あなたは「ハシビロコウ」という鳥をご存じでしょうか??
私はこのハシビロ先輩の魅力に憑りつかれた一人です。
(ハシビロコウに敬意を払い始めると、人は「ハシビロ先輩」「ハシビロさん」「ハシビロ先生」と敬称をつけたくなるのです)
就職・転職活動で心身ともにお疲れのあなた、ここで一息、ハシビロコウによる癒しの世界をダイジェストでお楽しみください。
ハシビロラバーの方も、はじめましての方も、これを読み終わった後には「ハシビロコウ」で検索せずにはいられないでしょう。
ここがすごいよ!ハシビロ先輩①「動かない」
ハシビロコウは「動かない鳥」として有名です。
だからググっても同じような画像しか出てきません。かわいい。
ごはんタイムですら、好物のお魚が近づくのを何時間でもジッと待つスタイル(!)
人生50回目くらいの落ち着いた雰囲気がハシビロコウ最大の「良さ」なのです。
余談ですが、ハシビロコウは飼育員などの“気になる人”にそっとお辞儀をすることがあるそうです。
(某魔法魔術学校の物語に出てくるバッ○ビークみたい!すごい!!気になられたい…!!!)
これを聞いたときは、軽率にビロコウ舎の飼育員への転職を考えましたね。
ここがすごいよ!ハシビロ先輩②「動いてもかわいい」
逆説的ですが、ハシビロコウがたまーに動くと人々の感動を呼びます。
普段エネルギーを温存している反動なのか、意外とアグレッシブに動くのでびっくりします。
以前、運良くハシビロコウが目の前でアグレッシブにバサバサッと飛び立つ瞬間を見せてくれたことがあるのですが、本当、すごかったです(小並感)。
ここがすごいよ!ハシビロ先輩③「ねぐせがかわいすぎる」
お気づきでしょうか?ハシビロコウの後頭部にそよそよと揺れる毛を…(画像参照)
ハシビロラバーの間では「ねぐせ」の愛称でおなじみですが、これは「冠羽」という名前があるのです。きっと知っているとモテますよ…☆
これに関しても以前、落ちている羽を拾おうとしたこともあったのですが飼育員のお姉さんの冷たい視線を感じて諦めたことがあります。出禁になりかねないので絶対マネしないでください。
最後に。ここで会えるよ!ハシビロ先輩
そんなハシビロコウ、実は絶滅危惧Ⅱ類の「危急種」。
生息地の湿地が農地に変わったり、人間が外から持ちこんだ魚にエサを奪われたりしているのです。
悲報ですがこの日本にもたった17羽しかいません(パンダよりは多いよ!)。
その貴重な姿は全国7ヶ所で見られますが、その中でも厳選2ヶ所がこちら!
就職・転職活動中の息抜きにぜひ。
●恩賜上野動物園(東京)
一度に5羽と会える、世界でも珍しい例!
ハシビロコウのTシャツとか、ぬいぐるみとか、グッズも充実しているのもうれしい~
●神戸どうぶつ王国(兵庫)
もっと近くで見たい方はこちらが絶対おすすめ!!
柵もガラスもないので、間近で自然なハシビロコウを楽しめます!でも触っちゃダメだよ!
以上、主観を交えたハシビロダイジェストでした。
これで少しでもハシビロ先輩の良さが伝わったり、「そうそう!」と同意を得られることができていれば幸いです。
「ハシビロコウ」でレッツ検索~!!