最終更新日
2025/10/23(木)
掲載終了予定日
2025/12/17(水)

【社内SE】働きやすい環境で未経験から社内SEに!◆東証スタンダード市場上場・年間休日126日 三洋工業株式会社

  • 正社員
  • 既卒・社会人経験不問
  • 第二新卒歓迎
  • 完全週休2日制
  • 職種未経験歓迎
  • 業種未経験歓迎
  • 上場
  • 正社員
  • 既卒・社会人経験不問
  • 第二新卒歓迎
  • 完全週休2日制
  • 職種未経験歓迎
  • 業種未経験歓迎
  • 上場
業種
住宅・建材・エクステリア
職種
社内SE・情報システム
勤務地
東京都
この求人の概要
  • 創業70年以上!快適空間を作る総合金属建材メーカー!
  • 人間関係も良好!未経験スタートの先輩活躍中!
  • e-Learningや先輩社員のOJTなど安心の手厚いサポート!

  • 企業からのメッセージ
  • 募集要項
  • 社員の声
  • アピールポイント
  • ギャラリー
  • 企業情報

企業からのメッセージ

創業70年以上!100年企業に向けて、長く安心して働ける職場環境を整えています。

「社内SE(システムエンジニア)って何をしてるの?未経験でも出来る仕事?」

興味を持ちつつも、一歩踏み出せないあなたに最適なお仕事をご紹介します!
今回の募集は育成枠としての採用のため、経験は一切不問です。
文系理系問わず、ITスキルを身につけてデスクワークをしたい方は、ぜひご応募ください!

社内SE職はどんな仕事をするのか・・・当社の社内SEは、社内で使用されているITツール(パソコン、サーバなど)の管理や、
メールシステムなどのソフトの管理を行っています。

社員から寄せられるPCに関する問い合わせ対応や、アプリのインストールなど簡単な作業から、
新しいシステムの開発まで、ITに関する幅広い領域に関わるため、現時点でIT知識がほとんどない方でも
すぐに対応可能な業務も多くあることが特徴です。
未経験スタートの先輩も活躍していますので、これからITスキルをゼロから身につけたいという方にぴったりです。

【一般的なITエンジニアとの違い】
一般的なITエンジニアの場合、開発プロジェクトによって職場が変わっていきますが、
社内SEは本社勤務であるため、都内に根ざして働きたい方に良い環境です。

これまでにあった問い合わせ事例や対応マニュアルが揃っていることも、未経験の方には安心できるポイント。
難しいプログラミングなどは、年単位でゆっくり覚えていけばOKです。

三洋工業の魅力とは三洋工業は創業70年以上の【東証スタンダード市場上場】の総合金属建材メーカー。日本全国の集合住宅、戸建住宅、オフィスビル、工場、公共・文化施設、スポーツ施設に使われる建材の、製造・販売・工事までを一貫して請負うことができるのが強みです。なかでも、体育館で使われる天井・床・壁の下地材は、業界トップクラスのシェア。安定感は当社の大きな魅力です!

平均の勤続年数は16.6年!あなたの最後の勤務先に当社を選びませんか?
チームの中で業務に慣れながら、焦らず少しずつ専門的な知識を身に着けていただき、
社内SEとして成長していただけたらと思います。

20代専門転職サイト「Re就活」

募集要項

概要

募集職種

社内SE
※未経験者大歓迎!

★まずはIT関連の問い合わせ窓口業務からスタート。SEの難しい仕事は慣れてからでOK!
★本社・情報管理部情報システム課への配属。

仕事内容

【業務マニュアルあり】当社の社内システムの管理・運用をお任せします

…□■《どんなお仕事?》■□…

ひと言で言えば、社内のIT機器やシステムの運用です。難しそうな仕事と感じるかもしれませんが、【業務マニュアル】もありますから、IT初心者・未経験者でもスタートできる環境です! 
仕事は基本的にチームで協力し合い、進捗を確認しながら進めていきます。チームの中で業務に慣れながら、焦らず少しずつ、専門的なIT知識やスキルを身につけていきましょう。

