最終更新日
2025/10/22(水)
掲載終了予定日
2025/12/18(木)

【営業職】\未経験・第二新卒歓迎/創立30周年の安定企業!司法試験指導のリーディングカンパニー 株式会社法学館

  • 正社員
  • 既卒・社会人経験不問
  • 第二新卒歓迎
  • 残業少なめ(1日1時間以内)
  • 転勤の心配なし
  • 職種未経験歓迎
  • 業種未経験歓迎
  • 正社員
  • 既卒・社会人経験不問
  • 第二新卒歓迎
  • 残業少なめ(1日1時間以内)
  • 転勤の心配なし
  • 職種未経験歓迎
  • 業種未経験歓迎
業種
教育
職種
個人営業
勤務地
東京都
この求人の概要
  • 2025年に創立30周年を迎えた安定企業です!
  • イベントの企画~運営まで自分の裁量やアイデアが活かせます!
  • 働きやすさ◎/有給消化率80%以上/転勤なし

  • 企業からのメッセージ
  • 募集要項
  • 社員の声
  • アピールポイント
  • ギャラリー
  • 企業情報

企業からのメッセージ

司法試験指導のリーディングカンパニー!あなたの仕事が「学生の人生を変える」。

将来を考える学生の“人生の選択肢を広げる”ことができる。
それが「法学館」の営業職です!

「法学館」ってどんな会社?2025年に創立30周年を迎えた法学館は、法律資格の受験指導校「伊藤塾」の運営を中心に、アフタースクール、日本語学校、ベトナム料理店など多くの事業を展開しています。「伊藤塾」においては、2024年度司法試験合格者の1592名中に1436名が伊藤塾受講生など、業界のトップランナーとして、多くの法律家を輩出しています。

仕事内容は?大学生に主に司法試験や弁護士をはじめとする法律家の仕事の魅力を伝えるためのイベントを、
大学の生協や法律サークルの学生と協力して企画し、PRから運営まで手がけます。
その中で伊藤塾の講座を紹介し、学生の様々な相談に応え、悩みや不安を解消します。

仕事のやりがいは?自分が企画・運営したイベントへの参加がきっかけで、
「進路に悩んでいたが、司法試験に挑戦することを決めた!」
という学生さんの生の声を聞くことも。

毎年開催する司法試験合格祝賀会では、
自分がサポートした受講生に再会することもあります。
「人生が変わった。ありがとうございました!」
など、嬉しい言葉をもらうことも、この仕事のやりがいです。

将来を考える学生の
“人生の選択肢を広げる”ことができるのが
この仕事の大きな魅力です。

未経験でもOK!伊藤塾が取り扱う司法試験制度、伊藤塾の講座内容など、
仕事で必要な基本知識は入社後に学ぶことができます。

現在活躍している先輩の中には、法学部以外の出身者も多く、法律知識が全くない中で、ゼロからキャリアをスタートしています。

OJTでそんな先輩とともに業務をすすめながら流れを覚え、
半年を目安に自分の担当大学を持つことを目指せるよう、バックアップします。

働きやすい環境・年間休日123日
・全社の月平均残業時間「13時間」(全社平均)
・有給休暇取得率80%以上

各種子育て支援も充実させており、
産育休取得実績は100%です。
男性の育児休暇取得実績もあります。

人生の岐路で、あなたがその背中を押すことで、
多くの人に役立つ人財がまた一人増えるかもしれない。

そんな大きなやりがいを「法学館」で実感しませんか。

20代専門転職サイト「Re就活」

募集要項

概要

募集職種

【営業職】
◎「将来を考える学生の選択肢を広げる」イベントを一から企画、運営するやりがいのあるお仕事です。

仕事内容

【担当大学にて、各種講座の広報活動/受講相談会の運営】
主に司法試験を目指す大学生に向けて、試験の制度やその先にある法律家としてのキャリアの魅力を「わかりやすく、リアルに」伝えるイベントを企画・運営していきます。

【具体的な仕事内容】
■司法試験に関するイベント(説明会・講演会・相談会等)の企画・運営
■試験制度や「伊藤塾」講座に関する情報発信(SNSや広告物)の企画立案
■イベント当日の運営管理・来場者サポート・伊藤塾講座の販売促進
■参加前後アンケートのフィードバック・分析
■大学の生協や法律サークルの学生、合格者や講師等との調整・連携業務

