最終更新日
2025/10/30(木)
掲載終了予定日
2025/11/27(木)

【製造職】需要が拡大している「半導体」に関わるメーカー!|年間休日126日/神戸勤務/研修6ヵ月 株式会社シンクスコーポレーション

  • 正社員
  • 第二新卒歓迎
  • 完全週休2日制
  • 月給25万円以上
  • 職種未経験歓迎
  • 業種未経験歓迎
  • 正社員
  • 第二新卒歓迎
  • 完全週休2日制
  • 月給25万円以上
  • 職種未経験歓迎
  • 業種未経験歓迎
業種
その他メーカー(素材・食品・医薬品他)/商社(機械・金属・鉄鋼関連)
職種
製造スタッフ(機械)
勤務地
兵庫県
この求人の概要
  • 完全週休2日制/年間休日126日/平均有休取得13.4日
  • 原則転勤なし/ずっと神戸で働ける!
  • 平均年齢33歳。Re就活世代が多い職場です
  • 企業からのメッセージ
  • 募集要項
  • 社員の声
  • アピールポイント
  • 企業情報

企業からのメッセージ

市場拡大が続く半導体業界に欠かせない材料を供給する金属加工メーカー!【カジュアル面談OK】

私たちシンクスコーポレーションは、本社は神奈川、関西には兵庫に拠点を置き、国内外で事業を展開している金属加工メーカーです。 半導体製造装置をはじめ、液晶や自動車など、さまざまな製品を製造するFA機器に使われる材料を製造しており、国内外の幅広いお客様に高品質な製品を提供しています。

強みは「高品質」「短納期」に対応できる柔軟さです。汎用機ではなく、独自に開発した専用機により、アルミやステンレスを要望に応じた形状に精密に切断加工できるほか、注文の多くは当日出荷が可能なスピード感も併せ持っています。

当社の製品の多くは工場で稼働する生産設備に組み込まれるため、直接目にすることはありません。しかし、スマホや家電など、皆さんの身近な電子機器には、間接的に当社の材料や技術が活かされています。目には見えないけれど、人々の生活を社会を豊かにしている。それがシンクスコーポレーションのモノづくりです。

原則転勤ナシ!関西工場での募集Re就活では、神戸にある関西工場で働く方を募集します。関西工場のメンバーの平均年齢は33歳ほど。「工場=ベテランばかり」と思われるかもしれませんが、20代~30代が中心なので、すぐに馴染むことができます。

またメンバーに共通しているのは、ほとんどが製造未経験で入社していること。安心してスタートできるよう、OJTは6ヵ月間。教育担当のトレーナーがしっかりサポートするので、未経験でも心配はいりません。

プライベート重視派も満足!-完全週休2日制(土日祝)
-年間休日126日
-平均有休取得日数13.4日
-男女ともに育休取得実績あり

プライベートの時間をしっかり確保できるだけでなく、残業代は1分単位で支給。そのほか住宅手当・NISA・iDeCoの積立支援など、生活をバックアップする福利厚生も整っています。

まずはカジュアル面談へ!「面接に進むかどうか迷っている…」という方も、カジュアル面談で会社や仕事内容、待遇について気軽に話してみませんか?疑問や不安をしっかり解消できるよう、私たちが丁寧にご説明します。まずはお気軽にご応募ください!

20代専門転職サイト「Re就活」

募集要項

概要

募集職種

製造職

仕事内容

自社開発した専用機を用いて、半導体製造装置に使われるアルミやステンレスの切断・加工を行います。
【仕事内容】
製造職は大きく分けて「切断」と「加工」2つの仕事があります。配属先は希望・適性を考慮の上、決定します。とはいえ、どちらの仕事もピンとこないですよね。そのため選考時には工場見学を実施し、切断課や加工課の仕事や機械を実際に見て、業務のイメージを掴んでいただけるようにしています。

≪切断≫
■材料を特定の形状やサイズに切り分ける作業
専用の切断機を使い、アルミやステンレスの板や棒材を、お客様の指定に合わせてカットします。切断するサイズは多種多様で、1枚ずつ寸法が異なります。迅速で正確な切断をすることが求められるため、集中力や丁寧さが活かせます。また、オーダーメイドの材料を扱うため、効率的な作業をその都度考え取り組みます。作業がスムーズにいき、次工程に繋げられたとき、やりがいを感じます。切断作業を通じて、材料の種類や特性に応じた適切な加工方法も自然と学べます。

≪加工≫
■機械を使って材料を削り、形状を整える作業
切断された材料を専用のフライス加工機で加工し、製品に必要な寸法に仕上げます。アルミやステンレスなど、素材によって硬さや削りやすさが異なるため、それぞれの特性を考慮した作業が求められます。加工の精度が完成品の品質に直結するため、狙い通りの寸法に仕上がった瞬間の達成感は大きく、手ごたえを感じやすい仕事です。また加工を通して、機械操作のスキル、材料特性の理解なども着実に身につけることができます。

