募集職種
総合職
仕事内容
【未経験OK】営業、企画、海外調達、需給管理、管理部門など、多彩な業務をお任せします。
入社後は以下の3つの部門でのジョブローテーションを通じて、社会を支えるエネルギー事業に携わります。
<販売部門>
■支店営業
全国の特約店(LPガス販売会社)など、既存法人顧客へのルートセールスが中心です。定期的に訪問し、市況の情報提供や販売促進の提案を通じて、お客様との信頼関係を深めていきます。
■販売総括
全社的な販売戦略の立案や価格のコントロールを担う部門です。いわば、事業全体の舵取り役として、会社の利益を最大化する重要な役割を担っています。
■リテール企画
全国の営業活動を、具体的な販売促進策でサポートする部門です。省エネ機器「エネファーム」の販促企画や、工場などで使われる燃料をLPガスへ切り替える「燃料転換」の提案支援、お客様向けの研修企画などを通じて、現場の営業活動を力強く後押しします。
<調達需給部門>
■海外調達
海外からLPガスを買い付け、日本へ運ぶための船を手配・管理する部門です。海外の取引先との価格交渉や契約業務も行い、海外出張や海外拠点(ロンドン・シンガポール)で活躍するチャンスもあります。
■需給
輸入したLPガスを、国内のどの基地にどれだけ供給するかを計画・管理する部門です。他社と基地を相互利用する「バーター取引」の交渉など、業界全体を見渡しながら最適な供給バランスを実現する、調整力が求められる仕事です。
<管理部門>
■管理
経営企画、総務、人事、経理、情報システムなど、会社の基盤を支える仕事です。組織運営の中核を担い、会社全体の仕組みを動かしていきます。
【入社後の流れ】
まずは新卒社員と一緒に、約1ヵ月半の集合研修からスタート。ビジネスマナーや会社の事業について基礎から学びます。その後、4年間で2つの部署を経験するジョブローテーションが始まります。各配属先では、先輩社員がOJTで丁寧に指導しますので、一つひとつの業務を着実に身につけていけます。
【描けるキャリア】
ジョブローテーションを通じて、皆さんの適性や希望をじっくりと見極めていきます。5年目以降は、経験を活かして業務知識を深めていくことになります。年に一度、希望のキャリアを申告できる「自己申告制度」もあり、主体的にキャリアを描ける環境です。
求める人材
【未経験・第二新卒歓迎】新しい環境で自分自身を大きく成長させたい方
【必須】
社会人経験3年以下
現在1社目に在職中で当社が2社目となる方
※【例外事由3号のイ】長期勤続によるキャリア形成を図る観点から
【こんな方にピッタリ!】
■社会人経験を活かし、新しい環境でキャリアを再スタートしたい方
■腰を据えて長くキャリアを築きたいと考えている方
■新しい知識を積極的に吸収する意欲のある方
■幅広い業務に興味を持って取り組める方
■周囲と協力しながら、主体的に物事を進めることができる方
■語学力を活かして働きたい方
勤務地
東京都/北海道/宮城県/愛知県/石川県/大阪府/広島県/福岡県 ★拠点は全て主要都市内
■本社
東京都千代田区永田町2丁目11-1 山王パークタワー
■北海道支店
北海道札幌市中央区北三条西2丁目2-1 NX札幌ビル
■東北支店
宮城県仙台市青葉区中央1丁目6-35 東京建物仙台ビル
■中部支店
愛知県名古屋市中村区名駅4丁目26-25 メイフィス名駅ビル
■北陸支店
石川県金沢市本町2丁目15-1 ポルテ金沢
■関西支店
大阪府大阪市北区梅田2丁目1-22 野村不動産西梅田ビル
■中国支店
広島県広島市南区的場町1丁目2-16 グリーンタワー
■九州支店
福岡県福岡市博多区上川端町13-15 安田第7ビル
※将来的に海外事務所(ロンドン・シンガポール)での勤務の可能性もあります
勤務時間
■フレックスタイム制度(実働7時間15分/休憩60分/コアタイムなし)
<勤務時間例>
9:00~17:15
休日・休暇
■完全週休2日制(土日祝)
■年間休日125日
■有給休暇(初年度14日)
■メーデー(5/1)
■創立記念日(6月第2金曜日)
■年末年始休暇(12/29~1/3)
■リフレッシュ休暇
■慶弔休暇
■産前・産後休暇
■育児休暇
■介護休暇
給与
初年度想定年収:350~400万円
<院卒>
月給:271,200円
<学部卒>
月給:259,000円
【固定残業代制】
固定残業代制は採用しておりません。
【年収例1】
年収350万円(入社1年目)
試用期間
(試用期間有り) 6ヵ月 試用期間中でも条件変わらず。
受動喫煙対策
【対策内容】
屋内原則禁煙(喫煙専用室設置あり)
【屋内の受動喫煙対策に関する特記事項】
当社では受動喫煙防止および禁煙促進アクションプランを策定いたしました。
受動喫煙防止および禁煙促進を推進させるための取り組みは以下のとおりです。
(1)喫煙や受動喫煙による健康影響に関する知識の普及および啓発
(2)喫煙者に対する「受動喫煙をさせない喫煙」の指導・徹底
(3)健康保険組合の疾病予防事業の禁煙促進策を紹介する等の禁煙支援
(4)採用ホームページにおける受動喫煙防止対策の明示
(5)本アクションプランの定期的な進捗チェック(衛生委員会による管理)
昇給・賞与
■昇給:年1回(7月)
■賞与:年2回(6月、12月)
諸手当
■住宅手当(月4万円~)
└借り上げ社宅制度を利用しない場合に支給
■通勤手当
■超過労働手当(時間外・休日・深夜勤務)
■寒冷地手当
■出向手当
■地方転勤手当
福利厚生
■社会保険完備
■借り上げ社宅あり(家賃を最大月6万円会社負担)
■テレワーク制度(週2回まで)
■持株会制度
■クラブ活動補助
■カフェテリアプラン(年間5万円相当)