最終更新日
2025/10/23(木)
掲載終了予定日
2026/01/14(水)

【研究開発職】プラスチック表面処理加工のリーディングカンパニーで、『未経験』から研究開発 名阪真空工業株式会社

  • 正社員
  • 既卒・社会人経験不問
  • 第二新卒歓迎
  • 残業少なめ(1日1時間以内)
  • 転勤の心配なし
  • 職種未経験歓迎
  • 業種未経験歓迎
  • Re就活WOMAN
  • 正社員
  • 既卒・社会人経験不問
  • 第二新卒歓迎
  • 残業少なめ(1日1時間以内)
  • 転勤の心配なし
  • 職種未経験歓迎
  • 業種未経験歓迎
  • Re就活WOMAN
業種
化学・石油・ゴム・ガラス・セラミック・セメント/その他メーカー(素材・食品・医薬品他)
職種
技術系(化学)
勤務地
大阪府
この求人の概要
  • 残業月平均10時間未満/平均有休取得日数14.9日
  • 転勤なし/家賃半分負担で住める借り上げ社宅制度
  • 新卒同様の研修でイチからスタートを切れる!
  • 企業からのメッセージ
  • 募集要項
  • 社員の声
  • アピールポイント
  • 企業情報

企業からのメッセージ

【特許申請していない独自技術多数】諦めかけていた研究開発職の道。名阪真空工業で再び目指しませんか?

学生時代、研究開発職を志していたけれど、
狭き門に挑戦してもなかなか突破できず、
満足のいく就活ができなかった…

もし、あなたがそうで、今モヤモヤしながら
別の仕事に就いているなら、
名阪真空工業の『研究開発職』にチャレンジしてみませんか?

出身学部や大学院修了は問いません。
「研究開発に没頭したい」「材料・表面処理の最先端技術を扱いたい」
そんな意欲のある方なら誰でも歓迎です。

プラスチック表面処理のリーディングカンパニー私たち名阪真空工業は、プラスチックやガラスの表面処理加工を専門とするメーカーです。独自ブランド『MSK』のフィルムやシートは、国内外の電子・光学製品に採用されています。国内で同じ領域を手がける企業は少なく、業界内で高い技術力と知名度を誇ります。

あなたの研究が身近な製品に活きる当社の技術は日常で触れる製品に直接活かされています。
たとえば…
スマホ・タブレットの画面:傷がつきにくく、指が滑りやすい加工、指紋防止
テレビのディスプレイ:反射防止・鮮明な映像表現
そのほかVRや自動車の自動ブレーキといった分野でも活用が進んでいます。「研究成果が社会で使われる実感」を得ながら、最先端の材料・表面処理技術に取り組めるのは当社で働く大きな魅力です。

独自ノウハウがたくさん転がる研究室当社には、特許に出さず社内で磨き上げてきた門外不出の技術が数多く存在します。研究開発の現場では、単に理論を学ぶだけでなく、装置の操作や実験プロセスの最適化、材料評価・性能検証など、自ら手を動かしながらノウハウを習得できます。理論と実践を行き来しながら、自分のアイデアを形にしていく経験を通じて、研究者としてのスキルを大きく伸ばせます。

働きやすさも充実-基本土日祝休みの週休2日制(年2回土曜出勤)
-平均残業10時間未満(ほぼ定時退社)
-有給休暇取得率80%(平均取得日数14.9日)
-転居を伴う転勤なし(大阪勤務)
-借り上げ社宅あり(家賃の半額負担※規定あり)

まずはカジュアル面談から「会社のことをもう少し知ってから選考に進みたい」そんな気持ちも大歓迎。いきなり面接ではなく、まずはカジュアル面談でお話ししてみませんか?選考とは関係なく、ざっくばらんに会社のことを知ってもらえる場です。お気軽にご応募ください!

