最終更新日
2025/11/28(金)
掲載終了予定日
2026/02/19(木)

【総合職】★面接1回★長崎に密着し、地域の暮らしと企業を支えている信用金庫で、あなたらしく働こう! たちばな信用金庫

  • 正社員
  • 既卒・社会人経験不問
  • 第二新卒歓迎
  • 残業少なめ(1日1時間以内)
  • 書類選考なし
  • 職種未経験歓迎
  • 業種未経験歓迎
  • 正社員
  • 既卒・社会人経験不問
  • 第二新卒歓迎
  • 残業少なめ(1日1時間以内)
  • 書類選考なし
  • 職種未経験歓迎
  • 業種未経験歓迎
業種
信用組合・信用金庫・労働金庫
職種
法人営業
勤務地
長崎県
この求人の概要
  • 【働きやすさ◎】年間休日129日以上/残業5時間以下(月)
  • 【転居を伴う転勤なし】長崎県内で腰を据えて働ける!
  • 月1.71万円で住める独身寮あり!/カジュアル面談実施中♪
  • 企業からのメッセージ
  • 募集要項
  • 社員の声
  • アピールポイント
  • ギャラリー
  • 企業情報

企業からのメッセージ

1949年創設/長崎県内に13店舗を展開。地域に密着し、地元企業や個人のお客様の発展を支えています!

たちばな信用金庫は、1949年創立、長崎県内に13店舗を展開する県内唯一の信用金庫です。

「地域のために」という想いを胸に、個人のお客様から地元の中小企業まで、長崎に暮らす皆さまの身近な金融パートナーとして、幅広いニーズに応えています。

提供サービスは、預金・融資・保険といった金融商品に加え、事業承継支援や地域活性化などの“非金融”分野にも展開し、さまざまな形で地域の発展に貢献し続けています。

たちばな信用金庫の【総合職】とは?希望・適性に合わせて「窓口業務」または「渉外業務」をお任せします。
どちらもお客様と直接向き合い、預金・融資・保険のご提案や相談を通じて、地域に寄り添った支援を行う仕事です。

「あなたにお願いしてよかった」「いつも助かってるよ」そんな言葉をいただけたときは、自分の仕事が誰かの役に立っていると実感でき、大きなやりがいにつながります♪

「頑張り」をきちんと見てくれる、明確な評価制度あり!当金庫には、職員一人ひとりの努力や成果をきちんと評価する仕組みが整っています。

なかでも特徴的なのが、年間の成果を数値化する「累計ポイント制度」です。
預金や保険、融資などの提案実績に応じてポイントが加算され、年間の上位者には報奨金が授与される表彰制度も設けられています!

また、主任や支店長代理などへの昇格は、明確な基準と公正な評価に基づいて行われます。キャリアの道筋がしっかりと示されている点も安心です。

転居を伴う転勤の不安なし!当金庫では、転居を伴う転勤はありません。配属先も基本的には自宅から通勤可能な範囲内で決まります。地元で働きたい方、長崎にUターン・Iターンを考えている方にとっても、安心してキャリアを築ける環境です。

さらに、独身寮(完全個室・バス・トイレ付、朝夕食付き)を月額17,100円で利用可能。生活面のサポートも充実しています♪

ワークライフバランスも重視しています・年間休日129日以上
・残業少なめ
・女性の育休取得率100%、男性の取得実績あり/育休復帰率100%
・平均勤続年数21年以上
など

ここまで読んで少しでも当金庫に興味を持ってくださった皆さん、まずは気軽にお話しましょう!下記の「応募ページへ」ボタンをクリックし、ぜひご応募ください!

