最終更新日
2025/01/31(金)
掲載終了予定日
2025/04/20(日)

■Web・オープン系SE★上流工程を目指せます★年収500万円~★年休123日★残業月15h以下 株式会社アウトソーシングテクノロジー

  • 正社員
  • 完全週休2日制
  • 残業少なめ(1日1時間以内)
  • 職種経験者優遇
  • ITエンジニア経験者歓迎
  • 正社員
  • 完全週休2日制
  • 残業少なめ(1日1時間以内)
  • 職種経験者優遇
  • ITエンジニア経験者歓迎
業種
インターネット関連/ソフトウェア・情報処理/通信関連
職種
エンジニア(SE)
勤務地
埼玉県/千葉県/東京都/神奈川県/一部リモート
この求人の概要
  • 上流~下流まで、スキルに合わせたプロジェクトにアサイン
  • クラウド・AI・セキュリティなど、最先端分野にも挑戦できる
  • ワークライフバランス整備・女性活躍推進など、働きやすさも!

  • 企業からのメッセージ
  • 募集要項
  • 社員の声
  • アピールポイント
  • ギャラリー
  • 企業情報

企業からのメッセージ

業界大手企業で着実なキャリアアップとスキルアップを実現できます!

転職によるキャリアアップの実現例も多数!
入社後のキャリアアップに関しても豊富なサポート体制で支援させていただきます◎

PMを目指せる環境、案件を整えています当社の取引先は大手企業の大規模案件を中心に3000社以上。
お持ちのスキルとご希望に応じた案件をご用意させていただきます。
テストエンジニア・システム運用などの案件から、PG・SE・PM/PL向けの上流案件まで幅広いことが特徴です。

いつまでもスキルアップできる入社後は社内講義やe-ラーニングなど、技術者教育に特化したグループ会社と連携し、知識・技術習得の機会を多数ご用意しています。
社員のリスキル環境の整備にも注力する当社では、一度プロジェクトに参画した後、専門的に学びたい分野が出てきたら、最大3ヶ月間、勉強だけに専念できる期間を確保することも可能です。

キャリア支援資格取得支援制度…受験費用負担、祝い金あり(5,000円~50,000円)
・プロジェクトマネージャ試験(PM):36000円
・Sales Force 認定アドミニストレーター:27000円
・Python エンジニア認定基礎試験:16000円
・PHP技術者認定試験上級:27000円
・Rails技術者認定試験:22000円
・ITサービスマネージャ試験:36000円
・ORACLE MASTER Gold DBA:63000円 …など
・キャリアサポート制度
・モチベーション支援
・メンタルチェック
・キャリアプラン支援
・eラーニング

年齢・経験年数に左右されない評価制度「コンピテンシー評価」「会社貢献度評価」「自己目標達成率&上長評価」3つの軸で評価をおこなっています。
プロジェクトにおける成果だけでなく、取り組み姿勢や自発的な成長においても大いに評価対象としています。
そのため、希望や特性を踏まえたキャリア形成が可能です。

働きやすい環境が自慢!当社は働き方含めて充実した体制をご用意しております。
・完全週休2日制
・年間休日123日以上
・夏季休暇(3日間)
・年末年始休暇
・有給消化:平均12日(2021年実績)
・残業 月平均15時間
・リモートワーク勤務有

20代専門転職サイト「Re就活」

募集要項

概要

募集職種

Web・オープン系システム開発エンジニア

仕事内容

大手メーカーの業務アプリや基幹系システムなどのプロジェクトにおける開発業務をお任せします
年休120日以上/リモート勤務有/研修や手当など福利厚生も充実◎働きやすい環境の中、キャリアを積み上げられます!
【プロジェクト例】
■電力向け工務設備管理システム刷新/SE・PGポジション
■業務系パッケージソフトの開発・設計(プログラム工程含む)
■自動車製造メーカー向けM365グローバル展開/運営支援
■官公庁システム更改における開発(設計・製造・テスト)
■IoT向けセキュリティー監視システム開発(基本設計~リリース)

※経験・スキル・キャリアビジョンに応じた業務をお任せします。
1000社以上の大手クライアントとの取引があるため、適切なプロジェクトを選んでジョインできます。
上流工程のプロジェクトも多数ありますので、希望があればスキルアップも可能です。

【開発言語】
Java
PHP
Ruby
Python2
Perl
Visual Basic(VB.NET)
Python3

【クラウドプラットフォーム】
Amazon Web Services
Microsoft Azure
Google Cloud(Google Cloud Platform)
Firebase
Salesforce

