アイディアマンな楽天主義

 

思いついたら即行動。陽気で明るいアイディアマンタイプ。 飽きっぽく最後までやりきるのは苦手なので、変化と刺激が多い仕事を選ぶべし。 好奇心を満たしてワクワクできる仕事で本領発揮。ルーティンワークが基本の仕事は苦痛を感じるでしょう。

  • チャレンジ精神
  • フットワーク
  • 自発性

このタイプにぴったりな求人を見る

あなたの特性

性格の概観

タイプ7の人は、人生を楽に生きることに焦点を合わせ、頭の中を働かせて、将来の計画をいろいろ立てています。夢を育むことが得意で、自分のアイデアを遣って夢の世界を作り上げ、そこで次々と楽しい出来事が実現されることを夢見ます。いろいろ楽しいことに興味と関心が湧き、次々と熱心に手掛ける才能豊かな人です。
苦しさを切り捨て楽しみにのめり込めるところのある彼らは、極めて行動的でいささか落ち着きに欠け、また相手の気持ちを汲めずに自分の考えを押しつけるところがあります。彼らの陽気な振る舞いは、周りを愉快に楽しませ、人気者(エンターテイナー)の地位を獲得します。

持ち味/強み

クリエイティブな可能性への熱意や、人に働きかけ、新しいアイデアを持ち込む能力などがある。特に仕事の始めや発案段階においては、優秀なネットワーカーやアイデアマンである。自分の法則を新しい概念に関連付けたり、相反するものの重複する点を見つけることに意欲的である。ものごと全てに良い面を見つけられるのである。
雰囲気を盛り上げることも得意。冒険的なプロジェクトには、多大の関心とエネルギーを持っている。楽しい時間や面白いプロジェクト、やりがいのあることのためには、一生懸命働く。明るい華やかさがある。興味がたくさんあり、多種の仕事をこなすことが得意。

愉快さ
  • 楽天的
  • 社交性
  • 場を盛り上げる
  • アイデア豊富
  • 楽しみの発見
  • 喜び
  • チャーミング
  • 活気
熱中
  • 好奇心旺盛
  • 自発的
  • チャレンジ精神
  • スピード
  • 生産性
  • 自信のある
  • 弾力性
  • 多趣味
寛容
  • 気楽さ
  • 明るい面を見る
  • 可能性を拓く
  • 感謝心
  • 実際的
  • フットワーク
  • 空想豊か
  • 生き生き
意識並びに行動
の向かうところ

タイプ7の人は将来の明るい面を見て、楽しい計画をいつも複数抱えていようとします。彼らの意識の向かうところは「愉快な可能性」です。注意が、心地よい連想や楽観的な未来に移行するのです。つまり「最良のシナリオをどの様に描くか――長期計画と新たなトレンド」ということです。世界は様々な可能性に満ちていて、その世界で充分に楽しみを堪能するには、いろいろな選択肢を用意し、幸福であることを実感できるシナリオを書いておこうというのが、彼らの基本戦略でもあります。

そういう意識の彼らがとる行動は、「素敵な自分であること」をいかに演出し、演じられるかという方向に向かいます。そこで見られる行動様式は「精力的で、興奮を巻き起こす、無限の選択肢を求める」です。

あなたの価値観

仕事をして行く上で、自分自身がもっている価値観そして動機付けられるポイントに寄り沿う―仕事の取り組み方、職種―を選ぶことが、より自分自身を溌剌とさせ、自分らしさを発揮できる働き方ができていくのです。

価値をおく特質
  • チャレンジ
  • 楽しむ
  • 楽観
  • オープン
  • スピード
  • 自由
  • 可能性
  • 選択肢の多い
  • 柔軟、弾力性
  • 堪能
  • 新しさ、進取
  • 冒険
  • 興奮
  • リラックス
  • 変化
  • 達成感
  • 多才
  • 将来の計画
  • 幸福
  • 主張
動機づけられるポイント
『たくさんの可能性を計画し、明るい未来を展望したい』

タイプ7の動機付けられるポイントは「楽しみ、満足を得る」ことです。幸せでありたく、楽しく遊び、自分自身を楽しませ、何でももっとたくさん手に入れて、現実と苦しみを避けようとします。「自由で豊かな可能性に夢中になれ、たくさんの選択肢が用意されていること」を求めます。
未来を想像し、新しい展望を開くのが好きです。一つのアイデアに刺激されて次のアイデアを連想しさまざまな結果を思い描く、そしてその幾つかのアイデアがピタリと合致したときに、無上の喜びを感じます。
新しいもの好きで、楽しい計画を立てることにワクワクする私は「さまざまな体験に熱狂できる」場を追い求めます。そして幸せな気持ち、愉快な気分が横溢しているときが、とても良い状態といえます。