この仕事の魅力は、単なるイベントづくりではなく、学生一人ひとりの「人生の選択」に関わる機会に立ち会えるというところにあります。
大学の生協や法律サークルの学生、合格者や講師など様々な方と連携し、イベントを企画・運営することで、学生の夢の実現をお手伝いします。
人の成長やキャリア形成を支援することに関心をお持ちの方、
仕事を通じて自分自身も成長していきたい方とぜひ一緒に働きたいと考えています!

◎入社後は、3ヵ月~6ヶ月のOJT研修で独り立ちをしっかりサポート
◎将来的には、担当大学を持ち、イベントや広告物の企画につき、自分のアイデアを存分に発揮していただけます!
◎挑戦を積極的に支援していく会社です。やりたいことをどんどん実現してください!

(変更の範囲)上記を除く当社関連業務全般

求める人材

【学歴・職歴不問】【未経験者歓迎】法学部以外の方、法律知識が全くない方でも問題ありません!
イベント企画では、学生の興味関心を調査し「どんな情報があれば将来像が描けるか」を考えるリサーチ力が問われます。
運営の現場では、来場者対応やプレゼンテーションを通じて学生と直接コミュニケーション力を取りながら、将来への一歩を後押しします。

\こんな方におすすめ/
・教育やキャリア支援に興味関心がある方
・人の成長に寄り添い一緒に喜べる方
・チームワークを大切にできる方
・人と関わる仕事がしたい方
・販売や接客、営業のお仕事を経験してきた方

勤務地

本社(渋谷) ◎JR各線「渋谷駅」新南口から徒歩5分 ◎転勤なし
【所在地】
東京都渋谷区桜丘町17-5

勤務時間

10:00~19:00(実働8時間/休憩1時間)

◎9:00~18:00/11:00~20:00で働いている社員もいます!
◎残業は、全社月平均で「13時間」です。

繁忙期などは残業が増えることもありますが、メリハリをつけて仕事をしています。

休日・休暇

【年間休日123日】

・週休2日制(原則土日休み)
・リフレッシュ休日12日/年(まとめて取得し、大型連休にしてもOK!)
・夏季休暇(3日)
・年末年始休暇(5日※前年度実績)
・慶弔休暇
・有給休暇(10日~最大20日)※試用期間終了後に、有給休暇2日を別途付与
・産前、産後休暇(取得率100%)
・育児休暇
・介護休暇
・子の看護休暇
・生理休暇

◎時間単位で取得できる時間休制度も整備!
◎有給消化率80%以上!

給与

初年度想定年収:300~400万円

月給21万円~25万円+残業代(全額支給)+賞与年2回(7月・12月)

※上記はあくまで最低支給額です。
※経験、スキルを考慮の上、優遇します。


【固定残業代制】 固定残業代制は採用しておりません。

【年収例1】 700万円(30歳/入社6年目/リーダー)

【年収例2】 350万円(26歳/入社2年目/一般社員)

試用期間

(試用期間有り) 2ヵ月 試用期間中でも条件変わらず。

受動喫煙対策

【対策内容】
屋内禁煙(屋内喫煙スペース有り)

昇給・賞与

・昇給:年1回(半期に一度、各自で目標設定を行い、達成率に応じて評価します)
・賞与:年2回(7月・12月)※業績に応じる

諸手当

・通勤交通費支給
・時間外手当
・自立支援手当(住宅補助 ※支給要件あり)

福利厚生

・社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生年金)
・伊藤塾講座の割引受講制度
・自己啓発サポート制度(資格取得費用やスキルアップのための費用の一部を補助)
・Eラーニング制度
・ランチ50%割引(ベトナム料理店『ハノイのホイさん』)
・社内イベント有り
・オフィスカジュアル可

応募・選考について

応募方法

まずはRe就活にて、Web履歴書をご入力の上、ご応募ください。
ご入力いただいた情報を基に、書類選考させていただきます。
1週間以内に、選考の結果をご案内させていただきます。
(Re就活上のメールにてご連絡させていただきます。)

