最終更新日
2025/10/21(火)
掲載終了予定日
2025/11/25(火)

【税務・資産税コンサルティング】高い専門性を活かしてお客様の経営パートナーに!〈経験者優遇〉 税理士法人スマッシュ経営

  • 正社員
  • 完全週休2日制
  • 社会人経験3年以上優遇
  • 職種経験者優遇
  • 在宅勤務・リモートワーク可
  • 時短勤務可
  • 正社員
  • 完全週休2日制
  • 社会人経験3年以上優遇
  • 職種経験者優遇
  • 在宅勤務・リモートワーク可
  • 時短勤務可
業種
専門コンサルタント
職種
専門サービス系(その他)
勤務地
愛知県
この求人の概要
  • 実績は地域ナンバーワン!経営サポートを通じてお客様に貢献
  • 研修は年間100時間以上!多彩な成長の機会があります
  • 試験休暇や時短勤務など働きやすい制度・取り組みに積極的!

  • 企業からのメッセージ
  • 募集要項
  • 社員の声
  • アピールポイント
  • 企業情報

企業からのメッセージ

高い専門性で企業・団体の経営をサポートする愛知県の税理士法人です!★経営革新等支援機関

当法人は創業から45年以上に渡って、東海エリアを中心に、
全国1700件以上の企業・団体の税務会計や起業、事業継承、相続などをサポートしています。

製造業・医業・小売・流通・建設・飲食・美容など、各分野・業種ごとに高い専門知識を有するスタッフが
お客様の悩みや課題に寄り添いながら税務・財務などの多彩なサービスを提供。

税務顧問数1000件以上、確定申告件数2100件以上、相続申告3900件以上!

確かな実績を積み重ねながら、多くのお客様との信頼を築きあげています。

経験・資格が活かせる!お客様の経営パートナーとして活躍
今回はお客様への定期的な巡回監査や税理士補助業務全般を担いながら、
外勤中心の税務・資産税コンサルティングを担う人材の募集です。
税務・財務のサポートのみならず、時には経営課題のアドバイスを行うなど、
みなさんの経験・資格などを活かしながら、お客様の経営パートナーとして活躍することを期待しています。

入社後は上司や先輩との同行で外勤業務の基本をマスター。
およそ半年でお客様を担当していただき、その後は保有する資格や本人の能力に応じて、
段階的に規模の大きな案件もおまかせします。
将来は税理士をはじめとした高い専門性を身につけたスペシャリストへ!
組織のマネジメントにおいても力を発揮して欲しいと考えています。

「人を育てる」社風が根づいており、研修は年間100時間以上!
スタッフの成長意欲や向上心に応え、しっかりと成長できる環境を用意しています。

柔軟かつチャレンジングな社風も魅力!
事業の性質から堅い雰囲気かな…と思われがちですが、
当法人は若手スタッフの発案で新たな事業・サービスが立ち上がるなど、チャレンジングな組織です。
スタッフがいずれかに所属する委員会やプロジェクトでは、「環境整備」「広報」「クラウド」などをテーマに活動。
スタッフ自らが組織やサービスの拡充に取り組むことで、自主性やチャレンジ精神を培っています。

また、税理士試験や資格試験に向けての時短勤務制度や試験休暇、子育て世代の仕事と家庭の両立など、
スタッフそれぞれのワークライフバランスを考えた制度・取り組みにも積極的。

NOではなく「YES」でお客様もスタッフもサポートするのが当法人です!

20代専門転職サイト「Re就活」

募集要項

概要

募集職種

税務・資産税コンサルティング

仕事内容

お客様への訪問を行い、定期的な巡回監査、その他税理士補助業務全般を担っていただきます!
お客様は愛知県内を中心に製造業・医業・飲食業・美容業・建設業などさまざま。
個人のお客様の資産税や相続税に対応する部署でも活躍できます。

(具体的には…)
○税務会計:記帳内容の監査/月次試算表の提供/決算・申告業務
○MAS :経営者への企業経営支援
○起業支援:新規事業・開業予定のお客様の総合支援
○事業承継:M&A、親族内外承継、IPOなど最適な手法で企業の事業承継を最適化
○資産税 :遺言作成、資産分割協議、申告書作成等のトータルサポート など

\いつでも相談できる環境あり/
申告業務は上司と税務署OBで構成するチームのダブルチェックを行うなど、
サービスのクオリティでも高い評価を得ています。
経験豊富なベテランスタッフがみなさんの業務をしっかりとサポート!
ちょっとした疑問・質問にも親身に対応しています。

