最終更新日
2023/05/16(火)
掲載終了予定日
2023/10/02(月)

【制御設計】AIやIoT分野の仕事にも挑戦できる!ロボットや搬送装置の自動化を実現していく仕事です。 株式会社K-Machinery

  • 正社員
  • 第二新卒歓迎
  • 完全週休2日制
  • 転勤の心配なし
  • 書類選考なし
  • 職種経験者優遇
  • 業種経験者優遇
  • ITエンジニア経験者歓迎
  • 正社員
  • 第二新卒歓迎
  • 完全週休2日制
  • 転勤の心配なし
  • 書類選考なし
  • 職種経験者優遇
  • 業種経験者優遇
  • ITエンジニア経験者歓迎
業種
ソフトウェア・情報処理/設計・開発
職種
エンジニア(SE)
初年度想定年収
300〜400万円
勤務地
愛知県
この求人の概要
  • メーカーを限定せずさまざまなロボットを取り扱える!
  • 若手メンバーがどんどんチャレンジできる職場環境!
  • 風通しが良く面倒見も良く働きやすい環境に自信あり!

企業からのメッセージ

2019年設立、これから成長期に突入する新しい会社!大手企業の上流工程の仕事にチャレンジできます!

創業期から成長期へと突き進んでいく!!当社は搬送装置やロボットの自動化を始め、AIやIoTの分野で事業を展開している技術者集団です。2019年に設立したばかりのまだ新しくて小さな会社ですが、メーカーを問わずさまざまなロボットを取り扱えるのが当社の強み。このような当社ならではの技術力やサービスの優位性、独自性は取引先から高く評価され、大手企業や大手メーカーの仕事を数多く任されています。今はまだ従業員数6名の小さな会社ですが創業期から成長期へと移行し、これからどんどん会社規模を拡大していく予定。社員一人ひとりの意見・提案をどんどん取り入れながらみんなで会社を大きくしていきたいと思っています。

やりたいことに挑戦しながらさらなる成長を!「やりたい仕事ができない」「もっと挑戦したいことがある」そんなフラストレーションを抱えているあなた。当社でやりたいことに挑戦しながら、技術者としてのスキルを磨いていきませんか?当社では年1〜2回、社員の意向を面談で確認し、できる限りやりたいことに挑戦できるようにサポートしています。もちろん挑戦した結果、上手くいかないこともあるもしれませんが挑戦しながら長所を見つけ出し、一人ひとりの強みを伸ばしていきたいと考えています。昨年入社した若手メンバーも技術力や知識はまだまだですが、持ち前のコミュニケーション力を活かし、勉強を兼ねて3ヶ月間アメリカに出張するなど挑戦を通じて自己成長を実現しています。

20代専門転職サイト「Re就活」

募集要項

概要

募集職種

制御設計(ハード設計、電気回路設計、ソフト設計、TP/PLC)

仕事内容

産業用ロボットや自動搬送装置の制御設計に携わりながら自動化を実現していく仕事です。
社内で設計を行い、現地で配線やセットアップ、試運転などを行います。打合せ〜設計〜現場での調整まで一貫して携わることができ、案件によっては搬送装置やロボットによる自動化などシステム構成から提案することもあります。

【具体的には】
■制御設計(ハード設計、ソフト設計)
■容量計算や使用機器の選定
■制御盤・操作盤板金図作成
■制御盤・操作盤の盤内配線及び外部配線
■デバッグ、試運転調整
■ロボットプログラムの設計、セットアップ、教示
■ロボット講習 など

※取引先は東海エリアが中心ですが関東エリアや海外工場に出張することもあります。
※出張期間は簡単な装置であれば1〜2週間程度、長いと3ヶ月程度になります。

【入社後のステップ】
入社から半年間は新人向けの案件を上司と一緒に担当しながら、社内の設計ルールを覚えていただきます。その後は年1〜2回、定期的に面談を実施しながら“やりたいこと”を確認。まずはやりたいことにチャレンジしてもらいながら、もし向いていないようであれば、他のことで長所を伸ばすなどの取り組みをしながら一人ひとりの成長をサポートします。
※経験・スキル、その時の案件状況によって多少異なる場合があります。

求める人材

【学歴不問】ハード設計またはソフト設計の実務経験がある方、CAD操作のスキルがある方
「人間関係に悩んでいる」「気軽に相談できる先輩・上司がいない」「もっとスキルアップできる環境で働きたい」そんな方はぜひ!