◎カジュアル面接実施中!事前準備は必要ありません。選考とは関係ありませんので、気になることをなんでも聞いてください。
◎面接ではお互いのことを知ることができる場にしたいと考えています。ぜひリラックスしてあなたの人柄や、これまで培ってきたご経験についてお聞かせください。

まずはRe就活にて、Web履歴書をご入力の上、ご応募ください。
ご入力いただいた情報を基に、書類選考させていただきます。
1週間以内に、選考の結果をご案内させていただきます。
(Re就活上のメールにてご連絡させていただきます。)

◎カジュアル面接実施中!事前準備は必要ありません。選考とは関係ありませんので、気になることをなんでも聞いてください。
◎面接ではお互いのことを知ることができる場にしたいと考えています。ぜひリラックスしてあなたの人柄や、これまで培ってきたご経験についてお聞かせください。

選考プロセス

【STEP0】カジュアル面談※ご希望の方のみ実施

【STEP1】Web書類選考

【STEP2】一次選考 オンライン面接(zoomにて実施)

【STEP3】二次選考 対面面接(渋谷本社にて実施)
面接前に適性検査のご受検をお願いしております。

【STEP4】内定!
※応募者多数の場合、三次選考を実施する可能性がございます。

入社(時期はご相談に応じます)

【STEP0】カジュアル面談※ご希望の方のみ実施

【STEP1】Web書類選考

【STEP2】一次選考 オンライン面接(zoomにて実施)

【STEP3】二次選考 対面面接(渋谷本社にて実施)
面接前に適性検査のご受検をお願いしております。

【STEP4】内定!
※応募者多数の場合、三次選考を実施する可能性がございます。

入社(時期はご相談に応じます)

連絡先

株式会社 法学館/伊藤塾
〒150-0031
東京都渋谷区桜丘町17-5
E-MAIL:jinji@itojuku.co.jp

株式会社 法学館/伊藤塾
〒150-0031
東京都渋谷区桜丘町17-5
E-MAIL:jinji@itojuku.co.jp

社員の声

人事担当者からのコメント

人事担当者

募集する理由

法学館は1995年の開塾以降数多くの法律家を送り出してきました。2025年で創業30周年を迎え、今後のさらなる体制強化のため、弊社のメイン事業である「伊藤塾」の営業職の新たな仲間を募集します。未来ある大学生の人生の選択に関わる責任もありますが、それ以上のやりがい、達成感を感じることができるお仕事です。夢に向かって頑張る受験生をサポートしながら自分自身も成長していきたい方のご応募お待ちしております。

選考のポイント

面接では、みなさまの働くことへの価値観、法学館での仕事を通してどう成長し、どんなキャリアを実現したいのか、を聞かせてください。仕事を通して自ら成長し、幸せを実感しながら、社会の幸せづくりに貢献したい方に是非仲間に加わっていただきたいと考えています。

続きを見る

先輩社員の声

先輩の顔写真
Nさん/営業職(企画・PR担当)/社歴:半年
転職時の年齢:25歳  前職:人材業界/営業職

前職から、この仕事を希望した理由を教えてください。

大学の4年間塾講師のアルバイトをしており、人の進路選択に携われることにやりがいを感じていました。また、そこで講師の研修や塾生向けの進路イベントを企画・運営した経験があり、自分の企画で人が集まり、その人にとって役立つ情報を届けられることにもやりがいを感じていました。
その経験がきっかけでこの仕事に興味を持ちました。他学部出身で法律を学んだことはありませんでいたが、文系最難関資格である司法試験への挑戦という大きな選択に携われることに魅力を感じ、入社を決めました。
当社の営業職は、新規営業というよりも、もともとお付き合いのある大学や法律系サークルと信頼関係を深めながら進めていきます。人と関わることが好きだけれど、新規の飛び込み営業などには少し抵抗がある方にとってもぴったりの仕事だと思います。人のためになる、やりたいことを自分の手で実現し、頑張りをきちんと評価してもらえる環境があると思います。

一日のスケジュールを教えてください。

午前9:00~12:00・メールチェックやタスク確認
・法律系サークルの学生やイベント登壇者との打ち合わせ(会議は大体1日1~2件程度あります。)
・イベント内容の再検討、企画書や広告物の作成

お昼(12:00~13:00)休憩時間は固定ではなく、打合せの予定などに合わせて自由に調整可能です。
渋谷には話題の飲食店が多く、開拓するのも楽しいです!