20代専門転職サイト「Re就活」

募集要項

概要

募集職種

総合職

仕事内容

【未経験歓迎】地域のお客様の暮らしや事業を金融面から支える幅広いサポート業務をお任せします。
皆さんの適性や希望、面接でのヒアリング内容に応じて「営業係」 もしくは 「窓口係」 のいずれかに配属されます。

■具体的な業務内容
【営業係】
・担当エリアのお客様先への訪問
・融資相談(事業融資・住宅ローンなど)
・預金や保険商品のご提案
・売上集金、問い合わせ対応
・融資案件に関する書類作成
・ビジネスマッチング、事業承継などのサポート
・支店長や先輩と連携した難案件対応
など

【窓口係】
・入出金、口座振替、公共料金の受付
・保険商品のご提案
・通帳・カードの紛失対応
・年金・相続などの相談受付
・問い合わせ対応、事務処理
・15:00以降に訪問業務や提案業務を行う場合もあり
など

★POINT
丁寧にヒアリングし、「何に困っているのか」「どうしたいのか」をくみ取ることが信頼構築の第一歩。難しい案件も支店全体で協力しながら進める “チームプレー” が根づいています。

■研修制度・キャリア
【研修制度】
未経験でも安心の充実した研修体制を整えています。

1)入庫初日(本部研修)
専門用語や金融商品の基礎などを座学で学習。

2)配属後:OJT
・渉外係…先輩と同行しながらお客様対応を実践
・窓口係…窓口端末の操作からスタートし、段階的に業務拡大

★POINT
入庫1年目から7年目にかけては、14種類の通信講座を受講できる仕組みがあり、必須講座の受講料は全額金庫負担、選択講座についても半額が補助されます。
さらに、資格に合格した場合は受験料も全額補助されるため、費用面を気にせず学びに取り組める環境です。
昇格要件に含まれているFPや宅建などの他にも、「仕事に役立つ」資格への挑戦も認められるなど、主体的なスキルアップを大切にしています!

【キャリア】
入庫後は以下のようにキャリアアップしていきます。
一般職→主任→支店長代理→次長→支店長

・資格取得
・業務成績
・支店長からの推薦
・経験年数

これらを満たせば誰でも昇格にチャレンジ可能。近年は、多様な人材がさまざまな役職で活躍しており、経験の幅や強みを生かしながらステップアップしています!

求める人材

【高卒以上/第二新卒歓迎!】人と関わる仕事がしたい方、地域密着の仕事に興味がある方必見です!
【応募条件】
・普通自動車免許をお持ちの方(AT可)
・高卒以上の方

【歓迎条件】
・社会人経験をお持ちの方(年数不問)
・営業経験・金融経験をお持ちの方(年数不問)

【こんな方にぴったりです!】
・お客様のお話にしっかり耳を傾け、信頼関係を大切にできる方
・明るい挨拶や自然なコミュニケーションができる方
・向上心があり、資格取得にも前向きに取り組める方

勤務地

【転居を伴う転勤なし】長崎県 ★マイカー・バイク・自転車通勤OK
諫早市、長崎市、島原市、大村市、長与町のいずれかの店舗および本部(諫早市)

勤務時間

8:30~17:30(実働8時間/1日)

休日・休暇

・年間休日129日以上
・完全週休2日制(土日祝)
・年末年始休暇(12/31~1/3)
・有給休暇(平均取得日数:12.6日)
・リフレッシュ休暇(連続5日間取得必須)
・マイプラン休暇(年3日取得必須)
・特別休暇
・慶弔休暇
・産前産後休暇
・育児休暇
・子の看護等のための休暇
・介護休暇
など

給与

初年度想定年収:250~350万円

・四大卒・院了
月給:200,000円~

・短大・専門学校卒
月給:192,000円~

・高卒
月給:181,600円~

※年齢・経験・スキルを考慮し、当金庫規定により決定します。


【固定残業代制】 固定残業代制は採用しておりません。

【年収例1】 245万円(新卒入庫1年目)

【年収例2】 350万円(新卒入庫5年目)

試用期間

(試用期間有り) 3ヵ月 試用期間中でも条件変わらず。

受動喫煙対策

【対策内容】
屋内禁煙

【屋内の受動喫煙対策に関する特記事項】
喫煙専用室設置あり

昇給・賞与

・昇給:年1回(4月)
・賞与:年2回(6月、12月)
└計4.5ヵ月分(2024年度実績・決算賞与含む)
決算賞与:あり(業績による)

諸手当

・役職手当
・資格手当
・職務手当(営業担当者)
・通勤手当(住居から勤務場所までの距離が2km以上)
・家族手当(1人目:12,000円/2人目:7,000円/3人目:4,000円/4人目以降1人につき 4,000円)
・借家補給金
など

