最終更新日
2020/08/05(水)
掲載終了日
2020/10/07(水)

募集終了

【フィールドオペレーター】社会インフラを支える企業を『モノづくり』でサポート◆WEB面接実施中/文理不問

こちらは過去にRe就活に掲載されていた、募集が終了している求人情報です。

閲覧履歴からのオススメ求人

関連する企業

求人情報

  • 正社員
  • 既卒・社会人経験不問
  • 第二新卒歓迎
  • 完全週休2日制
  • 職種未経験歓迎
  • 業種未経験歓迎
  • 正社員
  • 既卒・社会人経験不問
  • 第二新卒歓迎
  • 完全週休2日制
  • 職種未経験歓迎
  • 業種未経験歓迎
業種
機械関連/プラント・設備/自動車・輸送機器
職種
技術系(施工管理、設備保守管理、環境保全)
勤務地
福島県/群馬県/埼玉県/神奈川県/茨城県/岡山県

企業からのメッセージ

未経験から目指せる理由は「充実した育成環境」階層別研修/ベテラン社員によるサポート/資格取得補助制度

岡本工業はプラント配管設備の設計施工や、工場設備のメンテナンス等を通じて、世界で活躍する基幹産業を支えている会社です。
大手プラントの配管設備や、飛行場など、社会を支える企業の現場で、設計施工や工場設備のメンテナンスを行い、創業70年以上、景気に左右されることなく、安定的に成長を続けてきました。
これからは、IoTの活用やスマートファクトリーなど新しい生産システムを取り入れながら、お客様からの要望に応えながら、人々の暮らしに貢献しています。

「モノづくりに携わり、社会に貢献したい」
「一生モノのスキルが身につく仕事がしたい」
そんな方にピッタリの環境があります。

今回募集するのは、【フィールドオペレーター】
最初は書類の作成や工程管理の補助など、先輩社員のサポートをしながら仕事を覚えていくので安心!
難しい理系の知識や技術は必要なく、文系出身の先輩もたくさん活躍しているんですよ。

■誰でも成長&長く働ける岡本工業の「ワケ」

《先輩からのOJTでみっちり仕事を教わる》
現場での研修を通して先輩社員が仕事の流れやスキルについて教え、入社後の3ヶ月間をしっかりフォローします。

≪社員の資格取得やスキル向上を積極的に支援≫
仕事で必要な資格の取得を積極的に推奨しています。多くの社員が資格を取得し、仕事に活かしている環境です。

《スケールが大きく、社会を支える仕事にやりがい》
搬送設備の開発、製造をはじめ、自動車エンジン部品の生産やプラント配管の設計施工など、そのラインナップは多種多様。
さらに、技術も広域にわたるので、同じ会社でも「マイクロ単位」で微細な仕事をおこなう社員もいれば、「キロメートル単位」で規模の大きな仕事に携わる社員もいます。
まるで違う会社かと思うほどの、フィールドの広さ。これが、岡本工業がもつ特長なのです。

《充実の福利厚生だから安心して長く働ける》
完全週休2日制で休みもしっかり、社宅制度や有休の取りやすさなどのほか、男性の育児休暇取得実績もあり、男女問わず、安心して長く働ける環境があります。

日本有数のプラントやメーカーの現場を舞台に、あなたが手がけた仕事がインフラを回し、社会の役に立っていきます。

安定して需要のある「建設業界」で、手に職をつけ活躍している。
そんな岡本工業の仲間達と一緒に働いてみませんか?

20代専門転職サイト「Re就活」

募集要項

概要

募集職種

仕事内容

求める人材

【文系・理系問わず/学歴不問】人柄重視の採用です!既卒・第二新卒・異業種出身者大歓迎

◆文系・理系不問! 学歴も職歴も問いません。
◆普通自動車免許(AT限定可)※入社までに取得すればOK

理系の知識や経験などはまったく不要!
人とコミュニケーションが取れて、何事にも素直な姿勢で
頑張れる人であれば、お客様や職人さんから好かれて
仕事を円滑に進めていくことができますよ!