20代専門転職サイト「Re就活」

募集要項

概要

募集職種

研究開発職

仕事内容

プラスチックやガラスの性能を高める機能性フィルム・シートの研究開発を行います。
当社の研究開発職は、アイデアの実験から量産まで、新製品の開発や自社製品の性能向上に関わるポジションです。
扱うのは、スマートフォンや家電、車の部品などで使われる、機能性フィルムやシートの表面加工製品です。材料に直接コーティングする塗料も扱っており、お客様のニーズに応じたオーダーメイド製品の研究開発も行います。実験だけでなく、モノづくりの最前線に関われる仕事です。理系出身であれば、大学や研究室での知識やトライ&エラーの経験を活かせる環境です。

【具体的な仕事内容】
■ラボスケールでの試作・実験
■試作製品の性能評価
■評価結果に基づく配合や処方の改善
■製品の量産化に向けたスケールアップの検討・実施
■営業や生産部門と連携した製品仕様の調整
■新規材料や技術の情報収集・検討

ポイント:
1つの製品が完成するまでに10種類以上の試作を行うこともあります。失敗も多いですが、その分、仮説を立てて試す楽しさや達成感を味わえます。完成した製品はスマホやテレビなどの最終製品に使われ、多くの人が触れる製品の品質に直結します。

【この仕事の魅力】
■学生時代の化学・材料の知識を活かせる
■失敗を重ねながら製品を完成させる達成感が大きい
■自分のアイデアや工夫をすぐに試せる環境
■国内外の製造拠点や営業と連携し、製品化まで見届けられる

【入社後の流れ】
入社後はまず1週間の座学研修からスタート。社会人としての基礎や仕事の進め方を学びながら、各部署の業務内容を理解します。工場見学や先輩社員との座談会を通じて、職場の雰囲気や社員同士の関係も体感できます。

その後は2~3週間の実地研修へ。配属先だけでなく、製造・生産技術・品質管理など複数の部署を順に回り、幅広い業務を体験します。梱包や検査など、普段関わらない仕事も経験できるため、会社全体の流れをつかめます。

研修終了後は希望や適性に応じて各部署に配属。先輩社員のもとでOJTを受けながら、本格的に研究開発業務に取り組みます。

求める人材

【未経験・第二新卒・既卒 歓迎】モノづくりが好きな方/研究開発がしたい方≪理系学部卒歓迎≫
≪2026年4月入社もOK!≫
イチから学びたい方は新卒と同じタイミングでスタートを切れる2026年4月入社も可能です。

≪歓迎するスキル≫
理系学部卒(学部・学科は問いません)

■実は…文系卒も活躍中
研究開発職は理系が多いポジションだと思われがちですが、当社には文系卒や芸大卒のメンバーも在籍しています。専門的な分野のため、入社してから学ぶ知識のほうが圧倒的に多いです。そのためバックグラウンドは特に問いません。「やってみたい!」という意欲を重視しています。

勤務地

【転居を伴う転勤なし】本社:大阪府南河内郡河南町神山106-1
【アクセス】
近鉄南大阪線「富田林駅」下車
南口より南海バス2番乗場から 千早線バス乗車「神山バス停」下車
徒歩5分

マイカー通勤OK

勤務時間

08:30~17:30(休憩60分)
※残業月平均10時間未満

休日・休暇

週休2日制(土日)
※会社カレンダーによる(2025年度実績:土曜日出勤2回/年)
祝日
夏季休暇
年末年始休暇(平均有休取得日数14.9日)
GW休暇
有給休暇
慶弔休暇
産前産後休暇
育児休暇
介護休暇