【入社後の流れ】
中途入社の方も安心してスタートできるよう、配属後は6ヵ月間のOJTを実施。各課の安全や作業のチェックリストに沿って、教育担当のトレーナーが手厚く指導します。トレーナーのサポートのもと、日々の業務を通して徐々に慣れ、スキルを身につけていける環境です。

さらに、メンター制度も導入しており、配属先とは別の先輩社員が相談役としてフォロー。業務上の疑問だけでなく、体調や休みの過ごし方など、仕事全般の悩みや不安を気軽に相談できる環境です。面談は入社直後は週1回、その後は徐々に間隔を伸ばし、月1回のペースで実施。新人が安心して成長できる体制を整えています。このように着実に成長しながら、安心して働ける環境づくりに注力しています。

求める人材

【未経験・第二新卒・既卒 歓迎】モノづくりに興味がある方/コツコツした作業が好きな方
★コミュニケーションが苦手でもOK!
当社の製造現場は、機械は独立して配置されており、基本的に一人ひとりが自分の作業に集中できる環境です。そのため、黙々とコツコツ作業に取り組みたい方にピッタリです。

もちろん、作業進捗の共有や報連相は欠かせませんが、集中して作業しつつ、周囲と適度に連携することで、効率よく安全に仕事を進められます。基本は一人で作業しつつ、困ったときはお互いにサポートし合える、そんな協調性のある方を歓迎します。

勤務地

【原則転勤ナシ】関西工場:兵庫県神戸市東灘区向洋町西4-2-3
【アクセス】
最寄り駅 六甲アイランド線「アイランドセンター駅」
マイカー通勤可(駐車場完備)
JRや阪神線からも乗り入れ可能な路線です。

勤務時間

シフト制(実働8時間)

≪シフト例≫
09:00~18:10(休憩70分)1週間単位~
※夜勤も含め、シフトが複数あり、パターンも配属先の課によって異なるため、詳細は面接時にお伝えさせていただきます。

休日・休暇

【年間休日126日】
完全週休2日制(土日)
祝日
年次有給休暇
年末年始休暇
夏季休暇
慶弔休暇
産前産後休暇
育児・介護休業

給与

初年度想定年収:330~360万円

月給:254,158円~276,130円(別途交通費支給有。)
※経験・スキルを考慮の上、決定します。
※残業代は、1分単位の実働時間にて支給。


【固定残業代制】 固定残業代制は採用しておりません。

【年収例1】 【年収例1】430万円 2年目

【年収例2】 【年収例2】445万円 5年目

【年収例3】 【年収例3】475万円 8年目(チームリーダー)

試用期間

(試用期間有り) 3ヵ月 試用期間中でも条件変わらず。

受動喫煙対策

【対策内容】
屋内原則禁煙

【屋内の受動喫煙対策に関する特記事項】
喫煙ルーム設置

昇給・賞与

昇給:年1回
賞与:年2回(会社の業績により、もう1回賞与がある場合もあります。)

諸手当

通勤手当
残業手当
住宅手当
家族手当

福利厚生

各種社会保険完備(雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金保険)
退職金
社員持株会奨励金制度
iDeco・NISA奨励金制度
契約保養施設利用時補助
食堂あり(給湯器・電子レンジを完備)

応募・選考について

応募方法

下記の「応募ページへ」ボタンをクリックし、ご応募ください。
追って、選考についてのご連絡をさせていただきます。

下記の「応募ページへ」ボタンをクリックし、ご応募ください。
追って、選考についてのご連絡をさせていただきます。

選考プロセス

▼Re就活よりご応募

▼Webカジュアル面談(希望者)

▼Webレジュメによる書類選考

▼面接+工場見学(SPI適性検査※参考程度)

▼内定

▼Re就活よりご応募

▼Webカジュアル面談(希望者)

▼Webレジュメによる書類選考

▼面接+工場見学(SPI適性検査※参考程度)

▼内定

連絡先

兵庫県神戸市東灘区向洋町西4-2-3(六甲アイランド内)
株式会社シンクスコーポレーション 関西工場
採用担当宛

兵庫県神戸市東灘区向洋町西4-2-3(六甲アイランド内)
株式会社シンクスコーポレーション 関西工場
採用担当宛

社員の声

人事担当者からのコメント

人事担当者

募集する理由

募集の理由は、事業拡大に伴う増員です。当社の製品は半導体分野で多く使用されており、近年の半導体業界の盛り上がりに合わせて、当社の売上も右肩上がりに成長しています。今後も受注の増加が見込まれることから、製造体制をさらに強化するために、今回Re就活への掲載を決めました。育成を前提とした採用のため、既卒の方やフリーターの方など、社会人経験がない方も大歓迎です。まずはお気軽にご応募ください。

