最終更新日
2024/11/19(火)
掲載終了日
2025/03/20(木)

募集終了

【モデルベース開発エンジニアリーダー】モビリティ制御のシステムエンジニア/MBD/転勤無/月平均残業10h

こちらは過去にRe就活に掲載されていた、募集が終了している求人情報です。

閲覧履歴からのオススメ求人

関連する企業

求人情報

  • 正社員
  • 完全週休2日制
  • 残業少なめ(1日1時間以内)
  • 転勤の心配なし
  • 正社員
  • 完全週休2日制
  • 残業少なめ(1日1時間以内)
  • 転勤の心配なし
業種
設計・開発/ソフトウェア・情報処理/自動車・輸送機器
職種
エンジニア(SE)
勤務地
東京都/神奈川県/静岡県/愛知県/大阪府/広島県/福岡県
この求人の概要
  • 日本を代表する完成車メーカー各社と直接取引/上流工程を担当
  • 今後の自動車開発の主流!モデルベース開発のノウハウを習得!
  • 年休120日/残業月平均10h前後/有休取得率80%

企業からのメッセージ

【入社祝い金10万円】次世代のクルマ創りになくてはならない技術を有するエンジニア集団

自動車開発を加速させるAZAPAエンジニアリングAZAPAエンジニアリングは、『モデルベース開発』という手法を用いて、主に自動車メーカーの車両開発に技術を提供しているベンチャー企業です。SIerでありながら、2人乗り用電気自動車や自動運転パワースクーターなど、独自のモビリティを自社開発する技術力を有しています。

コア技術『モデルベース開発』完成車メーカーの制御システムに関する要求を受け、モデルベース開発(MBD)を用いた仕様作成、評価環境構築~評価、プロセス設計等を行います。
コンサルティングから各種調整、モデル作成、MILS・HILS等の環境構築~評価と、製品に近い階層でシステム構築(設計~評価)に携わります。
DXとして注目されているMBDを、実務を通して経験していただけます。
※使用ツール:MATLAB/Simulink等

・先進運転支援システム(ADAS)の制御開発
・農機の制御開発
・空調システム(HVAC)の制御開発
・自動車・自動二輪・船舶・農建機の制御開発におけるMBDプロセス構築
 など

未来のクルマを創る当社は完成車メーカーとECUサプライヤ(Tier1)の間『Tier0.5』という独自のポジションを確立し、ECU制御開発をサポートしています。
≪取引先例≫
トヨタ自動車、日産自動車、マツダ、ダイハツ工業、ヤマハ発動機、クボタ、ヤンマーホールディングス、井関農機、小松製作所など(株式会社 略)

通信機能、自動運転、電動化など、CASEを筆頭に100年に一度の転換期が訪れている自動車業界。その最先端を走るメーカーの技術パートナーとして、未来のクルマ創りに関われるのは、当社で働く醍醐味と言えるでしょう。少しでも気になった方、お気軽にご応募ください!

20代専門転職サイト「Re就活」

募集要項

概要

募集職種

仕事内容

求める人材

自動車開発に関わりたい方/ソフトウェア開発の経験をお持ちの方
【必須条件】
・制御開発のご経験がある方
・関係者、関連部署と連携を取りながら業務を遂行できる方
・物事を論理的に考えることができる方

◎こんな方を歓迎します
・MATLAB/Simulinkを使用したECUの開発経験のある方
・HILS環境構築またはHILS評価の経験がある方
・社会貢献度の高いプロジェクトに携わりたい方

勤務地

本社、各オフィスまたは取引先開発拠点(東京、神奈川、静岡、愛知、大阪、広島、福岡)
■本社
名古屋市中区錦2-4-15 ORE錦二丁目ビル3F
※地下鉄「丸の内」徒歩4分