福利厚生

・各種社会保険完備
・厚生年金基金
・独身寮(月額17,100円/完全個室・バス・トイレ付、朝夕食付き)
・職員住宅貸付制度
・福利厚生資金貸付制度
・退職金制度(最低勤務資格1年)
・資格取得支援制度
・産前産後休暇制度
・育児休暇制度
└女性の育休取得率100%、男性の取得実績あり/育休復帰率100%
・部活動(野球部、剣道部)
など

応募・選考について

応募方法

下記の「応募ページへ」ボタンをクリックし、ご応募ください。
追って、選考についてのご連絡をさせていただきます。

下記の「応募ページへ」ボタンをクリックし、ご応募ください。
追って、選考についてのご連絡をさせていただきます。

選考プロセス

▼Re就活よりご応募
▼カジュアル面談(※希望者のみ)
▼対面面接
▼適性検査(※)
▼内定

※適性検査はSPIのような学力試験ではなく、性格診断に近い内容ですので、事前のご準備は不要です。

▼Re就活よりご応募
▼カジュアル面談(※希望者のみ)
▼対面面接
▼適性検査(※)
▼内定

※適性検査はSPIのような学力試験ではなく、性格診断に近い内容ですので、事前のご準備は不要です。

連絡先

たちばな信用金庫
採用担当宛
メールアドレス:jinji@tachibana-shinkin.co.jp

たちばな信用金庫
採用担当宛
メールアドレス:jinji@tachibana-shinkin.co.jp

社員の声

人事担当者からのコメント

人事担当者

募集する理由

当金庫は1949年の創立以来、長崎県内に根ざし、地域の皆さまや地元企業の発展を金融面から支え続けてきました。お客様一人ひとりに寄り添い、暮らしや事業の成長に貢献することが私たちの使命です。近年は地域のニーズがより多様化し、金融機関として求められる役割も一層広がっています。そこで、よりきめ細やかで柔軟な対応を実現するため、このたびRe就活にて新たな仲間を募集する運びとなりました。

選考のポイント

当金庫の選考では、「志望動機」や「長崎で働きたい理由」など、さまざまなことをお伺いします。重視しているのは「完璧な受け答えができるかどうか」ではなく、あなた自身の考えを落ち着いてわかりやすく伝えようとしているかどうか。自然なお気持ちをそのままお話しいただけると嬉しいです。当日はアイスブレイクを挟みつつ、リラックスした雰囲気でお話できればと思っています。皆さんにお会いできることを楽しみにしています!

続きを見る

先輩社員の声

先輩の顔写真
Sさん/渉外係/社歴:2年

入社理由を教えてください。

私が当金庫に入庫を決めた理由は、大きく分けて3つあります。

まず1つ目は、「地元・長崎で働きたい」という思いが強く、県内のみの勤務で転居を伴う異動がない点に安心感を持ちました。大学は県外でしたが、就職を考えるなかで、やっぱり生まれ育った長崎で暮らしながら働きたいと思うようになったんです。

2つ目は、企業説明会でお話した先輩職員の雰囲気です。「金融機関って思っていたよりも温かい雰囲気なんだな」と感じたのを覚えています。説明会後、「ここなら無理せず自然体で働けるかもしれない」と思えたのが大きかったですね。

そして3つ目は、野球部があることです。学生時代から野球を続けていて、社会人になってもできれば続けたいと思っていたので、企業に野球部があることは自分にとってかなり魅力的でした。実際、今も仕事と両立しながら野球に打ち込めていて、充実した日々を送っています。

この仕事のやりがいは何だと思いますか?

