募集職種
組込ソフトウェア開発エンジニア
仕事内容
【何かしらのITエンジニア経験】組込ソフトウェア開発エンジニアを目指していただきます!
(雇入れ直後)
●座学と演習を組み合わせた組込ソフトウェア開発に特化した研修で同期と一緒にスタート!未経験から毎年200名のエンジニアを育成している実績があるから安心です!
●今回募集するのは、スマホや自動車などモノの中で働く組込ソフトウェアのコース。自動運転やIoTなど近未来の技術の中心となる注目の分野です。
【研修内容例※組込ソフトウェアコースの内容】
■1部
・アルゴリズム
・C言語プログラミング
・C言語プログラミング演習
・ソフトウェア開発演習
■2部
・組込制御概要
・組込ソフトウェア開発
・CAN通信
・組込ソフトウェア演習(マイコンボード)
→マイコンという小型コンピュータを使いプログラム通りに動くかを確認します。
【他にも様々なコースがあります】
◆興味のある分野に取り組めるのが当社の研修の特長です。
※開始日はコースにより異なります
(変更の範囲)
会社の定める業務
■研修後の配属&業務の一例
主に自動車/家電/医療等の大手メーカー様などの開発現場に参加いただきます。
人々の生活を支援する先進技術の開発にダイレクトに関わることができ、エンジニアとして社会に貢献するやりがいを感じながら就業する事が可能です。
配属先のプロジェクトには自社の先輩がおり、あなたをしっかりフォローするので、安心して業務に取り組めます!
求める人材
【何かしらのITエンジニア経験】を持っていらっしゃる方
【応募条件】
・短大・専門卒以上
・PCの使用経験(excel・word等)
※今回から、完全未経験者にも門戸を広げました。ぜひこのチャンスにご応募ください!
【こんな方は優遇します】※もちろん必須ではありません。
・自分でプログラミング等を勉強した事のある方
・理科系出身者
勤務地
営業拠点33、開発センター11
★東京・大阪・愛知・福岡・北海道等全国のプロジェクト先
※希望を考慮します。
※U・Iターン歓迎。
※リモートワークが可能な案件もあります。
※引越し費用補助などの福利厚生もあります。
(雇入れ直後)
★全国に技術センターがあり、自社内での開発案件に携わることも可能です。
(変更の範囲)会社の定める場所(リモートワークの場所を含む)
【本社アクセス】
・東京メトロ日比谷線「六本木駅」1C出口 コンコースにて直結
・都営大江戸線「六本木駅」3番出口より徒歩4分
・都営大江戸線「麻布十番駅」4番出口より徒歩5分
・東京メトロ南北線「麻布十番駅」4番出口より徒歩8分
勤務時間
9:00~18:00
休日・休暇
■年間休日122日
■週休2日制(土日祝※年2回土曜出勤あり)
■休日・休暇:有給休暇、夏季休暇、年末年始、その他特別休暇、介護・育児休業等あり
給与
初年度想定年収:360~500万円
月給20万5000円~+諸手当(残業代全額など)+賞与年3回
★想定年収:361万円~
※能力・年齢・経験等を考慮して優遇します。
【未経験者の場合、下記給与となります】
◆4年制大学・高専/専攻科卒/
月給20万5000円~+諸手当(残業代全額など)+賞与年3回
想定年収:361万円~
◆高専/本科卒/
月給19万5000円~+諸手当(残業代全額など)+賞与年3回
想定年収:343万円~
◆4年制専門学校卒/
月給19万円~+諸手当(残業代全額など)+賞与年3回
想定年収:335万円~
◆3年制専門学校卒/
月給18万5000円~+諸手当(残業代全額など)+賞与年3回
想定年収:326万円~
◆短大・1・2年制専門学校卒/
月給18万円~+諸手当(残業代全額など)+賞与年3回
想定年収:317万円~
【固定残業代制】
固定残業代制は採用しておりません。
【年収例1】
年収840万円 / 37歳 /入社4年目(月給40万円+諸手当+賞与)
【年収例2】
年収600万円 / 28歳 /入社3年目(月給30万円+諸手当+賞与)
【年収例3】
年収580万円 / 26歳 /入社3年目(月給28万円+諸手当+賞与)
試用期間
(試用期間有り) 2カ月 試用期間中でも条件変わらず。
受動喫煙対策
【対策内容】
原則屋内禁煙
ただし、就業場所により異なる
昇給・賞与
<賞与>
年2回(決算賞与を支給する場合あり)
諸手当
通勤手当
残業手当(全額支給)
役職手当
赴任手当
テレワーク手当
福利厚生
寮社宅制度
転勤赴任一時金
帰省旅費補助
引越費用補助
テクノプログループ従業員持株会(奨励金あり)
慶弔見舞金制度
パパママ育児応援金制度
企業主導型ベビーシッター利用者支援制度
総合福祉団体定期保険
退職金制度(確定拠出年金制度)
財形貯蓄制度
社内クラブサークル活動支援
各種社会保険(健康保険組合、雇用保険、労災保険、厚生年金保険)
福利厚生サービス「ベネフィット・ステーション」
労働組合有
定年再雇用
EAP(カウンセリング)サービス
教育自己啓発関連
社内研修
通信教育補助
社内外講習補助
図書購入補助
社外技術研修参加費
学会参加費
自己啓発支援
資格取得補助等