募集職種
ITエンジニア(ソフトウェアエンジニア、インフラエンジニア、機械学習エンジニア/データサイエンティスト)
仕事内容
各サービスの新機能開発・運用・新規事業の技術選定など、多岐にわたる開発を担います。
◆サイバーエージェントについて
メディア事業:インターネットテレビ「ABEMA」やブログサービス「Ameba」、投票サービス「WINTICKET」など
ゲーム事業:『プロジェクトセカイ カラフルステージ! feat. 初音ミク』など
広告・AI関連事業:「極予測AI」など、幅広い分野で事業を展開しています。
当社のエンジニアは、これらの各事業においてサービスの設計・開発・運用を担当。
・新機能の開発
・新規事業立ち上げ時の技術選定
・分散処理や機械学習・AI研究
など、多様な技術領域に携わりながら、事業と社会の進化を支える存在として活躍します。
【配属部署の選択肢が豊富】
本人の希望をもとに、事業部・人事とすり合わせを行い、一番活躍できる部署に配属となります。
9割以上が希望部署に配属できているので、ご安心ください!
■ソフトウェアエンジニア
ABEMA・タップル・AWAなどのメディアサービスや広告・ゲーム事業で、プロダクトの企画段階から開発・運用・改善まで一貫して関わり、サービスの成長を支えます。
Go・Java・Scala・PHPなど多様な言語を用い、AWSやGoogle Cloudなどのクラウド環境で大規模システムを構築します。
■インフラエンジニア
サイバーエージェントグループの多様なサービスを支える インフラの設計・構築・運用 を担当します。
■機械学習エンジニア/データサイエンティスト
社内の多様な事業課題に対して、機械学習を活用したソリューションの提案から実装までを一貫して担当。
課題の発見やアルゴリズム開発、モデル評価、システム実装・運用など、幅広い領域に関わります。
求める人材
【社会人経験のある方】実務未経験でもOK◎エンジニアとして飛躍的に成長したい方を募集します。
※入社時期は、教育研修プログラムのため原則4月推奨ですが、今年度入社も可能です。(詳細は選考時に確認ください)。
《必須条件》
・社会人経験のある方(年数を問わず)
・志望職種に関連した業務での開発経験がある方
《求める人物像》
・好奇心を持ち、進んで学習ができる方
・何事も「やり切る力」を持っている方
・チームワークを大切にできる方
・オーナーシップ(責任感)を持って行動できる方
【充実の育成環境】
Re:Career採用で入社する方も、内定者バイトへの参加や新卒研修を受けられます!
勤務地
東京本社(渋谷区)
〒150-0042 東京都渋谷区宇田川町40番1号 Abema Towers
勤務時間
10:00~19:00(所定労働時間8時間/休憩60分)
※職種、能力などに応じて2年目以降裁量労働制を適用
休日・休暇
完全週休2日制(土曜・日曜)
国民の祝日 ・夏期休暇(毎年3日間)
年末年始休暇(12月29日~1月3日)
年次有給休暇(初年度10日間)
慶弔休暇
産前産後休暇
育児休暇
リフレッシュ休暇「休んでファイブ」(勤続2年間で毎年5日間)
エフ休(女性特有の体調不良の際に、月1回取得可)
妊活休暇(月1回まで取得可)
ほか
給与
初年度想定年収:500~1000万円以上
※上限として定めている金額は特にありません。
▼以下2種類の給与形態があります。
1:能力別給与体系(最低年俸504万円~/個々人の能力別に当社独自の基準で評価)
2:エキスパート認定(最低年俸720万円~/高度な技術や実績、成果をお持ちの方が対象)
【エキスパート認定とは?】
サービス開発の豊富な経験や、特定技術分野での深い専門知識を持つ方を対象に、これまでの技術的な実績を総合的に評価する制度です。
■技術スキル・開発実績
■AIなどの要素技術に関する研究成果
■執筆した論文
■当社での就業経験(インターン・アルバイト など)
これらをもとに、研究の将来性や当社事業との相乗効果も考慮し、独自の基準で認定を行います。
【固定残業代制】
■裁量労働制の場合
(固定残業代113,378円含む)※固定残業代は60時間分113,378円、時間超過分は追加支給
■裁量労働制適用外の場合(1年目など)
(固定残業代113,378円含む)※固定残業代は60時間分113,378円、時間超過分は追加支給
※裁量労働制の場合:超過後20時間以内は45,351円を支給し、さらに超過分は別途全額支給します。
※裁量労働制適用外の場合(1年目など):超過後20時間以内は45,351円を支給し、さらに超過分は別途全額支給します。
【年収例1】
504万円(最低年俸/入社1年目)
試用期間
(試用期間有り) 6ヵ月 期間中の待遇・条件に差異はありません。
受動喫煙対策
【対策内容】
屋内禁煙(喫煙所あり)
昇給・賞与
半期初に目標を立て、半期末に目標の達成度を評価します。
評価に応じて給与・年俸を見直します。
その他、各種インセンティブ制度があります。
諸手当
超過勤務手当
家賃補助制度
【家賃補助制度について】
「2駅ルール」:勤務しているオフィスの最寄駅から各線2駅圏内に住んでいる正社員に対し、月3万円を支給。
「どこでもルール」:勤続年数が丸5年を経過した正社員に対し、どこに住んでいても月5万円の家賃補助を支給。
福利厚生
退職金制度(勤続インセンティブ)
従業員持株会
社内カウンセリング制度
慶弔見舞金制度
社内親睦会費補助制度
無料マッサージルーム(無料で月4回利用可)
健康診断
予防接種
妊活コンシェル(専門家に月1回30分の個別カウンセリングで相談可)
卵子凍結補助(上限一人40万円)
キッズ在宅(子どもの看護時に在宅勤務可)
キッズデイ休暇(年に半日休暇2回の取得が可能)
認可外保育園補助(保育園料の一部を会社が負担)
おちか区ランチ(ランチ補助)
パパママ報(社内報)
CArcle(部活動)
医務室あり