【データベース】
MySQL
PostgreSQL
Oracle
Microsoft SQL Server

【開発内容タイプ】
受託開発(社外常駐)、B2C、B2B、C2C、C2B、ポータルサイト、業務システム/パッケージ、金融/保険、スマートフォンアプリ、SaaS、ASP、自然言語処理、機械学習、AI

【利用しているツール】
Github、redmine、Slack
※redmine、slackを活用してコミュニケーションを取っています。

【社員インタビュー】
・Sさん(29歳)
前職ではテストとデータ分析を5年行っていました。更なる上流フェーズに携わりたいと思い転職を決意。面接時に案件を具体的に話していたところ、保険システムの開発業務をご紹介いただきました。その際に年収提示も含めていただき、キャリアアップに加えて年収アップも見込める事が出来たためアウトソーシングテクノロジーへの転職を決めました。

【業務内容の変更範囲】
<雇入時>
システム開発関連業務
<変更範囲>
会社の定める業務

求める人材

設計経験(要件定義・基本設計・詳細設計)をお持ちの方
【求める人物像】
・成長できる環境でPM、PLを目指したい方
・安定した環境で、安心してエンジニアとして長く働き続けたい方
・新しい知識・スキルを身につけたい方
・プライベートの時間も充実させたい方

【歓迎要件】
・SE、PM、PLなどの上流工程のご経験
・マネジメントや育成等のご経験

勤務地

自社開発センター、もしくは首都圏(東京・埼玉・千葉・神奈川)のクライアント先★リモート勤務有

<自社開発センター>
東京都千代田区丸の内1-8-3 丸の内トラストタワー本館16・17F
※勤務地は、自宅から90分以内とご自宅からの通いやすさを考慮し決定いたします。
※プロジェクト先によっては、リモート勤務が発生します。

就業場所の変更範囲
<雇入時>
自社開発センター、もしくは 首都圏のクライアント先
<変更範囲>
会社の定める場所(テレワークを行う場所を含む)

勤務時間

9:00~18:00
※配属先により異なります。
休憩時間:休憩1時間
平均残業時間:平均15時間以下

休日・休暇

【年間休日123日以上】
・完全週休2日制(基本土日休み)
・祝日
・GW休暇
・夏季休暇
・年末年始休暇
・有給休暇(初年度10日)
・慶弔休暇
・出産休暇
・育児休暇
・介護休暇
※配属先により異なります。

給与

初年度想定年収:500~600万円

月給26万円~


【固定残業代制】 固定残業代制は採用しておりません。

【年収例1】 年収1000万円/41歳(月給83万円)

【年収例2】 年収600万円/30歳(月給43万円)

【年収例3】 年収500万円/27歳(月給36万円)

試用期間

(試用期間有り) 3ヵ月 試用期間中でも条件変わらず

受動喫煙対策

【対策内容】
屋内禁煙

昇給・賞与

◆昇給年1回(4月)
◆賞与年2回(7月・12月)

諸手当

◆出張手当
◆家族手当
◆赴任手当*月5万円

福利厚生

◆各種社会保険完備
◆確定拠出年金制度
◆定年制65歳
◆育児短時間勤務制度
◆交通費全額支給
◆転居費用負担
◆帰省旅費負担
◆出産、育児支援制度:育休、産休の取得率100%です。
◆引越補助、借り上げ寮制度/賃50%補助(上限3万円)※社内規定あり
◆メンタルチェック
◆自社保養施設、えらべる倶楽部(JTBベネフィット)利用可
◆慶弔金制度
◆健康保険組合の保養施設/スポーツ施設など利用可
◆資格取得祝金
◆エンジニア紹介制度
◆オンライン英会話
◆TOEIC団体受験

主な開発実績(1)

【事例1】
■概要
・大手通信キャリアの公式サイトや社内専用サイトなどで使用されているFAQ機能
・直営店やコールセンター、家電量販などで導入されている接客支援システムをクラウドWeb化

■要素技術(要素業務知識)
・Python(フレームワーク:Flask)、AWS各種サービス知識、HTML5、
・既存の分散している機能の掌握、キャリアシステム情報システム側との折衝

■身につくスキル
・要件定義、機能定義など上流工程のスキル
・プロジェクトマネジメント能力(複数プロジェクトのマネジメントスキル/顧客折衝/ヒアリング/提案)

主な開発実績(2)

【事例2】
■概要
大手通信キャリア行動予測アプリケーションの実証実験

■要素技術(要素業務知識)
・開発:iOS(Swift)、PHP(サーバサイド)、AI、データサイエンス
・インフラ:AWS(EC2、Lambda、S3、API Gateway、CloudFront、RDS、DynamoDB、Cognito)

