最終更新日
2025/03/19(水)
掲載終了予定日
2025/05/01(木)

【ITエンジニア】上場グループの安定基盤、有休取得率80%以上など働きやすさも◎3ヵ月研修からスタート! NCDテクノロジー株式会社(東証スタンダード上場NCDグループ)

  • 正社員
  • 既卒・社会人経験不問
  • 第二新卒歓迎
  • 残業少なめ(1日1時間以内)
  • 職種未経験歓迎
  • 業種未経験歓迎
  • 在宅勤務・リモートワーク可
  • Re就活WOMAN
  • 正社員
  • 既卒・社会人経験不問
  • 第二新卒歓迎
  • 残業少なめ(1日1時間以内)
  • 職種未経験歓迎
  • 業種未経験歓迎
  • 在宅勤務・リモートワーク可
  • Re就活WOMAN
業種
ソフトウェア・情報処理/インターネット関連/通信関連
職種
エンジニア(ネットワーク)
勤務地
東京都/神奈川県/一部リモート
この求人の概要
  • 2023年はRe就活より24名入社済み
  • 定時退社を推奨/時短勤務・テレワークあり/土日祝休み
  • 独身用社宅など上場グループならではの福利厚生も充実
  • 企業からのメッセージ
  • 募集要項
  • 社員の声
  • アピールポイント
  • ギャラリー
  • 企業情報

企業からのメッセージ

【第二新卒の皆さんのポテンシャルに注目】知識、経験ゼロから優秀なITエンジニアを生み出す企業。

上場グループ・NCDテクノロジーとは?NCDテクノロジーは、創立50年の歴史を持つ東証スタンダード上場・NCDを親会社として、社会のIT基盤を支えるITインフラ関連サービスを展開しています。
大手企業をはじめとしたクライアントのITインフラを設計・構築から運用まで包括的に支えてきました。
グループとしては50年以上の歴史を誇り、安定した経営基盤を持つのが強みです!

皆さんのような第二新卒の方々を対象とした採用活動に注力しており、年4回(7・10・1・4月)Re就活にて募集を実施。
昨年(2024年)はRe就活より20名以上の先輩社員が入社済みです!

上場グループならではの手厚い教育体制入社後は本社の研修ルームにて3ヵ月間の研修をご用意。
複数名の採用なので、研修も10名程度の同期と一緒に受講いただきます。(学校の「クラス」のようなイメージです!)
ITビジネスの基礎やPC・オフィスソフトの基本操作など、基礎的な知識を身につけることから始めますので、未経験の方でもご安心ください。

IT未経験を前提とした採用を行い、社会に求められるエンジニアへと育成するため、新人研修や資格取得をはじめ教育制度の充実に力を入れてきた当社。
実際、当社の社員の9割は文系出身、95%がIT未経験で入社していますが、各人知識・スキルを着実に習得し、立派なエンジニアとして活躍してくれています!

上場グループならではの働きやすい環境歴史と実績に裏打ちされた「安定性」と「働きやすさ」が当社の強み。

■年間休み:初年度135日前後
※年間休日125日前後+有給休暇取得(初年度10日)で年間休み135日取得可能です。
■土日祝休み
■定時退社を推奨(残業代は100%支給)
■テレワークあり
■独身用社宅
■資格取得費用補助
■短時間・時差勤務制度(育児・介護)
■育児介護休業、出生時育児休業(産後パパ育休)※取得実績あり
■リファラル採用(社員紹介)報奨金
など、無理なく働ける環境・手厚い福利厚生が揃っています!

今回は2025年7月入社の募集。
複数名の採用なので、同期もできて安心です。

ちょっとでも「ピンッ」と来たら、まずはご応募ください!
面接はWebにて実施(2回)平日18時以降の対応も可能です。
求人情報上では、すべてを伝えるのは難しいもの。
不安なこと、疑問に思っていることなど、全て面接にてお答えいたします!

20代専門転職サイト「Re就活」

募集要項

概要

募集職種

ITエンジニア

仕事内容

《配属は適性を考慮》4つのITソリューションで、社会のIT基盤を支え、情報化社会に貢献します。

入社後は、本社の研修ルームにて3ヵ月間の研修を実施。基礎的な知識を身につけることから始めます。
※オンラインの場合もございます。

《研修プログラム例》
・ITビジネスの基礎
・PCとオフィスソフトの基本操作
・ITの基礎
・オペレーティングシステム関連
・プログラミング基礎
・データベース関連
・ネットワーク関連

この3ヵ月間の研修は、10名程度の同期と一緒に受講いただくため、学校の「クラス」のようなイメージをお持ちいただけると良いかと思います。
研修終了後、あなたの適性を考慮し、下記の中から最適な業務を担当していただきます。