入社後の流れは──

▼まずは、会社全体の理解から。各拠点やグループ会社、現在のネットワーク状態などを理解していきます。
     ▼
     ▼
▼集合研修や通信教育などを交えつつ、OJTを中心に先輩から業務を学びます。最初は社内のヘルプデスクやIT機器の在庫管理など。他部署からの問い合わせ窓口として対応したり、システム全体の運用方法・使い方などを各部署・事業所・子会社に伝えたりする業務をお任せします。まずは【業務マニュアル】を読み込み、先輩社員の対応を見て少しずつ学びましょう。
     ▼
     ▼
▼ネットワーク回線、サーバ、セキュリティなどを無理なく習得していきましょう。先輩たちも未経験で入社していますので、あなたの気持ちをよく理解してくれますよ! 
     ▼
     ▼
▼慣れてきたら、IT機器やシステムの管理、プログラミングなどの業務も。将来的には、社内のセキュリティ強化やクラウドへの移行、業務システムの企画~導入などに携わっていただきます。

ITの時代にあって、社内SEはこれからの当社を支える重要なお仕事です。業務をより安全かつ迅速に進められるよう、社内のIT化をお任せします。未経験の先輩社員も、みなイチから仕事を覚えて現在活躍していますよ!

【業務内容補足】
変更の範囲:会社の定める業務

求める人材

人当たりがよく、明るい対応が取れる方(第二新卒・未経験歓迎)
【以下のような方にお勧めのポジションです】
・チームで働く仕事がしたい
・組織を支える業務に携わりたい
・誰かの役に立てることがうれしい

IT部門はチームで動いており、チームメンバーと連携を取りつつ、業務を進めていく必要があります。
「システムの使い方が分からない…」「エラーが発生したけど対処できない…」そんなITに関する社内の困りごとを解決する仕事ですので、
チームワークを重視しつつ、組織を支えていくような仕事をしたい方に良いポジションです。

入社後に学んでいく気持ちがあれば、IT知識はゼロでOK。動くことが当たり前のシステムが突然停止すると誰でも不安になりますし、それを解消してくれる存在はとても重要です。困っている仲間を積極的に助けにいくスタンスをお持ちの方は大歓迎です。

勤務地

本社(東京都墨田区太平2-9-4)
東京都墨田区太平2-9-4

転勤:当面なし※制度上有り

【勤務地補足】
変更の範囲:会社の定める場所

勤務時間

08:30~17:15(休憩60分)

休日・休暇

年間休日126日(2025年度)
完全週休二日制(土・日)
祝日

夏季休日
年末年始休日
慶弔休暇
特別休暇
産前産後休業
育児休業
介護休業
子の看護等休暇
リフレッシュ休暇
有給休暇(平均取得日数10日)

【有給休暇 補足】
・入社直後に1~10日付与(入社月による/4月~9月は10日、10~12月は5日、1~3月は1日付与)
・更に、4月1日に追加で一斉付与(日数は年次による/全社員11~20日付与)※所定労働日数の8割以上出勤した場合

給与

初年度想定年収:350~470万円

月給:219,000円~294,500円
基本給:209,000円~
勤務地手当:10,000円~30,000円含む/月

※月給には、一律支給の勤務地手当を含みます。
※経験や能力などを考慮して決定します。
※時間外手当は全額支給します。

【給与備考】
※残業代試算時:基本給+職責資格手当+勤務地手当含む
※賞与金額試算時:基本給+家族手当+職責資格手当+勤務地手当含む


【固定残業代制】 固定残業代制は採用しておりません。

【年収例1】 450万円 入社4年目

試用期間

(試用期間有り) 6ヶ月 試用期間中でも条件変わらず。

受動喫煙対策

【対策内容】
屋内禁煙

昇給・賞与

昇給:年1回
賞与:年2回(賞与実績4.0ヶ月 ※業績による)

諸手当

勤務地手当
家族手当
職責資格手当
通勤交通費(全額支給)
時間外手当

福利厚生

社会保険完備(健康・厚生年金・雇用・労災)
退職金制度
社員持株会
財形貯蓄
共済会
保養所(湯之谷、軽井沢、熱海)
健康診断(年2回)
旅行宿泊補助金制度
インフルエンザ予防接種補助金
福利厚生サービス「ベネフィット・ステーション」
職場つみたてNISA(奨励金あり)

応募・選考について

応募方法

下記の「応募ページへ」ボタンをクリックし、ご応募ください。
追って選考についてご連絡させていただきます。

下記の「応募ページへ」ボタンをクリックし、ご応募ください。
追って選考についてご連絡させていただきます。

選考プロセス

Re就活より応募

一次面接(対面)+性格適性検査(WEB)

最終面接(対面)

内定


Re就活より応募

一次面接(対面)+性格適性検査(WEB)

最終面接(対面)

内定


連絡先

【本社】
〒130-0012 東京都墨田区太平2-9-4


【本社】
〒130-0012 東京都墨田区太平2-9-4


社員の声

人事担当者からのコメント

人事担当者

募集する理由

社内のIT環境の整備が今後事業成長に重要と考えており、長期視点で次世代のIT人材の育成に取り組んでいます。

情報システム課は現在、20代~60代までの先輩社員がバランスよく在籍しており、あなたのサポートは20代と30代のメンバーが対応できればと思っています。
次世代の中核を担うフレッシュな人材を大切に育てたいと考えておりますので、未経験でも興味がありましたら是非ご応募ください!