■身につくスキル
・通常開発スキル(Swift、PHP)に加え、AI(機械学習、データサイエンス)の経験、実績、知識の蓄積
・大手キャリアのR&D部門と連携をしながらの最先端技術の習得、技術調査能力の向上

【事例3】
■概要
大手建設業向け、AIOCRを利用した契約書の分類分け実証実験

■要素技術(要素業務知識)
Python、マシンラーニング、データサイエンス

■身につくスキル
・ユーザー企業への提案スキル、実証実験に伴う折衝スキル(※いかにユーザーへ分かりやすく技術要素を説明)
・AI、データサイエンススキル

主な開発実績(3)

【事例4】
■概要
大手電機メーカーが独自開発しようとしている、サイト運営時にユーザー行動等を分析し、
そのサイト訪問者の特性を統合管理できるデータプラットフォームの開発

■要素技術(要素業務知識)
TS、JS、Python、HTML5/CSS、Angular、AWS各種サービス、メモリDB(特殊なメモリデータベース)

■身につくスキル
・品質改善提案スキル(品質不良からのスタートになったため)
・プロジェクトマネジメントスキル
・比較的モダンな開発スキル

女性活躍推進プロジェクトチームも発足

・女性活躍ガイドブック
・産休育休取得研修
・育休中ヨガスクール
などのイベントも企画!
子育てをする人のキャリアを支援する「はたママproject」から【女性が働きやすい会社10選】にも選定されています。

その他の特徴

【福利厚生】
・出産、育児支援制度:育休、産休の取得率100%です。
・研修支援制度:修生制度あり、自社研修施設あり。
・UIターン支援:制度としては設けておりませんが、配属先検討において相談可能です。
・引越補助、借り上げ寮制度/賃50%補助(上限3万円)※規定あり
・メンタルチェック
・キャリアプラン支援、キャリアカウンセリング
・自社保養施設、えらべる倶楽部(JTBベネフィット)利用可
・資格取得支援制度(受験費用負担、祝い金)
・慶弔金制度
・健康保険組合の保養施設/スポーツ施設など利用可
・資格取得祝金
・エンジニア紹介制度
・オンライン英会話
・TOEIC団体受験

開発部門の特徴・強み

◆IT社員の在籍数は業界トップクラス
社員数24,000名(2023年4月末日現在)のうち、IT社員の在籍数は27%(外国籍IT社員は199名)を占めています。
5G・人工知能・クラウド・ビックデータなど最先端の技術も導入しており、活躍のフィールドも幅広いです。
成長率も業界No.1のため、会社とともに成長していくことができます。
得意領域は、基幹業務開発をコアとした高い品質と優れたコストパフォーマンスです。

応募・選考について

応募方法

「応募ページへ」ボタンをクリックし、ご応募ください。
追って、選考についてのご連絡を差し上げます。

「応募ページへ」ボタンをクリックし、ご応募ください。
追って、選考についてのご連絡を差し上げます。

選考プロセス

【Re就活からご応募】

(【WEBカジュアル面談】※ご希望の方は開催します。お気軽にお知らせください!)

【面接】(1~2回)

【内定】

【Re就活からご応募】

(【WEBカジュアル面談】※ご希望の方は開催します。お気軽にお知らせください!)

【面接】(1~2回)

【内定】

連絡先

〒100-0005
東京都千代田区丸の内1-8-3 丸の内トラストタワー本館16F・17F
本社採用担当
TEL:0120-451-024

〒100-0005
東京都千代田区丸の内1-8-3 丸の内トラストタワー本館16F・17F
本社採用担当
TEL:0120-451-024

社員の声

人事担当者からのコメント

人事担当者

募集する理由

当社ではITエンジニアの育成に注力しています。2023年からは社員が自分のキャリアに合わせてe-ランニングや講義で学習できるアカデミー制度を導入。講義の単位や資格の取得が昇給につながる仕組みとなっており、学びながらハイキャリアを目指せます。そのほか、最大3ヶ月間、勉強だけに集中できるリスキル研修など、数々の研修をご用意しています。エンジニアとして成長したい方、ぜひご応募ください!

選考のポイント

当社では、キャリアアドバイザーがエンジニアのキャリアを一緒に考えていきます。そのため面接でも、「どのようにキャリアアップしたい?」「挑戦したいことは?」などを対話形式でお伺いし、当社でできることを一緒に探していきます。
面接は緊張されるかもしれませんが、できるだけリラックスして話せる雰囲気を作ってお待ちしていますので、まずは「キャリア相談に行く」というくらいの気持ちでお越しください!