選考のポイント

選考で重視しているのは「前向きさ」や「協調性」をもって行動できるかです。仕事を一人でコツコツ進める場面もありますが、周りと協力する場面もたくさんあります。困っている人がいたら自然に声をかけ合える、そんな助け合いの姿勢を大切にしています。

また物事を前向きにとらえて、プラス思考で取り組める方は大歓迎です!日々の仕事の中で、ちょっとした工夫や改善を楽しめる方であれば、きっと長く活躍できますよ。

続きを見る

先輩社員の声

先輩の顔写真
Iさん/製造/社歴:5年目
前職:製造業

前職から、この仕事を希望した理由を教えてください。

前職では派遣社員として3交代制の工場に勤務していました。四国出身の私は、学生の頃から関西に住んでみたいという思いがあり、転職のタイミングを探していた中でシンクスコーポレーションの求人を見つけました。勤務地が関西で、かつ自分の経験を活かせる製造業ということ、そして完全週休2日制をはじめ、休日数が多い点も、自分の希望と合致したため応募を決めました。

入社の決め手となったのは、条件面だけではありません。面接や工場見学を通して、将来の働き方や生活のイメージを具体的に描くことができたこと、また現場の社員の方々が活気ある挨拶や雰囲気で迎えてくださったことも、大きな後押しになりました。

現在はどのような仕事をしていますか?

現在はステンレスのフライス加工を担当しています。フライス加工とは、板厚や幅、長さなどを削り出して精度を高める切削加工のことで、仕上がりの寸法や形状を指示書に従って正確に仕上げていきます。当社ではお客様の要望に応じて様々なサイズのステンレスを加工しており、板厚を中心に、必要に応じて幅や長さの加工も行っています。1日の加工枚数は多く、数百枚単位に及ぶこともあります。

作業のやりがいは、単に機械に指示を入力して削るだけではなく、ステンレスの反りや素材の特性に応じて加工を調整し、精度を追求する点にあります。また作業効率を高める工夫や忙しい時間帯の対応、短納期の急な依頼への柔軟な対応を通じて、自分の計画通りに作業を進められたときの達成感は非常に大きいです。

この仕事に向いている/向いていないと感じる人の特徴を教えてください。

この仕事に向いているのはチャレンジできる人です。加工を失敗することもありますが、「やらかした…」と落ち込まず、前向きに挑戦し続けられる人が向いています。たとえば、削りすぎてしまったり、やり直しになってしまったりすることもありますが、先輩や上司は「仕方ない、次に活かそう」と柔軟に見守ってくれるので安心です。大事なのは、諦めずにコツコツ取り組む姿勢です。

未経験でも大丈夫です。私も入社してから初めて加工機に触りました。先輩がトレーナーとしてしっかり教えてくれるので、機械の使い方や加工のコツを一つひとつ覚えながら、徐々に一人でできるようになります。経験や知識がなくても、「やってみよう!」という意欲があれば、確実に成長できる環境です。

続きを見る
先輩の顔写真
Aさん/製造/社歴:4年目
前職:新卒入社

現在はどのような仕事をしていますか?

主にアルミの切断加工を担当しています。工場内で最も大きな切断機を使い、大きいアルミ材だと長さ3m、幅1.5m、板厚15cm、重量1.2tにもなるものを切断します。一方で、風で飛んでいってしまうほどの小さなアルミ材もあり、5~8mm角の小さなサイズをカットすることもあります。

この仕事の面白さは、作業の効率を自分なりに工夫しながら成長できる点です。大型切断機を任されるようになってまだ経験は浅いですが、どの順番で切れば安全に、かつスピーディーに作業できるかを考えながら取り組むことで、少しずつ作業スピードが上がっていくのを実感できます。こうした「考えて工夫すること」が、単なる作業ではなく、自分の成長や達成感につながることが、仕事の大きなやりがいです。

入社してみてから分かった、この会社のいいところはありますか?