給与

初年度想定年収:350~380万円

大学院修了
月給235,900円

大学卒
月給232,600円

短大卒、専門卒、高専卒
月給221,600円


【固定残業代制】 固定残業代制は採用しておりません。

【年収例1】 380万~400万/入社3年目

【年収例2】 420万~450万/入社5年目

【年収例3】 450万~550万円/入社6年目以降

試用期間

(試用期間有り) 3ヵ月 試用期間中でも条件変わらず。

受動喫煙対策

【対策内容】
屋内禁煙

【屋内の受動喫煙対策に関する特記事項】
喫煙専用室あり

昇給・賞与

昇給:年1回
賞与:年2回

諸手当

通勤手当:~30,000円/月
食事手当:200円/日
資格手当:規定にある資格に限る
役職手当
残業手当

福利厚生

社会保険完備(労災・雇用・健保・厚生年金)
退職金制度
財形貯蓄制度
慶弔給付金
資格取得支援制度
研修制度(職種別・階層別研修)
互助会制度
改善提案制度
発明考案制度
オンライン英会話レッスン無料利用
本の要約サイトの無料利用
社内図書貸出サービス
資格取得補助
単身者借上げ社宅制度(※諸条件あり)
家賃、管理費、共益費、駐車場利用料の半額負担(上限あり)

応募・選考について

応募方法

下記の「応募ページへ」ボタンをクリックし、ご応募ください。
追って、選考についてのご連絡をさせていただきます。

下記の「応募ページへ」ボタンをクリックし、ご応募ください。
追って、選考についてのご連絡をさせていただきます。

選考プロセス

▼Re就活よりご応募

▼Webカジュアル面談(希望者)

▼Webレジュメによる書類選考

▼面接+会社見学

▼面接+適性検査

▼内定

▼Re就活よりご応募

▼Webカジュアル面談(希望者)

▼Webレジュメによる書類選考

▼面接+会社見学

▼面接+適性検査

▼内定

連絡先

名阪真空工業株式会社 河南工場(本社)
〒585-0034
大阪府南河内郡河南町神山106-1
人財採用部

名阪真空工業株式会社 河南工場(本社)
〒585-0034
大阪府南河内郡河南町神山106-1
人財採用部

社員の声

人事担当者からのコメント

人事担当者

募集する理由

今回Re就活で募集するのは、育成を前提とした採用を実施したいからです。経験やスキルよりも、「これから成長していきたい!」という気持ちを大事にしています。新卒と同じ研修フローを受けたい方のために、2026年4月入社も可能としています。新しい環境で、もう一度スタートを切りたい――そんな方も大歓迎です!少しでも気になった方、お気軽にご応募ください。

選考のポイント

選考で重視しているのは、「自らチャレンジできる姿勢」を持っているかどうかです。当社では、社員一人ひとりの裁量を尊重し、「やってみたい」という気持ちを後押しする社風があります。そのため、指示を待つだけの受け身な姿勢よりも、自分から新しいことに挑戦しようとする前向きに行動できる方を歓迎しています。失敗を恐れず、まずはやってみる。その積み重ねが成長につながると考えています。

続きを見る

先輩社員の声

先輩の顔写真
Sさん/研究開発職
前職:新卒

現在はどのような仕事をしていますか?

私の主な仕事は、研究開発職として新しい製品の試作から量産までを担当することです。具体的には、ラボスケールで開発されたアイデアや試作品を量産できるレベルまでスケールアップする業務が中心です。

試作品は1件あたり10種類以上作ることもあり、それぞれの性能を検証したうえでお客様にサンプルを提出します。最終的に「これでいこう」という合意が得られたら、量産向けのレシピ作成や生産工程の確立に移ります。材料の配合や調合によって製品の性能が変わるため、細かい調整や試作を通じてお客様の求める製品を形にしていくことが研究開発職の仕事内容です。

一日のスケジュールを教えてください。

仕事で大変なところは、材料に関するトラブルが起きたときです。たとえば、既存の製品で使っている材料が、メーカーの都合で廃番になってしまうことがあります。その場合は、代わりの材料を探して、調合をやり直す必要があります。

材料の変更は社内だけで完結するわけではなく、お客様にも状況を伝えなければなりません。そのため、影響範囲や対応方法を慎重に考えながら進める必要があります。またラボでの試作から量産に至るまで、品質が同じレベルで出せるかどうかを確認する作業には時間がかかります。

このように、材料の選定や調整は簡単な作業ではありませんが、その分、課題をクリアして製品を完成させたときの達成感は大きいです。

この仕事のやりがいは何だと思いますか?