《入社5年目のT先輩から》
文系・理系関係なく、社会人経験の有無を問わず、誰でも挑戦できる仕事です。
私自身、施工管理の知識はゼロで入社しましたが、5年目の今では
お客様先の工場で、設備の修理やメンテナンスを任されて充実した毎日です。
学校で何を学んできたかということに関係なく、
現場での経験を通してどんどん専門的なスキルを身につけていけますので、
みなさんも安心してスタートしてください!

勤務地

神奈川、茨城、埼玉、群馬、福島、岡山

勤務時間

8:00~17:00

休日・休暇

完全週休2日制(土・日・祝日 ※会社カレンダーに準ずる)
有給休暇(初年度:6カ月後より11日~)
慶弔休暇
アニバーサリー休暇
育児・介護休業制度(男性社員の育児休暇取得実績あり・女性社員の育児休暇からの復職率100%)
積立年次有給休暇(最大40日)

給与

初年度想定年収:250~400万円

大学院卒:月給220,200円
大学卒:月給200,400円
短大・高専・専門学校卒:月給190,200円
※2020年実績


【固定残業代制】 固定残業代制は採用しておりません。


【年収例1】 360万(24歳)

試用期間

(試用期間有り) 3ヵ月 試用期間中でも条件変わらず。

受動喫煙対策

【対策内容】
屋内原則禁煙(喫煙室あり)
※営業所によって異なります。

昇給・賞与

昇給:年1回
賞与:年2回(前年実績3.3ヶ月)

諸手当

通勤交通費(5万円まで)
残業手当
住宅手当
家族手当
資格取得報奨金
赴任手当

福利厚生

社会保険完備(健康保険・厚生年金保険・雇用保険・労災保険)
社宅制度:民間賃貸物件を法人契約/自己負担月5000円~
財形 住宅資金融資制度
退職金制度
法人契約スポーツジム(コナミ・ゴールドジム) 500円/1回
契約保養施設あり

採用実績校

≪国立理系≫
●弘前大学大学院 理工学研究科
●新潟大学大学院 自然科学研究科
●弘前大学 理工学部 
●岩手大学 工学部 
●長岡技術科学大学 工学部
●宇都宮大学 工学部
●佐賀大学 理工学部

≪公立理系≫
●秋田県立大学 システム科学技術学部
●北九州市立大学大学院 国際環境工学研究科

≪国立文系≫
●香川大学 教育学部 

採用実績校

≪私立理系≫
●慶應義塾大学大学院 理工学研究科
●早稲田大学大学院 先進理工学研究科
●明治大学大学院 理工学研究科
●北海道工業大学 創生工学部
●福井工業大学 建築生活環境学科
●早稲田大学 理工学部
●関東学院大学 工学部
●湘南工科大学 工学部 
●東京理科大学 理学部 
●東京電機大学 理工学部
●東京都市大学 工学部
●千葉工業大学 工学部
●日本大学 生産工学部/工学部
●日本工業大学 工学部
●東海大学 工学部
●工学院大学 工学部
●福岡大学 工学部

≪私立文系≫
●早稲田大学 法学部
●立教大学 経済学部/文学部
●千葉経済大学 経済学部
●千葉商科大学 政策情報学部
●千葉科学大学 危機管理学部
●國學院大學 法学部
●創価大学 経済学部
●奈良女子大学 文学部
●徳山大学 経済学部

保有資格

当社では品質の向上と安全の確保のため社員のスキルアップを図り、職責に応じて必要な資格の取得を積極的に推奨しております。

【( )内は取得者数】

■免許

1級管工事施工管理技士(9)
2級管工事施工管理技士(2)
溶接管理技術者(WES)1級(4)
溶接管理技術者(WES)2級(3)
消防設備士 甲種 第1類(4)
消防設備士 甲種 第2類(2)
消防設備士 甲種 第3類(2)消
防設備士 乙種 第4類(1)
非破壊検査技術者 RT レベル2(3)
非破壊検査技術者 PT レベル2(3)
非破壊検査技術者 LT レベル2(1)
1級電気施工管理技士(1)
監理技術者資格者証(管)大臣認定者(2)
給水装置工事主任技術者(1)
現場管理者統括管理講習講師(1)
地下タンク等定期点検技術者(2)
可搬形発電設備技術者(4)
2級土木施工管理技士(1)
2級建築施工管理技士 (駆体工事)(1)