午後(13:00~18:00)・企画したイベントPR、事前準備
外部のデザイナーとやり取りを重ね、チラシ・ポスターを制作します。
・明日のイベント開催準備
課内メンバーと協力しながら備品や配布物の準備をします。
・業務進捗の振り返り、翌日の予定を整理
→退社

残業は必要最低限で、週に3日ほど30分~1時間ある程度です。

この会社の働きやすいと感じるポイントを教えてください。

プライベートと仕事の両立がしやすい職場だと感じています。

当社の営業職は、自身の業務都合に合わせて始業時間を9時、10時、11時から決められるので、無駄な残業が増えることなくプライベートの時間も確保しやすいです。

さらに、有給休暇とは別に付与されるリフレッシュ休日は年間12日あり、土日と組み合わせて長期休暇も取得可能です。もちろん祝日に充てることもできます。私はお盆休みに合わせて取得し帰省期間を伸ばすなど、自由に活用しています。

また、私は法律知識ゼロで入社しましたが、講座に関する研修が2か月間あったり、打ち合わせにも最初は先輩に同席していただけたりするなど、安心して働くことができています。

続きを見る
先輩の顔写真
Kさん/営業職/社歴:3年目
転職時の年齢:28歳  前職:飲食業界/接客業

現在はどのような仕事をしていますか?

司法試験に興味を持つお客様に「伊藤塾」を知っていただき、それぞれのお客様に合った受講プランをご提案する仕事をしています。司法試験を目指したいと思ったときにファーストチョイスで伊藤塾を選んでいただくために、大学ごとの動画コンテンツを企画することもあります。見てもらう学生に「自分ごと」として感じてもらえる動画を作るために、お客様と制作チームの架け橋となり、内容などを丁寧に検討していきます。このように、「モノ」を売るのではなく、一人ひとりと向き合って、その方の背景や課題に合わせて最適な提案を行うクリエイティブな営業だと考えています。
また、私自身は管理職として、当社の経営方針を課員の業務に落とし込む役割を担っています。会社の戦略や方針をそのまま伝えるのではなく、自分の言葉で伝えられるように心がけています。

この仕事のやりがいは何だと思いますか?

戦略を「技」として蓄積し、組織で共有できる知識へと昇華させていく過程にやりがいがあります。私たちは一人ひとりのメンバーが培った経験をどのように共通の知識として引き継いでいくか、ということを常に考えています。例えば、集客がうまくいかなかった時には原因の検討とそれに対する解決策を講じます。その経験を一つの「技」として課内に共有していくことで、次回同じような事象が起きた時に、ほかのメンバーも対応しやすくなります。これは単にビジネス書に書かれているようなものではなく、現場に根差した知恵です。経験を自分だけのものにせず、みんなで使える「技」にする。それがチームの強さにつながり、自分の経験が実際にチームの成果として現れた時、それは何ものにも代えがたい達成感とやりがいを感じます。

本当に未経験で入社しても大丈夫ですか?

はい、全く問題ありません。基礎的な知識・技術・考え方を学ぶことができる場を提供したいと思っています。また、今までご自身が大切にしてきたことや、何かを習得するために学んできたときの経験を、法学館の営業職に生かしていただきたいと考えています。
私が何かをゼロから習得するときは、海外での生活やスポーツの経験を応用することが多いですね。それはダンスでもピアノでも書道でもなんでも良いと思います。新入社員からよく「営業はどうやって学ぶのか」と尋ねられますが、難しく考える必要はありません。何かを自分で体得したときのことを思い出しながら、またはそのときに大切にしていたことを確認しながら、営業についても学ぶように伝えています。実際に未経験から活躍している20代半ばの社員は社内にたくさんいます。

続きを見る

アピールポイント

教育制度・研修が充実

◎入社後は、3ヵ月~半年間のOJT研修で独り立ちをサポート
まずは、先輩社員の企画したイベントの運営やお客様の対応からスタートしていただきます。
業務に慣れてきたら、イベントの企画や、受講を検討している方からの相談業務を担当していただきます。
中途入社でも、経営者による講話や、各種試験についての座学レクチャー、グループワークがある外部研修などに参加していただき、社会人としての基礎を復習できます。

◎資格試験の支援や自己啓発支援も。
資格取得のための費用を会社が補助する制度や、Eラーニング制度を導入し、社員のスキルアップを後押しします。

ワークライフバランスを重視

◎年間休日123日。
残業少なめ、有休取得率80%以上の好環境!

