を突き止めます。
(5)組立・最終チェック
┗部品交換や修理を行い、再び組み立てていきます。ただ直すだけでなく、塗装や改造などを行い「より良いもの」へと生まれ変わらせることも。
(6)お客様の元へ
┗再生したモーターを納品します。お客様から「ありがとう」をいただける瞬間です。
<入社後の流れ>
入社後は、まず工具や機械などの名前を覚えていくところからスタート。
その後はワイヤーのかけ方やモーターの洗浄、部品の手入れといった簡単な作業に取り組み、仕事全体の流れを学んでいただきます。
未経験の入社でも、焦る必要はありません!最初はわからないのが当たり前。先輩の業務をそばで見ながら、少しずつ知識・スキルを磨いていきましょう。じっくり3年ほどかけて、一通りの業務を一人で担えるプロへと育てていきます。
<成長を後押しする制度>
業務に必要な「第二種電気工事士」などの資格取得にかかる費用は、会社が全額負担します。参考書の購入から受験費用まで、一人ひとりの頑張りをバックアップ!一生モノの専門スキルをじっくり身につけていける環境です。
また、当社には「年に1回」といった画一的な昇給制度はありません。個人の頑張りや成長を社長や先輩が見守っており、「難しい修理ができるようになった」「1人でプロジェクトを任せられる」といったタイミングで給与へと随時反映させています。
あなたの努力が、見過ごされることは決してありません。
求める人材
【未経験・第二新卒歓迎】機械や工具に触ることが好きな方/専門性が身につく仕事がしたい方
【こんな方にピッタリ!】
■デスクワークよりも体を動かす仕事がしたい方
■誰かの役に立つことが好きな方
■臨機応変に対応できる方
■コツコツ継続的に物事に取り組むことが好きな方
■チームで協力して仕事に取り組みたい方
■社会貢献性の高い仕事がしたい方
■安定した環境で長く働きたい方
■頑張ったぶんだけ給与に反映される環境で働きたい方
【歓迎条件】※必須ではありません
■工場での技術職や製造、メンテナンスの経験がある方
■普通自動車免許(AT限定含む)をお持ちの方
勤務地
【転勤なし/大阪府東大阪市】マイカー通勤OK!/U・I・Jターン転職も歓迎!
〒578-0984
大阪府東大阪市菱江2-8-8
勤務時間
8:30~17:30(実働7.5時間/休憩1時間)
休日・休暇
週休2日制(土・日/会社カレンダーによる)
※休日出社あり/その場合は平日に振替休日が取得可能
■祝日
■年末年始休暇
■慶弔休暇
■誕生日休暇
■有給休暇
■特別休暇
給与
初年度想定年収:400~450万円
■月給:250,000円(一律手当含む)
【固定残業代制】
固定残業代制は採用しておりません。
【年収例1】
年収400万円(入社1年目)
試用期間
(試用期間有り) 3ヵ月 試用期間中でも条件変わらず。
受動喫煙対策
【対策内容】
屋内全面禁煙
昇給・賞与
■昇給:随時
■賞与:年3回(7月・12月・2月決算賞与)
【2024年度の賞与支給実績】
1年間の賞与平均支給額:238万円
<内訳>
■7月・夏季賞与:平均60万円
■12月・冬季賞与:平均60万円
■2月・決算賞与:平均118万円
諸手当
■交通費全額支給
■時間外手当
■休日出勤手当
■出張手当
■役職手当
■担当手当
■資格手当
└電気工事士(第1種:月1万円、第2種:月5千円)
└電気工事施工管理技士(1級:月1万円、2級:月5千円)
└機械状態監視診断技術者(月1万円)
福利厚生
■各種社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生年金)
■退職金制度
■制服貸与
■結婚祝い金
■オフィスおかん・軽食補助
■マイカー通勤可(駐車場完備)
■資格取得支援制度(資格取得に必要な費用は全額会社が負担)
■報奨金(資格合格の際や、勤続年数による報奨金を支給)
<勤続年数の例>
5年:5万円、10年:10万円、15年:15万円
※以降も5年ごとに支給