仕事内容 |
商品のご提案・店頭でのレイアウト企画・売り場のプロデュース等 ★ドラッグストアなど小売店へルート営業、新商品を提案 バラエティショップなどの小売店を訪問するルート営業をお任せします。既存のお客様に新商品をご提案し、商品を置いてくださるスペースを獲得するための営業です。既存商品だけでなく、『いかに新商品の魅力をお伝えできるか』が大切です。 将来的にはチェーン店本部や大手卸売会社などへの大きな商談もお任せしたいと考えています。
★商品入れ替え、レイアウト 当社の商品は全国5000以上の店舗に販売させていただいており、年に2回の商品入れ替えを行っています。メンバーと分担して北は北海道から南は沖縄まで、当社の製品が置いてあるお店を訪問し、商品の入れ替え、棚卸、陳列、レイアウト変更といった売り場づくりもお任せします。 各店舗を訪れる際には車を運転しての移動があるため、入社までに運転免許の取得が必要です。 また、手を動かす仕事や荷物を運ぶ仕事も多いため、普段の服装はTシャツ、デニムにスニーカーといった動きやすい格好で働いています。「スーツばかりは堅苦しい!」という方にはピッタリです。
★研修制度が充実!未経験からでも安心して化粧品業界のお仕事を覚えていただけます。 商品知識は研修を通して覚えていただけます。自社の事業についてや「どのように商品ができるのか」、「どのように商品を使うのか」など、当社で働く上で必要な知識を丁寧に指導しており、仕事の一連の流れを覚えていただける研修です。男性でも実際にネイルを塗って体験していただくなど、未経験の方でも理解しやすいような内容からはじめていますので、安心して業務に取り組んでいただけると考えています。 営業職は誰よりも商品を手に取る機会が多いので、商品説明や営業のノウハウは実践経験を通してどんどん磨いていくことができます。
★働きやすい職場環境があります。 当社の営業部は非常に仲良し。気さくなメンバーが多く、上司との関係もフラットで非常に働きやすいです。分からないことがあればどんどん先輩社員や上司に質問し、知識を身につけてください。 また、休日に集まって野球や登山を楽しむこともあり、社員交流が盛んなところも社員の仲が良い秘訣です。自由参加ですので、皆さんも気が向いた時に参加してください。
|
求める人材 |
【第二新卒・業界未経験大歓迎】 ・四年制大学、大学院、専門学校、高専、高校卒業以上 ・普通自動車免許をお持ちの方(必須)
|
勤務地 |
【大阪本社】地下鉄「北浜駅」から徒歩5分 大阪市中央区平野町1-8-7 小池ビル9F
|
休日・休暇 |
◎土・日(週休2日制) ◎祝日 ◎夏季休暇 8月11〜8月15日 ◎年末年始休暇 12月29〜1月4日 ◎6か月経過後の年次有給休暇日数 10日 ★年間休日123日
|
給与 |
年収:250〜500万円
月給210,000円〜235,000円 ・一律営業手当20,000円含む ・固定残業代10時間分/16,406〜18,359円分含む。時間超過分は別途支給)
※下記年収は22歳から当社で継続勤務している社員のモデルケースです 当社の給与は継続年数と年齢に比例して上がっていきます。
【年収モデル】 1年目/22歳 基本給 190,000円 想定年収 3,268,125円 3年目/25歳 基本給 235,000円 想定年収 3,985,312円 5年目/27歳 基本給 269,000円 想定年収 4,527,187円 8年目/30歳 基本給 327,500円 想定年収 5,459,531円
【固定残業代制】
(固定残業代16,406円含む)※固定残業代は10時間分16,406円、時間超過分は追加支給
【年収例】
400万円(3年目/25歳)
|
試用期間 |
(試用期間有り) 3ヶ月間 期間中は、営業手当なし
|
昇給・賞与 |
昇給:年1回(1万円以上/月) 賞与:年2回(昨年実績/3ヶ月分)
|
諸手当 |
◎営業手当 ◎通勤手当(上限5万円迄) ※マイカー通勤不可
|
研修制度(1) 新入社員研修
|
★未経験でも安心!分かりやすい研修制度!
入社後は、社内研修を実施しています。 会社のヴィジョンや考え方をはじめ、当社の事業や商品についてもしっかりと研修していきますので、未経験からでも安心して取り組んでいただくことができます。
また、工場研修では実際に商品が出来上がるまでの過程や仕事の流れを見ることができるほか、企画部の先輩社員から商品の説明を受け、実際に使用してみるなど、イメージの湧きやすい研修が多く、分かりやすい研修となっています。
★配属先では、業務に必要なスキルを身につけていきます。
配属後は部署ごとに必要なスキルを習得するための外部セミナーにも参加していただきます。社会人の基礎から専門的な化粧品のスキルまで、様々なことを学び、一つずつ身につけ、化粧品のプロを目指してください。
|