募集職種
灯火機器の検査スタッフ
仕事内容
当社が製造している、空港や船舶に使われる灯火等の製品や部品の検査業務を担当いただきます。
物流や観光など、空路・海路はモノや人の移動に欠かせない存在であり、昼夜を問わず、人や物を運び続けています。暗闇の中でも、確かな光で安全を導く――それが法定灯火です。
視界に制限ある状況でも、安全な移動を支えているものが各種灯火です。進入角指示灯や航海灯など用途によって専用の灯火があり、色や点滅パターンによって、さまざまな情報を伝達することで、交通インフラを支えています。
【お任せする業務内容】
寸法や各種性能が規格を満たしているかの検査業務を担当いただきます。
自社で設計した空路や海路を支える専用照明を扱っており、ネジや基板など構成部品は4,000~5,000種類ほど。製品によってサイズや重量も異なりますが、規格が詳細に決められていますので、検査基準マニュアルに合わせてチェックしていけば問題なく進められる検査となっています。
測定機器や工具など業務で使用する器具についても、名称や持ち方、操作方法までゼロから教えていきますので、未経験の方も安心してください。
【具体的な業務内容】
◆受入検査
検査部門のメイン業務となります。協力会社から納品された部品を計測ツール(ノギス)で寸法を測りつつ、図面・仕様書通りに作られているか、規格と照合しつつ、目視でもチェックします。
デジタル顕微鏡などを使うことで目視では判断が難しい箇所もチェックしやすく、スムーズに検査を進めやすくしています。
◆製品検査(2~3日に1回/1日2~3種類程度)
完成品の検査業務です。ドライバー・トルクレンチ・スパナなどの工具を使用した検査、専用機器を使った特殊試験を行い、機能や外観などに問題がないかチェックします。
◆立会検査(月2~3回程度)
製品検査と内容は変わりませんが、お客様や検査官が立ち会って実施する検査です。どのような検査をしているかの説明、検査結果の解説などを行う最終検査となります。ごく稀に滑走路など灯火を設置する場所にいくケースもあり、自分が関わった製品がどのような場所で活躍しているのか、直に見る機会もあります。
◆検査記録などの書類作成
検査終了後に、検査内容や結果をExcelなどでデータとして整理します。
求める人材
【高卒・第二新卒・未経験歓迎】空路・海路を支える当社事業に興味がある方、何か手に職をつけたい方
【必須要件】
◎高卒以上
◎普通自動車免許(AT限定OK)をお持ちの方
専門性の高い専用灯火を開発している当社ですが、専門性が高いからこそ、自社でゼロから専門人材を育てることが当社の日常となっています。
これまでの経験は一切問いませんので、工具を持ったことがない方や文系出身の方なども、まずはお気軽にご応募ください!
【下記のような方に良いポジションです】
・コツコツと作業に取り組むのが好きな方
・計画的に物事を進めていくことが好きな方
・日本の交通インフラを支える仕事に興味がある方
・安定基盤のある会社で働きたい方
・手に職をつけたい方
勤務地
本社:埼玉県春日部市下柳923番地 ※2021年にオープンしたまだまだ新しい社屋で快適なオフィスです
※自動車通勤OK
【アクセス】
東武アーバンパークライン
藤の牛島駅 徒歩15分
春日部駅 バス15分
└イオンモール春日部 下車徒歩3分
勤務時間
8:30~17:15(実働7時間45分)
※時差出勤可能
休日・休暇
年間休日129日
完全週休2日制(土日)
・祝日
・夏季休暇(4日間)
・年末年始休暇(7日間)
・創立記念日(3月16日)
・慶弔休暇
・産休育休制度
・介護休暇
・有給休暇(平均取得日数:15.7日)※2024年度実績
└最大23日付与
★公休と有給休暇をつなげて10日以上の連続休暇取得も可能です。地方出身の方や海外旅行が趣味の方などもスケジュール調整をしやすいかと思います。
給与
初年度想定年収:300~500万円
月給194,000円~294,900円
※年齢・経験を考慮し決定します
【固定残業代制】
固定残業代制は採用しておりません。
【年収例1】
400万円 31歳/入社3年
【年収例2】
500万円 39歳/入社3年
試用期間
(試用期間有り) 3ヵ月 期間中は、
・月給190,000円~290,900円
・手当は交通費・時間外勤務手当のみ支給
受動喫煙対策
【対策内容】
屋内禁煙
昇給・賞与
昇給/年1回
賞与/年2回(前年度実績:4.5ヵ月分)
諸手当
・交通費規定内支給(月上限10万円)
・時間外勤務手当
・役職手当
・出張手当
・夜間作業手当
・住宅手当
・皆勤手当
・世帯手当
・資格手当(会社が定めた資格が対象)
福利厚生
・社会保険完備(健康・厚生年金・雇用・労災)
・退職金制度(企業型DC加入)
※積立は一律全額会社負担
・制服支給
・定年後の再雇用制度
・1食390円のお弁当注文可
・給茶機の飲料無料
・自由参加サークル(ハイキングクラブなど)
・社員持株制度
・従業員組合(組合費給与天引き)
・社員食堂(場所のみ)
・結婚祝い金(最大3万円)
・出産祝い金
・永年勤続表彰金
・アミューズメント施設の割引(健康保険組合特典)
・保養所あり(グループ会社保有)