保有資格(2)

■免許
1級ボイラー技師(1)
2級ボイラー技師(3)
ボイラー設備士(1)
高圧ガス製造保安責任者(1)
ガス溶接作業主任者(1)
エックス線作業主任者(1)
ガンマ線透過写真撮影作業主任者(1)
液化石油ガス設備士(1)
危険物取扱者 甲種(1)
危険物取扱者 乙種 3類(2)
危険物取扱者 乙種 4類(9)
消防設備士 乙種 第6類(2)
消防設備士 乙種 第7類(1)
第1種消防設備点検資格者(1)
第2種放射線取扱主任者(1)
築設備検査資格者(1)

■技能講習

玉掛技能講習(21)
安全管理者(3)
品質管理推進責任者(1)
酸素欠乏・硫化水素危険作業主任者(旧第2種)(19)
足場の組立等作業主任者(9)
建築物等の鉄骨の組立作業主任者(3)
計画届(安衛法88条)に関する講習(1)
ガス溶接技能講習修了者(11)

保有資格(3)

■技能講習

小型移動クレーン運転技能講習修了者(4)
ゴンドラ並びに移動梯子の組立・解体・作業運転技能講習(1)
高所作業車運転技能講習修了者(3)
フォークリフト運転技能講習修了者(5)
普通第一種圧力容器取扱作業主任者(2)
特定化学物質等作業主任者(4)
有機溶剤作業主任者(4)

■特別教育

安全衛生推進者(6)
職長教育(33)
研削用といしの取替え等作業者特別教育(5)
石綿取扱い作業従事者特別教育(5)
粉塵作業特別教育(2)
移動クレーン運転特別教育(21)
クレーン運転に係る特別教育(6)
ゴンドラ特別教育(6)
動力による巻上機の運転業務特別教育(1)
低圧電気取扱い業務に係る特別教育(12)
アーク溶接(特別教育)(1)

2014年(平成26)10月現在

社員の声

人事担当者からのコメント

人事担当者

募集する理由

弊社は新卒採用も毎年実施していますが、第二新卒の方の中にはすでに就業経験があり、基礎的なビジネスマナーや一定の社会人経験をお持ちの方もおられると思います。今回はより早い段階から会社の力になってもらえることを期待しての募集です。もちろん就業経験のない方でも、入社時の研修やキャリアを重ねていく中で、すぐに会社の第一線で活躍する人材に成長できますよ。

選考のポイント

選考は人事、事業部担当者と役員による面接を3回実施します。実際に弊社でどのように活躍していただけそうか…という点を見たいと思いますので、仕事の中身ややりがいなどに興味をもてる方が望ましいですね。面接では可能な限りご本人に直接お会いしたいと考えていますが、理由があってご来社が難しい方には、状況に応じてWEB面談システムなどの方法も可能ですので、お気軽にご相談ください。

続きを見る

先輩社員の声

先輩の顔写真
さん

入社理由を教えてください。

工業系の大学で化学を専攻していたのですが、施工管理についてはまったく知識もありませんでした。逆に「プラント設備の施工管理ってどういう仕事なのかな?」と興味が湧いて、説明会に行ってみたのが最初。プラント配管設備の設計・施工や工場設備の修理・メンテナンスが仕事内容と知って、面白そうだな…と思って入社を決めました。でも配管のこともまったく知りませんし、最初は不安もありましたが、入社後半年間の研修で仕事の概要が分かったのは心強かったです。
今は、生産支援事業部で群馬県の高崎にあるお客様先の工場に常駐して、工場設備の修理・メンテナンスをはじめとしたさまざまな支援を行っています。現場では、困ったことがあると上司や関連会社の職人さんが助けてくれて、何でも言い合える雰囲気でとても働きやすいです。チームで動きながらも任せてもらえる仕事が多いですから、責任ある立場で成長できる環境だと感じる毎日ですね。