\下記の経験・スキルがある方は大歓迎/
□電気図面を作成できる方
□自分でプログラムを組み配線作業までできる方
□3DCADの操作経験がある方(2Dは必須)
□電気工事士の資格をお持ちの方

勤務地

名古屋(本社)
愛知県名古屋市中村区名駅5丁目21-8 船入ビル 4F

勤務時間

9:00〜18:00(実働8時間)

休日・休暇

【年間休日118日】
■土日祝休み
■夏季休暇
■年末年始休暇
■有給休暇
※土日に仕事が入ることもありますが、その際は代休を取得しています。

給与

初年度想定年収:300〜400万円

月給230,000円〜280,000円以上
※経験・年齢・スキルを考慮のうえ決定します。


【固定残業代制】 固定残業代制は採用しておりません。


【年収例】

336万円(入社1年)

試用期間

(試用期間有り) 3~6ヶ月 月給185,000円~
※経験・年齢・スキルを考慮のうえ、期間や月給額を決定いたします。

受動喫煙対策

【対策内容】
屋内禁煙

昇給・賞与

昇給:年1回(9月)
賞与:業績による

諸手当

■交通費支給(規定あり)
■役職手当

福利厚生

社会保険完備

応募・選考について

応募方法

まずはRe就活テックよりご応募ください。

まずはRe就活テックよりご応募ください。

選考プロセス

【Step.1】Re就活テックより応募
 ▼
【Step.2】書類選考
 ▼
【Step.3】面談、テスト(スキルチェック・適性検査)
 ▼
【Step.4】内定

【Step.1】Re就活テックより応募
 ▼
【Step.2】書類選考
 ▼
【Step.3】面談、テスト(スキルチェック・適性検査)
 ▼
【Step.4】内定

連絡先

【株式会社K-Machinery】
〒450-0002
愛知県名古屋市中村区名駅5丁目21-8 船入ビル 4F

【株式会社K-Machinery】
〒450-0002
愛知県名古屋市中村区名駅5丁目21-8 船入ビル 4F

社員の声

人事担当者からのコメント

人事担当者

募集する理由

当社は2019年設立の新しい会社ですが、お客様のご要望に合わせて多くの制御盤を設計しており、最近は搬送装置やロボットによる自動化案件の依頼が増加しています。そこで今回はさらなる成長を実現するために新しい仲間を募集します。まだまだ小さな会社ですが5期目からは福利厚生など社内制度の整備も進めていく予定。“これから”の会社ですから、ぜひ若手メンバーが中心となって色々なことにチャレンジしてください。

選考のポイント

どんなことにも前向きに挑戦して、新しい知識を吸収していく意欲がある方を求めています。また、わからないことを放置せず、わからなければわかる人に積極的に声を掛け問題を解決していく判断力やコミュニケーション力も必要です。自分を客観視できる人は成長スピードが速いはず。このような点を重視して選考を行っています。

続きを見る

先輩社員の声

Mさん

この会社を選んだ決め手はなんですか?

以前勤めていた会社では上長から正当に評価してもらえず不満を抱いていたところ、友人に誘われK-Machineryに転職しました。「良い雰囲気の会社だな」というのが第一印象で、将来性のある仕事に携われるのも魅力的でしたし、何より正当に評価してもらえると思えたのがこの会社を選んだ決め手です。

現在はどのような仕事をしていますか?

設計をしつつ、お客様との打ち合わせや部下のスケジュール管理、教育などを行っています。前例のない機器を使用する際は参考になるものがないので自分で考えなくてはならず、そこが大変ですが、だからこそやりがいがあります。昔からやりたかった仕事なので経験を積みながらプロジェクトマネージャーになれるよう成長していきたいですね。

入社してみてから分かった、この会社のいいところはありますか?

上長とも気さくに話ができ、友達感覚で一緒に食事に行ったり、遊びに行ったりできるところですね。普段の仕事ではしっかり部下の面倒を見て業務をフォローしてくれますし、上司と部下の関係性がとても良いと思います。また、他の社員もよく喋るフランクな人が多く、新しく入社する人も打ち解けやすい職場だと思います。

続きを見る
Yさん

入社理由を教えてください。

以前勤めていた会社は制御設計を希望して入社したものの、実際の業務はセキュリティソフトの運用がメインでした。結局、以前の会社では制御設計に携わることができず、転職先を探していたところK-Machineryのことを知り、“設立したばかりの新しい会社”というところに面白味を感じてこの会社に入社しました。

