募集職種
研究開発職
仕事内容
プラスチックやガラスの性能を高める機能性フィルム・シートの研究開発を行います。
当社の研究開発職は、アイデアの実験から量産まで、新製品の開発や自社製品の性能向上に関わるポジションです。
扱うのは、スマートフォンや家電、車の部品などで使われる、機能性フィルムやシートの表面加工製品です。材料に直接コーティングする塗料も扱っており、お客様のニーズに応じたオーダーメイド製品の研究開発も行います。実験だけでなく、モノづくりの最前線に関われる仕事です。理系出身であれば、大学や研究室での知識やトライ&エラーの経験を活かせる環境です。
【具体的な仕事内容】
■ラボスケールでの試作・実験
■試作製品の性能評価
■評価結果に基づく配合や処方の改善
■製品の量産化に向けたスケールアップの検討・実施
■営業や生産部門と連携した製品仕様の調整
■新規材料や技術の情報収集・検討
ポイント:
1つの製品が完成するまでに10種類以上の試作を行うこともあります。失敗も多いですが、その分、仮説を立てて試す楽しさや達成感を味わえます。完成した製品はスマホやテレビなどの最終製品に使われ、多くの人が触れる製品の品質に直結します。
【この仕事の魅力】
■学生時代の化学・材料の知識を活かせる
■失敗を重ねながら製品を完成させる達成感が大きい
■自分のアイデアや工夫をすぐに試せる環境
■国内外の製造拠点や営業と連携し、製品化まで見届けられる
【入社後の流れ】
入社後はまず1週間の座学研修からスタート。社会人としての基礎や仕事の進め方を学びながら、各部署の業務内容を理解します。工場見学や先輩社員との座談会を通じて、職場の雰囲気や社員同士の関係も体感できます。
その後は2~3週間の実地研修へ。配属先だけでなく、製造・生産技術・品質管理など複数の部署を順に回り、幅広い業務を体験します。梱包や検査など、普段関わらない仕事も経験できるため、会社全体の流れをつかめます。
研修終了後は希望や適性に応じて各部署に配属。先輩社員のもとでOJTを受けながら、本格的に研究開発業務に取り組みます。
求める人材
【未経験・第二新卒・既卒 歓迎】モノづくりが好きな方/研究開発がしたい方≪理系学部卒歓迎≫
≪2026年4月入社もOK!≫
イチから学びたい方は新卒と同じタイミングでスタートを切れる2026年4月入社も可能です。
≪歓迎するスキル≫
理系学部卒(学部・学科は問いません)
■実は…文系卒も活躍中
研究開発職は理系が多いポジションだと思われがちですが、当社には文系卒や芸大卒のメンバーも在籍しています。専門的な分野のため、入社してから学ぶ知識のほうが圧倒的に多いです。そのためバックグラウンドは特に問いません。「やってみたい!」という意欲を重視しています。
勤務地
【転居を伴う転勤なし】本社:大阪府南河内郡河南町神山106-1
【アクセス】
近鉄南大阪線「富田林駅」下車
南口より南海バス2番乗場から 千早線バス乗車「神山バス停」下車
徒歩5分
マイカー通勤OK
勤務時間
08:30~17:30(休憩60分)
※残業月平均10時間未満
休日・休暇
週休2日制(土日)
※会社カレンダーによる(2025年度実績:土曜日出勤2回/年)
祝日
夏季休暇
年末年始休暇(平均有休取得日数14.9日)
GW休暇
有給休暇
慶弔休暇
産前産後休暇
育児休暇
介護休暇
給与
初年度想定年収:350~380万円
大学院修了
月給235,900円
大学卒
月給232,600円
短大卒、専門卒、高専卒
月給221,600円
【固定残業代制】
固定残業代制は採用しておりません。
【年収例1】
380万~400万/入社3年目
【年収例2】
420万~450万/入社5年目
【年収例3】
450万~550万円/入社6年目以降
試用期間
(試用期間有り) 3ヵ月 試用期間中でも条件変わらず。
受動喫煙対策
【対策内容】
屋内禁煙
【屋内の受動喫煙対策に関する特記事項】
喫煙専用室あり
昇給・賞与
昇給:年1回
賞与:年2回
諸手当
通勤手当:~30,000円/月
食事手当:200円/日
資格手当:規定にある資格に限る
役職手当
残業手当
福利厚生
社会保険完備(労災・雇用・健保・厚生年金)
退職金制度
財形貯蓄制度
慶弔給付金
資格取得支援制度
研修制度(職種別・階層別研修)
互助会制度
改善提案制度
発明考案制度
オンライン英会話レッスン無料利用
本の要約サイトの無料利用
社内図書貸出サービス
資格取得補助
単身者借上げ社宅制度(※諸条件あり)
家賃、管理費、共益費、駐車場利用料の半額負担(上限あり)