\年間100時間の研修あり/
上司との面談で目標を設定後、入社歴を問わず、全スタッフが年間100時間以上の研修を受講。
指定した研修以外にも、自分が参加したいと思った研修に進んで参加できます。
税理士試験、労務士試験、簿記検定、税法検定等にチャレンジして合格した場合、合格祝い金の支給もあります。

\委員会活動・プロジェクト活動にも参加/
入社後はオフィスの美化活動から広報戦略、新たなサービスの創出まで、
組織・事業をよりよくするためのさまざまな委員会・プロジェクトに所属いただきます。
年齢を問わず、スタッフの「やってみたい!」がすぐにカタチになるのが当法人。
これらの活動は通常の業務とは違ったやりがいが得られ、成長の機会にもなっています。

求める人材

【会計・税理士事務所等での実務経験者歓迎】異業種でも財務の知識や簿記資格があれば活躍できます!
◎要普通自動車免許(AT限定可)

〈優遇します!〉
○会計事務所等での実務経験がある方(3年以上)
○銀行・証券会社などでのお客様対応経験がある方(3年以上)
○財務諸表の分析等の知識・経験がある方
○税理士試験受験生、税理士の科目合格者、簿記資格保有者 など

〈こんな人材を求めています〉
知識欲がある人
人のために動くことができる人
リーダーシップを発揮できる人

★金融業界からのキャリア採用で入社したスタッフ
「決められた商品ではなく、お客様のために自分で考えた提案やアドバイスが
 できることにやりがいを感じています」

★税理士を目指すスタッフ
「充実した研修はもちろん、試験日まで7日間取得できる試験休暇や
 勉強の時間が確保できる時短勤務といった制度が整っていることも魅力です」

勤務地

愛知県(知立市・岡崎市・名古屋市)★月半分程度の在宅勤務も可能!
配属先・勤務地は経験や資格、人員状況、希望等を考慮の上、決定します。
※マイカー通勤OK

■知立本社
愛知県知立市長田1丁目11番地
(アクセス)
名鉄「知立駅」から徒歩5分

■名古屋事務所
〒456-0002
愛知県名古屋市熱田区金山町1丁目7番5号 電波学園金山第1ビル9階
(アクセス)
JR・名鉄・地下鉄「金山総合駅」南口より徒歩2分

■岡崎事務所
〒444-0864 
愛知県岡崎市明大寺町天白前67-1
(アクセス)
名鉄本線「東岡崎駅」東口より徒歩10分

\在宅勤務制度あり/
入社後、研修期間終了までは原則出社勤務ですが、
その後、月の半分程度の在宅勤務も可能です(詳細は面談等にて)

勤務時間

9:00〜18:00(実働8時間/休憩1時間)
★15:00頃に気分転換のリラックスタイムあり
★試験対策や家庭と仕事の両立のための柔軟な時短勤務制度あり

休日・休暇

年間休日:110日
週休二日制(土・日曜)、祝日
※状況に応じて土日出勤の場合あり(繁忙期明けに代休取得)
夏季休暇
年末年始休暇
有給休暇
慶弔休暇
産休・育休(取得実績多数)
介護休暇(普段の業務との両立可)
試験休暇(試験当日を含め最大7日間取得可)

給与

初年度想定年収:400~500万円

月給23万円〜
※経験・資格等によって優遇します


【固定残業代制】 固定残業代制は採用しておりません。

【年収例1】 410万円/2年目

【年収例2】 650万円/5年目

試用期間

(試用期間有り) 3カ月 ※試用期間中でも条件変わらず

受動喫煙対策

【対策内容】
屋内禁煙

昇給・賞与

昇給:年1回(過去毎年全員が昇給しています)
賞与:年3回(4月確定申告評価・9月業績・事業計画評価・12月売上評価)

諸手当

通勤手当
時間外手当
住宅手当(4万円を上限に支給)※条件など規定あり

福利厚生

各種社会保険完備(雇用保険・労災保険・健康保険・厚生年金保険)
退職金制度(勤続3年以上)
インセンティブ支給制度
親睦会補助制度(1万円/年)
税理士会登録費・会費事務所全額負担
合格祝い金(例:税理士1科目12万円など ※賞与に加算して支給)
社員旅行(4年に1度、海外旅行へ行きます)
マイカー通勤OK/訪問時の直行・直帰可
各種研修制度 など

応募・選考について

応募方法

Re就活の「応募ページへ」をクリックし、ご応募ください。

★カジュアル面談推奨(何でも気軽にご質問ください!)