<ITソリューション>
■サーバーエンジニアリング
企業におけるサーバー環境の保守運用から監視、障害復旧まで幅広く担う。

■ネットワークエンジニアリング
大手通信会社が提供するインターネットサービスなどのネットワークの設計・構築・運用・保守を担う。

■ヘルプデスク・テクニカルサポート
テクニカルスキルとヒューマンスキルを備えた優秀な人材を提供する。

<ITアウトソーシング>
■システム企画、インフラ企画、システム運用
システム企画やIT戦略の企画・立案に関わりながらDXを効果的に提案し、要件定義などの上流工程から、運用・監視という下流行程までユーザーのIT部門と連携した業務を担う。

どのプロジェクトも必ず先輩社員と一緒に配属となりますので、ご安心を。
研修期間に身につけた知識・スキルを活かしながら、ITエンジニアとして一歩一歩成長し、貢献していきましょう!

求める人材

職歴、経歴一切不問/24卒・既卒者も大歓迎!文系出身者が9割、95%がIT未経験から入社しています。

■高卒以上
■社会人経験をお持ちではない、フリーターの方々も大歓迎です!
■第二新卒、異業界からの転職者も活躍中!

選考の際「本当に未経験でも採用してくれるのですか?」と質問されることがありますが、当社は胸を張って「ITスキルは求めません、大丈夫です」とお伝えしています。

これまで多くの未経験者を採用し、育ててきた実績がありますので、安心してご応募くださいね。
面接はリラックスした雰囲気で行いますので、普段通りでご参加ください。

勤務地

【一部リモートワークあり】東京都(港区、品川区、千代田区 他)神奈川県(横浜市 他)
※希望勤務地を考慮いたします。

勤務時間

9時00分~18時00分(休憩:12時00分~13時00分) 
※実働8時間

休日・休暇

★初年度135日前後
※年間休日125日前後+有給休暇取得(初年度10日)で年間休み135日取得可能です。

年末年始休暇(7~9日間)
夏季休暇(連続9日間程度各自申請)
年次有給休暇(初年度10日:最高20日)
慶弔特別休暇
アニバーサリー休暇
永年勤続休暇
看護休暇
介護休暇

給与

初年度想定年収:340~500万円

※経験者は、ご経験・ご経歴に応じてご相談いたします。

大学・大学院卒:月給224,000円
高校・短大・専門・高専卒:月給204,000円
※残業代はもちろん全額別途支給。
※研修期間中も待遇は変わりません。


【固定残業代制】 固定残業代制は採用しておりません。

【年収例1】 351万(25歳/賞与2回)

【年収例2】 387万(28歳/賞与2回)

【年収例3】 476万(33歳/賞与2回)

試用期間

(試用期間有り) 3ヵ月間 試用期間中でも条件変わらず。

受動喫煙対策

【対策内容】
全社:屋内原則禁煙(喫煙室あり)

【屋内の受動喫煙対策に関する特記事項】
喫煙目的室設置

昇給・賞与

昇給:年1回(4月)
賞与:年2回(7月、12月)

諸手当

残業手当、通勤手当 、夜勤手当、待機手当 等

福利厚生

社会保険完備
企業年金基金
確定拠出年金
退職一時金
社員持株会(NCD)
独身用社宅(東京都多摩市・千葉県千葉市)
慶弔見舞金
定期健康診断
健保契約保養所
人間ドック
メンタルヘルス
資格取得費用補助
合格報奨金(3~20万円)
短時間・時差勤務制度(育児・介護)
育児介護休業
出生時育児休業(産後パパ育休)※取得実績あり
リファラル採用(社員紹介)報奨金

~Change & Growth~変化、成長を目指して、ともに新たなステージへ。

ITスキルは求めていません。「自らを成長させて、明るく楽しく働きたい人」を求めています。社会から求められるITスキルを身につけて新たなステージに進みたい、新しい自分になって変化、成長を目指したい、そんな方の熱意をサポートしています。人生は仕事が全てではありません。仕事、会社、チームを通して、人生を豊かにするためのサポートをしたいと考えています。
1989年にシステム開発を主体としたIT企業として創業。2014年にはNCDテクノロジーに社名変更し、ITエンジニアのプロフェッショナル集団となるべく第二創業期を迎えました。以来、当社の基礎を築く150名以上のITエンジニアが育ち、200名、300名体制へ、新たなステップアップの時期を迎えています。これまで築いてきた信頼や技術をベースに、さらなる発展をもたらす原動力となる、あなたらしい発想力と行動力、あなたらしい笑顔と明るさを期待しています。
(代表取締役 髙木 洋)