選考のポイント

IT知識はあるに越したことはありませんが、「これからやっていくぞ」という意気込みを見せていただければ、ゼロベースでもかまいません。先輩たちもそうでしたから。

社内をITスキルで支えるために、部門問わず多くの方を接する機会がありますので、人当たりの良い明るい対応や、質問に的確に答えられるコミュニケーション力があると望ましいですね。人と接することが好きな方に、ぜひお会いしたいと思います。

続きを見る

先輩社員の声

先輩の顔写真
DHさん/社内SE/社歴:4年
転職時の年齢:23歳  前職:産業機器の施工・保守業務

入社理由を教えてください。

大学生のときに取得した電気工事士の資格を活かして、前職では産業機器の施工・保守業務に従事していましたが、長時間労働や夜間対応が続き体調を崩したことをきっかけに転職を決意。
情報分野にも関心があり、面接では退職理由を率直に伝えたところ、丁寧かつ親身に対応していただきました。
「入社後は具体的にどんな仕事をするのか」「転勤はあるのか」「ワークライフバランスはどのような感じか」など、私の不安や疑問に対して一つひとつ丁寧に説明してくださり、安心して働ける職場だと確信し入社を決めました。

一日のスケジュールを教えてください。

8:20 出勤
8:30 始業 社員からの問い合わせメールの対応
10:00 ベンダーとの打ち合わせ
11:30 休憩
12:30 個人タスク消化
16:00 社員からの問い合わせメールの対応
17:00 次の日の作業とスケジュールを確認
17:15 業務終了・退勤

社員にはどのような人が多いと感じますか?

真面目で前向きに業務へ取り組む社員が多く、互いに協力しながら仕事を進める姿勢が根付いています。
また、コミュニケーションが取りやすく、支え合える雰囲気があるため、安心して業務に取り組める環境だと思います!

続きを見る
先輩の顔写真
STさん/社内SE(主任)/社歴:10年
転職時の年齢:24歳  前職:営業職

この会社を選んだ決め手はなんですか?

前職がITと関係のない営業職であったにも関わらず、面接でしっかり話を聞いて頂けたことが決め手となりました。

この仕事のやりがいは何だと思いますか?

当社の社内SEは、全国の社員からITに関する質問や相談が高頻度で来ます。大体の方はITに関する困り事相談ですので、その内容を解決することが出来た際は充実感を感じます。また、基本的な知識以外にも会社全体のITインフラ関係も担当しますので、幅広くITの知識が身につけることが出来ます。

この会社の働きやすいと感じるポイントを教えてください。

私たちの部署に関しましては、分からないことをすぐに聞ける環境が出来ていることだと思います。特に別の職種から社内SEという未職種を経験される場合は、分からないことだらけになりますので、気軽に聞ける環境はきっと働きやすいと感じてもらえると思います。私自身も分からないことや確信を持てない事案については頻繁に上司へ相談するようにしています。

続きを見る
先輩の顔写真
TIさん/社内SE(課長)/社歴:27年
前職:新卒入社

この仕事の厳しいところ・大変なことを教えてください。

情報システム課が管理するシステムは皆さん使用できるのが当たり前という認識でいるため、エラー発生時や障害発生時など想定外のトラブルがあった場合に早急な復旧対応が必要になります。また、基幹システムやネットワーク設備など入替を行う場合は、入替に向けた準備等通常時より仕事量が増えるため、残業が発生する可能性があります。

この仕事に向いている/向いていないと感じる人の特徴を教えてください。

パソコンなどIT機器に興味がある方や仲間と協力して仕事を進めるのが好きな方は向いているかもしれません。また社内SEのイメージだとプログラムの開発など黙々と作業を行うイメージがあるかもしれませんが、情報システム課には問い合わせの連絡が多く来ますので、人と話すことが苦手な人は難しいかもしれません。

本当に未経験で入社しても大丈夫ですか?