職場の人間関係が良いところです。私のチームは、先輩や上司と距離が近く、普段から気軽に相談できる環境です。技術的な工夫や作業の進め方についても、チーム内で定期的に勉強会を開き、互いに意見を出し合いながら改善策を実践するなど、協力しながら成長できる雰囲気があります。

工場全体に目を向けると、20代~40代まで幅広い年齢層が在籍しています。プライベートでも社員同士の交流が盛んで、バーベキューや飲み会などの集まりを通じて、自然と仲間意識が育まれています。仕事面でも人間関係でも安心して取り組める環境が当社の魅力だと考えています。

この会社の働きやすいと感じるポイントを教えてください。

この会社で働きやすいと感じるのは、プライベートの時間をしっかり確保できることです。入社したばかりのころ、「残業はなるべく控えたい」と伝えると、上司が配慮してくれたので無理なく仕事に慣れることができました。今は業務にも慣れ、多少残業しても負担はありませんが、あのとき気を配ってくださったことにとても感謝しています。

また当社は完全週休2日制で、年間休日が126日あります。これだけでも十分に休みが多いですが、加えて有給休暇も取りやすく、私は毎月取得しています。そのため実質年間140日近い休みがあります。私は「稼ぐ」より「休み」を重視するタイプなので、この働き方は自分にぴったりだと感じています。

続きを見る

アピールポイント

ワークライフバランスを重視

当社では社員一人ひとりが安心して長く働ける環境づくりに力を入れています。土日祝休みの完全週休2日制で、年間休日は126日。有給休暇は入社翌月から2日付与され、半年を待たずに10日取得できるため、体調不良や私用の際も柔軟にお休みを取れます。ちなみに有給休暇の平均取得日数は13.4日と高水準で、職場全体に「休みやすい雰囲気」があります。

また、男性社員の育児休業取得実績も多数あり、中には1年半育休を取得した社員もいます。復帰後もスムーズに職場へ戻り、キャリアを継続できる環境が整っているのも当社の特長です。このように、仕事とプライベートの両立がしっかり実現できる環境です。

転勤の心配なし

当社は本社を置く神奈川を中心に、大阪・兵庫に拠点を展開しています。今回は神戸にある関西工場での募集。基本的に転勤はありません。地元・神戸でずっと働きたい方、転職を機に関西に戻りたい方にピッタリです。

さらに単身者には月15,000円の住宅手当を支給しています。規定は特に定めておらず、仮に実家が兵庫でも、一人暮らしをするなら支給対象です。またマイホームを購入した後も月10,000円を支給しています。

通勤に関しては電車を利用できることはもちろん、マイカー・バイク・自転車通勤もOKです。好きなスタイルで出勤することができます。

専門性・スキルが身につく

当社の製造現場にある設備の大半は、自社で設計・開発した専用機です。汎用機ではなく独自の機械を扱うため、ここでしか身につかない専門的なスキルを磨くことができます。さらに、生産性を追求した結果、自社で設備まで製作する文化があるからこそ、工場全体に「どうすればもっと効率よく・高品質に加工できるか」という改善意識が根付いています。そのため単に機械を操作するだけでなく、「精度を上げるには?」「もっと早く作業するには?」といったモノづくりの本質的な視点を身につけることができます。

またクレーン・玉掛け・フォークリフトなど、業務に必要な資格の取得費用は会社がサポート。さらに提携しているSMBCのセミナーでは、報連相やビジネスマナー、マネジメントなど、ヒューマンスキルも学ぶことができます。

企業情報

株式会社シンクスコーポレーション

設立

1997年

代表者

郡司 克彦

従業員数

428名(2025年5月末現在)

資本金

8,837万円

売上高

167億6,200万円

本社所在地

神奈川県愛甲郡愛川町中津桜台4057-2

事業所

■海老名オフィス
神奈川県海老名市めぐみ町2-2 ViNA GARDENS OFFICE 11階

■本社工場
神奈川県愛甲郡愛川町中津桜台4057-2(内陸工業団地内)

■第二工場
神奈川県愛甲郡愛川町中津桜台4034(内陸工業団地内)

■第三工場
神奈川県愛甲郡愛川町中津桜台4032-1(内陸工業団地内)

■関西営業所
大阪府大阪市中央区北浜4-7-28 住友ビルディング2号館7階

■関西工場
兵庫県神戸市東灘区向洋町西4-2-3(六甲アイランド内)

事業内容

非鉄金属切断、切削加工業

閲覧履歴からのオススメ求人
閲覧履歴からのオススメ求人
関連する企業
関連する企業
検索条件及び掲載内容について

本サイトの求人情報は、広告主の責任に基づき情報を掲載しています。
正確で詳しい求人情報を目指し、弊社による掲載内容の確認を随時行っておりますが、掲載情報の内容についてすべてを保証しているわけではありません。
雇用形態・勤務時間・休日休暇・給与・待遇などの詳細情報をご自身で十分に確認して頂きますようお願い致します。
万一、掲載内容と事実に相違があった際は、下記問い合わせフォームよりご連絡ください。調査の上、対応いたします。
「Re就活 お問い合わせフォーム(質問箱) 」

【製造職】需要が拡大している「半導体」に関わるメーカー!|年間休日126日/神戸勤務/研修6ヵ月

  • 株式会社シンクスコーポレーション