■エンジLABO
日進市浅田町茶園15-1
※名鉄「赤池」徒歩8分

■横浜オフィス
横浜市港北区新横浜3-6ー12 日総第12ビル8F
※JR「新横山」徒歩2分

■浜松オフィス
浜松市中区砂山町355-4 ハマキョウレックス浜松駅南ビル4F
※JR「浜松」徒歩2分

■大阪オフィス
大阪市淀川区宮原2-14-4 MF新大阪ビル9F
※JR「新大阪」徒歩7分

■広島オフィス
広島市南区的場町1-1-21 クリスタルタワー6F
※JR「広島」徒歩6分

■福岡オフィス
福岡市博多区博多駅東1-14-20 ITビルⅡ3F
※JR「博多」徒歩5分

■取引先開発拠点
東京、神奈川、静岡、愛知、大阪、広島

勤務時間

フレックスタイム制
■一日の標準労働時間:8.0時間
■コアタイム:10:00~15:00

※業務内容によりフレックスの運用は異なります
※残業は平均10時間/月程度です
※21時以降の残業は原則ありません
※週1回の頻度でリモートワーク実施

休日・休暇

◆休日
年間休日数:120日
・週休2日制(土・日)
 ※年2回 土曜出社日あり(本社orWeb)
・長期連休 8日~11日程度(年末年始、GW、夏季休暇)
・アニバーサリー休暇(年1日)

◆休暇・休業
有給休暇:入社時3日~3か月後+7日、最高20日付与
(平均取得日数:12.4日)
その他:慶弔休暇、特別休暇、産前産後休暇、各種休業(育児、介護等)※実績あり

給与

初年度想定年収:510~800万円

■大卒
月給:324,988円~
※経験・スキルを考慮します

<賃金内訳>
基本給:262,000円~
固定残業手当:42,988円~(20h/月分)

■院了
月給:342,275円~
※経験・スキルを考慮します

<賃金内訳>
基本給:277,000円~
固定残業手当:45,275円~(20h/月分)


【固定残業代制】 大卒

(固定残業代42,988円含む)※固定残業代は20時間分42,988円、時間超過分は追加支給


院了

(固定残業代45,275円含む)※固定残業代は20時間分45,275円、時間超過分は追加支給


【年収例1】 年収495万円(27歳/入社2年目)

【年収例2】 年収533万円(31歳/入社5年目)

【年収例3】 年収722万円(39歳/入社9年目)

試用期間

(試用期間有り) 3ヵ月 試用期間中でも条件変わらず。

受動喫煙対策

【対策内容】
屋内禁煙

昇給・賞与

昇給:年1回(7月)
昇格:年2回(1月、7月)
賞与:年1回(7月)※業績連動賞与

諸手当

通勤手当(上限:月8万円まで)
残業手当(固定残業超過分)
住宅手当
教育特別手当
役職手当

福利厚生

各種社会保険完備(健康、厚生年金、雇用、労災)

◆一時金・補助
入社祝い金(10万円)
退職金制度
慶弔・災害見舞金
引越し費用補助 ※規定あり

◆キャリア支援
資格取得支援制度
HRSP自己研鑽プログラム
Web技術研修(C、マイコン、Matlab/Simulink 等)
教育特別手当
キャリア面談

◆その他
飲み会助成金(5,000円/人)
社員旅行(2024年:滋賀 2023年:沖縄)
クラブ活動支援(フットサル、ボルダリング、麻雀等)
インフルエンザ予防接種全額負担(配偶者、子供含む)
GFC宿泊施設割引制度

社員の声

人事担当者からのコメント

人事担当者

募集する理由

募集の背景は事業拡大に伴う増員です。ここ数年、最高益を更新しており、決算賞与を支給しているほど順調に成長を続けている当社。これまで通り業績を伸ばしていくためには、エンジニアの増員が欠かせません。今後も新たなプロジェクトも立ち上げる計画があるため、プロジェクトを担って頂けるリーダーを募集する事となりました。

選考のポイント

選考のポイントは主体性と論理的思考力です。主体性を求める理由としては、業務はもちろん、技術の自己研鑽においても必要不可欠だからです。受け身ではなく、率先して技術を学ぶ。指示待ちではなく、当事者意識を持てる方を求めています。論理的思考力に関しては、適性検査で判断いたします。

