募集職種
製造技術職
仕事内容
【専門知識・経験は不要】世界的包装容器メーカーのブランド(品質)を守り、作っていく仕事です!
皆さんにお任せするのは、機械設備の構造や原理原則、材料の知識や保全技術など幅広い技能・技術を活かしながら、ものづくりを行っていただくポジションです。
【具体的には……】
■製造機械の操作(ボタン操作や簡単な設定など)
■完成品の目視チェックや検査機器による品質確認
■機械の点検・メンテナンス
■万が一のトラブル時の対応
■容器を製造する機械設備のオペレーション
■機械設備の整備・保全、製品管理
など。
「専門知識も、経験もないからできるか不安……」なんて方もご安心を。
専門知識は、入社後にイチから身につけていただけますよ。
入社後は、先輩の指導のもと、機械の扱い方や業務の流れ・安全管理を学んでいただくところからスタートします。
また、皆さんに勤務いただく工場は、風通しがよく気軽にコミュニケーションが取れる環境です。
そのため、分からないことや困ったことがあっても、すぐに聞けるので未経験の方でも安心して働いていただけますよ。
【製造の仕事って単調でつまらない……と思っていませんか?】
当社の製造現場は違いますよ!
扱う缶の形状や種類も実は、メーカーごとに異なります。
なので、毎日同じ作業を繰り返す……なんてこともなく、変化を楽しみながら働ける環境です。
その日の生産ラインに合わせて、柔軟に対応したり、製造の流れを読んで品質へこだわったり。
決まり切った作業ばかりではないからこそ、やりがいをもって働いていただけますよ。
※業務の一部に、色の識別が必要な作業があります。
求める人材
【第二新卒・早期離職者OK】安定企業で腰を据えて働きたい方 歓迎
【応募条件】
■18歳以上(夜勤を伴う勤務のため)
※例外事由2号:労働基準法等の法令の規定により、年齢制限が設けられているため
\お気軽にご応募ください/
◎学歴不問
◎既卒・早期離職者 歓迎
◎第二新卒OK!転職回数も不問です
「安定した会社で長く働きたい」
「ものづくりに興味がある」
「機械や工具を使うのが好き」
そんな方からのご応募をお待ちしています!
勤務地
【最寄り駅から徒歩9分】大阪府茨木市 ☆交通費全額支給/車・バイク・自転車通勤OK/無料駐車場あり
■茨木工場
大阪府茨木市東宇野辺町1-81
(アクセス)
阪急電鉄・大阪モノレール「南茨木駅」より徒歩9分
※車・バイク・自転車通勤OK!無料の駐車場もご用意しています。
┗茨木市内以外の高槻や吹田、尼崎から通う先輩もいますよ!
※寮・社宅あり◎月1万2,000円/月2万9,900円で住めます!
勤務時間
シフト制(実働7.75時間/休憩45分)
┗3組2交替/4組3交替
▼勤務例
・3組2交替
1)8:00~16:30
2)20:30~翌5:00
・4組3交替
1)8:00~16:30
2)13:30~22:00
3)22:00~翌6:30
休日・休暇
【年間休日126日以上】
週休2日制(シフト制/月10日休み)
夏季休暇(2025年度:5連休)
年末年始休暇(2025年度実績:9連休)
慶弔休暇
有給休暇(10日~20日付与)
┗半日単位の取得もOK!
育児休暇
介護休暇
など
給与
初年度想定年収:350~450万円
月給:20万円~
※給与額は年齢やスキルを考慮して決定します。
(モデル月収)
月収:32万700円
(基本給:213,500円/残業代:58,000円/交替勤務手当:25,000円/深夜割増:24,200円)
【固定残業代制】
固定残業代制は採用しておりません。
【年収例1】
460万円(25歳/経験1年)
試用期間
試用期間無し
受動喫煙対策
【対策内容】
就労時間内全面禁煙
※喫煙時間は会社が定めた昼休憩と残業入りの休憩に限定
※屋内喫煙所あり
【屋内の受動喫煙対策に関する特記事項】
屋内禁煙所は設置箇所を限定し、厚生労働省の基準を満たす設備を設けることを条件に継続使用可とする。喫煙ルール(入室人員の制限、喫煙時間)を厳格に定め運用する。
昇給・賞与
昇給:年1回(4月)
賞与:年2回(6月、12月)
┗昨年実績4.86ヵ月分
諸手当
時間外勤務手当
住宅手当(住宅貸付金あり)
交通費(全額支給)
☆駐車場完備(無料)
┗車・バイク・自転車での通勤OK!
交替勤務手当(夜勤1回:2,500円)
扶養手当
福利厚生
各種社会保険完備(健康、雇用、労災、厚生年金)
寮(家賃:月1万2,000円)
社宅(家賃:月2万9,900円)
社員食堂(1食500円前後で利用可能)
積立貯蓄
投資会
退職金制度(会社が全額負担)
┗確定拠出年金制度あり
無料駐車場完備
┗車・バイク・自転車通勤OK
制服貸与
教育制度・資格取得制度
┗新入社員教育、中堅社員研修、技術専門教育/公的資格取得奨励金制度/通信教育受講料補助制度/TOEIC(R)受験料補助制度
健康組合
提携保養所
各種クラブ活動
定年制(65歳まで)