自分がなにをしたいのかわからない? そんなやつはいらない!以上!(笑) ー 厚切りジェイソン氏(第3回)

最終更新日: 2019年11月25日
  • シェア
  • ツイートする

中村千晶

自分がなにをしたいのかわからない? そんなやつはいらない!以上!(笑) ー 厚切りジェイソン氏(第3回)

あつぎり・じぇいそん◆1986年生まれ。ミシガン州出身。17歳でミシガン州立大学に飛び級入学。19歳のときに1年間来日し「旭化成」で音声認識ソフトの開発に従事。大学卒業後、「GEヘルスケア」でプログラミング開発をしながら、イリノイ大学アーバナ・シャンパーン校・大学院でコンピューターサイエンスの修士号を取得。11年に再来日しIT企業「テラスカイ」に勤務しながら14年に芸人としてデビュー。現在も「テラスカイ」アメリカ法人の役員、エンジェル投資家でもある。著書に『ジェイソン式英語トレーニング 覚えない英英単語400』(主婦と生活社)などがある。

 

――過去に就職の面接を担当したこともあるそうですね。

 はい。過去に日本人とアメリカ人、どちらも面接したことがあります。見ているポイントは「自分で考えられるかどうか」ですね。日本の学生は本当にひどかった。「なぜ、この会社を受けているのか」を自分の言葉で説明することもできないんです。「御社の理念に共感しまして……」とか、「いやいや、うちの会社が何をやってるか本当に知ってるの?」って。「将来、何がしたいのか」「いま何のスキルを自分で磨いているのか」などに何も答えられない。「お前いらない、以上!」って(笑)。 日本の学生はアピール力がないんです。すごいことができたとしても、それを説明できていない。アメリカの学生はまだできないことでも、具体的な数字も出して「自分がどれだけこの会社に貢献できるか」をアピールしますよ。

――面接のコツってありますか?

 僕のアドバイスが日本の就職市場で役に立つかはわからないですけど、もし僕が面接をするなら、その人が「何をしたいのか、何ができるのか」「いまできなくても、したいことをできるようにするために、どうするのか」をしっかり説明してほしい。「御社が求めることを、何でもします!」なんて言われても信じないよ? 日本の学生はそもそも「何がしたいのか」がはっきりしていないから就職後のミスマッチが起こりやすいんです。自分がなにをしたいのかはっきりしろ! それほど簡単なことはないと思うんです。

――ジェイソンさんはツイッターで若者の質問にも誠実に答えていますね。

 同じような質問ばかりで、もううんざりですよ(笑)。「やりたいことがわからない」「新しいことをやり始める自信がない」って。日本人はなんでも人任せが多すぎると僕は思います。仕事も適当に流されて選んで、やってみてから「これはあまり好きじゃない」と気づく。それは自分が悪いと思います。自分の人生は自分で考えなきゃ。意外となんとかなるもんですよ。アメリカでは「成功は自分の責任」です。成功する可能性を最大限にするにはどうすればいいかを学校でも学びます。中学校にもガイダンスカウンセラーがいて、どの仕事が自分に向いているか、などの相談に乗ってくれます。結局、問題の根本は日本の教育ですね。

D75_4166_2 (1).jpg

撮影:丸橋ユキ

――Re就活を目指す若者たちにも、アドバイスをお願いします。

 いつからでも遅くないから、いますぐ、やりたいことをはっきりさせてください。それがメッセージです。何がしたいかを決めて、どうやったらそれができるかを分析し、それをひとつひとつ潰していけば、いつかはそこに辿りつける。

 僕はいま日本のベンチャー企業にエンジェル投資家(個人投資家)として投資をしていますが、日本でも若い企業家にもおもしろい人はいます。「ウィルゲート」という会社の創業者の二人は僕と同い年ですが、彼らは高校の同級生で、高校時代に会社を作って、大学に行きながらそれを継続してきた。何度も失敗しかけるんだけど、そのつど会社の形を変えたり工夫をして、いまは業績を伸ばしています。僕はそういう考え方ができる人が好きですね。