募集職種
プロダクトオペレーター
仕事内容
【未経験歓迎◎】大手メーカーの製造現場にて、自動車、家電、日用品などのモノづくりをお任せします。
トヨタ、パナソニック、日清食品など、日本を代表する大手メーカーの製造現場が職場となります。フジアルテの正社員としてお客様先の工場でモノづくりに携わっていただきます。担当する業務は、製品の組み立てや加工、検査などです。マニュアルが整っているほか、先輩と一緒に作業を進めるため、モノづくり未経験の方も安心してスタートできます。
<携わる製品の一例>
◎自動車
◎家具、家電
◎日用品、生活用品
<未経験からでも安心のスタート>
「工具の名前も知らない」「プラモデルもつくったことがない」そんな方でもまったく問題ありません。活躍中の先輩のほとんどが文系出身の未経験者です。入社後の丁寧な研修と、配属後のOJT・メンター制度による手厚いサポートで、あなたのひとり立ちを全力でバックアップ。「ドライバーを触ったことがない」というレベルからスタートした先輩も、今では技術者として活躍しています。
<入社後の流れ>
まず、数日間の本社研修で会社のことからビジネスマナー、モノづくりの基礎までを学びます。その後、各配属先へ。配属先でも約1ヵ月間の研修があり、先輩社員がOJTで丁寧に業務をお教えします。さらに、年齢の近い先輩が公私にわたってサポートするメンター制度も。あなたの習熟度に合わせて、少しずつ業務の幅を広げていくので、着実に成長できます。
<この仕事のやりがい>
昨日できなかったことができるようになったり、より速く、正確に業務を進められるようになったりと、日々自分の成長を実感できるのがこの仕事の面白さです。また、自分が手がけた自動車や家電が街やお店に並んでいるのを見たときには、「自分の仕事が社会の役に立っている」という大きなやりがいを感じられます。
<広がるキャリア>
当社では定期的にキャリアのヒアリングを実施しています。新しいことに挑戦したいと思ったら、プロジェクトの異動や事務系ポジションへのジョブチェンジなども相談可能です。さらに、配属先の大手メーカーへの正社員登用実績も毎年あり、一人ひとりが理想とするキャリアを描けるようサポートしています。
求める人材
【未経験・第二新卒歓迎】社会人未経験もOK/安定した会社で新しいスタートを切りたい方【文理不問】
・専門卒、短大卒以上の方
【こんな方にピッタリ!】
◎モノづくりに少しでも興味がある方
◎安定した環境で正社員として働きたい方
◎コツコツと取り組むことが好きな方
※文系出身の先輩が9割以上活躍中です!
※書類選考はありません。ご応募いただいた方、全員と面接します。
勤務地
【勤務地は希望を確約/U・I・Jターン歓迎!】全国のプロジェクト先(全国35拠点)
※希望の都道府県をお約束します。
※引越し費用・赴任費用は会社が全額負担します。
※99%は初任地のエリアから越える異動はありません。
<勤務地一覧>
岩手、宮城、茨城、埼玉、千葉、富山、石川、福井、山梨、長野、岐阜、静岡、愛知、三重、滋賀、京都、大阪、兵庫、島根、岡山、福岡、熊本、鹿児島
勤務時間
8:30~17:30(実働8時間/休憩60分)
※配属先により異なります。
※配属先によって異なりますが、月平均残業時間は16.6時間程度(1日1時間未満です)
休日・休暇
【年間休日122日】
完全週休2日制(曜日は配属先によるシフト制)
GW休暇
夏季休暇
年末年始休暇
有給休暇(平均取得日数11.1日)
慶弔休暇
育児休暇(男性67.8%、女性96.9%の取得実績あり)
介護休業
給与
初年度想定年収:330~350万円
■大卒・大学院卒・専門卒(4年)
月給:213,000円
※2026年4月以降、月給220,000円
■短大卒・高専卒・専門卒
月給:197,000円
※2026年4月以降、月給200,000円
≪モデル月収例≫
254,375円(1年目 月収シミュレーション)
基本給 220,000円(1年目基本給)
残業代(例)34,375円(20時間にて計算)
※残業代全額支給
【固定残業代制】
固定残業代制は採用しておりません。
【年収例1】
436万円 入社5年目
試用期間
(試用期間有り) 6ヵ月 試用期間中でも条件変わらず。
受動喫煙対策
【対策内容】
屋内禁煙
昇給・賞与
昇給:年1回(7月)
賞与:年2回(夏季・冬季)
※業績により別途「決算賞与」の支給実績あり
諸手当
交通費支給(上限50,000円/月)
時間外勤務手当
単身赴任手当
住宅補助(家賃・共益費の半額を会社負担 ※上限35,000円/月)
事業所長手当
技能手当
福利厚生
各種社会保険完備
寮・社宅制度(※規定あり)
引越し費用・赴任費用全額会社負担
奨学金代理返還制度
退職金制度
資格取得支援制度(QC検定、自主保全士など)
資格取得報奨金
社員会(各種クーポン、書籍購入支援など)
永年勤続表彰
クラブ活動