最終更新日
2025/10/24(金)
掲載終了予定日
2026/01/25(日)

【営業職】あなたの提案がまちを変える!金融スキルをゼロから学び地場産業の成長に関わりませんか? 興産信用金庫

  • 正社員
  • 既卒・社会人経験不問
  • 第二新卒歓迎
  • 完全週休2日制
  • 残業少なめ(1日1時間以内)
  • 転勤の心配なし
  • 職種未経験歓迎
  • 業種未経験歓迎
  • 職種経験者優遇
  • Re就活WOMAN
  • 正社員
  • 既卒・社会人経験不問
  • 第二新卒歓迎
  • 完全週休2日制
  • 残業少なめ(1日1時間以内)
  • 転勤の心配なし
  • 職種未経験歓迎
  • 業種未経験歓迎
  • 職種経験者優遇
  • Re就活WOMAN
業種
信用組合・信用金庫・労働金庫/銀行・信託銀行・証券・投資銀行/その他金融
職種
法人営業
勤務地
東京都
この求人の概要
  • 新卒同様の教育環境でスタートできる2026年  4月入庫枠!
  • 月給240,000円以上/1日の実働は短めの7時間30分
  • 年間休日120日以上/完全週休二日制     (土日祝休み)

  • 企業からのメッセージ
  • 募集要項
  • 社員の声
  • アピールポイント
  • 企業情報

企業からのメッセージ

創立102年!東京千代田区に本社を構える唯一の信用金庫が次世代メンバー採用をスタートしました!

突然ですが、「銀行」と「信用金庫」の違いをご存じですか?

どちらもお金を預かったり、融資を行うなど近い業務をしていますが、
実はその“立ち位置”が大きく異なります。

銀行は「株式会社」であり、最終的な目的は株主の利益の追求。
一方、信用金庫は「信用金庫法」という法律に基づいて運営される協同組織。
地域の中小企業や住民が出資し合い、互いに助け合うために作られた組織なんです。

信用金庫の活動は、法的に地域を限定されており、
その活動は地域の活性のために行われています。言い換えれば、
“地域のために存在する金融機関”――それが信用金庫です。

「中小企業の経営支援」「まちの活性化に向けた商店街や町会との連携」など、
地域の課題解決を“金融の力”で支える役割を担っています。
貸出構成比率の90%が法人!都内の中小企業を支える興産信用金庫興産信用金庫は東京都内に18店舗を展開し、
地域経済の中心である中小企業・個人事業主を支え続けてきました。

グローバル企業が数多く存在する都内でも、中小企業は多数あり、
昔ながらの商店街や伝統的な日本文化を守る老舗企業も数多くあります。

今後も東京を支える方々を支援していくために、新たに「営業職」の採用をスタートしました!
金融系の知識や経験は一切問いません!金融業界の基礎から教えていきますので、
未経験の方も安心してください。

ここまでお伝えしたことで理解いただけていると思いますが、大切なのは利益の追求でなく、
地域を活躍している方々を支えること。

「数字を追う営業」ではなく、「信頼を積み重ねる営業」ですので、
長期的な視点でお客さまとの関係構築をしていきたい方はぜひご応募ください。
地域に根差して働ける職場環境拠点は都内23区のみですので、他エリアへの転勤はありません。

金融業界未経験の方でも安心して働けるように月給は240,000円以上に設定。
年間休日は120日以上の完全週休二日制(土日祝)となっていますので、
経済的にも時間的にも無理なく働ける環境かと思います。

仕事と子育ての両立支援にも取り組んでおり、“くるみん2つ星”にも認定されていますので、
男女問わずライフイベントに左右されないキャリアを継続できます。

まずはお気軽にご応募ください!お会いできるのを楽しみにしています!

20代専門転職サイト「Re就活」

募集要項

概要

募集職種

営業職

仕事内容

担当エリアの法人・個人のお客さまの課題解決に向けた各種提案を行う営業職です。(既存顧客中心)

中小企業や個人のお客様のもとを訪問し、
課題を聞き出しながら最適な金融ソリューションを提案していきます。
貸出金構成比率は法人のお客さまが90%となっています。

研修では、金融業界の基礎から教えていき、実務もOJTを中心に丁寧にレクチャーしていきますので、
未経験の方も安心してください。

【業務内容】
・お客さま先への訪問
・預金・融資などの相談対応
・提案内容の企画
・資料作成、稟議書の作成
・来店されたお客様の相談対応
・お客様のライフステージ(住宅、教育、事業継承など)に寄り添ったライフプラン設計支援

求める人材

【第二新卒・未経験歓迎】2026年4月入庫が可能な方、金融業界に興味がある方

これまでの経験は重視せず、幅広い方をお迎えできればと思っています。
「金融業界でゼロからキャリアをスタートさせたい」「地域に貢献できる仕事をしたい」
といった方は大歓迎です!

