募集職種
■ITエンジニア
┗システムエンジニア補助
┗初期プログラマー並びにプログラマー補助
┗基盤(インフラ)設計エンジニア補助
┗基盤(インフラ)初級構築エンジニア及び構築エンジニア補助
┗ネットワークエンジニア補助
┗インフラ系運用エンジニア(初級及び補助)
┗インフラ系保守エンジニア(初級及び補助)
※「初級」とは先輩社員の指示のもと担当として従事する作業です。
※「補助」とは主担当を先輩社員が行い、先輩社員指示のもと作業のサポートを行います。
仕事内容
日本の経済の根幹である金融システムの開発やネットワーク・サーバー構築を担当するお仕事です。
大きく分けてインフラ系(基盤系)技術者と開発系(システムエンジニア、プログラマー)技術者に分かれています。
【インフラ系(基盤系)業務】
大手メーカー3社からの仕事を受注しています。
その中でも、中心は日本最大手の富士通株式会社であり、コアパートナーライセンスも取得しています。
コアパートナーとしてのメリットは、
・優先的に優良案件を受注できる
・技術面でのサポート
・セキュリティ講習
・リスクマネージメント 等
幅広いサポートを受けられることです。
世界一のコンピュータメーカーであるI社の仕事も多数受注しています。
主に、金融系企業のシステムセンターにおける様々な基盤系作業を引き受けており、
・日常における運用・保守・機器の増設
・新規パッケージの導入
・新規業務や構築案件の設計構築 等
業務内容は多岐に及びます。
幅広い業務を任せていただけるのは、弊社の長年の経験と実績がI社との信頼関係を築いているからです。
3社目は日本のN社で、主にファイルサーバー構築作業に参画しています。
N社からは度重なる協力要請(作業の引き合い)を頂いているのですが、要員が足りずお応えできない状況が続いています。
より多くの人材を育成し幅広い提案が出来ればと考えています。
【開発系(システムエンジニア、プログラマー)】
某証券取引所や銀行の会計業務に特化しています。
某証券取引所においては、様々な業務に10数名の技術者が従事しています。
仕事柄、信頼を重視する顧客のため、一度技術者が参画すると長期に及ぶのが特徴です。
会計業務は、2チーム10数名程度の技術者が従事しています。
会計業務は、開発能力だけでなく業務知識が絶対条件となることが特徴です。
※「規模(社員数)の割に、取引先やプロジェクトの数が少ないのでは?」とご指摘を受けることもありますが、
これは1人に作業の負担が偏ることを避け、チームでの作業を重視した結果です。
求める人材
\ 経験不問・第2新卒・完全未経験者大歓迎 /
ゼロから丁寧にサポートするのでご安心ください。
大学の学部、理系文系、経験は全く問いません。
極端に言えばパソコンが家に無い、触ったことがないあなたでもOK!
ただ1つ挙げるとすると、若さはアドバンテージになると考えています。
現在IT業界をターゲットにしていないあなた。
何らかの理由で転職活動を考え中のあなた。
そんな「あなた」からの応募をお待ちしています!
※外国籍の方は、N1取得が応募条件となります。
※長期キャリア形成の為、30代以下の方を対象としております。
勤務地
新宿本社・東京近郊(東京、神奈川、千葉、埼玉) ◎配属先はお住まいの地域にも配慮して決定します。
新宿本社:東京都新宿区新宿1-7-1 新宿171ビル6階
東京メトロ丸ノ内線「新宿御苑前」駅より徒歩1分【3番出口より徒歩0分】
◎まずは、新宿本社で2か月間の社内研修をスタート
その後、都心主要ビジネスエリア(品川・大手町・赤坂など)を中心に、
アクセス良好な勤務地に配属されます!
勤務時間
9:00~18:00(実働8時間、休憩60分)
※プロジェクト先により多少勤務時間の変動があります
◎月の平均残業時間は、11~13時間程度で推移しています
※作業時間の管理は本社で行っておりますので、過度な負担が個人にかかることはありません
休日・休暇
【年間休日120日以上】
★土曜、日曜、祝日(週休2日)
★夏季休暇(7月~8月の間で3日、自由に取得可能)
★年末年始休暇
★慶弔休暇
★育児休暇
★会社指定休日
★年次有給休暇(10日※入社時期により付与日数が異なります)
給与
初年度想定年収:300~350万円
(四大卒)月給:225,000円以上
※みなし残業なし!残業代は全額別途支給。
※経験・能力を十分考慮し、当社規定により決定します。
【固定残業代制】
固定残業代制は採用しておりません。
【年収例1】
■年収350万円(26歳/入社3年目/未経験入社/現 開発エンジニア)
【年収例2】
■年収400万円(28歳/既婚・入社5年目/未経験入社/現 プロジェクトリーダー)
試用期間
(試用期間有り) 3ヵ月 \ 研修2か月+1か月の3か月間 /
試用期間中の待遇変更・条件変更なし
受動喫煙対策
【対策内容】
屋内原則禁煙
【屋内の受動喫煙対策に関する特記事項】
敷地内禁煙
昇給・賞与
昇給:年1回(4月)
賞与:年2回(夏・冬)
※業績次第で、決算賞与(2月)を別途支給あり!
諸手当
◆通勤交通費
◆資格手当 (お祝い金の支給あり)
◆家族手当
◆出張手当
◆役職手当
◆住宅手当(1人暮らしをされている方に毎月支給)
◆通信費手当(在宅勤務時に支給)
◆時間外勤務手当
福利厚生
◆社会保険完備
◆外部研修制度
◆社員旅行
◆社内イベント(BBQ、ボウリング大会、懇親会、忘年会等)
◆保養所 (健保指定保養所)
◆健康診断(人間ドック)
◆産業医面談
◆退職金制度 他