この仕事の厳しいところ・大変なことを教えてください。

1つのプログラムミスによって機器が破損したり、工場で働く作業員さんに怪我をさせてしまったりする可能性もあるので、ミスは許されないというプレッシャーはありますね。でも、わからないことがあれば必ず上長が力になってくれますし、自分で組んだプログラムが仕様通りにキレイに動いたときは本当に達成感があります。

この会社で思い描いているキャリアパスを教えてください。

今はまだ決まった仕様で、かつ上長に質問しながらプログラミングをしているので、まずはお客様との打ち合わせやリリースまで一人で手掛けられるようになりたいです。また、将来的には部下を持ち、工数管理や仕様展開までできるようにステップアップしていきたいと思っています。

続きを見る
Oさん

入社理由を教えてください。

大学で勉強したことを活かしつつ、専門的な技術を身に付けたいと思い、K-Machineryに入社しました。就職先にK-Machineryを選んだのは社員の意見をどんどん取り入れていく風通しの良い雰囲気に魅力を感じたからです。実際に少人数の会社ということもあり、本当に意見を出しやすい環境です。

この仕事に向いている/向いていないと感じる人の特徴を教えてください。

色々な会社と連携して作業をするため、社外の人と上手くコミュニケーションを取る必要があります。積極的にコミュニケーションが取れる人が向いていると思いますし、逆に指示待ちタイプの人は向いていないと思います。また、落ち着きがあって、学ぶ意欲が高い人は成長できると思います。

現在はどのような仕事をしていますか?

今はロボットティーチングの資料作成を行っていますが、1年後にはPLC設計とロボットを覚えて、内容によっては一人で設計を任せてもらえるようになりたいです。覚えることが多く大変ですが、ちゃんと先輩が教えてくれますし、面倒見の良い先輩ばかりなので心強いですよ。

続きを見る

アピールポイント

頑張りをしっかり評価

仕事の効率と品質に着目しながら、評価を行っています。この案件を何時間で終わらせられるのか、どれだけ無駄なく仕事ができているか、しっかり工数管理を行いながら1時間あたりの収益性をチェック。品質の高い仕事ができればさらに評価はアップします。評価結果は年1回の昇給のタイミングでしっかり給与に反映し、頑張り次第でどんどん収入アップを実現できる会社です。

専門性・スキルが身につく

当社は自動化を実現するロボットプログラムの設計に力を入れています。産業用ロボットには色々なメーカーがあり「FANUCだけ」「DENSOだけ」など、特定のメーカーしか触れない会社が多いなか、当社はさまざまなメーカーのロボットに対応!もちろんまだ触ったことのないロボットもありますが、協力会社等で教育を受けながら、対応できるロボットの幅を広げています。

新規事業にチャレンジできる

当社は新たな領域に果敢に挑戦していく会社です。たとえば「ロボット×AI」「ロボット×IoT」など、付加価値をプラスしながら技術革新を実現したいと考えており、現在は協力会社とコラボレーションしてDX案件を丸ごと手掛けていくプロジェクトも計画中。社員からの提案やアイデアも積極的に取り入れており、意欲があればどんどん新しいことに携わるチャンスがあります。

企業情報

株式会社K-Machinery

設立

2019年

代表者

代表取締役 小笠原 邦光

従業員数

6名(正社員5名、アルバイト1名)

資本金

300万円

事業所

〒450-0002
愛知県名古屋市中村区名駅5丁目21-8 船入ビル 4F

事業内容

■搬送装置のメカ設計、ハード設計、ソフト設計、現地調整
■ロボットのプログラム設計、教示、現地調整

ホームページ

https://www.k-machinery.jp

検索条件及び掲載内容について

本サイトの求人情報は、広告主の責任に基づき情報を掲載しています。
正確で詳しい求人情報を目指し、弊社による掲載内容の確認を随時行っておりますが、掲載情報の内容についてすべてを保証しているわけではありません。
雇用形態・勤務時間・休日休暇・給与・待遇などの詳細情報をご自身で十分に確認して頂きますようお願い致します。
万一、掲載内容と事実に相違があった際は、下記問い合わせフォームよりご連絡ください。調査の上、対応いたします。
「Re就活 お問い合わせフォーム(質問箱) 」

【制御設計】AIやIoT分野の仕事にも挑戦できる!ロボットや搬送装置の自動化を実現していく仕事です。

  • 株式会社K-Machinery