募集職種
営業職(お客様の課題をお聞きしながら、お客様の職場環境に最適なご提案を差し上げる、とてもやりがいのあるお仕事です)
仕事内容
オフィス家具、ICTデバイス、セキュリティ関連、オフィス通販などのご提案をお任せします。
例1:【アスクル導入のご提案を行う場合】
▼電話でご案内・お困りごとのヒアリング
(既存や新規のお客様)
▼ご提案
(例えば、「オフィス用品の購入先がばらばらで一貫した管理ができない」といったお悩みに対して、アスクル導入をご提案し、購買先の一本化を実現します)
▼ご成約
(アスクルを導入していただいた後もアフターフォローを通じてお客様との関係は続いていきます)
例2:【企業様にオフィス用品のご提案を行う場合】
▼電話やご訪問でご案内(既存や新規のお客様)
(新規営業の場合には、自社が定期的に開催しているセミナーにご参加いただいたお客様にもアプローチし、オフィス移転やICTデバイス・ネットワーク機器のニーズをヒアリングします)
▼ご提案
お客様のニーズをしっかりとヒアリングしてご提案を行います。(オフィスリニューアルのご予定があるお客様には、レイアウト設計やICTデバイスのご提案にも取り組んできます。コスト削減のご要望には、購買業務の効率化をサポートするクラウドシステムの導入を担うこともあります)
▼ご成約
ご契約後は、お客様先に製品を納品します。
例3:【公共・文教施設にご提案を行う場合】
▼ヒアリング・課題の把握
既存または新規のお客様(学校・市役所・区役所など)に電話や訪問でご連絡。
(「教室や執務室のレイアウトを変更したい」「消耗品やPCやタブレットを購入したい」など、具体的なご要望やお困りごとを丁寧にヒアリング)
▼ご提案
(机・椅子・文房具などの備品から書籍、ICT機器まで、幅広い商材の中から最適なソリューションを提案)
例えば、
学校:教科書、美術学校のデッサン用品、GIGAスクール構想対応のパソコンやタブレットなど
行政機関:窓口レイアウト変更、発券機・両替機の導入、執務室の間仕切りやロビーチェアの配置提案など
▼ご成約・納品・アフターフォロー
(ご提案内容が承認されれば納品・設置を行い、現場での動線や使用感を確認。導入後もお客様の状況や追加ニーズに応じて、継続的にサポート)
★知名度が高いことに加え、当社はキヤノン・アスクルのトップクラス販売代理店であり、豊富な取扱商材を誇ります。お客様の多様なニーズに対応できるため、営業もしやすい環境です。
求める人材
【未経験・第二新卒歓迎】前向きに仕事に取り組める方/人と関わることが好きな方
【必須条件】
■専門学校卒以上
■要普通自動車免許(AT限定可)
【こんな方はぜひ!】
■人と関わることが好きな方
■向上心のある方
■安定した会社で働きたい方
■プライベートも充実させたい方
■人を喜ばせるのが好きな方
【入社後の流れについて】
オリエンテーションで基本的なビジネスマナーや会社の事業に関する知識を習得した後は、
OJTでの業務がスタートします。先輩に同行しながら営業の流れを身につけていきましょう。またメーカー主催の勉強会で商品知識を深めていただける機会も設けています。ゆくゆくは、昇格試験に挑戦することもでき、早い段階で管理職といった役職に就任することも可能です。役職ごとに必要なスキルを習得できる研修も実施しているので、キャリアアップ後も安心です。
勤務地
★転居を伴う転勤なし★神奈川県横浜市 JR横須賀線、湘南新宿ライン「東戸塚駅」西口より徒歩8分
〒244-8585
横浜市戸塚区品濃町881-16
勤務時間
8:45~17:20(実働7時間30分/休憩65分)
★残業は月11時間ほどと少なめ!多くても1日1時間程度です。
休日・休暇
年間公休日122日(年によって変動あり)+有給休暇
■完全週休2日制(原則土・日・祝)
■年次有給休暇
■産前産後休暇(取得・復職実績あり)
■育児休暇(取得・復職実績あり)
■介護休暇
■慶弔休暇
給与
初年度想定年収:350~450万円
月給:243,200円~
【固定残業代制】
(固定残業代36,200円含む)※固定残業代は20時間分36,200円、時間超過分は追加支給
【年収例1】
年収540万円(入社5年目)
試用期間
(試用期間有り) 3ヵ月 ※期間中の給与は、月給20万7000円以上。そのほか、待遇は変わりません。
受動喫煙対策
【対策内容】
屋内禁煙
【屋内の受動喫煙対策に関する特記事項】
オフィス内分煙
昇給・賞与
■昇給:年1回(11月)
■賞与:年2回(7月・12月)
諸手当
■時間外手当(超過分)
■営業手当
■住宅手当(当社規程による)
■家族・扶養手当(当社規程による)
■通勤手当(全額支給)
福利厚生
■社会保険完備
■定期健康診断
■従業員割引制度(書籍などを割引価格で購入OK)
■ベネフィット・ワン制度
■財形貯蓄制度
■社員持株会
■退職金制度
■育児支援