■女性の体が充実すると言われている時期を知っていますか?
よく、「学生時代は徹夜しても平気だったけど、今はもう無理!」なんてことを聞ききます。
これを読んでいるあなたにもそういう経験があるかもしれませんね。
しかし、本当はRe就活WOMAN世代の今こそ、体が充実する時期って、知っていましたか?
東洋医学では、女性の体は7年周期で変化すると言われています。
・7歳前後 永久歯に生え変わる
・14歳前後 初潮を迎える
・21歳前後 女性の成長期を迎える
・28歳前後 女性として体が最も充実する
まさに、体が最も充実する時期に差し掛かろうとしている訳です。
体の成長を支えているのが「女性ホルモン」。
ところが不規則な生活やストレスを抱えた状態だと、女性ホルモンの分泌にも影響を与えてしまいます。
例えば、肌のくすみが気になるようになったり、髪の艶がなくなってきたと感じるようになったり。
酷くなると月経の乱れが起こることもあります。
本来は体が最も充実しているときですから、仕事もプライベートも思いっきり楽しんでいきたいですね。
■睡眠不足は女性の敵!ストレッチや瞑想を上手に取り入れよう!
女性ホルモンの分泌量を左右する要因の一つが「睡眠」です。2014年に厚生労働省が発表した「健康づくりのための睡眠指針」によると、20代半ばの睡眠時間を約7時間としています。
朝6時起床の方は23時に就寝と考えると、実際の睡眠時間が7時間未満という方も多そうです。
睡眠不足が続き、ホルモンの分泌が乱れ、肌荒れなどにつながってしまうのもわかりますね。
また、睡眠は時間だけでなくその質も大切です。
規則正しい生活を送るとともに、質の良い睡眠をとるのにオススメなのが、「ストレッチ」と「瞑想」。
お風呂上りに体をほぐすことを目的にストレッチやヨガを取り入れると、程よい疲労感が深い眠りを導いてくれるでしょう。
瞑想は、部屋を少し薄暗くして、深くゆったりとした呼吸を何度か繰り返します。日常生活の中で、私たちは腹式呼吸をする機会がほとんどありません。
それどころか緊張感が高まれば浅く早い胸式呼吸になりがちです。
1日の終わりに呼吸法でストレスを発散させていきましょう。本格的な瞑想でなくても、静かに深く呼吸をするだけでリラックスできると思います。
この瞑想ですが、ニューヨークではすでに流行中。
瞑想を行うスタジオも人気で、忙しいビジネスパーソンにとって、外の世界を離れ、瞑想に没頭できる空間は、合理的に休息をとれると思われているようですね。
■新しいチャレンジを始めるなら、今がチャンス!

また瞑想は、質の良い睡眠をもたらすだけでなく、気持ちをリフレッシュさせる効果があります。
気持ちが前向きになれば、心の充実度も高まってきます。体も、心も充実できたら、ぜひ、新しいことにチャレンジしてみましょう。
心身ともに充実期間の中にいる今なら、新しいことをどんどん吸収できるでしょう。
例えば、資格取得に挑戦してみるのもその一つ。
仕事に直結するもの、直結しなくても役に立ちそうなもの、趣味を持っている人なら趣味の延長線上にある資格も良いでしょう。
資格を取得することで、活躍できるフィールドが広がったり、企業によっては手当や資格取得のサポートをしているところもあります。
仕事とは関係ない資格であっても、学びはあなたに良い刺激をもたらすでしょう。
もしかすると、趣味だと思っていたものが、新たなキャリアの誕生になるかもしれませんよ。
Re就活WOMANでは、働く女性にとっておすすめの資格の紹介や、資格手当のある企業を検索することができます。
何か始めたいけど、どれにしようか迷っているという方は、参考にしてみてくださいね。