【歓迎要件】※必須ではありません
・営業職の経験がある方
・金融業界の経験がある方
・地方金融機関での業務経験がある方
・会計事務所等での業務経験がある方
・簿記やFP、中小企業診断士などの資格をお持ちの方

勤務地

【転勤なし】東京23区内の各拠点
◆東京都千代田区神田紺屋町41

◆東京都台東区浅草4-34-7

◆東京都中央区日本橋人形町2-14-14

◆東京都台東区浅草橋2-3-2

◆東京都千代田区神田神保町1-40

◆東京都渋谷区西原3-7-7

◆東京都葛飾区金町6-2-1

◆東京都葛飾区立石1-7-30

◆東京都豊島区長崎1-9-3

◆東京都杉並区西荻南2-5-8

◆東京都江戸川区西一之江3-1-17

◆東京都江戸川区瑞江2-47-6

◆東京都大田区東海3-2-1

◆東京都千代田区外神田4-9-8

◆東京都新宿区若松町25-22 グレースプラザ若松町1F

◆東京都中野区上高田2-50-1

◆東京都千代田区飯田橋1-7-10

◆東京都千代田区五番町5

勤務時間

8:30~17:00(実働7時間30分/休憩1時間)

休日・休暇

・年間休日120日以上
・完全週休二日制(土・日)
・祝日
・年末年始休暇
・慶弔休暇
・育児休暇
・介護休暇
・バースデー休暇
・リフレッシュ休暇(連続する5営業日)
・リラックス休暇(連続する3営業日)
・有給休暇(半日休暇・時間単位有給休暇制度あり)
・結婚休暇(5日)
・配偶者出産休暇(3日)
・忌引休暇(3~7日)

給与

初年度想定年収:350~450万円

月給:240,000~307,000円
*本人の経験や知識、取得している資格等により変わります。


【固定残業代制】 固定残業代制は採用しておりません。

【年収例1】 350万円 入庫1年目

【年収例2】 430万円 入庫3年目

【年収例3】 560万円 入庫6年目

試用期間

(試用期間有り) 6ヵ月 試用期間中でも条件変わらず。

受動喫煙対策

【対策内容】
屋内禁煙

昇給・賞与

・昇給/年1回(4月)
・賞与/年2回(6月、12月)

諸手当

・通勤手当
・家族手当
・営業手当
・職務手当
・時間外手当など

福利厚生

・社会保険完備(健康・厚生年金・雇用・労災)
・住宅資金融資
・退職金制度あり(退職金規程に基づく)
・厚生・教育資金融資
・契約リゾート施設(北海道、軽井沢、沖縄など)
・契約ゴルフ場(神奈川、茨城)
・信用金庫健康保険組合の保養所(箱根、蓼科)
・クラブ活動(野球部、サッカー部、テニス部、卓球部)
・同好会(ボウリング、釣り)
・定時退庫日あり(毎週水曜日)※月末週除く

応募・選考について

応募方法

下記の「応募ページへ」ボタンをクリックし、ご応募ください。追って、選考についてのご連絡をさせていただきます。
※応募の秘密は厳守します。

応募いただく個人情報は採用業務のみに利用し、他の目的での利用や第三者への譲渡・開示することはありません。

下記の「応募ページへ」ボタンをクリックし、ご応募ください。追って、選考についてのご連絡をさせていただきます。
※応募の秘密は厳守します。

応募いただく個人情報は採用業務のみに利用し、他の目的での利用や第三者への譲渡・開示することはありません。

選考プロセス

Re就活からご応募

書類選考

面接

内定
※入庫日のご相談にも応じます。

Re就活からご応募

書類選考

面接

内定
※入庫日のご相談にも応じます。

連絡先

興産信用金庫 総務人事部 採用担当

〒101-0051
東京都千代田区神田神保町1-40
電話 03-6739-7741
saiyo@kosan-shinkin.co.jp

興産信用金庫 総務人事部 採用担当

〒101-0051
東京都千代田区神田神保町1-40
電話 03-6739-7741
saiyo@kosan-shinkin.co.jp

社員の声

人事担当者からのコメント

人事担当者

募集する理由

100年以上にわたって事業を継続しており、多くの中小企業の経営や地域の方々の生活を、
金融の力で支えてきました。

今後もより良いサービスを提供していくために、次世代メンバーの採用を進めています。

選考のポイント

面接では「当社に興味を持ったポイント」「入庫してやってみたい事」などを伺いながら、
当金庫についても丁寧に説明させていただき、お互いを理解する場にできればと考えています。

金融関係の知識や営業スキルは、入庫後にきちんと教えていきますので、
地域活性という信用金庫のミッションに共感していただけた方は、まずはお気軽にご応募ください!