Re就活の「応募ページへ」をクリックし、ご応募ください。

★カジュアル面談推奨(何でも気軽にご質問ください!)

選考プロセス

Re就活からエントリー

カジュアル面談(当法人の特徴や事業・業務の内容、働き方などをお伝えします)

書類選考

面接(1〜2回ほど)+適性検査
※当社の選考は経験や資格だけでなく人物も重視しています!

内定

※応募書類は当社で厳重に処分します。返却致しませんのでご了承ください
※遠方の方・在職中の方は面接場所・方法について調整します。ご相談ください

Re就活からエントリー

カジュアル面談(当法人の特徴や事業・業務の内容、働き方などをお伝えします)

書類選考

面接(1〜2回ほど)+適性検査
※当社の選考は経験や資格だけでなく人物も重視しています!

内定

※応募書類は当社で厳重に処分します。返却致しませんのでご了承ください
※遠方の方・在職中の方は面接場所・方法について調整します。ご相談ください

連絡先

〒472-0035
愛知県知立市長田1丁目11番地
税理士法人スマッシュ経営
知立本社 採用担当
TEL0556-83-3055

〒472-0035
愛知県知立市長田1丁目11番地
税理士法人スマッシュ経営
知立本社 採用担当
TEL0556-83-3055

社員の声

人事担当者からのコメント

人事担当者

募集する理由

近年は新卒採用を進める一方で、成長にはある程度の時間が必要なため、即戦力となるような社会人経験が豊富な人材も求めています。会計事務所や金融業界でのお客様対応といった実務経験がある方は大歓迎!経験や資格が存分に活かしながら活躍いただけます。また、年間100時間の研修を受講していただくなど、異業種からの入社でもしっかりと知識を身につけることができますのでご安心ください。

選考のポイント

選考前のカジュアル面談を行っています。当法人の事業や仕事の内容、働き方などをお伝えしますので、みなさんも気軽に何でもご質問ください。お互いのことを理解し合えた上で、面接に進んでいただければと思います。資格取得を目指している方もぜひ。試験休暇や時短勤務制度など、試験合格のためのバックアップを全力で行っています!

続きを見る

先輩社員の声

先輩の顔写真
Kさん/税務部1課/社歴:3年

入社理由を教えてください。

もともとは事務職志望だったのですが、ある合同説明会の会計事務所のブースで話を聞いて、自分が興味を持っていた簿記のスキルを活かせるのは会計事務所だと思い、就職先を探していました。そのなかでスマッシュ経営は、スタッフが最低でも年間100時間の研修を受けるのが必須で、興味のある外部研修も積極的に参加してOKというスタンス。また、簿記の資格取得という目標に向けて知識を深められる環境で仕事がしたいと考えていたこともあり、自分が一番成長できるのはここだと思い、入社を決めました。実際、入社後は月2回の必須研修や上司が薦める研修への参加など、本当に学びの機会がたくさんあります。

現在はどのような仕事をしていますか?

主に製造業や医業のお客様担当として、定期的に訪問しながら、記帳内容の監査や月次試算表の作成、決算・申告業務などを行っています。まかされているお客様は約30件。お客様の希望に合わせて、毎月、または数カ月毎のタイミングで訪問しています。財務諸表や決算の数字が正確なのは当たり前のことではありますが、お客様だけではどうしてもミスが出やすくなります。訪問時はミスを未然に防いだり、お客様の疑問を解決したりして、税務・財務業務がスムーズに進むようサポートすることを心がけています。決算時などに数字がぴったりと合った時は、この仕事ならではのうれしさがあります。また、お客様の課題をお聞きしながら、適切な納税の方法などをアドバイスさせていただくことも。少しずつですが、お客様から頼ってもらえるような存在になってきたかなと感じています。

入社してみてから分かった、この会社のいいところはありますか?

入社後に感じているのは、人を育てる社風が根づいていることです。年間100時間の研修だけでなく、実務でわからないことがあっても、上司や先輩方がとても親身になって教えてくれます。「ここがわからないんですけど…」と上司に相談すると、仕事を止めて、「今から勉強会しよう」と時間を割いてくれることも。そんな上司はもちろん、申告書のチェックをしてくださる税務署OBの大ベテランの先輩方の存在は本当に心強いです。先輩方のような規模の大きなお客様を担当するくらいの知識や経験はまだまだこれからですが、将来的には少しでも先輩方に近づき、お客様の経営に貢献できる人材になっていきたいと考えています。税理士の資格にも挑戦したいですね!

