最終更新日
2025/11/20(木)
掲載終了予定日
2026/01/19(月)

【事務職】事務未経験の方歓迎!ものづくりに関わる事務系キャリアを始めませんか?◆年間休日129日 日本船燈株式会社

  • 正社員
  • 既卒・社会人経験不問
  • 第二新卒歓迎
  • 完全週休2日制
  • 職種未経験歓迎
  • 業種未経験歓迎
  • 正社員
  • 既卒・社会人経験不問
  • 第二新卒歓迎
  • 完全週休2日制
  • 職種未経験歓迎
  • 業種未経験歓迎
業種
その他メーカー(機械・電気・電子)
職種
事務系(その他)
勤務地
埼玉県
この求人の概要
  • 国交省の承認も受けている空路・海路を守る灯器メーカー
  • 1日の実働は短めの7時間45分/住宅手当など福利厚生充実
  • 完全週休2日制(土日祝)/年平均有給取得15.7日/時差出勤可能

  • 企業からのメッセージ
  • 募集要項
  • 社員の声
  • アピールポイント
  • 企業情報

企業からのメッセージ

国際品質保証システムISO9001の認証を受けている、当社のものづくりをバックオフィスから支えませんか?

「船舶の存在や進行方向を伝える航海灯」
「滑走路でパイロットに位置情報などを示す航空灯火」

日本船燈は、空路・海路の安全を守る専用製品の開発・販売を手掛ける専門メーカーです。国土交通省の承認が必要な「航海灯」の開発技術を持ち、空港向け航空灯火でも高いシェアを誇っています。

90年近くにわたって培ってきた技術を活かして、空路・海路の安全を支える「ものづくり」に取り組んできました。
ISO9001の取得企業である当社で、専門性の高い事務キャリアを始めませんか?空路・海路で使用される専用機器には、国際的にも厳しい性能基準などが設けられていますが、当社は高性能な製品を作るだけでなく、お客さまに安心いただける製品作りを推進していくために、品質マネジメントシステムの国際規格ISO9001を取得しています。

ISO9001とは、国際標準化機構(ISO)が定めた品質マネジメントシステムの国際規格で、製品品質を継続して向上させていく仕組みを整えている企業のみが認証を受けられる制度です。

この仕組みを支えているのが、今回の採用ポジションである「品質保証事務」のメンバーたち。より効率的な品質保証をしていくために組織のDX化などにも取り組んでおり、今回新たなメンバーを募集することになりました。

「製品機器・サービスの品質保証」と聞くと、測定機器で製品をチェックしたりする技術系の仕事だと思うかもしれませんが、90%の仕事はPCを使う事務系業務です。

「ものづくりに関わるオフィスワーク」という少し珍しいポジションであり、営業・生産・設計など各部門を結び、より良いものづくりをしていく組織を作ることが主な業務となっています。

オフィスワークに初めて挑戦したいという方もゼロから育てていきますので、まずはお気軽にご応募ください!
ワークライフバランス◎無理なく長く働ける職場環境長期視点で組織を支えていくポジションですので、無理なく長く働くための環境整備も進めています。

例えば・・・
・年間休日129日
・完全週休二日制(土日祝)
・年平均有給取得15.7日
・世帯手当、住宅手当など各種手当充実
・390円で食べられる仕出弁当あり

「興味はあるけど、まずは仕事内容や働き方などの話を聞きたい」そんな方には、Webカジュアル面談を実施していますので、まずはお気軽にご応募ください!お会いできるのを楽しみにしています!