私を駆りたてるエネルギーの源は「変化と刺激」が盛りだくさんあるほど膨らみます。
しかし一方、次々とほしがる移り気の性癖は、美味しいところをつまみ食いするだけで、ものごとを完遂させることの不得意な、甘やかし屋にしてしまうことがあります。私の心の中では「こんなすごいことがあるんだ!?本当に!?」と喜びの感嘆符で溢れています。

よい状態の時の自己感覚

充実した満足を覚える状態とは、「楽しく愉快な気持ちが充満し、楽しい計画で頭がいっぱい」のときです。そのときの自己価値を反映する内なる言葉は「人生は最良で、自分が自分で良かった。私は幸せで、ものごとに熱中できる人物だ」という言葉で表現されます。
このようなときのタイプ7は「たくさんの楽しいことを見つけ出す。陽気な雰囲気を作り出して、周囲を明るさで包む」という特技を発揮します。その「天性の明るさ」を他の人は羨みます。

仕事上の行動特性

一緒に働くと楽しい人間で、成果よりも仕事の過程やそこで発生するお互いの尊敬の気持ちや付き合いを大切にします。彼らは認められることを期待し、仕事の初期の段階では熱意に溢れています。ときに上司と同等の力を発揮したがる傾向があるのは、組織の限界をなかなか理解できないためです。そのようなときは、不平をもらします。
また飲み込みが早く、幾つもの選択ができる仕事に興味があります。新たな選択肢や方向性を好み、危険を冒しても可能性にチャレンジしようとします。一方、結果が予測できるような仕事では、あまり力を発揮しない傾向があります。

対人関係
楽しく生きたいという衝動は、人付き合いの面において広く浅い交友関係を築きます。
特定の関係より大勢の中で他人も自分も大いに楽しめる場作りに精を出します。誰であろうともその人の良いところを信じたい気持ちが強く、他人の意図した利用行為になかなか気付かないお人よしの部分があります。いつも周囲を笑わせる道化的役割を引き受けていますが、彼らの本質は、見かけと違って、分析力をもった知性派でもあります。
組織の中で
苦労を背負い込んで責任を果たしていくという任務は、気楽に楽しくやりたいタイプ7にとって、あまり魅力のあるものとはいえません。チームの責任という重しはできれば他人に任せ、自らはチームを楽しく盛り上げる才能と、アイデアを湧出させる能力、そして企画立案に秀でたところで貢献したいと考えます。柔軟対応の余地が欲しいので、スケジュール通りにこなしていくのはスタイルではありません。また、個々の長所や得意なところに目を向けて、その良さを評価します。一方、命令されることは嫌います。
意思決定の
特徴
基本的な考えは、いつでもオープンな姿勢を保って柔軟さを確保しておきたいというものです。それは変化を求め且つその変化に適応していきたいという性向からくるものです。彼らは、責任を一人で負う辛さを避けるため、話し合いの中でものごとを決めたがります。
コミュニ
ケーション
スタイル
新しい概念に夢中になるので、話にも説得力があります。彼等の話しには、逃げ道、不測の事態、代案などが満ち溢れています。これらはすべて、いつでも新しい選択肢に移れるための方策です。プレゼンでの話術は巧みです。比喩を多用しながら「ほら、素晴らしいでしょう?」といった具合に、活き活きと表現します。
時間の
使い方
伸縮自在に時間を使います。何か興味あることに没頭しているときは、いくらでも時間があるように感じ、何でもできそうな気がします。自由のきかない、机に縛り付けられてルーティンワークなどをしているときは、時間がのろのろと過ぎます。時間は無限にあるかのように振舞うほうが、はるかに楽しいのです。

あなたの適職性

仕事に取り組む姿勢

『どうしたら自分も皆も楽しく過ごせるだろう?』 ――そのたびに新しいことに取り組められる変化の多い環境が好き。

将来の計画および可能性、また理想的な明確な結果像を描くことに関心がある。積極的に話し合い、他の人々を説得し、そして楽天主義的な新しい世界を創造することを楽しむ。問題を好機ととらえて、再構築することが上手。