続きを見る
先輩の顔写真
Uさん/税務部4課(名古屋事務所)/社歴:4年

入社理由を教えてください。

私がスマッシュ経営に入社を決めたのは、自分が目指す資格取得に一番近い法人だと感じたことです。もともと税理士の資格を目指していましたが、試験のために勉強の時間が確保できるなど、多少なりとも融通が利くような環境だとうれしいなと思っていました。実際、当法人では試験休暇で試験当日を含めた7日間の休みが取得できたり、時短勤務で試験対策ができたりします。私もこれらの制度を利用して、入社後は税理士の科目試験に合格することができ、すごくありがたかったです。教育制度を含め、こういった手厚い待遇面については、地域や業界でもトップクラスだと思います。

現在はどのような仕事をしていますか?

担当しているお客様を定期的に訪問して、毎月の監査や試算表の作成、決算業務などをサポートしています。名古屋事務所は主に市内のお客様を担当しており、業種も本当にさまざま。業界ごとに独特の経理・会計ルールがあったりしますので、すごく幅広い経験ができている実感があります。将来税理士として活躍する時は、この経験がきっと役立つはずです。また、仕訳のデータ入力など、これまでお客様が手作業で行っていた業務フローの見直しやアドバイスをさせていただく機会があります。正確な数字を追い求めるだけでなく、お客様の業務の効率化に貢献できることもやりがいの一つです。

この会社で思い描いているキャリアパスを教えてください。

私は入社の際に、税理士試験の5科目を1年に一つずつ合格していこうと決めていました。試験対策の時間が確保できる制度もあって、今のところは順調にステップを踏めていますので、5科目すべてをクリアして、将来は税理士として活躍していきたいと思っています。資格を取ることで、税制や法律などの全体像を掴むことができ、なぜこの税制が導入されているのかといった背景まで知ることで、お客様により適切なアドバイスができるようになります。税理士になることは目標の一つですが、その後、どんな風に社会やお客様に貢献できるのかまで視野を広げられたのは、ここで働いているからこそだと感じています。

続きを見る
先輩の顔写真
Kさん/資産税部/社歴:5年

入社理由を教えてください。

三河地方出身の私は、愛着のある地元に貢献できる仕事がしたいと考えていました。就職先を探すなか、企業・団体の経営サポートという視点から地域貢献や活性化につなげることができるのが会計事務所だと思い、この分野で就活。三河地方でナンバーワンの実績を持っているスマッシュ経営への入社を決めました。実は私は理系学部出身で、まったく分野は異なっていました。でも、数字を分析することなどは得意。一時、簿記に触れる機会があり、数字を揃える仕事も面白いなと感じたことも、会計事務所を目指すきっかけになりました。

現在はどのような仕事をしていますか?

お客様の相続税申告の支援を主に担当しているのが資産税部です。お客様の財産の確認から税の申告業務まで、1件につきおよそ半年間に渡ってサポートしています。5年目の私はおよそ10〜15件の相続案件をまかせてもらっています。お客様宅に訪問して、遺族の方々と相続に関するお話をするわけですから、お客様のプライベートな部分にまで踏み入れることになります。特に初めての訪問時は身構えてしまうお客様も多いですが、専門用語をわかりやすく解説したり、どんな課題を抱えているのかを丁寧にヒアリングするなど、お客様目線に立って、誠実に向き合うことを心がけています。相続はお客様のこれからに大きな影響があるため、仕事への責任感も常に意識していますね。無事に申告や手続きが完了した後、お客様から感謝の言葉をいただけることが、いつも励みになっています。

入社してみてから分かった、この会社のいいところはありますか?

当法人はとても風通しのいい組織です。スタッフはそれぞれ委員会やプロジェクトに所属し、組織や事業をよりよくするための活動を行っていますが、年齢に関係なく、「こんなことをしてみたい!」という意見やアイデアは本当にすぐにカタチになっていきます。私も「広報」のプロジェクトでアイデアを発案。大きな予算・裁量を与えてもらい、日々奮闘しています。若手スタッフはすごく積極的ですよ。部署を超えたスタッフ同士のつながりが生まれるなど、実務とは違ったやりがいがあり、自分の成長にもつながっているなと感じています。みなさんもこれまでの経験や強みを活かせる活動に参加して、もっともっと組織を盛り上げて欲しいと思います。

