内定をもらったらチェック! 内定後から入社までの流れや、必要な準備

最終更新日: 2019年11月01日
  • シェア
  • ツイートする

山井 まちか

内定をもらったらチェック! 内定後から入社までの流れや、必要な準備

内定をもらうと、ホッとひと安心して気が抜けてしまう人もいるかもしれません。しかし、内定をもらってから入社するまでの期間には、やるべきことや確認しておくべきことがたくさんあり、意外と忙しいものです。万全の準備をして入社し、新しいスタートを気持ちよく切りましょう。

この記事では、内定をもらってから入社までの期間にやるべきことについて紹介します。

 

まずは内定通知書を受け取る

内定の連絡は電話で来ることが多いもの。電話に出られなかった場合にはすぐに折り返しましょう。中には封書やメールで内定連絡をする企業もあります。

内定連絡を受けたものの、別の企業の結果を待ちたいというときには「○日後にあらためてお返事いたします」と保留してもOKです。ストレートに伝えにくいのなら「家族に相談した上でお返事いたします」としても問題ありません。保留期間は1週間程度、長くても半月以内にしましょう。

 

内定後には労働条件を確認しておこう

内定を受けるときには必ず労働条件を確認しておきたいものです。

内定後に、企業は労働(雇用)条件通知書や、労働(雇用)契約書を作成し、メールか郵送で送ってくれます。入社日や契約期間、勤務形態など、応募のときや面接のときの労働条件と相違がないかをひとつひとつチェックしていきましょう。

企業と書類を交わすと、労働条件に同意したことになります。労働条件があいまいな状態のまま就業した場合、あとから「話が違う」と声を上げるのは難しいもの。聞いていた内容と違う場合にはきちんと指摘し、交渉しておきたいですね。

 

現職を引き継いで退職する準備を始める

転職をするときには、当然ながら今現在の仕事を退職しなければなりません。転職にあたって既に会社を辞めているという人は問題ありませんが、働きながら転職活動をした人は、転職先の入社日に間に合うスケジュールで退職の準備をしましょう。

法的には、退職したい旨を2週間前までに伝えれば問題ありません。しかし、残務整理や引き継ぎの期間も考慮して上司と相談をし、最適な退職日を決定しましょう。

 

退職や入社に必要な書類を準備する

退職のときには年金手帳や離職票、源泉徴収票などを会社から受け取ります。社会保険は、退職から転職までの期間が1日もなければすぐに切り替えられますが、間が空くときには国保への切り替えなどが必要です。

会社には健康保険証のほか、貸与された制服や身分証明書、名刺や備品などを返却しましょう。

入社してから必要書類を伝えられて慌てることのないよう、入社に必要な書類も事前に揃えておきましょう。入社にあたっては年金手帳や雇用保険被保険者証、源泉徴収票が必要になることがほとんどです。また、そのほか身元保証書、健康診断書、扶養控除等申告書、健康保険被扶養者異動届、給与振込先の届書などもあります。入社日に給与振込先の届書がスムーズに書けるよう、通帳や印鑑も準備しておきましょう。

pixta_36344623_M.jpg

 

前職の引き継ぎを終え、入社の準備を確実に済ませたら、会社の場所や出社時間を確認して初出勤に備えましょう。内定は転職活動のゴールであり、新生活のスタートでもあります。内定後は計画的に準備を進め、気持ちよくスタートを切りたいものですね。

 

転職活動をしているという方は、ぜひ「Re就活」をご利用ください。求人情報や転職活動に役立つコンテンツが充実しています。

 

 

20代の転職なら「Re就活」
20代・第二新卒・既卒のための転職サイト「Re就活」。
「もう一度、納得できる仕事を探したい」…というあなたの向上心に期待する企業との出会いが待つ転職サイトです。

300リサイズ_会員登録ボタン(緑)unzip.jpg