営業係として、地域のお客様を訪問し、融資や預金、保険のご提案などを行っています。日々の業務の中でやりがいを感じるのは、やはり「ありがとう」という言葉をいただけたとき。何気ない会話を覚えていてくださるお客様も多く、以前、「目が疲れるんですよね」とお話したところ、後日わざわざ新品の目薬をくださった方がいらっしゃいました。異動の際には「疲れた時用」と手書きされた目薬を再び持って来てくださり、その優しさにこちらの方が「ありがとう」と言いたくなりました。

また、信用金庫ならではの魅力として、地域の企業にじっくり寄り添える点があります。状況が厳しくなっても取引を断つことなく、経営支援を続けられる。そうした長期的な関係性を大切にできるからこそ、お客様との信頼も深まり、仕事の責任感とやりがいを日々感じています。

この会社の働きやすいと感じるポイントを教えてください。

働き始めて感じたのは、想像以上にワークライフバランスがとりやすい環境だということです。残業はほとんどなく、月に数時間あるかどうか。むしろ「もう少し仕事したい」と思う日もあるくらいです(笑)。

有給休暇も取得しやすく、疲れた時にしっかり休んでリフレッシュできるのもありがたいです。そうした働き方ができているからこそ、仕事後や休日には趣味の野球にも打ち込めており、全国大会に出場する機会もいただきました。仕事とプライベート、どちらも妥協せずに充実させられる環境だと感じています。

また、入庫後の研修や育成体制も丁寧で、初めての業務には段階を踏んで取り組めるよう配慮されています。わからないことがあっても、先輩方が気にかけて声をかけてくださる環境があるのが嬉しいですね。

続きを見る
先輩の顔写真
Oさん/窓口係/社歴:3年

入社理由を教えてください。

就職活動では、「お客様と直接関われる仕事がしたい」「地元に貢献したい」「福利厚生が整っている職場が良い」という3つを軸に企業を探していました。接客の経験はありませんでしたが、人と話すのが好きだったので、窓口業務であればお客様としっかり向き合えると思い、当金庫に興味を持ちました。

入庫の決め手となったのは、まず何より地元・長崎で育った自分にとって、地域の方々の役に立てる仕事がしたいという気持ちが強かったからです。また、高校時代に簿記や情報処理などの資格を取得しており、そういった知識を活かせる点にも魅力を感じました。

さらに、企業見学での職員の方の対応がとても丁寧で、雰囲気の良さが印象的でした。他にもいくつかの企業を検討しましたが、休暇制度がしっかりしていて働きやすそうだと感じたことも、最終的な決め手になりました。

この会社の一番の特徴はなんですか?

当金庫の一番の魅力は、働きやすさと温かい人間関係のバランスがとれているところだと思います。

まず、面接のときから雰囲気がとても柔らかく、緊張していた私でも自然とリラックスすることができました。その印象は入庫後も変わらず、日々の業務のなかでも上司や先輩に気軽に相談できる空気があり、「当金庫に入ってよかった」と実感しています。

働きやすさの面でも、残業はほとんどなく、有給も取得しやすい環境が整っています。実際に私は、1週間の連続休暇を使って大阪旅行に行ったことも。

また、入庫前は「金融=ノルマが厳しい」というイメージがありましたが、実際にはノルマはなく、目標に対してチーム全員で助け合う風土があります。仕事終わりには一緒に食事に行ったり、休日に遊んだりと、職員同士のつながりも強く、働く上での安心感につながっています。

この仕事のやりがいは何だと思いますか?

私は現在、窓口係として、預金の入出金や振替、公共料金の受付、保険商品のご案内、為替業務などを担当しています。お客様と業務の合間に世間話をすることもしばしばあります。最初は緊張していた私ですが、今では「最近どう?」「今日も頑張ってるね」と声をかけていただけるようになり、まるで家族の一員のように温かく接してもらえることが、日々のやりがいに繋がっています。

特に印象に残っているのは、私がご提案した商品に対して「あなたに勧められてよかった」と喜んでいただけたときのことです。ほかにも、別の金融機関から預金を移してくださったり、「これ、みんなで食べてね」とわざわざお土産を持ってきてくださったりと、お客様からの信頼や感謝の気持ちを直接感じられる機会が多くあります。そうしたひとつひとつのやり取りに「自分の仕事がお客様の役に立っているんだ」と実感でき、モチベーションになっています。

続きを見る

アピールポイント

転勤の心配なし

当金庫では、転居を伴う転勤はありません。
生活拠点が変わる心配がないため、慣れ親しんだ長崎で、落ち着いてキャリアを築いていくことができます。

地域密着の金融機関として、地元のお客様とじっくり関係を深めながら働けるのが大きな魅力。「またあなたに相談したい」と声を掛けていただけることも多く、長崎の暮らしに根づきながら仕事のやりがいを感じていただけるはず!