Windowsベースのパソコンに対する基礎的な知識があれば、SEやプログラマーなどの経験がなくても大丈夫です。
私を含め情報システム課メンバーの多くは学生時代にはインターネット閲覧やWord等での文章入力など、一般的なパソコンの知識しかありませんでした。
同じ境遇にいた情報システム課メンバーが基本的なところから覚えていけるよう順序立ててお教えいたします。

続きを見る

アピールポイント

ワークライフバランスを重視

ワークライフバランスは自信があります!

新しいシステムのリリースなど時期によって波はありますが、情報システム課の月の平均残業時間は10時間未満。「ノー残業デー」の水曜日には、定時の17時15分になると総務部が放送で帰宅を促し、上司からも「今日は早く帰りなさい」と声がかかります。

年間休日数も126日(2025年度)とかなり多めで、有給休暇も入社時に1~10日(入社月による)付与されます。有給休暇は年10日以上の付与がある場合は年5日の取得が義務となっていますので、実質的には130日以上休んでいますよ!

教育制度・研修が充実

当社の自慢の一つは、社員の「人柄の良さ」です。
事実、優しい人が多いから人間関係が居心地よく、平均勤続年数もかなり長め。

みなさんもきっと入社後に感じていただけると思いますが、部署が違っても当社はとても協力的。
「持ちつ持たれつ、仕事はお互いさま」という風土が根付いています。内容によっては、実現が難しいこともありますが、お互い協力し合って進めています。

当社は、一人ひとりがのびのびと仕事に取り組める環境を作るため、設立以来「社員を大切にする」ことを重視してきました。若手社員に入社理由を聞くと、「人を大切にするアットホームな社風に惹かれた」と答える社員がたくさんいますよ♪

福利厚生が自慢

「社員を大切にする」当社だからこそ、社員の健康管理や福利厚生にも力を入れています。

たとえば健康診断は年に2回実施しており、二次検診まで会社が負担しています。インフルエンザ予防接種補助金なども、社員の健康を大切に考えているからこそ。
また、旅行宿泊補助金制度や保養所なども完備しております。

若手社員にとって嬉しいのは「勤務地手当」だと思います。本社勤務で一人暮らし(または扶養家族のいない世帯主)の場合は月2万円を支給されます。扶養家族がいる場合は月3万円、実家暮らしや非世帯主でも月1万円が支給されます!

ギャラリー

企業情報

三洋工業株式会社

設立

1948年10月

代表者

代表取締役社長 山岸茂

従業員数

397名(2025年4月1日現在)

資本金

17億6,000万円

売上高

233億8千万円(2025年3月期)

本社所在地

【本社】〒130-0012 東京都墨田区太平2-9-4

事業所

技術研究所/埼玉
支店/北海道・東北・関東・北関東・名古屋・大阪・広島・九州
工場/関東・埼玉・茨城・福岡・札幌・仙台
営業所/札幌・釧路・函館・旭川・仙台・山形・郡山・青森・新潟
    東京・横浜・大宮・高崎・千葉・松本・静岡・宇都宮・つくば
    大阪・名古屋・金沢・広島・岡山・徳山・高松・松山・福岡
    大分・鳥栖・長崎・熊本・鹿児島・沖縄

事業内容

・金属建材及び建築材料の製造販売
・内装材及び外装材の製造、販売ならびに工事請負
・空調及び換気装置の設計、製作、関係機器の製造販売ならびに工事請負
・太陽エネルギーを利用した機器の販売ならびに工事請負
・その他関連する製品及び原材料の輸出入

ホームページ

https://www.sanyo-industries.co.jp/

閲覧履歴からのオススメ求人
閲覧履歴からのオススメ求人
関連する企業
関連する企業
検索条件及び掲載内容について

本サイトの求人情報は、広告主の責任に基づき情報を掲載しています。
正確で詳しい求人情報を目指し、弊社による掲載内容の確認を随時行っておりますが、掲載情報の内容についてすべてを保証しているわけではありません。
雇用形態・勤務時間・休日休暇・給与・待遇などの詳細情報をご自身で十分に確認して頂きますようお願い致します。
万一、掲載内容と事実に相違があった際は、下記問い合わせフォームよりご連絡ください。調査の上、対応いたします。
「Re就活 お問い合わせフォーム(質問箱) 」

【社内SE】働きやすい環境で未経験から社内SEに!◆東証スタンダード市場上場・年間休日126日

  • 三洋工業株式会社