募集職種
総合職
仕事内容
希望や適性に合わせてジョブローテーション(調理、配送、営業、経理、総務人事、品質管理など)します。
センター長など、次世代の管理職候補として、長期視点で複数のポジションを経験していっていただければと思っています。
まずは当社事業の根幹である調理部門にて、事業の流れを理解するところから始めましょう。
とはいえ社会人経験のない方も新卒同様に育てていきますので、安心してください。
部署ごとにOJT研修期間を設けていますので、いきなり一人で仕事をさせるようなことはありません。
【調理部門 業務内容】
学校給食の主菜・副菜・汁物などを大量調理機器を使って安全かつ効率的に調理します。関西の中学校や幼稚園にお届けする給食の調理業務全般を経験していただきます。献立表に基づいて食材の仕込み・炊飯・加熱までを担当します。
【その他部門の業務内容イメージ】
数年に一度異動があります。複数のポジションを経験することで、社会人としての視野も広げていきやすく仕組みになっています。
◆営業部門(給食事業の受託提案)
自治体や学校、幼稚園などの定期フォロー、契約更新、入札対応、各種要望の社内共有などを行います。製造現場とお客さまを結ぶ橋渡し役となります。
◆管理部門(経理・人事など)
会社全体の運営基盤を支えるバックオフィス部門になります。経理・会計であれば会社の資産管理、人事であれば次世代メンバーの採用や人材育成などに関わります。
経営層に近い立ち位置で業務に取り組むことも多く、組織運営にマクロな視点で関われます。
◆業務部門(生産計画・組織運営・統制管理など)
経営計画に基づき、給食生産数・納期・原材料調達量などを踏まえた生産スケジュールの立案・調整を行います。各部署(調理・配送・品質管理など)が円滑に連携できるように現場を取りまとめる部門です。
【研修環境について】
新入社員研修、衛生講習、ビジネスマナー研修といった社会人の基礎から学べる「基礎研修」。職位に合わせたティーチング研修、コーチング研修、評価者研修、マネジメント研修などを受ける「階層別研修」など、キャリアの段階に応じた研修を行っています。
資格取得に向けた資格支援制度や資格手当などもありますので、手に職をつけつつ、資格として形にしていくことも可能です。
求める人材
【第二新卒・未経験歓迎】大卒以上/地域の子どもたちの成長に「食」から関わりたい方
【必須要件】
・大卒以上
・普通自動車運転免許(AT限定可)
【最近入社した先輩たちの入社理由】
・前職:経理/これまでの歴史の中で、安定基盤を築いてきた会社と感じたため。
・前職:飲食業/結婚を機に転職を考え、自身の将来に対する必要な技術等を習得することが出来る会社であると思ったため。
・前職:店舗販売員/元々、食に対する興味があり、その知識と経験を得ながら資格取得なども目指せる環境が整っていると感じたため。
・前職:接客業/子どもたちに美味しい給食を届けるという仕事内容に強く共感し、自身もその一助となり、美味しく、楽しい時間を持ってもらえるよう努めたいと思ったため。
勤務地
大阪・兵庫の各拠点
※初任地は八尾市を予定しています。他拠点を希望される方は面接の際にお気軽にお教えください。
・大阪府八尾市(本社併設)
大阪府八尾市渋川町1丁目2番74号
・大阪府大阪市
大阪府大阪市平野区長吉川辺3丁目19番6号
・兵庫県神戸市
兵庫県神戸市東灘区御影塚町3丁目2番17号
※自転車通勤OK
※勤務時間帯によって自動車通勤も可能です
勤務時間
【調理課】交替勤務
・1:00~10:00
・4:00~13:00
・7:00~16:00
【配送課】
・7:30~16:30
【業務課】交替勤務
・9:00~18:00
・10:00~19:00
【センター長/営業課/経理課/総務人事課/品質管理課】
・8:30~17:30
※いずれの課も実働8時間
※残業は月平均15.5時間程度です(2025年4月~9月)
休日・休暇
・年間休日125日
・完全週休2日制(土日祝)
・夏季休暇(3日)
・年末年始休暇(5日)
・産前産後休暇(取得・復職実績あり)
・育児休暇(取得・復職実績あり)
・慶弔休暇
・年次有給休暇
給与
初年度想定年収:270~300万円
月給224,000円~251,000円
※毎月の評価制度によりと等級・号俸制度に基づいた、昇給があります
【月給例】
例えば、簿記3級・ITパスポート資格をお持ちの方の場合(実務経験は不問)
224,000円+5,000円(2,000円+3,000円:職務手当)=月給229,000円
【固定残業代制】
固定残業代制は採用しておりません。
【年収例1】
340万円 入社3年目
試用期間
(試用期間有り) 3ヵ月 試用期間中でも条件変わらず。
受動喫煙対策
【対策内容】
屋内禁煙
昇給・賞与
・昇給 年1回(4月)
・賞与 年2回(7月・12月)
諸手当
・交通費全額支給
・時間外手当
・出張手当
・役職手当
・職務手当
・資格手当(簿記、ITパスポートなど)
・報奨金
・家族、扶養手当(配偶者:月8,000円、子ども1人につき:月4,000円)
・住宅手当
【資格手当について】
栄養士や調理師などの専門資格、簿記やITパスポートなどの汎用的な一般資格など、資格に合わせて最大10万円の助成金と報奨金、最大3万円の職務手当の支給があります。
ジョブローテーションに合わせて新たな資格を取得するメンバーも多く、スキルを身につけて資格として形にしていける環境です。
福利厚生
・社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生年金)
・資格支援制度(会社が指定する資格を取得する際に、金額補助あり)
・退職金制度
・制服貸与