なお、業務の状況に応じて県内の支店間で異動が発生する場合はありますが、生活が変わってしまうような転居を伴うものではありません。あくまで長崎に腰を据えて働ける環境ですので、ご安心ください♪

専門性・スキルが身につく

当金庫での仕事は、日々のお客様対応を通して、自然と専門的なスキルが身についていくのも魅力のひとつです。

個人のお客様から企業の経営者の方まで、さまざまな業種・立場の方とお話しするため、会話の幅が広がり、相手に合わせてわかりやすく伝える力が育っていきます。

また、金融機関ならではの業務に携わることで、預金・融資・保険・相続などの金融知識が着実に身につきます。最初から詳しくある必要はなく、OJTや日々の業務を通じて無理のないペースで学べるため、「専門知識を身につけたい」という方にもぴったりです。

さらに、資格取得のサポートがとても手厚いのもポイント♪
生命保険・損害保険・証券外務員といった金融業務に欠かせない資格はもちろん、日商簿記3級や銀行業務検定など、仕事に役立つ資格取得にも積極的に取り組めます。受験料の補助もあるため、安心してスキルアップを目指せます!

ワークライフバランスを重視

仕事と私生活のどちらも大切にできる働き方を推進しています!
年間休日は120日以上をしっかり確保。平日・週末ともに自分の時間をきちんと持てるため、家族や友人との時間、趣味の時間など、オン・オフを気兼ねなく楽しむことができます。

また、当金庫では年に1度の「5日間連続休暇」取得が制度として義務化されているため、旅行に出かけたり、心身をゆっくり休めたりと、思い思いのリフレッシュができますよ♪

日々の働き方においても、月の残業は平均5時間程度とかなり少なめ。
さらに、生活面のサポートとして、独身寮を完備しています!
月額17,100円で利用でき、完全個室のうえ、バス・トイレは部屋内に別々で完備。朝食と夕食も付いているため、初めての一人暮らしでも安心してスタートできます!

ギャラリー

企業情報

たちばな信用金庫

設立

1949年 12月

代表者

理事長 早田 義教

従業員数

165名(男性98名・女67名)(2025年11月末/役員含)

資本金

出資金:8億7,400万円(2025年3月末)

※信用金庫は株式会社と異なり、「資本金」や「売上高」といった概念がありません。代わりに出資金制度を採用しており、経常収益や預金・貸出金残高などを経営指標としています。

売上高

預金高:1,483億5,700万円(2025年3月末)
貸出金:941億7,700万円(2025年3月末)

※当金庫では「売上高」に該当する項目は設けておりません。信用金庫は地域に根ざした協同組織金融機関であり、経常収益や預金・貸出金残高を中心に経営状況を判断しています。

本社所在地

〒854-0053
長崎県諫早市小川町52-1

事業所

・諌早市:7店舗
・長崎市:3店舗
・島原市:1店舗
・大村市:1店舗
・長与町:1店舗

事業内容

1.預金および定期積金の受け入れ
2.資金の貸付けおよび手形の割引
3.為替取引
4.上記1~3の業務に付随する業務、その他の業務

ホームページ

https://www.tachibana-shinkin.jp/

採用情報

https://www.tachibana-shinkin.jp/recruit/

閲覧履歴からのオススメ求人
閲覧履歴からのオススメ求人
関連する企業
関連する企業
検索条件及び掲載内容について

本サイトの求人情報は、広告主の責任に基づき情報を掲載しています。
正確で詳しい求人情報を目指し、弊社による掲載内容の確認を随時行っておりますが、掲載情報の内容についてすべてを保証しているわけではありません。
雇用形態・勤務時間・休日休暇・給与・待遇などの詳細情報をご自身で十分に確認して頂きますようお願い致します。
万一、掲載内容と事実に相違があった際は、下記問い合わせフォームよりご連絡ください。調査の上、対応いたします。
「Re就活 お問い合わせフォーム(質問箱) 」

【総合職】★面接1回★長崎に密着し、地域の暮らしと企業を支えている信用金庫で、あなたらしく働こう!

  • たちばな信用金庫