応募・選考について

応募方法

まずは「応募ページへ」より、ご応募下さい。

※応募の秘密は厳守いたします。
※個人情報は採用業務のみに利用し、他目的での使用や第三者へ譲渡・開示することはありません。

まずは「応募ページへ」より、ご応募下さい。

※応募の秘密は厳守いたします。
※個人情報は採用業務のみに利用し、他目的での使用や第三者へ譲渡・開示することはありません。

選考プロセス

Re就活よりご応募

Web履歴書による書類選考

メールにて選考日程のご調整
※平日18時以降の対応も可能です。

1次面接(Web)
※面接実施前までに、採用担当のメールアドレスまで履歴書送付をお願いいたします。
※1次面接実施後、ご自宅でできる簡単なWeb適性検査を行っていただきます。

2次面接(Web)

内定

入社(7・10・1・4月)

Re就活よりご応募

Web履歴書による書類選考

メールにて選考日程のご調整
※平日18時以降の対応も可能です。

1次面接(Web)
※面接実施前までに、採用担当のメールアドレスまで履歴書送付をお願いいたします。
※1次面接実施後、ご自宅でできる簡単なWeb適性検査を行っていただきます。

2次面接(Web)

内定

入社(7・10・1・4月)

連絡先

〒141-0031
東京都品川区西五反田4-32-1
TEL:0120-850-011
採用担当まで

〒141-0031
東京都品川区西五反田4-32-1
TEL:0120-850-011
採用担当まで

社員の声

人事担当者からのコメント

人事担当者

募集する理由

私たちはIT知識ゼロの方でも大歓迎します。それが可能なのは、長期の研修。長い研修期間を設けることで、未経験でも即戦力となる基礎知識が身につき、現場で自信を持って動けるようになるのです。入社後は、社会人の心構えからビジネスマナー、ITインフラの基礎~実践まで、しっかりと学べる内容です。「社会人として自信がない」という方も、挨拶の仕方から電話対応まで、きちんと教えますので安心してくださいね。

選考のポイント

現在IT企業の求人は数多く掲載されています。その中でも当社にご応募いただいたとしたら、何かしら思うところがあってのアクションかと思います。是非その「何か」をお教えください。「雰囲気が」「研修が」「環境が」など、お互いに腹を割ったお話をできるよう面接官も臨ませていただきます。まずは選考会にて、当社の話を聞いていただければと思います。面接では、IT知識に関する質問などは一切しませんので、ご安心くださいね。

続きを見る

先輩社員の声

先輩の顔写真
Tさん/ITエンジニア
前職:介護職

この会社の働きやすいと感じるポイントを教えてください。

一番は、一緒に働くメンバーと年齢が近く、働きやすい環境が整っているという点です。
前職では、配属先に近い年齢の方がいなかったり、同期との接点がなかったり、気軽に話をすることができず心細い思いをしていました。勤務前はあまり気にしなかったのですが、実際に転職してみるとメンバーの年齢層や働く環境は大きいなぁと感じています。
今は20代~30代の仲間とお互いを尊重し、サポートし合いながら、日々楽しく働いています。

この会社を選んだ決め手はなんですか?

入社後の研修が3ヶ月と充実していることです。
私自身、異業種からの転職組だったため、IT未経験でも本当にエンジニアになれるのか…と不安な思いを抱えていました。
研修では、ITの基礎から専門・応用レベルまで丁寧にじっくり学ぶことができたため、3ヶ月間挫折せずに同期と共に成長していくことができました。

異業種・未経験からITの世界に飛び込むには良い環境が整っていると思います。
当社に入社するまで2度も1年未満で転職してきた私が、5年も継続して働けているということが、何よりの証拠になるかと思います。
IT未経験でも安心して飛び込んできてください。ぜひ、一緒に楽しく働きましょう!

続きを見る
先輩の顔写真
Mさん/ITエンジニア
前職:輸入販売

現在はどのような仕事をしていますか?

保険会社のITヘルプデスク業務を担当しています。
ヘルプデスクと聞くと、電話やメールでサポートを提供するというイメージが強いですが、私が担当しているのは対面サポートを主としたものです。社内に対面サポートの窓口が設けられており、社員さんたちの駆け込み寺のような存在です。
相談内容は幅広く、また私たちは相談の一次受付であるため、正しく問題を理解し原因を切り分けるという対応が求められます。そのためにも相談者とのコミュニケーションをとても大切にしています。

この仕事の厳しいところ・大変なことを教えてください。

相談者の話を鵜吞みにせず、聞き込み、問題解決への糸口を探すことが求められます。相談側の状況・問題内容・環境がそれぞれ異なるため、なかなかマニュアル通りにはいかないことが多いですね。臨機応変な対応が必要なため苦労することもありますが、その分やりがいのある仕事だと感じています。IT知識があればいいというわけではなく、傾聴力や柔軟な思考も大切なポイントになります。

チーム内はとても仲が良く、大変な時はサポートしてもらえるため、とても働きやすい職場だと実感しています!女性もエンジニアとして活躍できる環境が整っていますので、安心してくださいね!