続きを見る

アピールポイント

教育制度・研修が充実

税制や法律は時代とともに変化します。そのような変化をとらえ、常に自身の知識をアップデートしていくことが、この仕事には欠かせません、当法人では上司とともに目標を定めた上で、年間100時間以上の研修を全スタッフが受講しています。税理士を目指す方は試験にチャレンジ。税理士試験を受けない方も業界団体の税法科目を受験して、税法の知識を身につけます。

裁量を持って働ける

「こんなことがしてみたい!」そんなスタッフの声がすぐにカタチになるのが当法人の特徴です。特にスタッフが所属・活動する委員会・プロジェクトでは、組織や事業の発展につながる柔軟なアイデアが若手スタッフからも続々。発案者は大きな裁量が与えられ、プロジェクトを進めています。また、実務においてもパートナーとして経営者と対します。訪問スケジュールはもちろん、自らの財務諸表の分析・アドバイスなどで経営をサポートするなど、自主性を発揮できる機会はたくさんあります。

ワークライフバランスを重視

資格取得を目指すスタッフへの試験休暇(当日を含めた7日間)や勉強時間確保のための時短勤務制度、家庭との両立を目指すスタッへのサポートなど、一人ひとりが実現したい働き方ができる職場環境や制度づくりに取り組んでいます。申告時期などの繁忙期はあるものの、普段の残業はほとんどなく、有給休暇も取得しやすい職場です。また、月半分程度の在宅勤務も相談可です。

企業情報

税理士法人スマッシュ経営

設立

創業:昭和53年(1978年)
《認定経営革新等支援機関(2013年2月1日認定)》

代表者

代表 石井健太郎
   中垣 泉

従業員数

61名(2025年8月現在)

資本金

1,000万円

売上高

●要最新データご提供●
6億5,475万円(2024年9月期)

本社所在地

■知立本社
〒472-0035
愛知県知立市長田1丁目11番地
名鉄「知立駅」から徒歩5分

事業所

■名古屋事務所
〒456-0002
愛知県名古屋市熱田区金山町1丁目7番5号 電波学園金山第1ビル9階
(アクセス)
JR・名鉄・地下鉄「金山総合駅」南口より徒歩2分

■岡崎事務所
〒444-0864 
愛知県岡崎市明大寺町天白前67-1
(アクセス)
名鉄本線「東岡崎駅」東口より徒歩10分

〈グループ会社〉
株式会社SMASH HD
株式会社SBC
行政書士法人SMASH申請代行
株式会社スマッシュ不動産
社会保険労務士法人SMASH ROUMU
森大輔公認会計士事務所(MD C.P.A Office)

事業内容

創業以来、多くの企業・団体の経営や個人のお客様をサポート。
会社設立から税務・経理業務、事業継承、相続まで、長年に渡って蓄積してきた事例データと各業種に特化した専門ノウハウで
お客様の課題に寄り添ったサービスを提供しています。

■税務申告(法、所、消、相・贈・固)
■事業継承、株価対策業務
■相続事前対策、遺言書作成支援業務
■成年後見人制度等
■月次会計業務(対面・WEB)
■クラウド会計システム導入、使用支援業務
■MAS(経営助言業務)・経営計画支援業務
■M&A相談・マッチング・デューデリジェンス業務
■認定経営革新等支援機関としての助成金等申請業務
■融資支援、RPA導入などによる業務効率課支援
■社会保険、労務保険各種手続き
■人事関連規定作成支援、人事労務の体制支援
■労務管理、人材育成研修企画
■株式会社(上場)の支援
■不動産の有効活用提案業務 等

閲覧履歴からのオススメ求人
閲覧履歴からのオススメ求人
検索条件及び掲載内容について

本サイトの求人情報は、広告主の責任に基づき情報を掲載しています。
正確で詳しい求人情報を目指し、弊社による掲載内容の確認を随時行っておりますが、掲載情報の内容についてすべてを保証しているわけではありません。
雇用形態・勤務時間・休日休暇・給与・待遇などの詳細情報をご自身で十分に確認して頂きますようお願い致します。
万一、掲載内容と事実に相違があった際は、下記問い合わせフォームよりご連絡ください。調査の上、対応いたします。
「Re就活 お問い合わせフォーム(質問箱) 」

【税務・資産税コンサルティング】高い専門性を活かしてお客様の経営パートナーに!〈経験者優遇〉

  • 税理士法人スマッシュ経営