計画の初期段階で、あらゆる選択肢を考え、より良い未来のビジョンを描いている時、いきいきと輝いています。新しいものが始まることに心躍らせ、さまざまに交錯する新しい情報を統合するプロジェクトに、嬉々として参加するでしょう。
世界は機会と選択肢に満ち溢れていると常々考えています。そこにはいつも、心惹かれる新しい事実があり、ワクワクするような計画があります。自分に価値があるという自信から、タイプ7の人は、自分が成功する資格を備えていると思っています。そうした強い自信は、他人にも伝染します。たいていの人が限界をみるところに、このタイプは前向きな新しいチャンスを見るのです。可能性が見えている限り、人生は万事順調です。アイデアマンであり、次々にアイデアを出して、その良いところをまとめようとします。異なるアイデアに共通点を見出し、たくさんの計画を同時に進行させようとします。
但し、彼の目を通すと共通する部分は大きくなり、真の相違は曖昧になります。注意力が散漫なので、細かいところは抜け落ちてしまいがちになります。

たとえ仕事であっても楽しさを見出すことに長けていますから、仕事も人生の楽しみに繋げようとします。明るい未来と楽しさに焦点を合わせて、相手のニーズに合わせていくらでも選択肢を提示できます。活動的で社交的な性質は、デスクワークを避け、面白いと確信する、立てた幾つものプランをあちこちに飛び回って売り込み、実現させるように積極的に働きかけます。

タイプ7 魅力を感じる仕事の領域

タイプ7は多くの可能性がある仕事を求めます。人生に溢れるチャンスの全てを活かすことがビジョンであり、クリエイティブな問題解決法なのです。
このタイプが求める仕事は、最先端のテクノロジー、総合的な思考、複雑なネットワーキングを必要とする類のものです。その点で、複数分野にまたがるアプローチを基本とする職種は、彼らを惹きつけます。また、進取の気質が活かせる、大胆でやりがいのある新しい仕事、情報が素早く移り変わるペースの速い環境にも魅力を感じます。タイプ7は理論家で、未来を志向し、万能感に満ちています。

タイプ7の人の多くが、同時に幾つかの職業を持ったり、頻繁に旅行するような仕事(例えば操縦士、客室乗務員、旅行アテンダント、写真家など)に就きます。中には、道具や機械を使う仕事や戸外で働くことを好む人もいます。また起業家や調停員として問題解決に当ることの好きな人もいます。
さらには、教師、看護婦、カウンセラーなど、人を助ける職業にも就きます。彼らは、新しいパラダイムの理論家で、開発技術者、新規事業担当、新商品企画者、編集者、ライター、ストーリーテラーのタイプ7は多いですし、大学教授なら、学際的な研究を推し進めます。また、プランナーとしてアイデアの収集・提供を担当し、自分で、自然にハイでいられる方法を見つけ出します。

例1「好奇心旺盛」という特性を生かして
とにかく、自分自身がいつまでも仕事に対して新鮮な気持ちでいられて、好奇心を持ち続けられる職種であることが大切です。変化に富んだ、新しい出会いがある、最高のものを味わえる環境が用意されているとよいでしょう。旅行関係の職種以外に、ソムリエなどのサービス業務も適しています。ホテルのコンシェルジュなども適職。
例2「アドバイザー」という特性を生かして
理想主義の未来志向派の彼らは、人生設計の手助けをする領域の仕事であるファイナンシャルプランナーや、ライフスタイルプランナー、結婚式の演出家、インテリアコーディネーターなどの、相談者も向いた仕事です。

《タイプ7に不向きな環境》

ひとたび計画が実行に移されて、心踊らせることのない日常業務が必要になってくると、それまでの興味は失われてしまいます。批判的な監督作業や、決まりきった仕事になると、再びアイデアを練りだしたくなり、もっと刺激的な変化のあるポジションに移りたくなります。
会計係、電話交換、機械監視業務、劇場の切符切り、エレベーター案内係など、冒険心の乏しいルーティンワークで、タイプ7を見つけることは難しいです。また決まりきったルーティンの、発展性の乏しい職業や、批判的な上司のもとでの仕事も我慢できないでしょう。
また、もっと面白くする余地のない、先の見えている仕事にも魅力を感じないでしょう。反復的で刺激のない仕事も不向きといえます。例えば、金銭出納や役所の住民票交付の窓口業務、ライン労働者など。

このタイプにぴったりな求人を見る