続きを見る

先輩社員の声

先輩の顔写真
Nさん/モデルベース開発エンジニア/社歴:2年目

入社理由を教えてください。

成長できる環境と興味のある分野を軸に、私は就職活動を進めていました。私が考える成長できる環境とは、1つは教育制度が充実していること。もう1つは若手のうちから活躍できる場が整っていることです。興味のある分野については、私自身、大学でエネルギーに関する勉強をしており、中でも自動車の燃料について研究していました。

そしてAZAPAエンジニアリングに入社を決めた理由は、上記に挙げた企業選びのポイントに当てはまっていたからです。未経験者に対する研修やサポート体制が整備されているほか、当社はさまざまな完成車メーカーと取引があります。自動車業界の最先端で経験を積むことで、エンジニアとしての知見が広がると確信しました。

現在はどのような仕事をしていますか?

現在は農機メーカー様の製品開発に携わっています。主な業務はエンジン制御の仕様検討およびテストです。シミュレーターにプログラムを読み込ませて、要求どおりの動作をしているか検証しています。担当業務を任されている中、やりがいは自分でスケジュールを組み立てたり、お客様と意見交換をしたりと、裁量を持ってプロジェクトを進められていることです。入社後に成長したと思う点は、制御やプログラミング、モデルベースに関する知識が身についたことはもちろん、個人的にはコミュニケーション力だと考えています。定例会議等で、お客様とディスカッションする機会が多々あります。私自身、会話が苦手だったのですが、1年目から意見交換の場数を踏んできたことで、少しずつ自信がついてきました。

この仕事に向いている/向いていないと感じる人の特徴を教えてください。

向いていると感じるのは、成長意欲の高い方です。モデルベース開発は専門的かつ高度な技術になります。私もそうであったように、おそらく皆さんも未経験からのスタートになるはずです。実務経験がない点についてはご安心ください。チームでプロジェクトにアサインするため、すぐそばに上司がいる環境で働くことができます。人間関係も良好なので、気軽に相談することができますよ。もちろん予備知識がない以上、最初は苦労するかもしれません。加えて当社は自動車を中心に、マシンのさまざまな部分の制御開発に関わっています。シミュレーションを担当する箇所が変われば、また新たな知識が必要となります。1つクリアすれば、新たな自分の課題に直面する。常に知識のアップデートが必要だからこそ、向学心のある方が望ましいです。

続きを見る

アピールポイント

専門性・スキルが身につく

モデルベース開発というシミュレーションを用いた開発手法を強みに、完成車メーカーの新車両開発に携わっています。ソフトウエアファーストと言われる中、自動車はエンジンやブレーキ、バッテリー、空調、安全装置など様々な制御ユニット(ECU)が連動しており、そのECUの制御開発を担っています。同業会社は他にも存在しますが、当社のように自動車全体の制御システムを評価できる会社は、そう多くありません。また、他社に先駆けていち早くモデルベース開発に目をつけたこともあり、豊富なノウハウを有しています。そして、ノウハウを学べるように、HRSPという学習アプリを自社開発しています。自動車開発の主流になりつつあるモデルベース開発。その先駆者である当社で経験を積むことで、業界屈指の専門性を備えたエンジニアになることができます。

裁量を持って働ける

若手のうちからさまざまな業務を経験することで、成長が速くなると当社は考えています。そのため入社1~2年目の段階から、テストや評価といった実務だけでなく、会議などお客様と直接やり取りする場に参加し、対等に意見交換を行っています。そして早い社員であれば、3年目にはリーダーとして複数名の部下を持ち、プロジェクトのマネジメントを務めています。ずっと同じプロジェクトで、同じ業務の現状に不満を感じている方、想像以上に当社はいろいろな経験を積むことができますよ。そして、キャリアパスはマネジメントだけではありません。専門職(エンジニア)として技術を追求し続けることも可能です。

ワークライフバランスを重視

土日祝休みの週休2日制で、年間休日数は120日となっています(年2回、会社全体イベントでの土曜出社あり)。有給休暇に関しては、平均取得率80%。取りやすい環境づくりに取り組んでいます。残業については月平均10時間前後です。フレックスタイムを導入しているため、自分でスケジュール調整することで、平日でもプライベートの予定を入れることができます。仕事一辺倒の生活ではなく、ONとOFFのメリハリをつけて、ワークライフバランスを充実させてください。また、当社は部活動が盛んで、社内SNSには定期的に活動記録がアップされています。気になる部活があれば、参加してみてはいかがでしょうか。

