不確実性の時代だからこそ、自分が幸せを感じることを転職の軸に ― タレント 松尾貴史氏(第3回)

最終更新日: 2019年11月25日
  • シェア
  • ツイートする

朝日新聞社教育総合本部 岩田 一平

不確実性の時代だからこそ、自分が幸せを感じることを転職の軸に ― タレント 松尾貴史氏(第3回)

まつお・たかし◆1960 年生まれ。俳優。大阪芸術大学芸術学部デザイン学科卒業。ナレーター、コラムニスト、「折り顔」作家など幅広い分野で活躍する。大阪と東京にあるカレー店「般°若(パンニャ)」店主。近著『東京くねくね』など著書も多数。

 

――若い人は転職をどうとらえるとよいと思いますか。

人より儲けているとか、人に比べて虐げられているとか、人は他人と比較して自分の境遇の幸不幸を考えがちですよね。でも、それって自分の思い方ひとつで、よくも悪くも捉えられることでしょう。たとえ才覚があって稼げても、お金で時間は買えません。どんなズルい手使ったって寿命はままならないでしょ。だから大切なのはお金でなくて時間です。過ぎ去った時間を後悔するより、これまで生きてきた時間にムダはなかったと思ったほうが絶対楽しく生きられます。

転職も同じだと思います。最初の就職が思い通りでなかったとしても、その時間を「損した」と感じるのじゃなくて、その境遇も自ら振りかぶったことであって、おかげで、これからは自分の力をもっと発揮できるようになったんだと前向きに解釈すればよい。

――大学で教えていたころ、学生たちから悩みを聞く機会はありましたか。

俳優養成のコースが担当で、学生たちを車座にしてディベートさせるのですが、時間が余ると、そこで自分の悩みや世の中で疑問に思っていることを発表し、みんなで考えってもらっていました。「マクドナルドを略すならマックとマクド、どっちが正しい」みたいなのから、「母親が死んで以来、周りからひどい目にあっている」とか、「私は松竹芸能に行きたいのに親はサラリーマンになれと言います」というのまで、どんな話題でも分け隔てなくみんなで聞いて考える。そこで何か解決策が得られるわけではなくても、学生たちは話せただけで気分が上向きになって帰っていく。先輩とか親とか誰かに悩みを聞いてもらうことで安心するのでしょうね。

D75_3987_2.jpg

撮影:丸橋ユキ

――悩みは一人で抱え込まずに誰かに聞いてもらった方がよいということですかね。では、20代で転職先を悩んでいる人にアドバイスするとしたら。

これから、日本はいままで絶対に起きないと思っていたことが起きますよ。歴史には法則性があるとか歴史は繰り返すとか、わかったふうなことを言う人がいますが、未来はだれにも予測できません。「人間万事、塞翁(さいおう)が馬」という中国の故事がありますが、こういう会社に入れば安泰だとか、こんな大企業なら福利厚生はしっかりしていて退職金を潤沢にもらえそうだとか、そういうことばかり目論んで人生の進路を決めると、あとで後悔することになると思いますね。

――では、どうすればいい?

むしろ自分自身を振り返ってみて、体質的にどんなことに幸せを感じるかを見極めることが大切でしょうね。

たとえば、規模の小さい会社でも、「ここなら愛情を持って働ける」とか「自分の才能を伸ばせるクリエイティブな仕事ができそうだ」と思えるなら、へたな大企業よりこっちの方がいいでしょう。あるいは、「自分は人を楽しませることが好きだ」とか「誰かにおいしいと言ってもらいたい」といった、自分の中にある、ごく原始的な喜びみたいなものを大切にして決める。そんな選択をする人の方が、大成するだろうし、幸せな人生を送れる確率が高くなると思います。

20代の転職なら「Re就活」

20代・第二新卒・既卒のための転職サイト「Re就活」。
「もう一度、納得できる仕事を探したい」…というあなたの向上心に期待する企業との出会いが待つ転職サイトです。

求人はすべてキャリアチェンジ大歓迎。あなたを採用したい企業から届く「スカウト機能」など、はじめての転職をサポートする機能が満載です。

“これまでの経歴”ではなく、“これからの可能性”を。あなたの可能性に期待するたくさんの企業が、あなたのチャレンジを待っています。