◎原則土日休み。休日出勤した場合、必ず振替休日を取得。

◎残業は全社月平均で「13時間」。
営業職の場合、入学・卒業時などの繁忙期は残業が増えますが、大学機関の夏休みなどの長期休暇期間は定時退社も可能です。

◎有給休暇取得率は80%以上。
自由に取得可能。理由も問いません。1時間単位で取得できる時間休制度は、病院や銀行などちょっとした用事に便利です。

◎子育て社員の支援も充実。
産休・育休からの復職後は「できる範囲で働きたい」などの希望に添い、4~7時間の範囲で時短勤務も可能です。

裁量を持って働ける

◎フラットな社風で自由な挑戦が可能!
若手の意見を積極的に聞く風土で、自由な挑戦ができます。例えば、担当大学の学生新聞に塾長インタビューを載せる企画を実現した社員や、子育て支援や時間休の制度を提案・実現した社員も。社員の声を聞き各種制度を拡充中です。

◎刺激を受けられる環境!
司法試験合格に向けて学習する受講生と関わることで刺激を受け、資格取得を目指す社員も。充実した自己啓発支援制度でスキルアップを応援します。
また、募集部署で働く先輩は20代の若手社員が多く、切磋琢磨しながら成長できます!

◎成果をきちんと評価!
半年に一度上司と目標を設定し、達成率に応じて評価をしています。成果をきちんと待遇に反映させる評価制度・給与体系です。

ギャラリー

若手社員が企画した社内イベントの様子
「伊藤塾東京校/法学館本社」外観です。渋谷駅徒歩5分で通勤ラクラク!
社内のマラソン好きが集まり、おそろいの「伊藤塾」Tシャツで大会に参加しました!
受講相談の様子

企業情報

株式会社法学館

設立

1995年5月

代表者

代表取締役社長 伊藤 真輝

従業員数

150名

資本金

4,000万円

本社所在地

東京都渋谷区桜丘町17-5

事業内容

1.伊藤塾
法律資格・公務員試験の受験指導事業
・司法試験/予備試験/法科大学院(ロースクール)
・ 司法書士試験
・行政書士試験
・公務員試験
・社会保険労務士試験
・中小企業診断士試験
・宅地建物取引士試験

2.ベトナム料理店「ハノイのホイさん」
飲食・ベトナム人留学生支援事業

3.みらい基地伊藤塾アフタースクール
小学校低学年を対象としたアフタースクール事業

4.桜丘国際日本語学校
進学・就職を見据えた日本語教育

伊藤塾 ホームページ

https://www.itojuku.co.jp/

法学館 ホームページ

https://www.hogakukan.com/

法学館 採用担当者挨拶・社員紹介ページ

https://www.hogakukan.com/recruit/staff_massage_index/index.html

閲覧履歴からのオススメ求人
閲覧履歴からのオススメ求人
関連する企業
関連する企業
検索条件及び掲載内容について

本サイトの求人情報は、広告主の責任に基づき情報を掲載しています。
正確で詳しい求人情報を目指し、弊社による掲載内容の確認を随時行っておりますが、掲載情報の内容についてすべてを保証しているわけではありません。
雇用形態・勤務時間・休日休暇・給与・待遇などの詳細情報をご自身で十分に確認して頂きますようお願い致します。
万一、掲載内容と事実に相違があった際は、下記問い合わせフォームよりご連絡ください。調査の上、対応いたします。
「Re就活 お問い合わせフォーム(質問箱) 」

【営業職】\未経験・第二新卒歓迎/創立30周年の安定企業!司法試験指導のリーディングカンパニー

  • 株式会社法学館