ギャラリー

フレックスタイム制、私服OK。働きやすい環境で若手社員が活躍しています。
PCに向かって行う業務が多いです。主にMatlab/Simulinkというソフトを使用します。
上司や先輩がしっかりフォローしますので、わからない事などなんでも聞いてください。
打合せ 兼 休憩スペース。様々な案件をワンフロアで行っているので、分野の違うエンジニアとも交流がもてます。
バックオフィスメンバーがエンジニアのみなさんの業務を陰ながらサポートします。
年に2回は上司と成長を振り返る面談を行います。
ソフトウェアの構築だけでなく、製品やサービスも作っているのが当社の特徴です。
最終面接ではオフィスの中を見学いただいています。
自社製品のパワースクーター。免許がなくても乗れる電動パーソナルモビリティです。

企業情報

AZAPAエンジニアリング株式会社(IT)

設立

2009年

代表者

代表取締役社長 井村 佳人

従業員数

145名(2024年10月)

資本金

3,000万円

売上高

14億2,650万円(2024年6月期)

本社所在地

愛知県名古屋市中区錦2-4-15 ORE錦2丁目ビル3F

事業所

■エンジLABO
〒470-0124
愛知県日進市浅田町茶園15-1

■横浜オフィス
〒222-0033
神奈川県横浜市港北区新6横浜3-ー12
日総第12ビル 8F

■浜松オフィス
〒430-0926 
静岡県浜松市中区砂山町355-4
ハマキョウレックス浜松駅南ビル 4F

■大阪オフィス
〒532-0003
大阪府大阪市淀川区宮原2丁目14-4
MF新大阪ビル 9F

■広島オフィス
〒732-0824
広島県広島市南区的場町1-1-21
クリスタルタワー 6F

■福岡オフィス
〒812-0013
福岡県福岡市博多区博多駅東1-14-20
ITビルⅡ 3F

事業内容

自動車業界を中心とする技術提供
エンジニアリング支援

◆エンジニアリング事業
モビリティの制御開発において、モデルベース開発(MBD)の知見を活かしたエンジニアリングサービスを提供しています。
制御システムの設計、各種ECU開発、MBDにおける仕様設計や評価環境の構築~評価などで、多くの実績を上げています。
独自にMBD連携ツールやコネクティッドサービスの開発も行っています。

◆製品化事業
お客様のニーズ~製品化まで全工程をサポート。
メーカーとの共同開発や自社開発でアイディアをカタチにしています。
まだ世にない新しい価値を創るため、新製品の試作品の開発等に取り組んでいます。

【開発事例】
・AZP-LSEV
 …2人乗りの電気自動車(自動運転レベル2)
・パワースクーター
 …小型パーソナルEV 歩道走行可
  規定ルートの自動走行や追従走行機能搭載
  交通弱者の移動手段、観光地等での地方創生

ホームページ

https://www.azapa-eng.co.jp/

現職社員の口コミサイト Voice

https://www.shain-voice.com/corporate/246

検索条件及び掲載内容について

本サイトの求人情報は、広告主の責任に基づき情報を掲載しています。
正確で詳しい求人情報を目指し、弊社による掲載内容の確認を随時行っておりますが、掲載情報の内容についてすべてを保証しているわけではありません。
雇用形態・勤務時間・休日休暇・給与・待遇などの詳細情報をご自身で十分に確認して頂きますようお願い致します。
万一、掲載内容と事実に相違があった際は、下記問い合わせフォームよりご連絡ください。調査の上、対応いたします。
「Re就活 お問い合わせフォーム(質問箱) 」

【モデルベース開発エンジニアリーダー】モビリティ制御のシステムエンジニア/MBD/転勤無/月平均残業10h

  • AZAPAエンジニアリング株式会社(IT)
  • 募集終了