募集職種
電飾設営スタッフ(TV・コンサート・舞台など)
仕事内容
【専門知識不要/未経験OK】TV番組、コンサート、イベントなど、様々なエンタメ空間の電飾設営をお任せ。
【入社後は……】
座学で電気・機材の基礎から学べる体制をご用意しています。
その後は、実技研修で工具の使い方からお教えします。
また、業務に必要な資格取得に向けた研修や講習会に参加も。
基本を身につけた後は、様々な部署をまわって業務理解を深めていただきます。
配属先が決定したら、OJTで先輩社員から細かな作業を教わります。
大体ひとり立ちまでは約3年ほど。
じっくり時間をかけて知識やスキル、経験を身につけていくことができるので、未経験の方でも安心してスタートできます!
【お任せするのは……】
テレビ番組、コンサート、演劇、イベント、テーマパークなど、様々なエンターテインメント空間を彩る電飾の設営です。
(仕事の流れ)
■打ち合わせ(お客様と営業)
┗お客様からのご依頼を受け、営業がヒアリング・案件の図面をチームに共有します。
↓
■案件の打ち合わせ(案件のチーフと営業)
┗営業が持ち帰った図面を見ながら、どのような電飾・機材を取り付けるのかを話し合います。
↓
■機材の準備 ※新入社員はここから担当します!
┗チーフから電飾・機材の共有を受けたら、チームメンバーと共に倉庫から必要機材をピックアップします。
機材の仮組み/どんな色に光らせるか(オペレーション)の確認/運搬しやすい形に梱包し、当日に向けて準備します。
↓
■設営当日
┗会場では機材の搬入からスタートします。
仮組みした通りに組み直し、点灯をチェックし、リハーサルを経て本番を迎えます。
↓
■撤収
┗本番が終了したら機材を取り外し、搬出します。
後日、倉庫で機材を片づけて案件終了です。
【ゆくゆくは……】
◎スペシャリストを目指す!
┗大きなプロジェクトを任されたり、ビッグイベントで電飾オペレートをしたり。
電飾設営スタッフとして確かなポジションを築いたり、電飾オペレーターとしてキャリアを確立することも可能です。
◎新しいキャリアに挑戦する!
┗営業や企画開発、機材管理などにジョブチェンジして、現場以外の場所からエンタメを支えることも可能です。
一人ひとりの目指すキャリアも、理想のエンタメへの関わり方も、実現していくことができますよ!
求める人材
【未経験OK】ゼロからエンタメ業界にチャレンジしたい方 大歓迎《電気系の実務経験・知識ナシでOK》
\完全未経験でもイチから育てます/
◎エンタメ業界経験ナシでOK!
◎電気系の専門知識不要
◎第二新卒・既卒・早期離職者 歓迎
「憧れてたエンタメ業界にチャレンジしたい」
「エンタメ業界に興味がある」
「ゼロから専門スキルを身につけたい」
「エンタメを裏側から盛り上げる仕事って面白そう」
そんな方は、ぜひお気軽にご応募ください!
勤務地
【転勤なし】本社(東京都港区)または 新習志野事業所《直行直帰もOK》
■本社
東京都港区東麻布2-22-1
(アクセス)
都営大江戸線・東京メトロ南北線「麻布十番駅」3番出口・6番出口より徒歩7分
■新習志野事業所
千葉県習志野市茜浜2-3-8
(アクセス)
JR京葉線「新習志野駅」南口より徒歩約5分
※転勤はございません。勤務地は希望を考慮の上決定いたします。
※シフトにより現場への直行直帰も可能です。
※コンサートや舞台のツアーでは全国各地に帯同することもあります。
勤務時間
10:00~19:00(実働8時間)
※シフトにより変動があります。
倉庫内作業の日は18時終了を目指しています。
現場では2時間~半日以上と、案件により勤務時間が異なります。
※実働8時間に満たない場合も早退扱いにはなりません。
☆月の平均残業時間は約30時間です。
休日・休暇
年間休日120日
週休2日制(シフト制/月8日)
※お休みの日は業務や現場により変動します。
祝日
年末年始休暇(7日)
産前産後休業(取得・復職実績あり)
育児休業(取得・復職実績あり)
有給休暇
慶弔休暇
☆5日以上の連続休暇の取得もOK!
給与
初年度想定年収:370~450万円
月給:29万0,562円~
※上記は最低支給額です。具体的な金額は経験・スキルなどに応じて決定します。
【固定残業代制】
(固定残業代91,950円含む)※固定残業代は60時間分91,950円、時間超過分は追加支給
残業時間が60時間に満たない場合も固定残業代を支給。
60時間を超えた場合にはもちろん超過分を別途支給いたします。
☆実際の残業時間は月平均30時間程度なので、不安なく働ける環境です。
【年収例1】
450万円(入社2年目)
【年収例2】
500万円(入社5年目)
【年収例3】
700万円(入社10年目)
試用期間
(試用期間有り) 最大6ヵ月 試用期間中でも条件変わらず。
受動喫煙対策
【対策内容】
オフィス内分煙
昇給・賞与
賞与:年2回(7月、12月)
給与改定:年1回(7月)
諸手当
交通費支給(半年間で16万2,000円まで)
時間外手当(固定残業代超過分)
出張手当
役職手当
福利厚生
社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生年金)
財形貯蓄
退職金
住宅購入祝金支給制度
慶弔金支給制度
永年勤続表彰制度(勤続10年・20年・30年)
各種工具・安全保護具貸与(安全靴・ヘルメットなど)
会社携帯貸与
服装自由
髪型・髪色・ネイル・ピアス自由
福利厚生サービス契約あり(福利厚生倶楽部加入・各種優待あり)
資格取得支援(第二種電気工事士・第一種電気工事士・施工管理技士・電気主任技術者・フォークリフト技能講習など)
┗業務上必要な資格の取得費用を、全額支給いたします。