研究開発の仕事に向いているのは、前向きであきらめない気持ちを持っている方です。研究の現場では、試行錯誤の連続で失敗することも少なくありません。しかし、失敗から「次は何をすればよいか」を考え、少しずつ目標に近づける方であれば、楽しみながら取り組むことができます。

大学で学んだ専門知識は役立ちますが、入社時に深い知識がなくても大丈夫です。仕事を通じて経験を積みながら学べる環境が整っています。その上で、研究室での実験経験をお持ちの方は、トライアンドエラーを重ねながら、ゴールに近づいていく習慣がそのまま活かせます。失敗を恐れず、新しいことに挑戦する意欲のある方と一緒に働けることを楽しみにしています!

続きを見る

アピールポイント

転勤の心配なし

当社は大阪・奈良・三重・中国に拠点をかまえています。今回は大阪の本社工場勤務の募集で、転勤の心配はほとんどありません。「異動が多い職場はちょっと…」「地元で腰を据えて働きたい」そんな方にもピッタリの環境です。

また借り上げ社宅制度もご用意しています。金額に上限はありますが、家賃の半額を会社が負担するので、一人暮らしの負担をグッと軽減できます。実際に新入社員の利用率も高く、転職を機に一人暮らしを考えている方にはおすすめです!

ワークライフバランスを重視

休日は会社カレンダーに沿って定められており、年に数回土曜出勤があります(2025年度:土曜出勤2回/年)が、それ以外は土日祝休みの週休2日制です。

有給休暇も全社的に取得を推奨しており、取っていない社員には管理部から声がかかるほど。平均取得率は80%以上、日数にすると平均14.9日と高水準です。「上司の顔色を伺いながら、恐る恐る有休を申請する…」なんてシーンは当社にはありません。

残業も月平均10時間未満で、定時は17:30、遅くとも18:00には退社できます。オンとオフのメリハリをつけて働き、平日でも自分の時間をしっかり確保できる環境です。

教育制度・研修が充実

2026年4月入社の方は、新卒と同じ研修を受けることができます。ニッチな分野なので、イチから学びたい方はぜひ4月入社をご検討ください。

また当社では、自己研鑽を応援する制度も整っています。受けたい外部セミナーがあれば申請すれば基本的に承認されますし、上司から「これ受けてみたら?」と提案されることもあります。

さらに、海外のお客様とのやり取りをスムーズにするため、英会話スクールの授業料も会社が負担。入社当初まったく英語を話せなかった先輩も、通い続けたことで今では通訳を介さず会話できるようになっています。スキルアップのための時間や費用を惜しまないので、ぜひ制度を活用して、自己成長を実感してください!

企業情報

名阪真空工業株式会社

設立

1968年

代表者

代表取締役社長 岩本日勝

従業員数

171名

資本金

2,800万円

売上高

33億1,700万円

本社所在地

大阪府南河内郡河南町神山106-1

事業所

【国内】
本社工場:南河内郡河南町神山106-1
中筋工場:奈良県北葛城郡上牧町中筋出作222-1
鎌田工場:奈良県香芝市鎌田79
三重工場:三重県松阪市飯南町粥見717

【国外】
中国:名阪塑料科技(東莞)有限公司

事業内容

・プラスチックシート・フィルム表面処理加工
・プラスチック・ガラスへの真空蒸着・スパッタリング処理加工

閲覧履歴からのオススメ求人
閲覧履歴からのオススメ求人
関連する企業
関連する企業
検索条件及び掲載内容について

本サイトの求人情報は、広告主の責任に基づき情報を掲載しています。
正確で詳しい求人情報を目指し、弊社による掲載内容の確認を随時行っておりますが、掲載情報の内容についてすべてを保証しているわけではありません。
雇用形態・勤務時間・休日休暇・給与・待遇などの詳細情報をご自身で十分に確認して頂きますようお願い致します。
万一、掲載内容と事実に相違があった際は、下記問い合わせフォームよりご連絡ください。調査の上、対応いたします。
「Re就活 お問い合わせフォーム(質問箱) 」

【研究開発職】プラスチック表面処理加工のリーディングカンパニーで、『未経験』から研究開発

  • 名阪真空工業株式会社