募集職種
機械メンテナンス
仕事内容
ロケットの打ち上げや人工衛星の試験を支える設備の、点検・整備を行う仕事です。
日本のものづくりを支える“縁の下の力持ち”として、バルブや安全弁などのメンテナンス・修理を担当します。お客様は、コンビナートや高圧ガス製造所などの工場。メーカーから依頼を受け、2~3名のチームで現場へ訪問し、作業を行います。
【具体的には】
■メンテナンス業務
事前に作業内容を確認し、仕様書やチェックリストに沿ってバルブや安全弁の状態を点検。1~2日で終わる案件もあれば、1週間ほどかかる場合もあります。遠方の場合は、宿泊を伴う出張もあります。
■修理業務
不具合のあるバルブや安全弁を自社で修理したり、必要に応じて現地で対応することも。例えば、ガス漏れの原因を調査し、測定器の修理を行うなど、状況に応じた対応が求められます。
【仕事の魅力】
■チームで動く安心感
常に2~3名のチームで作業するため、分からないことはすぐに相談できます。未経験でも先輩がしっかりフォロー!
■スキルアップを応援!
資格取得を会社が全面サポート。取得に応じて報奨金や資格手当も支給されるので、頑張りがしっかり給与に反映されます。
■社会貢献性の高い仕事
JAXAのパートナーとして宇宙開発にも関わるなど、高い技術力を誇る当社。あなたの手で、日本のものづくりを支える設備の安全を守ることができます。
入社後は、基本から学べる社内研修を用意しているので、未経験の方でも安心してスタートできます。
【キャリアアップ】
一般社員→主任→係長→副課長→課長と昇進。最短2年で主任に昇進することが可能。個人目標の達成度合いでポイントを取得し、その合計で昇進を判断。2年連続でS評価を獲得すると昇進します。
※一部、出張を伴う作業もあります。
(変更範囲:会社の定める業務)
求める人材
高卒以上/社会人経験不問/普通自動車運転免許をお持ちの方 ◎未経験からスキルを身につけたい方大歓迎!
《こんな方におすすめ!》
・未経験からスキルを身につけたい方
・ワークライフバランスが充実した環境で、無理せず働きたい方
・航空機など宇宙航空分野に興味がある方
・様々なことに関心を持ち、業務に取り組むことができる方
・チームで何かを成し遂げることが好きな方
・人と話すことが好きな方
【入社後】
初日から約1週間は座学で基礎知識を学ぶ期間。会社の概要や安全面、情報セキュリティ、労働衛生環境についてインプット。その後は現場に配属され、OJTで学びます。まずは簡単な作業からお任せいたします。
ひとり立ちの目安は、個人差がありますが1年ほど。基本はチームで案件を担当するため、ひとり立ち後も気軽に質問できる環境です。
勤務地
兵庫県(転勤なし・マイカー通勤可)
■コスモテック東日本事業部 関西事業所
〒 675-0019
兵庫県加古川市野口町水足字東代123-21
〈アクセス〉
JR山陽本線 東加古川駅から車5分
勤務時間
9時00分~17時50分(実働7時間50分)
※残業は月平均14時間
休日・休暇
年間休日123日
週休2日制(土・日)
祝日
年末年始休暇
夏季休暇
GW休暇
年次有給休暇(10日付与)※有給休暇取得率80%以上!
長期休暇も取得可能
産育休制度(育休取得率:女性100%/男性70%)
介護休暇
慶弔休暇
給与
初年度想定年収:300~410万円
月給 18万5,000円~26万円+各種手当+賞与年2回
※残業代は全額支給いたします。
【固定残業代制】
固定残業代制は採用しておりません。
【年収例1】
385万円(入社5年目)
試用期間
(試用期間有り) 6ヵ月 試用期間中でも条件変わらず。
受動喫煙対策
【対策内容】
屋内禁煙
【屋内の受動喫煙対策に関する特記事項】
屋外に喫煙スペースあり
昇給・賞与
■昇給 年1回
前年度実績 ひと月あたり2,200円~6,600円
■賞与 年2回
※前年度実績 年2回(計6ヵ月分)
諸手当
通勤手当(月上限55,000円) ※当社規定により支給
役職手当
資格手当
家族手当
都市勤務手当
別居手当
出向手当
初任給調整手当
保障給
特地手当
食事手当
特殊環境手当
呼出待機手当
年末年始手当
フォークリフト手当
福利厚生
社会保険完備(厚生年金、健康保険、雇用保険、労災保険)
家賃補助(借上社宅)
資格取得補助制度
退職金制度(確定給付企業年金制度)
リロクラブ導入
時間休制度(1時間単位で取得可能)
産育休制度(育休取得率:女性100%/男性70%)
介護・看護休暇 ※取得実績あり
短時間勤務
結婚祝い金
従業員持株会
共済会、互助会
コンプライアンス通報窓口設置
定期健康診断(年1回)
婦人科検診補助
ストレスチェック
インフルエンザ予防接種補助
団体長期障害所得補償制度 ※社員が病気や怪我によって長期間就業不可能となり、収入喪失または大幅に減少する場合に、標準報酬月額の一定割合の補償を受けられる制度
★「がん対策推進企業アクション」の推進企業パートナーに登録されています!
★「子育てサポート企業」としてくるみんマークを取得しています!