20代専門転職サイト「Re就活」

募集要項

概要

募集職種

品質保証事務

仕事内容

当社オフィスにて、自社製品の品質保証に関わる各種事務業務、DX推進などを担当いただきます。
【教育環境と将来のキャリアについて】
「品質保証ってなんだか難しそう」
「ISOとか聞いたことがない」

そんな方も先輩社員がOJTでフォローして、PCでのデータ入力など、基本的な事務業務から教えていきますので安心してください。品質保証部門は営業部門や技術部門、生産部門と接点を取ることが多く、当社事業全体を見る機会が多い部門です。

3年程度でリーダーとしてマネジメント業務に携わっているメンバーもおり、あなたも将来的には組織を牽引していくような人材を目指すことができる環境です。

【品質保証事務 業務内容】
「灯器が点灯しなくなってしまった」
「老朽化が想定より早く起きている」

船舶や空港敷地内など、当社製品が使用される場所は、過酷な環境にさらされるケースが多く、時には故障や不具合も発生します。

お客さまからいただくフィードバックなどをもとに、今後の製品改善や生産体制の見直しなどに継続して取り組んでいますが、その起点となるのが「品質保証部門」です。

不具合が起きた状況を整理し、営業部門や技術部門、生産部門へのヒアリングなどを実施。「不良品の実物を検査すべきか」「現地を調査すべきか」など、再発防止に向けた対策を関係する部門と検討し、内容に合わせて各部門に対応を依頼します。実物を確認した上で、専門的な対応は各部門に依頼するため専門知識は必要ありません。

対応が決まったら、発生原因や対策を報告書にまとめます。一つの案件が大体1週間~1ヵ月程度かけて行われます。(基本は送付いただいた不具合品への対応です。)

【ISO事務局 業務内容】
年1回行われているISO審査の日程調整や、最新規格をクリアしているかの社内調査などを行います。審査結果に応じた業務対応の見直しなどを各部門に依頼したり、品質向上に向けた組織のDX化などを進めています。

求める人材

【高卒・第二新卒・未経験歓迎】オフィスワークや事務業務に興味がある方、ものづくりに関わってみたい方
【必須要件】
◎高卒以上
◎普通自動車免許(AT限定OK)をお持ちの方

お客さまに直接対応する「営業部門」、製品開発に取り組む「設計部門」など、当社では各部門が連携して、良質なものづくりに取り組んでいます。

お客さまからのフィードバックをもとに各部門を結び、より良い製品品質を目指す組織構築に取り組んでいるのが「品質保証部門」です。

「事務系の仕事をしたい」「理系の知識はないけど、ものづくりに関わってみたい」など、興味を持ったポイントはあなたらしいものでOKです!

【下記のような方に良いポジションです】
・計画的に物事を進めていくことが好きな方
・組織作りに関わってみたい方
・安定基盤のある会社で働きたい方
・オフィスワークをしたい方

勤務地

本社:埼玉県春日部市下柳923番地 ※2021年にオープンしたまだまだ新しい社屋で快適なオフィスです
※自動車通勤OK

【アクセス】
東武アーバンパークライン
藤の牛島駅 徒歩15分
春日部駅 バス15分
└イオンモール春日部 下車徒歩3分

勤務時間

8:30~17:15(実働7時間45分)
※時差出勤可能

休日・休暇

年間休日129日
完全週休2日制(土日)
・祝日
・夏季休暇(4日間)
・年末年始休暇(7日間)
・創立記念日(3月16日)
・慶弔休暇
・産休育休制度
・介護休暇
・有給休暇(平均取得日数:15.7日)※2024年度実績
└最大23日付与

★公休と有給休暇をつなげて10日以上の連続休暇取得も可能です。地方出身の方や海外旅行が趣味の方などもスケジュール調整をしやすいかと思います。

給与

初年度想定年収:300~500万円

月給194,000円~294,900円
※年齢・経験を考慮し決定します


【固定残業代制】 固定残業代制は採用しておりません。

【年収例1】 400万円 31歳/入社3年

【年収例2】 500万円 39歳/入社3年

試用期間

(試用期間有り) 3ヵ月 期間中は、
・月給190,000円~290,900円
・手当は交通費・時間外勤務手当のみ支給

受動喫煙対策

【対策内容】
屋内禁煙

【屋内の受動喫煙対策に関する特記事項】
屋外に喫煙スペース有り

昇給・賞与

昇給/年1回
賞与/年2回(前年度実績:4.5ヵ月分)