続きを見る

アピールポイント

専門性・スキルが身につく

岡本工業では、若手にもどんどん仕事を任せます。研修を受けて基礎を学び、現場に出る際にも先輩のフォローを受けながらスタート。そこから徐々に、専門性の高い仕事をこなせていけるよう指導していきます。<br>やがてプロジェクトマネージャーとして独り立ちすれば、プラントや工場の設備を支えるスペシャリストとして欠かせない存在に。確かなスキルを身につけていくことで、長く安定して仕事ができます。弊社は定年後でも希望すれば働ける仕組みがあり、勤続60年以上にわたって活躍している社員もいます。若いうちから工事全体を見る高い視座の中で、将来にわたって活躍できるスキルが身につきます。

裁量を持って働ける

弊社の技術職の社員は、お客様の工場内に常駐して仕事をするのが特徴の一つです。慣れてくれば、現場で自分が様々なことを判断しながら仕事を進めていく要素が増えていきます。少数精鋭で現場業務にあたりますから、物品の発注や業者選定など社員の裁量で物事を決めていくことも多く、それだけやりがいも大きなものがあります。<br>任される仕事が増え、お客様からの信頼が深まっていくと、「次のプロジェクトもお願いしますね」と指名をいただけるようにもなります。プロジェクトマネージャーとして成長できていく自分を実感できますよ!

ワークライフバランスを重視

職場は、どこもチームワークが良いのが自慢です。相談しやすい先輩社員や現場の職人さんに囲まれて、「チーム岡本工業」といった雰囲気でフランクな関係性で仕事をしています。<br>そうした働きやすさのほかに、福利厚生面にも力を入れているのも弊社のウリ。毎年好きな日に休みが取れる「アニバーサリー休暇」や、使わなかった有給休暇が次年度に繰り越せる「積立年次有給休暇制度」も好評。また7万円まで家賃補助が出る「借り上げ社宅制度」もあるので暮らしも安心です。スポーツジムとの提携や、男性の育児休暇なども含め、働きやすい環境づくりを実現しています♪

企業情報

岡本工業株式会社

設立

1948年3月2日

代表者

取締役社長 岡本 芳寛

従業員数

269名(2020.04.01現在)

資本金

3,000万円

本社所在地

〒140-0002
東京都品川区東品川4丁目12番6号
日立ソリューションズタワーB 15階
TEL 03-6712-4481 (代表)

事業所

■営業所
水島:岡山県倉敷市南畝2丁目12番24号
鹿島:茨城県神栖市東和田4番地 鹿島石油株式会社鹿島製油所内
波崎:茨城県神栖市砂山21番地 ダイキン工業株式会社内

■作業所
福島:福福島県東白川郡棚倉町大字堤字ニ力キ180番1号 日本精工株式会社福島工場内
埼玉:埼玉県羽生市大沼1丁目1 日本精工株式会社埼玉工場内
藤沢:神奈川県藤沢市鵠沼神明1丁目5番50号 日本精工株式会社藤沢工場内
高崎:群馬県高崎市中里見町941-2 日本精工株式会社 榛名工場内


■工場
千葉:千葉県市原市姉崎海岸81番地
藤岡:群馬県藤岡市三ツ木465

事業内容

各種配管工事建設施工
各種鉄骨、製缶工事設計施工
消防施設工事設計施工
自動搬送機設計・製造据付
各種金属旋削加工一式

ホームページ

https://www.okamoto-kk.co.jp/

検索条件及び掲載内容について

本サイトの求人情報は、広告主の責任に基づき情報を掲載しています。
正確で詳しい求人情報を目指し、弊社による掲載内容の確認を随時行っておりますが、掲載情報の内容についてすべてを保証しているわけではありません。
雇用形態・勤務時間・休日休暇・給与・待遇などの詳細情報をご自身で十分に確認して頂きますようお願い致します。
万一、掲載内容と事実に相違があった際は、下記問い合わせフォームよりご連絡ください。調査の上、対応いたします。
「Re就活 お問い合わせフォーム(質問箱) 」

【フィールドオペレーター】社会インフラを支える企業を『モノづくり』でサポート◆WEB面接実施中/文理不問

  • 岡本工業株式会社
  • 募集終了