続きを見る
先輩の顔写真
Aさん/ITエンジニア
前職:ビル管理

入社理由を教えてください。

前職はビル管理業務を担当。仕事そのものは楽しかったのですが、休みが少なく、夜も遅く、家族と過ごす時間が取れなかったこと、また、キャリアパスが描けなかったことが転職を考えた理由です。
当社には3ヵ月間の研修があり、IT知識が全くなくても研修を通して、スキルを身につけられること、10年先までキャリアパスが明確に描かれていたこと、さらに成長がなければ長く仕事は続けられないと考えていた自分にとって理想の職場であったことが入社を決めた理由です。

現在は保険会社のサーバー保守管理業務を担当。「トラブルを発見してお客様に報告する」とシンプルな業務ですが、なぜトラブルが起こったのか、未然に防ぐ方法はないのか、自分なりに整理・分析してお客様に伝えることで、期待以上の仕事ができ、お客様の信頼ややりがいにつながると感じています。安定した環境で自分の時間も大切にしながら働けるようになり、当社に転職してよかったです。

続きを見る

アピールポイント

教育制度・研修が充実

入社後の研修は3ヵ月間に渡って丁寧に行います!仕事に必要なITの基礎知識を身につける為の研修はもちろん、ビジネスマナーなどの社会人としてのスキルも身につけることが出来ます。「すべてが初めて」という方から、「少しは知識がある」という方まで、幅広く多くの方が成長できる安心のサポート体制でお待ちしています。

専門性・スキルが身につく

段階に応じて、数多くの資格取得にトライできる環境です。もちろん資格試験の受験に掛かる費用は会社が負担。さらに合格すれば、難易度に合わせた報奨金もご用意しています。ぜひスキルと給与、両方を手に入れてください。

また現在では英語を生かしたITサポート業務も拡大しています。そのまま錆びつかせてしまわずに、英語+ITでさらに磨きをかけてみませんか?

ワークライフバランスを重視

ワークライフバランスを大切にした環境作りで、年間休日もたっぷりご用意。定時退社も推奨しており、もしどうしても残業してしまった時は、その分の残業代もしっかり払います!

ギャラリー

東証スタンダード上場・NCDグループの安定基盤が魅力。
資格取得支援など社員のスキルアップを応援♪合格報奨金(3~20万円)も◎
定時退社を推奨しており、プライベートな時間をしっかり確保できる!
時短勤務・テレワークなど、ライフスタイルに合わせた柔軟な働き方も可能。
2024年はRe就活より20名以上の先輩社員が入社!Re就活世代が多数活躍する、風通しの良い環境。
入社後は約10名の同期と、本社の研修ルームにて3ヶ月のグループ研修からスタート!
同期と一緒に、学校の「クラス」のようなイメージで研修を受講できる♪

企業情報

NCDテクノロジー株式会社(東証スタンダード上場NCDグループ)

設立

平成12年11月21日

代表者

代表取締役社長 髙木 洋

従業員数

151名

資本金

4,000万円

売上高

19億8,800万円(令和6年3月期)

本社所在地

東京都品川区西五反田4-32-1

事業内容

システムコンサルティング、ITインフラ(サーバ・ネットワーク)の設計・構築及び保守・運用、PCヘルプデスク・キッティング、テクニカルサポート
アプリケーションシステムの設計・構築及び保守・運用、労働者派遣事業、有料職業紹介事業

認定資格

プライバシーマーク付与認定事業者

こんな先輩が活躍しています!

例えば、飲食店で働いていたが、手に職つけたい!とこの世界に飛び込んだ人。
得意の英語を使った仕事を探して、ITの世界を知った人。
ゲーム、アニメ好きが興じて、ITの世界に興味を持った人。
胸を張って「自分はオタクです!」と言える、こだわりの強い人。
そんな色々な背景を持った人材が、当社に集まり、エンジニアとして成長しています!
あなたはどんな個性を持っていますか?ぜひ当社にその個性を見せて下さい。

ホームページ

https://www.ncdtec.co.jp/company/

検索条件及び掲載内容について

本サイトの求人情報は、広告主の責任に基づき情報を掲載しています。
正確で詳しい求人情報を目指し、弊社による掲載内容の確認を随時行っておりますが、掲載情報の内容についてすべてを保証しているわけではありません。
雇用形態・勤務時間・休日休暇・給与・待遇などの詳細情報をご自身で十分に確認して頂きますようお願い致します。
万一、掲載内容と事実に相違があった際は、下記問い合わせフォームよりご連絡ください。調査の上、対応いたします。
「Re就活 お問い合わせフォーム(質問箱) 」

【ITエンジニア】上場グループの安定基盤、有休取得率80%以上など働きやすさも◎3ヵ月研修からスタート!

  • NCDテクノロジー株式会社(東証スタンダード上場NCDグループ)