そのだるさ、気圧のせいかも? 梅雨時に多い「気象病」とは

最終更新日: 2019年11月11日
  • シェア
  • ツイートする

山井 まちか

そのだるさ、気圧のせいかも? 梅雨時に多い「気象病」とは

そろそろ梅雨の季節がやってきます。梅雨に入ると毎日雨が続いて、やる気がなくなったり、体がだるくなったりするという方も多いでしょう。

その精神的な疲れや、体のだるさは「気象病」によるものかもしれません。天候は、人間の心と体に大きな影響を及ぼすものですので、転職・就職活動をしている方は、しっかりそのことを知っておき、天候に負けないようにしましょう。

ここでは、梅雨時にやる気がなくなってしまったり、体がだるくなったりしてしまう原因と言われる気象病についてご紹介します。

気象病とは

気象病は正式には病名ではありません。しかし、天候や気圧の変化は人間の心身に大きな影響を及ぼすことがあるのです。天候や気圧によって古傷が痛んだり、肌がかゆくなった経験がある人や、天気が悪いと気分が妙に落ち込んだりするという人も多いでしょう。このような、天候の変化によって生まれる心身の悪い変化を、気象病と呼んでいます。

気象病の原因

気象病の原因は、天候や気圧の変化によって、自律神経が乱れることだと言われています。気圧が変化すると、人間の体はストレスを感じ、自律神経を過度に活性化させてしまい、自律神経である交感神経と副交感神経の調整がうまくできなくなるのです。交感神経と副交感神経は血管を広げたり収縮したりする働きを持っています。自律神経が乱れることで血流の調整がうまくできなくなり、やる気がなくなったり、体がだるくなったりするのです。

 

梅雨時にやる気がなくなったり体がだるくなったりするのは、梅雨に気圧の変化が増えるからと言えます。

気象病について意識することが解決のカギ!

梅雨時に体のだるさを感じたとしても、気持ちの問題でなんとかなるものだと考えて、そのままほったらかしにしてしまう方も多いと思いますが、「梅雨時は気象病になりやすい」ということを意識して、対策を講じることが重要になります。

気象病の原因となる自律神経の乱れを整えるには、極力ストレスを感じさせないようにする必要があります。しっかりと睡眠をとったり、適度な運動をしたり、普段シャワーだけという人は湯船に入るようにしたりなど、自分なりのストレス解消法を積極的に行うようにしましょう。

また、朝日を浴びることは体内時計を整える効果があり、自律神経の乱れを直すことにつながりますのでおすすめですよ。

pixta_35165774_M.jpg

梅雨時のやる気のなさや体のだるさは気のせいではありません。天候や気圧が、自律神経を乱れさせて気象病を発生しているのだと意識し、積極的にストレスを発散するなど、気象病対策を心がけてください。

ここで紹介したことを参考にして、梅雨にも負けない強い心と体を持ち、転職・就職活動に励むようにしてくださいね。

転職・就職活動をしている方は、ぜひ「Re就活」をご利用ください。転職・就職活動をしている方にとって役立つ情報がたくさんありますよ。

 

 

20代の転職なら「Re就活」
20代・第二新卒・既卒のための転職サイト「Re就活」。
「もう一度、納得できる仕事を探したい」…というあなたの向上心に期待する企業との出会いが待つ転職サイトです。

300リサイズ_会員登録ボタン(緑)unzip.jpg