諸手当

・交通費規定内支給(月上限10万円)
・時間外勤務手当
・役職手当
・出張手当
・夜間作業手当
・住宅手当
・皆勤手当
・世帯手当
・資格手当(会社が定めた資格が対象)

福利厚生

・社会保険完備(健康・厚生年金・雇用・労災)
・退職金制度(企業型DC加入)
※積立は一律全額会社負担
・制服支給
・定年後の再雇用制度
・1食390円のお弁当注文可
・給茶機の飲料無料
・自由参加サークル(ハイキングクラブなど)
・社員持株制度
・従業員組合(組合費給与天引き)
・社員食堂(場所のみ)
・結婚祝い金(最大3万円)
・出産祝い金
・永年勤続表彰金
・アミューズメント施設の割引(健康保険組合特典)
・保養所あり(グループ会社保有)

応募・選考について

応募方法

下記の「応募ページへ」ボタンをクリックし、ご応募ください。追って、選考についてのご連絡をさせていただきます。
※応募の秘密は厳守します。

応募いただく個人情報は採用業務のみに利用し、他の目的での利用や第三者への譲渡・開示することはありません。

下記の「応募ページへ」ボタンをクリックし、ご応募ください。追って、選考についてのご連絡をさせていただきます。
※応募の秘密は厳守します。

応募いただく個人情報は採用業務のみに利用し、他の目的での利用や第三者への譲渡・開示することはありません。

選考プロセス

【選考フロー】
Re就活からご応募 ☆ご希望の方はカジュアル面談から

書類選考

面接

内定
※入社日のご相談にも応じます。

【選考フロー】
Re就活からご応募 ☆ご希望の方はカジュアル面談から

書類選考

面接

内定
※入社日のご相談にも応じます。

連絡先

日本船燈株式会社
採用担当

埼玉県春日部市下柳923番地
048-812-8567

日本船燈株式会社
採用担当

埼玉県春日部市下柳923番地
048-812-8567

社員の声

人事担当者からのコメント

人事担当者

募集する理由

空路や海路に欠かせない専用製品の開発を長年行っており、安定した事業成長を続けています。

光源のLED化など、今後も需要が増加していく要素が多く、組織強化に取り組んでいます。

次世代を担うメンバーとしてゼロから育てていきますので、業界未経験の方も安心してご応募ください。

選考のポイント

面接では「当社に興味を持ったポイント」「入社してやってみたい事」などを伺いながら、当社についても丁寧に説明させていただき、お互いを理解する場にできればと考えています。

「品質保証」と聞くと、機械や電気などの知識が必要だと思う方もいるかもしれませんが、オフィスワーク中心のポジションですので、これまでの経験は気にせずに、まずはお気軽にご応募ください!

続きを見る

先輩社員の声

先輩の顔写真
Tさん/品質保証事務/社歴:6年目
前職:インターネット関連職

入社理由を教えてください。

大学を卒業した際は、インターネットに興味があったことから、Webマーケティング関連の企業に入社しました。

多くの企業がインターネット上での自社の見せ方に悩んでおり、それぞれの課題に向き合う仕事は非常にやりがいがありました。一方で残業が非常に多くワークライフバランスを取ることが難しく、新しいキャリアを模索するようになりました。

IT業界への興味は変わらずあったので、プログラミングなどのエンジニアスキルを身につけられる仕事を探し、前職で医療機器のテスト業務に携わりました。

仕事自体は楽しめていたものの、家庭の事業で引越しをすることになり、再度転職活動をスタート。その際に当社と出会いました。

年間休日や有給休暇の取得実績などをチェックした際に、他社より条件が良く、自動車通勤もOKとのことだったので、働き方に惹かれて応募しました。

この会社を選んだ決め手はなんですか?