続きを見る

先輩社員の声

先輩の顔写真
Aさん/営業職
転職時の年齢:25歳  前職:投資用マンションの営業職

入社理由を教えてください。

大学卒業後は、営業力を身につけたいという思いから、生活に必須ではない商材を扱いたいと思い、
投資用マンションの営業職になりました。

提案力を磨けると思っての選択でしたが、
実際は嘘に近い誇張した情報をお客さまに提供していたり、
昼夜関係なくお客さまに連絡するような押し売りに近い営業であり、
求めていた営業職と異なる現実から転職を決めました。

転職の時に考えたことは「営業の役割は何か」「本当に困っている人を助けるような仕事をしたい」
というものでした。

そんな時に出会ったのが興産信用金庫です。
金融系の知識は全くありませんでしたが、
地域経済を支えるという信用金庫のミッションに興味を持ちました。

本当に未経験で入社しても大丈夫ですか?

株式投資やNISAなどは全くやっておらず、金融と言ったら少額の貯金しか関わりがなかったので、
正直自分にできる仕事なのかとても不安でしたが、今では楽しく働けています。

正直、銀行と信用金庫の違いをわかっていなかったので
「ドラマみたいに厳しい取り立てとかするのかな・・・?」
などと思って入庫しましたが、全く違いました。

地域の方たちからは「金融関係で困った際は興産信用金庫に相談する」
という第一想起される存在になっており、前職の押し売りスタイルとは全く違いました。
同じ「営業」という職種名だとは思えないくらい違いますね。

研修では新卒同様に業界の基礎から教えていただけましたし、
金融の専門知識も着実に身につけることができました。

入社してみてから分かった、この会社のいいところはありますか?

銀行が舞台のドラマを見たことがあったので、
最初はかなりハードワークなのではと心配していましたが、
土日祝にはきちんと休めていますし、日々の残業もほとんどありません。

お客さまはすでに取引のあるお客さまが多く、突発的な業務が少ないことが要因だと思います。
何か困ったことがあっても先輩や上長がフォローしてくださるので、
仕事を溜め込むようなこともありませんし、
ワークライフバランスは転職して大きく改善されたと思います。

続きを見る

アピールポイント

転勤の心配なし

店舗は都内に18店舗あり、他エリアへの転勤はありませんので、都内に根差した働き方をしたい方に良い環境です。

信用金庫のミッションは、地域貢献の要素が大きいため、
同じお客さまを継続して担当することも多く、
お客さまと長期的に信頼関係を築いていきたい方に良い仕事かと思います。

教育制度・研修が充実

金融のプロを育てることに力を入れています。

入庫後の基礎研修だけでなく、外部講師による業務講座、電話応対研修、簿記財務基本研修、
コンプライアンス研修、融資推進力向上研修、新任営業係研修、CS研修、新任役席研修など、
経験やステップアップしたキャリアに合わせた研修制度を用意しています。

全国信用金庫協会や東京都信用金庫協会が実施する階層別、
職能別の外部研修への参加も推奨していますので、社内知識だけでなく、
外部から情報を得る機会も多くあります。

ワークライフバランスを重視

金融業界と聞くと、漠然とハードワークのイメージをお持ちになる方もいるかもしれませんが、
興産信用金庫の月平均残業時間は8時間程度と、1日30分もありません。

既存のお客さま中心で事業が動いており、業務スケジュールも立てやすく、
規則正しくきちんと休むことができます。

日々の業務時間も1日7時間30分と短めですし、
ワークライフバランスを大切にしたい方にも良い環境です。

平均勤続年数も14年を超えており、
ライフイベントに左右されずにキャリアを継続しているメンバーが多数活躍しています。

企業情報

興産信用金庫

設立

1923年3月23日

代表者

理事長 岡田幸生

従業員数

309名(2025年3月末)

資本金

26億1,900万円(2025年3月末)

ホームページ

https://www.shinkin.co.jp/kosan/recruit/index.html

閲覧履歴からのオススメ求人
閲覧履歴からのオススメ求人
関連する企業
関連する企業
検索条件及び掲載内容について

本サイトの求人情報は、広告主の責任に基づき情報を掲載しています。
正確で詳しい求人情報を目指し、弊社による掲載内容の確認を随時行っておりますが、掲載情報の内容についてすべてを保証しているわけではありません。
雇用形態・勤務時間・休日休暇・給与・待遇などの詳細情報をご自身で十分に確認して頂きますようお願い致します。
万一、掲載内容と事実に相違があった際は、下記問い合わせフォームよりご連絡ください。調査の上、対応いたします。
「Re就活 お問い合わせフォーム(質問箱) 」

【営業職】あなたの提案がまちを変える!金融スキルをゼロから学び地場産業の成長に関わりませんか?

  • 興産信用金庫