募集職種
ロボットエンジニア
仕事内容
入社後は開発プロジェクトに参加し、先輩のサポートのもと、OJT形式で業務を学んでいきます。
【入社後の流れ】
まずは導入研修に参加。
会社や事業について理解を深めましょう。
▼
その後は、開発プロジェクトに参加。
先輩社員のサポートのもと、OJTを実施します。
会社のラボにて、実際にロボットに触れながら、
業務や製品への理解を深めていきましょう。
業務はチームで進めていきますので
「いきなり一人で任される...」
という心配はありません。
ひとり立ちまでしっかりとフォローしていきます。
あなたのペースで成長を目指せる環境です。
【研修後の業務内容】
調理ロボットや業務ロボットの
設計から開発、検証、量産まで
一貫して携わっていただきます。
既存製品の改良だけでなく、
次世代製品の開発にも携わります。
■メカ領域
└ロボットが滑らかに、
かつ正確に動くための機構を設計します。
■制御領域
└ロボットの頭脳や神経となる
電気的な仕組みを創り上げます。
■ソフトウェア領域(Python/C++)
└ロボットを動かすためのプログラムや
アプリケーションの開発を行います。
各部門の仲間と協力しながら、
世界に一つだけの製品をカタチにしていく。
そんなモノづくりの醍醐味を日々味わえるのが、
この仕事の大きなやりがいです。
【その後のキャリアについて】
3つのコースからキャリアを選択できます。
■マネジメントコース
チームを率いるリーダーやマネージャーとして、
プロジェクトの成功を導きます。
■スペシャリストコース
特定の技術領域を深く追求し、
その道の第一人者として活躍します。
■プロダクトマネジメントコース
開発全体を俯瞰し、
市場のニーズを捉えながら
プロジェクトを成功に導く
プロダクトマネージャーを目指します。
求める人材
【未経験OK・社会人経験不問】自社ラボでのOJTからスタート。理系の知識を活かし、新しい領域で活躍!
【応募条件】
理系(工学、情報、農学、理学)
のバックグラウンドをお持ちの方
※CADなどの設計ソフトや
プログラミング経験のある方も
大歓迎です!
【こんな方にオススメ!】
・新しい技術領域に挑戦したい方
・ロボット技術で社会貢献性の高い仕事がしたい方
・ゼロから創り上げることにワクワクできる方
・自ら考えて手を動かす仕事がしたい方
・試行錯誤を楽しめる方
【まずはカジュアル面談へ!】
当社では、お互いのことを理解する場として
カジュアル面談を実施しています。
皆さんの仕事への考えを聞かせてください。
もちろん、当社の事業や仕事についても
しっかりとご説明いたします。
「やってみたい!」と思えたら、
ぜひ選考に参加してくださいね。
勤務地
東京本社
【本社住所】:東京都江東区青海2-5-10 テレコムセンタービル西棟19F
※ゆりかもめ「テレコムセンター」駅 直結
りんかい線「東京テレポート」駅より、無料循環バス3分
変更の範囲:会社が定める事業場
勤務時間
【フレックスタイム制】
コアタイム:10:00~15:00
フレキシブルタイム:6:00~10:00、15:00~22:00
標準労働時間:1日あたり8時間
※休憩時間:60分
休日・休暇
【年間休日】127日 ※2025年度実績
(内訳)
・完全週休2日制(土日祝完全休)
・夏季休暇:3日(取得ルールあり)
・年末年始休暇:約4日(期間:12月28日~1月3日)
【休暇】
・有給休暇 10日支給(入社6カ月後から付与)
・有給休暇奨励日
・アニバーサリー休暇
・慶弔休暇
・育児・介護休暇
・産前産後休暇
・生理休暇 等
給与
初年度想定年収:370~430万円
月給30万円~
【固定残業代制】
(固定残業代77,342円含む)※固定残業代は45時間分77,342円、時間超過分は追加支給
固定残業代の金額は基本給に応じて変動します。
なお、上記に記載の金額は年収370万円を想定した場合のものです。
【年収例1】
370万円(入社1年目)
試用期間
(試用期間有り) 3ヵ月 試用期間中でも条件変わらず。
受動喫煙対策
【対策内容】
屋内全面禁煙
【屋内の受動喫煙対策に関する特記事項】
ビル内に喫煙室有
昇給・賞与
昇給:有
諸手当
通勤手当:交通費支給(上限5万円/月 ※特急料金を除く)
残業手当
インセンティブ制度有り
福利厚生
各種保険完備(健康保険・厚生年金保険・雇用保険・労災保険)
健康診断・人間ドック受診(上限5万円/回)
書籍購入補助制度(3,000円/月)
自己啓発補助制度(50,000円/年)
社内サークル制度(補助有)
引っ越し代負担(転職時または会社都合の転勤時)
リモートワーク導入
ストックオプション制度
★社内で自社ロボットが作ったご飯が食べられます!