正直面接に参加するまで、自分が担当する仕事内容をよく理解できていませんでした。「品質保証ってことは検品作業とかするのかな?」くらいのイメージでしたね。

企業研究が足りていない私に対して、面接ではとても丁寧に事業のことや仕事内容を説明いただき「こういう優しい方たちと一緒に働きたい」と思ったことを覚えています。

「基本はオフィスワークだけど、案件によっては出張が発生する」など、懸念になりそうなことも頻度やどのような場所に行くのかもオープンに答えていただけたので、むしろ安心感が増しましたね。

教育環境もきちんと整備されていると聞き、ここなら新しいキャリアを安心してスタートできると思い、入社を決めました。

入社してみてから分かった、この会社のいいところはありますか?

ISO関連の事務業務や品質保証業務のほか、組織のDX化の一環で新しいITシステムの導入などにも関わっています。

品質保証は、当社事業に広く関わっているため、製品の保証だけでなく、組織や働き方の改革にも関われるのは面白い点だと思います。

元々IT系の経験があった分、新しいシステムの導入などに興味はありましたが、上長も私の興味がある領域をきちんと理解してくださっており、DX系の仕事を任せていただけるのはありがたいなと思っています。

続きを見る

アピールポイント

頑張りをしっかり評価

利益を社員に還元していくことを大切にしており、業務内容や経験、日々の頑張りをきちんと評価して給与に反映するようにしています。

資格手当、世帯手当、住宅手当など複数の手当を用意しており、夜間作業が発生した際の夜間作業手当なども支給しています。

賞与は昨年実績で4.5ヵ月分。公共性の高いものを扱っているからこそ事業が安定しており、賞与支給も継続しています。

ワークライフバランスを重視

年間休日が129日と多めになっており、毎週土日+祝日にきちんと休める職場です。

夏季休暇(4日間)、年末年始休暇(7日間)は有給休暇と合わせて、更に長期休暇にすることも可能。最大23日付与される有給休暇は、平均取得日数が15.7日となっており、誰でも気兼ねなく取得できる社風となっています。

商品・サービスの知名度が高い

当社自体を知っていた方は多くないと思いますが、空港や港などに行ったことがあれば、ほぼ全ての方が当社製品を目にしたことがあるはずです。

滑走路沿いや誘導路の端などに設置された灯火は、航空機の離着陸に欠かせないものですし、船舶は進行方向などの情報を舷灯・船尾灯・マスト灯などで常に発信しています。

大きく当社のロゴが人目に映るようなことはありませんが、空路・海路を支える欠かせない存在として、こうしている今も多くの方の安全を当社の照明が照らしています。

企業情報

日本船燈株式会社

設立

1936年3月

代表者

代表取締役社長 村上 博文

従業員数

63名 ※正社員、契約社員、嘱託社員、パートの合計(役員除く)

資本金

2,400万円

売上高

14億7900万円(2025年3月期実績)

本社所在地

埼玉県春日部市下柳923番地

事業内容

船舶用灯火・法定船用品の開発・設計・製造並びに販売
空港用航空灯火の開発・設計・製造並びに販売
石油燃焼器具の開発・設計・製造並びに販売

ホームページ

http://www.nipponsento.co.jp/

閲覧履歴からのオススメ求人
閲覧履歴からのオススメ求人
関連する企業
関連する企業
検索条件及び掲載内容について

本サイトの求人情報は、広告主の責任に基づき情報を掲載しています。
正確で詳しい求人情報を目指し、弊社による掲載内容の確認を随時行っておりますが、掲載情報の内容についてすべてを保証しているわけではありません。
雇用形態・勤務時間・休日休暇・給与・待遇などの詳細情報をご自身で十分に確認して頂きますようお願い致します。
万一、掲載内容と事実に相違があった際は、下記問い合わせフォームよりご連絡ください。調査の上、対応いたします。
「Re就活 お問い合わせフォーム(質問箱) 」

【事務職】事務未経験の方歓迎!ものづくりに関わる事務系キャリアを始めませんか?◆年間休日129日

  • 日本船燈株式会社