続きを見る

アピールポイント

頑張りをしっかり評価

当社では社員の成長を後押しし、頑張りにしっかりと還元するために、2023年に新たな人事制度を導入。これは、社内で開催する講義やe-ラーニングを受講できる「アカデミー」という教育制度と連動した制度となっており、科目を修了し、単位を取得できると評価される仕組みとなっています。学ぶ時間や努力も全て、昇給につながるため「挑戦意欲の高い方」や「向学心のある方」、「スキルもお金も役職も手に入れたい!という方」にピッタリの環境です。そのほか、業務での実績や資格取得、社内協力、チームの定着率などでも評価を実施しており、一人ひとりの得意を伸ばし、給与に反映できる制度となっています。皆さんも、努力が正しく評価される環境で、自分の力を試してみませんか?

福利厚生が自慢

社員の働きやすい環境を整備しているのも、当社の特長の一つ。
SES事業を展開する企業の中では珍しく、労働組合も設立されており、働き手の要望を会社にしっかりと伝えています。
実際に、
◆引越費用負担(入社に伴って引越しが必要な場合に支給)
◆資格取得祝い金制度(最大10万円)
◆帰省旅費支給
◆借上社宅制度(規定あり)
◆モチベーション支援
◆メンタルチェック
◆テーマパークチケット割引
◆月の平均残業時間15時間以下
◆残業手当は1分単位で全額支給
◆家族手当(配偶者/月1万3000円、子ども[18歳未満]/第一子:月6000円、第二子以降:月4000円)
◆女性だけでなく、男性社員の育休取得推奨
など、社員を支える数々の制度を導入。
安心して働いていける環境がしっかりと整備されていることも、グループ24,000名のエンジニアに選ばれている理由となっています。

専門性・スキルが身につく

取引社数は約4,000社、エンジニアの総数は24,000名以上と、当社は日本屈指のスケールで事業を展開しています。スキルに応じてサーバーやネットワーク、セキュリティシステム、クラウド、データベース、サイバー攻撃対策など、様々な分野の業務への挑戦が可能です。もちろん、各分野において上流から下流まで幅広い工程のプロジェクトにアサインが可能。社歴や年齢に関わらず、積極的にマネジメントもお任せしますので、PMやPLに挑戦するチャンスも豊富です。

また、当社では社員がいつまでもスキルを磨き続けられるように、数々の研修やリスキル環境を整備しています。技術を身につけた先には、新たな分野や上流工程へのアサイン、受託開発を手掛けるインテグレーション事業部への配置転換など、可能性は無限大。一人ひとりに合わせたキャリアを築いていけるのも、幅広いプロジェクトを手掛ける当社だからこその魅力ではないでしょうか。

ギャラリー

企業情報

株式会社アウトソーシングテクノロジー

設立

2004年12月

代表者

代表取締役社長/笠井 嘉明

従業員数

26,627名(2022年12月現在)

資本金

4億8,365万4,000円

本社所在地

〒100-0005
東京都千代田区丸の内1-8-3 丸の内トラストタワー本館16F・17F

事業所

【本社】
〒100-0005 東京都千代田区丸の内1-8-3 丸の内トラストタワー本館16F

【支店】
東京、大宮、横浜、千葉、
浜松、名古屋、大阪、神戸、広島、福岡

【営業所・オフィス】
札幌、サンシン電機事業所、つくば、東京デザイン&ディベロップメントスクエア、
千葉、金沢、静岡、豊田、神戸、広島、北九州

【開発センター】
東京開発センター、大阪開発センター、熊本開発センター

事業内容

■Webサービス(開発、インフラ、ネットワーク、モバイル)を中心とするコンサルティングおよびエンジニアリング
■IT・機械・電子・電気・ソフトウェアの技術者派遣及び開発請負
※次世代自動車・デジタル家電・ロボティクス・医療機器の研究開発、生産、技術開発など
■職業紹介業務(専門職の職業紹介)
◎派遣許可番号:派13-300749 ◎職業紹介許可番号:13-ユ-300549

検索条件及び掲載内容について

本サイトの求人情報は、広告主の責任に基づき情報を掲載しています。
正確で詳しい求人情報を目指し、弊社による掲載内容の確認を随時行っておりますが、掲載情報の内容についてすべてを保証しているわけではありません。
雇用形態・勤務時間・休日休暇・給与・待遇などの詳細情報をご自身で十分に確認して頂きますようお願い致します。
万一、掲載内容と事実に相違があった際は、下記問い合わせフォームよりご連絡ください。調査の上、対応いたします。
「Re就活 お問い合わせフォーム(質問箱) 」

■Web・オープン系SE★上流工程を目指せます★年収500万円~★年休123日★残業月15h以下

  • 株式会社アウトソーシングテクノロジー