面接での第一印象を大切にしたい!と思うと、ついメイクに気合いが入ってしまいますよね。初めての個人面接、もしくは最終面接で入社か否かが決定するとなるとなおさら…。
しかし、濃すぎるメイクはNG!すぐ崩れる上、あまり印象が良いものではありません。
ポイントは「ナチュラルで、崩れにくいメイク」!
メイク前の準備時間をいつもより少しだけ長めにとり、次のことに気をつければ崩れにくいナチュラルメイクが簡単にできます。ポイントを押さえて万全のコンディションで面接に臨みましょう♪
崩れにくいメイクのポイントは、肌の準備とベースメイク
崩れにくいメイクにするためには、メイク前の基礎づくりが非常に重要です。逆に言えば、メイク前の基礎をきちんとしておけば崩れにくいメイクにすることが可能になります!
まずは下地前の準備を念入りに行いましょう。化粧水をしっかりと肌に入れ込んでください。
ベースメイクは薄塗りを意識しつつ、クマやニキビなど隠したい部分はしっかり隠すこと。鼻・眉間は特に崩れやすいので厚塗り厳禁です!頬の高いところにはハイライトを入れておくと、肌つや良く、笑顔がよりキレイに見えますのでおすすめです。
仕上げにフェイスパウダーをのせて、より崩れにくくしましょう!
カラー下地を使うと、顔色が自由自在!
洗顔後のお顔チェックの際、自分の肌の色味で気になることがある……という方がいらっしゃるかもしれません。特にそのような方におすすめしたいのが、カラー下地です。
もし就活中にうっかり日焼けをしてしまい、洗顔後の肌チェックの際、肌の赤味が気になるという方は、グリーンの化粧下地を使ってください。肌の赤味を抑えてくれます。一方血色が悪くて顔の白さが気になる方は、ピンクの下地を使って健康的な肌に見せましょう。
アイシャドーやリップはハデ色を避けましょう
アイシャドーは、ブラウン系や薄めのピンク系がベター。
ブルーやグリーンなどの目立つ色やラメが入ったものは、崩れると目立つのは勿論のこと、TPOに合わず浮いてしまいがちですから、なるべく控えたほうがよいでしょう。
リップも同様!健康的に見えるベージュ系のピンクやオレンジ系のものを選び、パープルやブラウン、真っ赤なルージュなどは避けておきましょう。
転職・就職活動の女性にとって気になる「面接向きメイク」。薄すぎず濃すぎず、崩れにくいのがポイントです!
ちなみに、ナチュラルにと言うと誤解される方もいらっしゃいますが、すっぴんで面接に臨むのはNGですよ!社会人にとってメイクをすることもマナーのひとつ。あまりメイクが得意じゃない…とお悩みの方は、一度美容部員さんにアドバイスをもらってみるのもいいかもしれません。
「Re就活」ではほかにも20代の転職・転職・就職活動のノウハウを満載しています。気になる記事をいろいろチェックしてみてくださいね。
20代の転職なら「Re就活」
20代・第二新卒・既卒のための転職サイト「Re就活」。
「もう一度、納得できる仕事を探したい」…というあなたの向上心に期待する企業との出会いが待つ転職サイトです。